ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
7月末のポートフォリオ
2020年から米国投資を始めた、超初心者の個人投資家さだこです。 最初はつみたてNISAでeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を少しずつ積み立てていこうと思っていましたが、欲が出てきまして、とりあえず現 […]
2021/08/02 07:00
投資信託の評価額っていつ決まるの?
2020年から米国投資を始めた、超初心者の個人投資家さだこです。 投資信託の評価額っていまいちよくわからないんですよね。 楽天証券だと、前日どれだけ増減があったか確認することができます。 ただ連動してるETFの値動きと違 […]
2021/07/26 07:00
結局愚直に積み立てしていくのが正解な気がする
2020年から米国投資を始めた、超初心者の個人投資家さだこです。 先日S&P500が1.48%下落し、このまま下落が続いていくのか…とドキドキしていましたが、すぐに回復しました。 S&P500強し&# […]
2021/07/22 07:00
資産運用を友人にすすめたら険悪な空気になった
2020年から米国投資を始めた、超初心者の個人投資家さだこです。 投資初心者のワタクシではありますが、投資は日本人全員がやるべきだと思っています。 とは言え、家族以外と投資の話はしたことないんですが、先日仲のいい友人が […]
2021/07/21 07:00
株価暴落時の−5%ルール
2020年から米国投資を始めた、超初心者の個人投資家さだこです。 ここ数日株価の下落が続いています。 昨日はVOO(バンガード S&P500ETF)が1.48%下落しました。 ちょっと落ち着かない気持ちもしますが […]
2021/07/20 07:00
つみたてNISAについて
2020年から米国投資を始めた、超初心者の個人投資家さだこです。 預貯金が少なく、投資初心者がまず始めるべきなのは、つみたてNISAです。 少額から積み立てできるので、投資初心者でも安心して資産運用できます。最初は1,0 […]
2021/07/19 07:00
身内より銀行員を信用する高齢両親の投資事情
2020年から米国投資を始めた、超初心者の個人投資家さだこです。 私の両親は、三井住友銀行から薦められ、言われるがままに国債や投資信託、FXなどを数十年続けています。 うちの母の口癖は 損はしていない! いや資産運用って […]
2021/07/17 07:00
投資方針のブレブレ
2020年から米国投資を始めた、超初心者の個人投資家さだこです。 私の場合、一冊の本も読んでなく、投資の情報は全てyoutubeからなので、投資方針がブレにブレていきます。 一度この方針に決めたら、後は放置したいところで […]
2021/07/16 07:00
投資を始めるに当たってしたこと
2020年から米国投資を始めた、超初心者の個人投資家さだこです。 投資を始めるに当たって、まず始めたことです。 目次 楽天証券口座開設つみたてNISA申し込みつみたてNISA積み立て開始 楽天証券口座開設 楽天証券の口座 […]
2021/07/15 07:00
50代の投資は債券の比率を多めに買うべきという定説が苦しめる
2020年から米国投資を始めた、超初心者の個人投資家さだこです。 50歳を過ぎてからの投資は、無理をせずに債券の比率を増やすか、債券多めのバランス型ファンドを買うべきと、ほとんどのYoutuberさんが言っています(私の […]
2021/07/14 07:00
超初心者なのに日本の個別株(JAL)を買ってしまった
2020年から米国投資を始めた、超初心者の個人投資家さだこです。 楽天証券でつみたてNISAを始めて1ヶ月もしないうちに、JALを100株購入してしまいました。 そのときは高橋ダンさんのyoutubeにハマっていて、コロ […]
2021/07/13 07:00
50代から始めるフリーランスの米国投資
はじめまして。 2020年から米国投資を始めた、超初心者の個人投資家さだこです。 目次 自己紹介投資を始めるまで投資の勉強ブログの趣旨 自己紹介 ・52歳女性一人暮らし(バツ2) ・フリーランス(芸術系) ・都内賃貸マン […]
2021/07/12 07:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、さだこさんをフォローしませんか?