chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲い3

    上図は▲7五歩と変化したところ。次に▲7六銀とあがられてしまいますと仕掛けにくくなるため、ここでも後手は早々に仕掛けていくこととなります。 上図以下△7四歩 ▲同 歩 △7二飛 上図以下▲7八飛 △7四飛 ▲7九歩 △6一金 ▲8六角 △7

  • 【名局鑑賞】第11回朝日杯将棋オープン戦一次予選、高崎一生六段対森内俊之九段

    今回は、2017年6月30日に行われた第11回朝日杯将棋オープン戦一次予選、高崎一生六段対森内俊之九段の一戦をご紹介します。対抗形の力のこもった戦いをお楽しみください。今回も掲載の許可をくださった主催者様に感謝申し上げます。主催:朝日新聞社

  • 【自戦記】勝ち抜きオールスター第13戦

    今回は、勝ち抜きオールスター第13戦の自戦記をお送りします。先手:つなよし 三段後手:まさあき迷人 四段初手から以下▲4八銀 △3四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4六歩 △4二飛▲4七銀 △4五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲5六

  • 四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲い2

    上図は▲7六銀と変化したところ。銀をこの位置でキープできれば後手は仕掛けにくくなってしまうので、ここで戦いを起こしたいところです。上図以下△6五歩▲6七銀 △6六歩 ▲同 角 △5五銀▲8八角 △6六歩 ▲7六銀 上図以下△4四角 ▲6五歩

  • 【振り返り】カッパ杯(令和4年9月度)に参加してきました。

    今回は、令和4年9月24日に岩手囲碁センターで行われたカッパ杯囲碁大会の振り返りを行います。これまでの記事はこちら【振り返り】カッパ杯(令和4年6月度)に参加してきました。【振り返り】カッパ杯(令和4年7月度)に参加してきました。【振り返り

  • 四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲い1

    今回から▲6七銀型の変化をみていきます。先手は▲5六銀と上がる手の他に、▲7五歩や▲5六歩が有力となります。上図以下▲7五歩 △5一金上図以下▲7八飛 △6五歩▲同 歩 △8八角成 ▲同 飛 △3三角▲7七角 △6五銀▲7八飛では▲7六銀も

  • 四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲い㉒

    上図は△8五歩と変化したところ。8筋へ飛車を戻り、攻めの転換を図りにいった手です。 上図以下▲3七桂 △8二飛 上図以下▲4五歩 △9四歩▲2六歩 △8六歩 ▲同 歩 △6五歩▲同 歩 △7七角成▲同 桂▲4五歩で▲9八香も1つの形ですが、

  • 【名局鑑賞】東北出身のプロアマ対決!第16回朝日杯将棋オープン戦 一次予選・小山ー岡部戦

    今回は、2022年7月9日に行われた第16回朝日杯将棋オープン戦 一次予選・小山ー岡部戦をお送りします。主催者様には今回も掲載の許可をいただきまして感謝申し上げます。主催:朝日新聞社、日本将棋連盟先手:小山怜央 アマ後手:岡部怜央 四段先手

  • 【観戦記】勝ち抜きオールスター第12戦

    今回は、勝ち抜きオールスター第12戦をお送りします。先手:まさあき迷人 四段後手:Link0905 三段初手から以下▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △4二飛 ▲6八玉 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀▲4八銀 △3三銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲9

  • 【自戦記】岩手王座戦将棋大会中央地区予選

    今回は、令和4年9月19日に行われた第66期岩手王座戦将棋大会中央地区予選を振り返ります。県独自の大会ですが、60年以上行われている歴史ある大会です。私が参加した中央地区予選は38名が参加。全5回戦たたかい、上位6名が翌年3月に行われる県大

  • 四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲い㉑

    上図は▲7七角と変化したところ。飛車にヒモをつけて大きく駒損しないようにした手となります。 上図以下△6八飛成▲同 角 △3四歩 ▲8一飛 上図以下△9三香 ▲8三飛成 △8八飛▲5九角 △8九飛成 ▲9三龍 後手は歩切れなので▲2六香と

  • 四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲い⑳

    上図は△6五銀と変化したところ。▲4五銀とかわされる手に対策があるかどうかに命運がかかります。上図以下▲4五銀 △5四銀 ▲3四銀 △3三歩▲2三銀不成△同 玉 ▲6六角 △5五銀 上図以下▲5五同角 △6八飛成▲9一角成 △3四歩 ▲2

  • 四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲い⑲

    上図は後手が△7四歩・△9四歩で攻めを形成している局面。▲9五角の幽霊角や▲7五歩といった先手からの変化の余地がなく、想定された展開に持ち込みやすいメリットがあります。上図以下△8五桂 ▲8八角 △6五歩 ▲8六歩 △6六歩▲8五歩 上図以

  • 四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲い⑱

    上図は▲9五角と変化したところ。右四間飛車としては端歩を突いていないため、気になる変化となります。上図以下△8二飛 上図以下▲9八香 △8一飛▲3七桂 △7五歩 ▲同 歩 △9四歩▲8六角 △7一飛上図から▲8六角には△6二飛と戻って千日手

  • 【観戦記】勝ち抜きオールスター第11戦

    今回は、勝ち抜きオールスター第11戦の観戦記をお送りします。先手:JANUS 三段(パ・チーム6番手)後手:Link0905 三段(セ・チーム6番手)初手から以下▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二飛▲2五歩 △6二玉 ▲4八銀 △7二玉

  • 【名局鑑賞】藤井猛の△3五銀!第9回朝日杯将棋オープン戦二次予選・行方ー藤井(猛)戦

    今回は、2015年12月7日に行われた第9回朝日杯将棋オープン戦二次予選・行方ー藤井(猛)戦をお送りします。序盤から終盤まで見どころ満点。藤井九段の四間飛車、鰻屋のうなぎをご堪能ください。掲載の許可をいただきました主催者様に感謝いたします。

