ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
WordPress基礎まとめを作成しました
WordPress基礎まとめページを作成しましたので是非ご活用ください。WordPress基礎まとめhttps://wp-security.work/wordpress-basic/
2021/08/07 18:38
BackWPUpでDropboxにバックアップを取得
テレビゲームをやったことがある方はセーブデータが消えた時の状況を思い浮かべてみてください。これまで積み重ねてきた努力が水の泡となってしまい、絶望的な気持ちになりませんか?WordPressで作成したコンテンツもサーバーの故障や誤操作などで同じことになり得る可能性は十分にあります。そうなった時に元に戻せるよう、必ず定期的にバックアップを取得しておきましょう。今回は無料でバックアップが取得できるプラグイン「BackWPup」を使い、Dropbox
2021/08/04 21:08
プラグインのインストール手順
プラグインはWordPressの機能を強化するツールです。バックアップ機能などはWordPressをインストールしただけでは機能としてありませんが、プラグインで機能追加することでバックアップの取得が可能になります。プラグインはテーマと同様に無料のものから有料のものまで数多くあるため、自分のサイトの機能強化に必要なプラグインをgoogle検索などを使って探してきて、追加インストールしていきましょう。①管理画面で「プラグイン」>「新規追加」をクリ
2021/08/03 22:44
サイドバーの作成手順
サイドバーを活用することで利用者が効率良くコンテンツへのアクセスが可能になります。自分のサイトに合う、使いやすい並び順を意識してパーツを設置していきましょう。なお、サイドバーが設置できるかどうか、どのようにして配置するか、テーマによって微妙に異なります。ここでは「Lightningテーマ」をベースに解説していきます。レイアウトを変更しようサイドバーを表示するためにレイアウトを変更します。①管理画面で「外観」>「カスタマ
2021/08/02 21:19
メニューの作成手順
多くの人に見て欲しいページはメニュー化しましょう。メニューには「ヘッダーメニュー」「フッターメニュー」などの種類があり、用途に応じて使い分けることができます。サイトに訪れてくれた人がストレスなく目的のページにたどり着けるよう、メニューの項目を決めていきましょう。①管理画面で「外観」>「メニュー」をクリックします。②任意のメニュー名を入力します。③ヘッダーメニューを作成するために「Header Navigation」を選択して「メニューを作成」
2021/08/01 20:46
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、とももさんをフォローしませんか?