ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【看護師】自分に合った働き方を見つけるために最重要なこと
この記事を読むと分かること なぜ自分に合った働き方を見つける必要があるかを知ることが出来る 自分を知ることのメリットが分
2023/12/26 11:36
【看護師さんの心を癒す】「辛い・疲れた・逃げたい」を無くして、自分を大切に毎日を笑顔で過ごす方法
忙しい毎日を送る方に「自分を癒す」時間を作って欲しいという思いから、自分を癒す目的・方法などについてまとめています。自分を大切にできているか一度生活も見直してみましょう。
2023/12/15 10:11
【看護師の方へ】自己投資していますか?助産師×アロマセラピストで働き方が広がった体験談
看護師・助産師の方に「自己投資」をすることの重要性についてお伝えします。実際に「自己投資」をした体験談やこれから「自己投資」をしたい人に向けて、何から始めたらいいか・オススメの自己投資を解説します。
2022/06/09 23:02
【転職を考えている看護師の方へ】面接に受かるかは事前準備で決まる
この記事を読むとわかること 就職・転職で面接を受ける際の注意点がわかる実際に看護師として複数者の面接を受けた時の体験談が
2022/06/04 10:48
【仕事を辞めたい看護師さんへ】退職代行はオススメできない理由を現役看護師が解説
看護師が転職代行を利用することについて、利用をオススメできない理由について解説します。また、活用してもメリットがあるケース・活用する際の注意点についてもまとめています。
2022/05/27 08:15
【新人看護師の方へ】今のうちからやっておくと将来後悔しない「働くときに考えておくこと」
新人看護師の方へ、今のうちにやっておいた方がいいこと・考えておいた方がいいことを紹介します。新人のうちはやらないといけないことが多くて大変な時期ですが、今のうちに少しでもできると将来に絶対役立つ考え方・行動をお伝えします。
2022/05/22 14:31
【転職を考えている看護師の方へ】中途採用は大変?経験者として入職するときの注意点と対策
看護師の方が経験者として就職する際に注意することと対策についてまとめました。 敬虔がるというメリットがある一方で、「新人の方が扱いやすい」と言われることもあります。自分が転職して経験者として就職するときに困ったことや大変だったこと・先に確認しておけばよかったと後悔したことなどをお伝えします。 皆さんが転職をする際に参考にしていただければと思います。
2022/05/22 13:07
【3年続けないとダメ?】看護師転職するタイミングは何年目がおすすめか解説
就職した職場が合わないと感じた場合、すぐに転職をするべきか、数年は頑張った方がいいのか迷ってしまう方が多いと思います。結論は、我慢する必要はないけど、事前にできること・考えておいた方がいいこともあります。 退職・転職を少しでも考えている助産師の方が、自分に合った働き方を見つけられるように具体的な考え方・行動についてまとめています。
2022/05/16 16:30
【転職を考えている看護師の方へ】転職先で言わない方がいいこと
転職をすると、新しい職場のルールに戸惑うこともあると思います。これまでの経験を伝えたり・活かしたい気持ちは当然です。しかし、新しい職場で自分を受け入れてもらうためには、まずは自分が新しい職場を受け入れる必要があります。 良い人間関係を築いて、自分に合った職場になるように「転職したときに言わない方がいい言葉」について解説しました。
2022/05/13 14:49
【転職検討中の看護師さんへ】実際に転職したときに「やっておいてよかった!」5選
この記事を読むとわかること 転職前にしておいた方がいいこと転職を成功させるポイント仕事をするときに大切にした方がいいこと
2022/05/09 10:53
【看護師さんへ】転職して気がついた!意外と病院によって違う勤務体制の実際
今回は、表向きに発表されている情報だけではわからない、病院によって違う勤務体制についてです。 この記事を読むとわかること
2022/05/08 09:51
【転職を考えている看護師さんへ】履歴書に志望動機を迷わずに書く考え方
看護師の方が転職をする際に志望動機をどのように書けばよいか、書き方のポイントや考え方のコツについて解説します。 志望動機をじっくり考えることで、採用までが近くなるだけではなく転職の失敗を減らすことができます。
2022/05/07 14:54
【新人看護師さんへ】期限を守ると自分が楽になる。看護師ならではの注意点も解説
「期限を守る」あたりまえだけど、なかなかできていない。しかし、期限を守るだけで働きやすさがアップします。職場が楽しい場所となるよう、期限を守るためのコツをお伝えします。
2022/04/27 17:41
【先輩看護師さんへ】カンファレンス・申し送りで後輩に緊張させずに仕事を効率よくする方法
