ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中学受験 のんびりタイプは「できる」集めから
・「早くやりなさい」は逆効果 ・自力で「できる」を増やす ・「牛の歩み」から「ブレーク」へ ・親御さんがしびれを切らすと…
2023/08/31 07:00
親の「経験値と調整力」が中学受験を左右する
・合格の裏に親の有効なアシスト ・親の「学習経験値の差」は大きい ・経験値が高くても失敗するワケ ・経験値が高くないからこそ…
2023/08/30 07:00
中学受験 学校説明会は「話半分」と思え
にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・「実像に近い」ものを持ち帰る・使用教科書で進度と難度を予測・売りの「補習」実態を把握すべし・通塾に対する学校側の回答 「実像に近い」ものを持ち帰る 9月 […]
2023/08/29 07:00
ピアノをやっている子が中受は「有利」な理由
・難関校に多い?習い事「ピアノ」 ・ピアノと受験に必要な「集中力」 ・ピアノとケアレスミスの関係 ・ビアノも受験も「組み立て」
2023/08/28 07:00
塾のアンケートにみる中学受験苦手科目と克服法
・「間違え理由追求」の算数 ・「一歩踏み込む」国語の記述添削 ・「先生に質問」で効果あり理科 ・「時間がない」中での社会勉強法
2023/08/27 07:00
中学受験は「イメージ」がわかないと苦戦する
・入試の鍵「絵」が浮かぶかどうか ・何気ない言葉からのイメージ ・「かみ砕いて」「粘り強く」 ・他教科も「絵が浮かぶ」は分岐点
2023/08/26 07:00
「大盛り」な塾の宿題 「全部やる」からの解放
・塾の宿題は「大盛り」「特盛り」 ・「全部やる」呪縛からの解放 ・「考える習慣」で変えること ・最難関狙いなら「全部やる」理由
2023/08/25 07:00
慶應系中学への道 合格の肝は「4科高得点」
にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・男子は難関、女子中等部は超難関 ・普通部の入試は平易 高得点勝負・どうする体育、面接、志願書 ・厳しい…高校留年は珍しくない 男子は難関、女子中等部は超 […]
2023/08/24 07:00
中学受験 偏差値「50台前半」からの脱出
・60台との差は「圧倒的ユルさ」 ・偏差値50台 3つの典型的特徴 ・50台前半の子は「質」重視で ・勉強面でも親御さんのアシストを
2023/08/23 07:00
こう見分ける 家庭教師の「アタリ」「ハズレ」
・救世主か悪徳か… ・「要注意」の業者の特徴 ・「アタリ」は取り組む内容を絞る ・ つまずいたら「急がば回れ」
2023/08/22 07:00
秋に依頼急増の家庭教師 「実態」把握を!
・秋に依頼急増の家庭教師 ・今さら引けない…大金が目の前を ・プロとはうたっているが… ・有効な投資か、無駄使いか
2023/08/21 07:00
中学受験「全滅」を避ける賢い親御さんの行動
・「全滅」は不可 次善作を ・「掘り出しもの」は必ずある ・避けたい一度も行ったことがない ・秋の合同説明会を使うのも効率的
2023/08/20 07:00
四谷大塚で警察沙汰に…中学受験塾先生の素性
・女児の盗撮画像がSNSに… ・主に4つのコースから入る先生 ・難関校出身、漫画家、シェフ… ・塾の先生の年収ってどれくらい?
