歌謡曲をこよなく愛するロボットAOIが、昭和・平成・令和の素敵な歌謡曲たちを、可愛いいオリジナルイラストと共に、日々紹介!マニアックな選曲と愛溢れる徹底解説で、ライトな歌謡曲ファンも、ディープな歌謡曲マニアも、うならせます!
十戒(1984)/中森明菜(1984年)【壮快!女の啖呵(たんか)歌謡 3選 ③】
「イライラするわ!」怒れる明菜の苛立ちの矛先は、創成期の草食男子へ!「強い言葉で相手を切るようなサディスティックな路線は、メチャクチャ得意なんだよね。」作詞家…
ウエディング・ベル/Sugar(1981年)【壮快!女の啖呵(たんか)歌謡 3選 ②】
「くたばっちまえ!」おもしろマジメの80年代が産んだフェミニン歌謡の傑作。「くたばっちまえ!アーメン」女性3人グループ・Sugarの「ウエディング・ベル」は、…
プレイバックPart2/山口百恵(1978年)【壮快!女の啖呵(たんか)歌謡 3選 ①】
「馬鹿にしないでよ!」今なおプレイバックする、百恵の放った鮮やかな啖呵!「若い女子が怒りを露わにした歌がここまでヒットしたのは、史上初!」 2020年、Ado…
女どうし/ちあきなおみ(1976年)【魅惑のジェンダーレス歌謡 3選 ③】
2020年秋放映の「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」は、BL(ボーイズ・ラブ)コミックを原作にした人気ドラマ。「チェリまほ」の愛称でSNS上で話題に…
女どうし/ちあきなおみ(1976年)【魅惑のジェンダーレス歌謡 3選 ⓶】
ちあきなおみが、同性婚推奨!?女どうしの気ままな暮らしを描いた、元祖・女の友情ソング!2014年、米女優ジョディ・フォスターが、交際していた女性写真家との結婚…
夜と朝のあいだに/ピーター(1969年)【魅惑のジェンダーレス歌謡 3選 ⓵】
男らしさに縛られる世の男性を、ピーターが静かに挑発。日本のジェンダーレス歌謡の元祖にして最高傑作。1969年、「週刊明星」に掲載された、歌手・ピーターと和田ア…
チューリップ/クミコ(2007年)【松本隆 4月の花歌謡 3選 ⓷】
まろやかな声で、松本ワールドのワケあり女性を担当。21世紀の松本隆ディーバが歌う、春の熟年離婚物語。「私は、松本ワールドでは、娼婦担当なんですよ。」 2010…
ローズ・ティーはいかが?/薬師丸ひろ子(1986年)【松本隆 4月の花歌謡 3選 ②】
有閑マダム風タイトルとは裏腹な毒ある世界観。たゆたう陽水メロディーの上を、薬師丸が渡る!「薬師丸さんに書いた詞は仕事仕事していない。流行らせようとかそういう世…
赤いスイートピー/松田聖子(1982年)【松本隆 4月の花歌謡 3選 ①】
心の岸辺に走り続ける春色の汽車…。4月の国民的歌謡曲が生んだ、10件の都市伝説。松田聖子「赤いスイートピー」は、いくつもの都市伝説を持つ楽曲である。 ① この…
IF/西城秀樹(1979年)【春に聴きたいヒデキ・バラード! 3選 ③】
プロポーズできずに別れた昔の恋人・・・。数少ない筒美京平作品を珠玉のものにする、ヒデキのバラード力!筒美京平は、その生涯で、野口五郎に108曲、郷ひろみに95…
愛の園/西城秀樹(1980年)【春に聴きたいヒデキ・バラード! 3選 ②】
争いのない世界へ…。今こそ聴きたい!ヒデキが残した静謐な反戦バラード!「夜行列車で広島駅を発った日のことは、忘れられません。」 西城秀樹は、高校一年の時、地元…
この愛のときめき/西城秀樹(1975年)【春に聴きたいヒデキ・バラード! 3選 ①】
70年代、マンガに最も登場した歌手はヒデキ。自身の少女漫画的人気に見事に応えた、甘いバラード!73年から少女誌「りぼん」に連載されたマンガ「美季とアップルパイ…
はじめてにBANZAI!/五色田介人(駒木根葵汰)(2021年)【春のキャラクター歌謡3選③】
郁恵さんも応援!ゼンカイジャー主役が歌う、未知に挑む少年への素敵な応援歌!2022年、毎週日曜朝放映中の「仮面ライダー」シリーズは50周年、「スーパー戦隊」シ…
「ブログリーダー」を活用して、ミュージックロボットAOIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。