好きボタンが無いApple Watchアプリ iPhoneのApple Musicアプリなら星マークが押しやすいのに、Apple Watchでは無くなる謎? iPhoneのApple Music画面 Apple MusicのiPhone画面 Apple Watchには無くなる 無くなって変わりに、このメニュ…
猫とライカQ2とニコンD850が楽しみな六十代です。
カメラも写真もブログも全てにおいて素人ですが、楽しみとして書いてます。内容は正しいかどうかではなく、本人が楽しいかどうかなので、正確で正しい記事が読みたい人には向かないブログですが、猫好きさんやカメラ好きさんよろしくです。
|
https://twitter.com/Q2Leica |
---|
こちらはSpotifyの歌詞表示 歌に合わせて文字の色は白くなって行く。 歌っている行以外も全体的に視認性が良い。 私はカラオケ的に使う事はなく、興味のある歌詞を見たい時に使う機能なので、全体的に視認性が良いから好きです。 Screensh
たぶん昔は無かった? マル印した2つの設定は昔は無かった様な気がする。 ライブラリーに追加するトリガーとして、プレイリスト登録とお気に入り登録の片方だけする。 または両方ともトリガーにする。 逆に、両方ともトリガーにしない選択肢が選べる。
Nikon D850標準ズーム&Leica Q2でオヤツ写真
2機種で似た様な設定でも性格が違う Leica Q2はシーンオートなのでフルオート、NikonD850はプログラムモードにて。 焦点距離は同じくらい。絞りはLeica Q2の方が被写界深度が浅いf2なのに見た目は逆ですね。 色合いはLeic
Apple Music最大の特徴だったCD取込み 私は初代ハードディスク内蔵iPod時代からiTunesアプリ愛好家だったので、iTunesからApple Musicになった私のApple MusicのミュージックライブラリにはCDやMP3
ご飯の写真 どちらも28mm単焦点レンズに揃えてF値は4にしたと思います。JPGそのままで明るさを少し合わせました。 いつも思うのは、我が家のシーリングライトの光源との相性か? 色は常にLeica Q2が見た目に近く、尚且つうまそうです。
既にご存知の方もいると思いますが、どなたかのお役に立てたら幸いです。 iOS17.6.1時点の情報となります Spotifyはいつの間にかiOSのショートカットに候補として表示されなくなりました。その理由がSpotify側なのか?Apple
Apple MusicとSpotify PremiumとYouTube Music Premium比較
この比較は、正しくは無いかも知れません。あくまで私個人の主観、思い込みによります。今までの使い方からの印象なので、何か工夫したり新たな使い方を知る事でひっくり返るかも知れません。 何度も繰り返す比較 各社のアプリの性能・サービス内容の変化は
ロボット掃除機の朝のルーティーン 以下のiPhoneスクショは、掃除が一通り終わる時のロボット掃除機の走行履歴です。 いくつかの部屋を順番に回って無事にドックへ戻り、ドックにゴミの回収までが全自動です。 その間、約30分。 私は主に読書の時
散々嫌いな点は書いたから、次は好きな点も書こうと 適当に使う、良い加減に使える 我が家はあらゆる点でアップル信者なので、Apple Watch、HomePod、Mac、Apple TV、何もかもAppleデバイスなので、他社のサービスを使っ
Apple Music日本スタートした2015年当時からのユーザーだけどApple Musicの嫌いな点がある。私の好みに合わないだけで客観的とは言えないですが。 好きな点も書いた記事あります Apple Musicが変わる事を願い2015
色々文句を言ってますが。 それでもApple Musicを使い続ける理由とは 今はダメでも将来的に空間オーディオに期待しているから。 今は空間オーディオ対応とされている曲の大半は私は音が悪くしか聞こえなくて、100曲聴いても気にいるのは数曲
Apple MusicとClassicとApple Musicの空間オーディオ絡みの悩み
空間オーディオの悩み クラシックアプリ→HomePodは空間オーディオにならず(2024/08/08時点) クラシックアプリからHomePodに鳴らして尚且つ空間オーディオで聞くには、現在のAirPlay2仕様では空間オーディオにならないの