看護師の方がカンファレンスや申し送りなどで、スムーズにコミュニケーションを取るための方法をまとめました。他の職場やプライベートの場面でも役立つ人間関係の基本に関する内容です。
2022/04/25 16:47
【新人看護師さんへ】先輩に報告・相談・連絡をするときの心構えと注意点
新人看護師の方に向けた、先輩への報告・連絡・相談をするときのポイントについてまとめました。 報告をするタイミング・報告した後の対応など、実際の経験をもとに詳しく解説しています。
2022/04/22 16:45
【夜勤専従看護師】実際に働いて知ったオススメポイントと注意点
看護師の方で、夜勤専従という働き方に興味を持っている方へ、夜勤専従の良さと注意点・対策をお伝えします。 夜勤専従には給料や休日日数というメリットがある一方で、体調面ででのデメリットもあります。正しく対処する方法を知った上で、自分に合った働き方を選ぶ参考にして頂ければと思います。
2022/04/13 16:53
【転職を考えている看護師さんへ】良い転職エージェントの見分け方をしって転職活動を成功させる方法
転職をする際に利用する転職エージェントですが、良い転職エージェントを見つけるにはポイントがあります。自分を引き出してくれて、良い転職ができるエージェントを見つけて、転職を成功させましょう。看護師の方の転職でより役立つように自身の経験もお伝えしていきます。
2022/04/07 12:59
【転職を考えている看護師の方へ】転職サイト利用すべき?注意点と他の転職方法
看護師の方が転職をする際に利用できる方法とそれぞれのメリット・デメリットについてまとめました。 転職サイトを利用するときには注意点もありますので、事前に準備をして活用することで自分に合った働き方を見つける参考にしてください。
2022/04/04 17:57
【看護師の皆さんへ】自分の得意を知って、自分に合った職場を見つけよう(SF・個性診断)
看護師・助産師の方が自分に合った働き方を見つけるお手伝いをしています。 ストレングスファインダー・個性診断を活用し、自分に合った働き方を見つけていきましょう。詳しい活用方法やメリットなどを解説しています。
2022/04/03 20:47
【すべての看護師さんへ】自分に合った働き方を見つけて毎日を楽しくする手順
看護師・助産師の方が自分に合った働き方を見つけて、毎日を笑顔で過ごせるお手伝いをしています。 ひーちゃん 助産師のひーち
2022/04/01 10:08
【仕事で忙しい看護師さんへ】自分にぴったりの趣味を見つけて毎日を楽しく過ごす方法
本気で打ち込める趣味を見つけることで毎日を幸せに。趣味を持つメリット・自分に合った趣味の見つけ方・おススメの趣味について解説。私は趣味を通して本気で楽しむこと・自分の「やりたいこと」ができる満足感を感じているので体験談もお届けします。
2022/03/29 17:29
【将来に悩んでいる看護師さんへ】仕事もプライベートもやりたいことで埋める「タイムバケット活用法」
2022/03/28 10:23
【看護師は本当にやりたい仕事?】本当にやりたいことは3つの掛け合わせで見つけられる
自己理解の3つの柱を理解すると自分が「やりたいこと」を明確にし、仕事でも「本当にやりたいこと」ができるようになります。 看護師の方が「自分はこの仕事が合っているのか」を判断することができます。
2022/03/26 15:26
【看護師の方へ】経験を語ります。病院以外の「働く場所」と自分の「強み」を知ることの重要性
看護師・助産師の働き方の多様性を知り、どんな職場があるのか・自分が向いている職場はどこか探すお手伝いをします。 自分の強みと職場の特徴を掛け合わせて、自分に最適な職場を見つけることが大切です。
2022/03/17 15:06
実体験あり【看護師が辛い人へ】すぐに辞めた方がいい職場と今すぐできる行動3選
看護師として働くことが辛いと感じている人へ、避けた方がいい職場について解説。 自分が経験した職場での大変だった人間関係などをもとに、辞めた方がいい職場とすぐにできる行動についてお伝えします。
2022/03/14 15:11
【体験談あり】看護師で「非常勤職員」として働くメリット・デメリットと向いている人
看護師・助産師の方が自分に合った働き方を見つけるお手伝いをしています。今回は、アルバイト・パートなど非常勤職員としての働き方について解説。看護師が非常勤で働くメリット・デメリットについて実体験を交えてお伝えします。
2022/03/11 19:56
【患者指導でモヤモヤしている看護師さん・助産師さんへ】気持ちが楽になる考え方
看護師・助産師の方が患者さんと接する際に、自分の気持ちを楽にさせる思考法を紹介しています。患者指導などでモヤモヤしてしまう気持ちを減らして、患者さんとの関係をより良くする2つの考え方です。
2022/03/09 18:13
【看護師の皆さんへ】仕事で何が好き?得意?過去の棚卸しで自分に合った働き方を
看護師・助産師の皆さんが、自分に合った働き方を見つけるために、過去の洗い出しをして自分を深く知る手助けをする記事です。なぜ過去の棚卸しがおススメなのか、実際に看護師さんが棚卸しをするときの具体的な内容について解説しています。