  • 【角換わり相腰掛銀】▲9五歩型の現在地

    令和4年に入ってホットな戦型になっている角換わり相腰掛銀の▲9五歩型。以前は先手に端の位を取らせるのは趣向の域だったと思いますが、後手番でも攻めていきたいという思想から徐々に採用率が高まっているのだとみています。開始図以下▲7九玉(第1図)

  • 四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲い⑰

    上図は▲2六桂と変化したところ。桂打ちで玉頭から攻めようという手となります。 上図以下△8七銀 ▲5六銀 △3三角 ▲7七角 △7六銀不成▲3四桂 △7七銀不成上図以下▲4二桂成 △同金左▲7七桂 △6七歩成 ▲同 飛 △同飛成▲同 銀

  • 【振り返り】ノーマーク杯(令和4年9月度)に参加してきました。

    今回は、令和4年9月10日に岩手囲碁センターで行われたノーマーク杯囲碁大会の参加振り返りをしていきます。五段の参加が多くて四段以下がいつもより少ない印象で、参加者数は17名となりました。初戦はヒダ7級との9子局。本大会は9子が最大のハンディ

  • 四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲い⑯

    上図は▲8四歩と変化したところ。歩を取り込む自然な一手にみえますが、後手から厳しい反撃筋があります。上図以下△8七歩▲7七角 △8八銀 ▲9五角 上図以下△9四歩 ▲5六歩 △9五歩▲5五歩 △6七歩成▲6三歩 △同 飛▲4五角 △6八と

  • 四間飛車▲5六銀型対右四間飛車エルモ囲い⑮

    上図は▲5六金と変化したところ。6六の歩をはらう手をみて、後手に攻めを催促した手となります。 上図以下△6七歩成 ▲5五角 △6八と 上図以下▲3四銀 △3三歩▲2三銀成 △同 玉 ▲3五桂▲3四銀で▲1一角成には、△5八と~△6九飛成をみ

  • 【観戦記】勝ち抜きオールスター第10戦

    今回は、勝ち抜きオールスター第10戦の観戦記をお送りします。先手:suimoku三段後手:Link0905 三段初手から以下▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4四歩 ▲5八金右 △4二飛▲6八玉 △3二銀 ▲7八玉 △4三

  • 【名局鑑賞】藤井聡太の▲4四桂!第11回朝日杯将棋オープン戦決勝

    今回は、2018年2月17日に行われた第11回朝日杯将棋オープン戦決勝の将棋を鑑賞したいと思います。棋譜掲載を許可していただきました主催者様に感謝申し上げます。主催:朝日新聞社、日本将棋連盟対局場所:東京・有楽町朝日ホール先手:藤井聡太 五

  • 【振り返り】エクナ杯(令和4年9月上旬度)に参加してきました

    初戦はフジノ七段との2子局。カカリを2本利かして白7とミニ中国流に構えてきました。対して黒8と小目にツケるのがやってみたい手でした。白13まで穏やかな布石となり、これなら模様を制限して黒悪くないかなと思いました。黒28でAと打ちましたが、筋

  • 【観戦記】勝ち抜きオールスター第9戦

    今回は、勝ち抜きオールスター第9戦の観戦記をお送りします。先手:suimoku 三段(パ・チーム5番手)後手:あんぱん 三段(セ・チーム5番手)初手から以下▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩△3三角 ▲4八銀 △9四歩 ▲9六歩△4二飛▲5八金右

  • 【振り返り】カッパ杯(令和4年8月度)に参加してきました。

    今回は、令和4年8月27日に岩手囲碁センターで行われたカッパ杯の参加振り返りを行います。これまでの記事はこちら【振り返り】カッパ杯(令和4年6月度)に参加してきました。【振り返り】カッパ杯(令和4年7月度)に参加してきました。初戦はカマタ五

  • 【観戦記】勝ち抜きオールスター第8戦

    今回は勝ち抜きオールスター第8戦をお送りします。先手:あんぱん 三段(セ・チーム5番手)後手:頓死 二段(パ・チーム4番手)初手から以下▲6八飛△3四歩 ▲4八玉 △8四歩▲3八玉△4二玉 ▲2八玉 △3二玉 ▲3八銀△1四歩 ▲1六歩 △

  • 【振り返り】エクナ杯(令和4年8月下旬度)に参加してきました

    今回は、令和4年8月21日に岩手囲碁センターで行われたエクナ杯囲碁大会の参加振り返りをしていきます。四段以下と五段以上の2クラスによる大会で、毎月第1土曜日と第3日曜日の月2回開催されています。以前はよく参加していましたが、最近は五段以下が

  • 【観戦記】勝ち抜きオールスター第7戦

    今回は、勝ち抜きオールスター第7戦の観戦記をお送りします。先手:頓死 二段(パ・チーム4番手)後手:asa2yoru 二段(セ・チーム4番手)初手から以下▲5六歩△8四歩▲7六歩△6二銀 ▲5八飛△8五歩▲7七角△7四歩 ▲6八銀△7三桂▲

  • 【観戦記】勝ち抜きオールスター第6戦

    今回は勝ち抜きオールスター第6戦の観戦記をお送りします。これまでの記事はこちら【Twitter棋戦】勝ち抜きオールスターに参加します【観戦記】勝ち抜きオールスター第1戦【観戦記】勝ち抜きオールスター第2戦【観戦記】勝ち抜きオールスター第3戦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つなよしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つなよしさん
ブログタイトル
つなよしのボードゲーム研究所
フォロー
つなよしのボードゲーム研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用