空間オーディオの何度目かの感想ブログ(2024/08/07時点)
気にいる曲も稀にある空間オーディオ 例えば、以下の曲は、ステレオ用の曲と空間オーディオ曲を比較すると空間オーディオの方が、歯切れの良い音で、ボーカルも際立って聞こえる。 https://music.apple.com/jp/album/th
HomePod第二世代を買っても第一世代HomePodは手放せない
音質の比較して第一世代の良さを知る HomePodは置かれた環境に自動で最適化する機能があり、使う程にその部屋にマッチした特製になるらしい。 とりあえず、30分程度ガンガン鳴らしてからの第一世代と第二世代の比較をしてみた。 完全に別物でした
HomePod第一世代ユーザーが第二世代を買ったら?(1)見た目の違い
開封してみた 本体の形状など確認 噂通りで、HomePodは第一世代と第二世代で見た目はほとんど同じものに見える。 少し上の液晶面のあたりのカーブが違うけど並べておかないと分からないわからない程度。 よく見ると以下の違いはある。 第一世代
第一世代で満足してますが 私は各部屋に第一世代のHomePodをステレオペアで設置して、その素晴らしいステレオサウンドに大満足してます。 第二世代が出た時に少し迷いましたが、マイクとツイーターの個数を第一世代より第二世代で減したとの情報で、
「ブログリーダー」を活用して、duffyさんをフォローしませんか?
好きボタンが無いApple Watchアプリ iPhoneのApple Musicアプリなら星マークが押しやすいのに、Apple Watchでは無くなる謎? iPhoneのApple Music画面 Apple MusicのiPhone画面 Apple Watchには無くなる 無くなって変わりに、このメニュ…
昨夜、何事もない時に、Apple Watchの転倒判断 この時は面倒臭いから、時計のアラートはそのまま放置してたら、119番?発信がスタートされた。 さすがに迷惑を掛けると慌ててキャンセルボタンを押した。 これで終わりかと思っていたが、…
私は以前に、個人所有のCDから入れたデーターの多くが、Apple Music側のデーターに置き換わってしまって、所有権がなくなってしまった経験がありました。 先日、KinKi Kidsがサブスク加入したとのことで、早速ライブラリーに彼らの曲を…
今日メインでご紹介するArcher BE700の公式サイトはこちら↓https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-be700/ BE700導入記事はこちら 優先端末の設定 下のスクショはTP-LinkのWi-Fiルーター設定アプリの画面です。…
この記事は販売元のEneHills様とは無関係で単にファンとして書いてます。私が純粋に半年利用して気に入ったのでベタ褒めしている記事なので、内容の間違いなどがあるやもしれません。その点はご了承ください。 元々はクラウドファンディ…
イーサリアム(ETH)は、相変わらず大暴落ですなー まあ、買った時期によって、言うことは変わるわけで、この相場でも大儲けした範囲にある人(早期から購入してた人)は羨ましい限りです。 私の場合はお金を捨てたも同然なのですが、今…
筆者の視点 私は、Apple Musicはリリース初日からずっと使っているが、Spotifyは有料の時期と無料の時期がある。Spotifyも好きなのだが、なかやかSpotifyだけには出来てない。 Spotifyの良き点 MVがある曲は再生中に気軽に試せる。こ…
昨日の話し 昨日はApple Musicを酷評した気もするが、Apple信者なので援護射撃もしようと思う。 〇〇さんのステーション 下のスクショで青ペンで🌀書いたのがそれです。 これはApple Musicの要とも言えるメインの自動生成される…
2025年5月5日現在の優劣 Apple Musicをずっと愛してきたがHomePod愛好者視点で意外なApple Musicの欠点の話を書いてみる。 ここ最近はApple Musicに落ち着いてたが、久しぶりにYouTubeミュージックとSpotifyもプレミアムに戻して三者の2…
