ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
山行の記録|河津城址公園から満開の桜を眺めつつ三筋山まで登ってきました
今年も河津の桜が満開を迎えました。本来であれば、河津川沿いにある桜並木をそぞろ歩きするところですが、大混雑の予想だったので、ちょっと違う視点で桜並木を見渡そうと駅チカの高台、城山にある「河津城址公園」に登ってきました。この場所は、昔、河津城
2023/02/28 18:43
登山後温泉 奥多摩登山定番の立ち寄り湯「もえぎの湯」の紹介です
東京の屋根、奥多摩エリアには様々な立ち寄り温泉施設があります。中でも奥多摩駅から歩いて10分の好立地にある「もえぎの湯」は、入浴後にそのまま電車で帰路につけるということで、登山帰りの方や近隣の氷川キャンプ場から訪れる方など、たくさんの方々が
2023/02/23 12:28
山行の記録|ループ橋はもう見頃でした!伊豆河津で七滝と桜を楽しんできました
2月も後半戦、そろそろ河津の桜が気になる時期がやってきました。2023年は開花が遅れたこともあり、全体的に後ろにズレ込んでいると聞きます。だったらということで、河津七滝(かわづななだる)の上流にある東海バス「水垂停留所」(みずたり)から踊り
2023/02/21 20:22
登山後温泉 熱海の超有名な老舗日帰り温泉「日航亭・大湯」の紹介です
伊豆の熱海と言えば、国内でも有数の温泉街として有名です。昭和のバブル期には、大型ホテルが立ち並び、新婚旅行客や社員旅行客で大賑わいだった一代レジャー施設も、バブル崩壊と共に倒産・廃墟化が著しい状況に突入します。しかし、平成に入り少しずつ回復
2023/02/17 23:10
山行の記録|見頃になったあたみ桜でお花見した後に十国峠と岩戸山へ登ってみました
毎年1月末から2月にかけて、熱海では早咲きの桜「あたみ桜」が花咲かせます。今年も満開とのニュースが出始めましたので、今年最初のお花見歩きをしてきました。前日の寒波の影響から花びらを散らせてしまった木もありましたが、まだまだ見頃な時期を楽しむ
2023/02/15 02:36
登山後温泉 さらりとしたお湯と木の温もり溢れる館内が魅力「さわらびの湯」の紹介です
登山を初めて十数年、東京都内在住の身でありながら、実は埼玉県界隈の里山にはあまり出向く機会がありません。しかし、東京と埼玉の境に位置する「棒ノ折山」には、沢歩きが楽しい白谷沢ルートがあり、比較的足を運ぶ機会があります。今回は、そんな「棒ノ折
2023/02/08 02:10
山行の記録|本仁田山、川苔山と巡って川乗林道から百尋ノ滝鑑賞をしてきました
川苔谷を進み百尋ノ滝に到着した時に、対岸の崖上に道が見えるのをご存知でしょうか。断崖絶壁の高所から滝を眺めたら、さぞ眺めが良いのだろうなと見上げていたものですが、先日、踊平を起点とした川乗林道を辿ることで到着できることを知ったので、早速赴い
2023/02/06 05:09
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しょういちさんをフォローしませんか?