2023/08/19 07:00
東大合格から考える中学で「深海魚」を避ける道
・東大うつ 東大プア 東大いじめ ・高大連携,キャリア教育が「売り」 ・褒めてもらえるから…それだけ ・大切な「なぜ、何をしたいのか」
2023/08/18 07:00
勉強してもなかなか偏差値がUPしない3つの理由
・「頑張り」を継続するには… ・「現状維持」が意味するところ ・塾での勉強を親子でいかすには? ・やるべき課題の選択ミス
2023/08/17 07:00
人気継続!?2年目芝国際「狙い通り」と「誤算」
・汚点を残した芝国際の1年目入試 ・チャレンジ層激減の2年目 ・塾は芝国際「推し」ではない? ・進学校は作れるが、伝統校は…
2023/08/16 07:00
引っ越しは中学受験「あるある」
・引っ越しも視野に入れた中学受験 ・経験者の親御さんが重視すること ・通学の負担と成績の相関関係は… ・引っ越しも受験も「先手必勝」
2023/08/15 07:00
中学受験 偏差値の差は「授業言動」で決まる
・「授業言動」の差が偏差値の差 ・授業で「ゲームを楽しむ」子 ・デキない子「苦痛」のやわらげ方 ・「なぜ」と「こなす」の差
2023/08/14 07:00
親御さんは期待も…塾の「自習室」の功罪
・自習室の魅力と親御さんの期待 ・社交場と化している自習室もある ・自習室がないなら自分で作る!? ・思い通りに機能するかどうか…
2023/08/13 07:00
中学受験「撤退」か「入れる中学」か
・考えたい「撤退」の後 ・勉強をやめるがNGの3つの理由 ・「ご縁のあった」中学で十分 ・中学受験なんて「予選1回戦」
2023/08/12 07:00
中学入試「2科目受験」が不利な3つの理由
・「明大世田谷」も2科入試廃止 ・「敗者復活」がない2科入試 ・「使えるカード」は1枚より3枚 ・2科目は「限られる」受験
2023/08/11 07:00
24年中学受験は志願者減!?それでも難易度は…
・24年度は受験者増加傾向に陰り? ・受験生減も大勢に影響なしの理由 ・急きょ参戦が意外と合格の理由 ・気を付けたい「人気上昇校」
2023/08/10 07:00
成績UPへ!「赤マル」と「青マル」の使い分け
・赤ペンと青ペン、それにコピー ・正解は赤マル 「道筋」を確認 ・「なぜ間違ったか」を自ら探る ・赤ペンとの区別 青ペン使う意味
2023/08/09 07:00
中学受験 難関校が英語入試を積極導入しない理由
にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・英語入試8年で約10倍も…・なぜ英語入試は「鈍化」?・英語の入試問題作成の難しさ・英語入試で合格、入学後は大変? 英語入試9年で約10倍も… 中学受験で […]
2023/08/08 07:00
成績UP!?塾、家庭教師の「宣伝」を読み取る
・魅力的な宣伝 親は立ち止まって ・ピンポイントで問題は解決? ・「驚きの成績アップ」の条件 ・具体的オファーをするのが肝
2023/08/07 07:00
中学受験「覚えられない」を克服するには?
・「覚えられるもの」から始める ・「挫折」を避けるには? ・少ない分毎日、ゲーム感覚で ・特効薬なし、積み重ねが一番強い
2023/08/06 07:00
中学受験「暗記が苦手」ホントの理由
・知識が「消化不良」気味の受験生 ・「幼い」とついていけなくなる ・ 決定的な「幼い」と「素直」の差 ・「好奇心」のある子は暗記も強い
2023/08/05 07:00
ヤバい…中学受験と「オヤジの狂気」
にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・エスカレートする「父親の狂気」・参戦オヤジの昭和スポ根成功体験・父親は月「夜道」の時が出番・受験成功へ 父親の「後方支援」 エスカレートする「父親の狂気 […]
2023/08/04 07:00
夏だからこそ…受験を左右する「ホテル予約」
・冬の「その日」のために夏に先手 ・後でわかる「予約」の効果 ・天気予報を見てからでは遅い ・わざわざ「前受け」の意味
2023/08/03 07:00
「算数ができない」と嘆く前にやるべきこと
・毎日継続が難しい「基礎力養成」 ・親の責任で見守る「はじめの一歩」 ・正解の確率が格段に高くなるとき ・消しゴム使わず「痕跡」を残す
2023/08/02 07:00
偏差値UP、志望校合格へ「嗅覚」を磨く
・「解く順番」で偏差値に差が出る ・正答率20%以下の問題はスルー ・「横断」で「嗅覚」を鍛える ・ 嗅覚を鍛える=入試で差が出る
2023/08/01 07:00
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ダリル・スペンサーさんをフォローしませんか?