TP-Linkのソーラー充電式Wi-Fi防犯カメラTapo C460 KIT 我が家の設置 今日ご紹介するTapo C460 KITの公式サイトはこちら↓https://www.tp-link.com/jp/home-networking/cloud-camera/tapo-c460-kit/ 公式サイトから特徴を抜粋 太陽光パワ…
明日4/30までですが 最大3ヶ月も50%ポイントバックとのこと。 我が家はおそらく条件を満たすので、早速、久しぶりにYouTubeプレミアムにdocomo経由で加入しました。 最近はSpotifyプレミアムとApple Musicでしたが、新しくiPad Pro13イ…
最新型13インチの Proモデルで17万円台 例えば、今日4/29時点、ヨドバシカメラでは 218,800(税込) となってます。 コストコの17万円台は激安。11インチと13インチの価格の壁は無いですね。もし、価格差で11インチに妥協するなら迷わず…
Luminar Neo スプリングセール プロモーション期間: 2025年4月4日〜4月28日新規ユーザー向け最大75%オフ! 📍 Luminar Neo 1年サブスクリプション 100種類の無料クリエイティブ素材 $79相当のNeoビデオコース ⇒ $69(7…
良い話を書きたいがたまには辛口 HomePodは空間オーディオ対応なのだが HomePod第二世代を使った実験です。2025/04/18現在の実験です。 気軽に空間オーディオになるのがHomePodとApple Musicの組み合わせだと思いますが、実は、空間オー…
両方を長く愛用して所感 私はHomePod第一世代は日本に出た頃から入手して、徐々に台数を増やしてきたHomePodファンです。後に第二世代も購入してみたけど、音質としては上下関係というよりも性格が違う2台な感じがして甲乙つけ難い気が…
もう底値?と過去に何度か思ったが、 今日4/9も下落止まらず。 ここ数日で買った人には、普通の価格帯ですけど、私の場合で3割以下まで落ちてます。 運良く復活したらラッキー。
私がイーサリアム購入した当時から見て、今日2025/04/07の相場は半額どころか3割まで下がった。 3割引きでは無く、7割引きと言う意味です。 ここまで来ると、価値はゼロ同然なので、元々無かったお金として放置するしか無いか。 運良…
長年愛用してるキャニスター こんな感じに毎日使う愛用品です。最初は娘からプレゼントされて、その後で本数を増やして、サイズも違うのも買ってみて、あれから何年経過したか?5年、あるいは10年以上?お気に入り。 蓋の構造 蓋が良…
今日メインでご紹介するArcher BE700の公式サイトはこちら↓https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-be700/ BE700、BE450導入記事はこちら 我が家でメインルーターの座を退いたBE450も高性能なWi-Fi 7ルーターな…
月額課金よりお得な年額引換カード Adobeフォトプランは、月額課金と言っても、途中解約すると違約金となるので、事実上の年間契約縛りな事は、誰でも知るところです。私は初めてフォトプラン使った時は知らずに契約して途中解約しよう…
何年間も悩んだ音楽サブスク Apple Music、Spotify、YouTubeミュージック、Amazonミュージックアンリミテッドのどれを残すか?何年間も迷いに迷って来た。 どれもこれも一長一短だ。全て無料なら全てを使い続けたいが、どの
今だにFマウントとQ2 以前は、新しい物好き(だった)だった。 だからNikonはD850では物足りなくなってZシリーズをいつかは買うとばかり思っていた。 一眼レフが好きだ、光学ファインダーが好きだと言いながらもスペック的に最新Zマウントが
久しぶりの案内 久しぶりにNikon D850のファームウェア更新が出てました。 D850 のファームウェア「C」を Ver.1.31 にバージョンアップする説明はこちら https://downloadcenter.nikonimglib
自己紹介 私は白黒画面のMacintosh時代からのMacユーザーです。当然ながら音楽はiPodは出た時から愛用者で、iTunes Match(クラウド管理者するiTunes)も利用して、Apple Musicは日本でのリリース初日から今ま