2022/03/06 11:31
看護師は一人暮らしをするべき?メリット・デメリットと部屋を選ぶときの注意点
看護師・助産師で一人暮らしをするか迷っている方に向けた内容です。 一人暮らしのメリット・デメリット、一人暮らしをするときの注意点と対策について実際の体験をもとにまとめました。
2022/03/03 16:15
【自分を知る】価値観マップを作成して自分に合った働き方を見つける
看護師・助産師の皆さんが自分に合った働き方を見つけ、笑顔で毎日を過ごせることを応援するブログです。 ひーちゃん 助産師の
2022/03/01 12:13
自己紹介
ひーちゃん はじめまして♪看護師・助産師の働き方アドバイザーをしています、助産師のひーちゃんと申します。 私のことを知っ
2022/02/26 16:16
【助産師が解説】妊娠中の運動について。おススメの運動・注意点。
こんにちは♪ 毎日、お仕事・育児・家事、お疲れ様です! 今日は、「妊娠中の適度な運動」についてお伝えをしていきたいと思い
2021/08/17 15:58
【助産師が解説】妊婦さんがむくみやすい理由と注意点と対策
妊娠中に起こりやすいマイナートラブルの一つである「むくみ」について助産師が原因と対策について解説します。
2021/08/10 17:22
妊娠中のハーブティー、おススメもの・控えた方がいいものを解説
こんにちは♪ お仕事・家事・育児、お疲れ様です! 今日は「ハーブティー」についてお伝えしたいと思います。 妊娠中は飲み物
2021/08/05 14:50
産後の生活を楽にするために妊娠中にできること
妊娠中にできる産後の生活を快適にするための情報を助産師が解説します。
2021/08/02 08:00
妊娠初期のつわりとアロマセラピーについて
妊娠初期のつわりがある時期のアロマセラピーの活用について、注意点やおススメの使用方法・おススメの精油などを紹介します。
2021/07/27 19:40
妊娠中に知っておきたい授乳のこと・赤ちゃんのこと
こんにちは♪ 今日は、妊娠中に知っておいて頂きたい、授乳のこと・赤ちゃんのことについて話をしていきたいと思います。 厳し
2021/07/23 12:38
補完療法とは何か・予防をすることの大切さについて解説します
アロマセラピスト・助産師であるひかりが、補完療法とは何か、予防することの大切さについて解説します。
2021/07/21 12:00
出産する病院の選び方、助産師目線でお伝えします。
こんにちは♪ 毎日、お仕事・家事・育児お疲れ様です! 今日は出産する病院の選び方について、助産師ひかりが助産師目線で解説
2021/07/18 12:00
助産師がおススメ。出産で入院する時、あると便利なもの・無くてもいいもの。
こんにちは♪ 先日、妊娠中に行っておくべき内容の中で、出産で入院する際の準備グッズについて簡単にお伝えをさせていただきま
2021/07/16 12:00
出産までにかかりつけの病院で確認しておきたいこと
こんにちは♪ お仕事・家事・育児、お疲れ様です! 前回の母親学級に続いて、出産までに知っておいた方が良いこと・病院に確認
2021/07/13 12:00
「母親学級」は受けた方がいい?確認しておきたいこと・大事なこと
こんにちは♪ 今日はアロマセラピーと離れて、母親学級についてお話をしたいと思います。 私は助産師として、母親学級の開催や
2021/07/11 12:00
アロマセラピー活用方法、第2弾「アロマトリートメント」について解説します
アロマトリートメントとは何か。アロマトリートメントの良いところ、注意点をお伝えします。 妊娠中に受ける時の気をつけるポイントもお伝えします。
2021/07/10 12:00
アロマセラピーの一番簡単な活用方法「芳香浴」について解説します
こんにちは! お仕事・家事・育児…毎日お疲れ様です! 本日は、アロマセラピーの具体的な活用方法、第1弾です。 まとめてお
2021/07/09 12:00
妊婦中のアロマセラピーについて安全に使うためのポイント
妊娠中のアロマセラピーの安全性について、これまでの研究をもとにした書籍から、現在分かっていることをまとめました。
2021/07/06 14:37
アロマセラピーを安全に使うポイントと精油の選び方について♪
こんにちは。 今日は、アロマセラピーを安全に使うポイントと精油の選び方についてお伝えします。 次回、妊婦さんへの影響につ
2021/07/05 14:27
リラックスが大切♪アロマセラピーがおすすめの理由
リラックスすることの大切さ。アロマセラピーがおすすめの理由について。
2021/07/03 11:56
初めまして♪ ひかりと申します♪
アロマセラピスト兼助産師兼ブロガーの自己紹介です。
2021/07/02 10:47
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ひかりさんをフォローしませんか?