今年初めて自分が関与する里山で収穫して来たタケノコ。 完全無農薬(と聞いている)お米、醤油麹による味付けで美味しかった。 Leica Q2のJPEG
先日、iPhone版のYouTubeミュージックで、お気に入りの曲のプレイリストに重複バグがあると気付いたばかりですが、また、新たに分かりやすいバグを見つけてしまった。 今回のバグはこんな具合です。 Screenshot 同じ曲名が連続して
オムライスの断面をLeica Q2の75mm相当となるクロップモードで撮影しました。 お米はトマトと一緒に炊いたので赤っぽい色合いです。 日常のあらゆるシーンで使いやすい便利度合いは正にコンパクトカメラと言うカテゴリーに相応しいです。
今朝YouTubeに報告して当日に返信が来た フィードバックフォームにて今朝報告したバグは、当日中に一次回答が来ました。 YouTubeサポートは素晴らしいスピードですね。 昨日のフィードバックはスルーされてしまったのは何らかのトラブルなの
YouTubeミュージックのバグと思われる事。高く評価したプレイリスト(お気に入りの曲)に重複が多発する件。 イイね プレイリストが使い物にならない このスクリーショットは、YouTubeミュージックのライブラリーです。 1番上には「高く評
本当はSpotifyやYouTubeMUSICが好き 私は30年くらいAppleユーザーなので、ハードディスク内蔵iPod時代からiTunesアプリには個人所有のデーターが沢山あった。 それ故に、サブスクリプション楽曲と個人持ち楽曲の両方の
Apple Music話題は過去に沢山書いてきたけれど、日本でApple Musicスタート当日からの長年のファンとしては辛口な内容が多かったとは思う。 それだけ期待している裏返しであるので関係者の方が見ていたら熱烈なファンだということで見
オムライス麹カレーあいがけ、Leica Q2 実際の物と同じに美味しそうに見えます。 いまではスマホカメラもすごく良くなりましたが、単なる記録ではなくて、美味しそうな何かを写したい時にはLeica Q2はベストなツール。 たぶん、レンズがス
特別祝賀20%OFF クーポンコード Luminar Neoおよびマーケットプレイスのアイテムを20%OFFでご購入いただける当サイト独自のクーポンコードです。 20%コード:AFF-5qnj Luminar NEOなどご購入の時にご利用く
3/4まで限定で割引らしい ご好評につきLuminar Neo 2周年記念セールを3月4日まで延長されました。以下のリンクから入ることで、Luminar NEOが期間限定価格になるそうです。 Luminar NEOの期間限定価格 私は既にL
iOSのアップデート時にはこの点はアナウンスが無かったと思うのに、Apple Musicの以下の点で向上を実感している。私が長年気に入らないと他者に浮気をしていた理由が減りつつある。 おすすめのステーションと自動生成プレイリストが増えてきて
レンズと言う曲名に惹かれて どんな歌なのだろう?彼女はカメラが趣味かな?とApple Musicで検索して再生してみた。 https://music.apple.com/jp/album/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B
Leica Q2ユーザーですが、既に後継機種Leica Q3の時代に、今でもQ2で良かった!と言うのは私の本心なのか?前にもQ3発表時に似た事を書いたけど、あれから月日が経過して改めて比較。 Leica Q2にベタ惚れのまま 私は今も防湿庫
私の環境はHomePodステレオペア iPhoneで操作してHomePod(初代)のステレオペアから直接のストリーミング再生する事で空間オーディオを再生させてます。 ここで注意すべき点は、iPhoneからHomePodを操作するタイミングな
今日2024/02/24時点の相場 いつの間にか、ETHはこんなに値上がりしてました。 買うつもりだったのに今更感。 しかし、この先はどうなのか?この上昇でも序の口なのか? そうなら今からでも?わからない。 いつか始めたいと思うまま放置した
ネコさんに自家製キャットウォークをプレゼントしました。 人の頭上までネコさんの生活エリアとなりましたが、それで少し強気モード。 触ろうとすると噛みつきます。 Nikon D850 純正28mm F1.8 28mm単焦点は近くに寄れるレンズな