ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「前受け」受験校のリサーチは先手必勝
・「前受け」は受験の流れを決める ・いきなり「決勝戦」の受験生 ・過去問を全くやらずに… ・「いい流れ」が「いい結果」に
2022/08/31 07:00
こう見分ける 家庭教師の「アタリ」「ハズレ」
・救世主か悪徳か… ・「要注意」の業者の特徴 ・「アタリ」は取り組む内容を絞る ・ つまずいたら「急がば回れ」
2022/08/30 07:00
逆転合格!?秋からの家庭教師投入
・秋に依頼急増の家庭教師 ・今さら引けない…大金が目の前を ・プロとはうたっているが… ・終盤の家庭教師はギャンブル
2022/08/29 07:00
子どもが泣かない「発想の転換」の中学受験
・中学受験で人生は決まらない ・一貫校で勉強苦戦だと肩身が狭い ・中受より15~20高い高校偏差値 ・「合格しておしまい」はNG
2022/08/28 07:00
中学受験「全滅」を避ける賢い親御さんの行動
・「全滅」は不可 次善作を ・「掘り出しもの」は必ずある ・避けたい一度も行ったことがない ・「合同説明会」を使うのも効率的
2022/08/27 07:00
偏差値UP、志望校合格の肝は「嗅覚」
・「解く順番」で偏差値に差が出る ・正答率20%以下の問題はスルー ・「横断」で「嗅覚」を鍛える ・「合格ルート」1本だけじゃない
2022/08/26 07:00
偏差値50台前後の算数 60以上の算数
・「ひと手間かける」という発想 ・解答への道筋をたどれるかどうか ・自分の言葉で「解説」を書き込む ・ 「一番ヤバい勉強法」 とは?
2022/08/25 07:00
中学受験「自走」できる子の落とし穴
・「自走」できる子は完璧か? ・「手のかからない子」2勝4敗 ・ 不合格から学ぶ3つの教訓 ・ 効き目あり 第3者を巻き込む
2022/08/24 07:00
中学受験「課金ゲーム」の果てに…
・「課金ゲーム」が止まらない ・武蔵合格目指し月20万円 ・「アウトプット」の時間がない ・「起死回生」の特効薬はあるのか
2022/08/23 07:00
「土特」を合格に結び付ける(2)
・厳しい…偏差値45以下の土曜特訓 ・「使い方次第」の土特 ・偏差値の差は「しつこさ」の差 ・できない子ほど「一歩前に出る」
2022/08/22 07:00
「土特」を合格に結び付ける(1)
・自由度高い「土特」で弱点補強 ・「土特」より体力維持と睡眠 ・土特を休んで過去問も「あり」 ・国算だけでも土特に出席する意味
2022/08/21 07:00
卒塾アンケートにみるアドバイスの嘘とホント
・中受に特別な勉強法、特効薬なし ・自分を支えてくれるのは努力だけ ・合格の「舞台裏」は明かさない ・「失敗」から学ぶことの方が多い
2022/08/20 07:00
中学受験 親子で大きく違う志望校決定「理由」
・親子で「思い」が違う志望校決定 ・受験生が重視する「校舎・設備」 ・受験生は「制服、文化祭、部活」 ・大切な「成績・学力が相応」の視点
2022/08/19 07:00
中学受験 英語入試のこれから
・英語入試8年で約10倍も… ・なぜ英語入試は「半数」止まり? ・英語の入試問題作成の難しさ ・英語入試で合格、入学後は大変?
2022/08/18 07:00
「芝国際」「明大世田谷」の途中経過
・9年連続増加の流れ ・芝国際 説明会大盛況だが… ・「明大」という冠の爆発力は凄い ・偏差値10P↑ 今後も定点観測
2022/08/17 07:00
社会 秋に偏差値10UP作戦⑵
にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・資料集と図鑑の活用 ・見分けが難しい「写真問題」・見分けるには「ひと工夫」・「すきま時間」の有効利用 資料集と図鑑の活用 社会で偏差値を上げる「秘密兵器 […]
2022/08/16 07:00
社会 秋に偏差値10UP作戦⑴
・苦手な子は一問一答式から ・問題の指示は○で囲め ・「ひと手間」ないから上がらない ・個別や家庭教師にすがるより
2022/08/15 07:00
理科 秋に偏差値10UP作戦⑶
・化学系は「比例」の原理原則で ・物理系は「和」の原理原則 ・「見た目」に引きずられる子 ・ 無数の解法より1つの原理原則
2022/08/14 07:00
理科 秋に偏差値10UP作戦⑵
・「原理原則」の深掘りが近道 ・ 偏差値が伸びない子の「答え」 ・ 苦手克服に動く親御さんだが… ・その「解き直し」では伸びない
2022/08/13 07:00
理科 秋に偏差値10UP作戦⑴
・後回しにすると後悔する理科 ・手を動かして図を描くことの意味 ・ノートは余白広め コピーも可 ・「今さら?」ではなく「今こそ」
2022/08/12 07:00
偏差値の伸びは「ゲームを楽しむ」で決まる
・「授業態度」の差が偏差値の差 ・デキる子は「ゲームを楽しむ」 ・デキない子は「苦痛に耐える」 ・「なぜ」を追い続けて壁を破る
2022/08/11 07:00
偏差値はこんなに変わった 30年前との比較
にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・親世代とは変わった偏差値 ・30年で偏差値25UPの女子校 ・ 神奈川御三家の30年 ・ 先入観でなく「今は…」の視点で 親世代とは変わった偏差値 自身 […]
2022/08/10 07:00
撤退!?「関心がない」子の中学受験
・成績なんて上がるわけがない ・中受撤退、高校受験で頑張る? ・先輩の背中を見て変わる ・チャンスは「環境」で格段に違う
2022/08/09 07:00
どうして?夏休み「やる気がない」
・「やる気にならない」理由 ・「思いが及ばない」親御さん ・感情的にならず「淡々と」 ・「岩石」を1つ取り除くことで…
2022/08/08 07:00
苦手の国語 ここから攻める記述&選択肢問題
・目立つ解答欄「真っ白」のまま ・記述はパズルを埋めるように ・選択肢は当たり、ハズれの世界? ・正解には「理由あり」を実感する
2022/08/07 07:00
苦手の国語 突破口は「語彙力強化」
・3割強が国語苦手 ・もう「公式通り」では解けない ・「使える語彙力」は読解の生命線 ・ 語彙力で解答の道筋が見えてくる
2022/08/06 07:00
中学受験の親に必要な「2つの力」
・「客観的分析力」と「外交能力」 ・忘れてはならない「冷静さ」 ・中学受験を左右する「外交能力」 ・冷静さと踏み込む勇気が肝
2022/08/05 07:00
「調理」は自分で…塾は「食材」「レシピ」提供の場
・進学塾の「実際の姿」 ・塾は「食材提供」家庭で「調理」 ・食材を腐らせてはならない ・入試は「引き出しの数」が勝負
2022/08/04 07:00
志望校合格に「ダブルスクール」は当たり前?
・秋以降増加傾向のWスクール ・Wスクール=特効薬ではない ・生命線は「復習とアウトプット」 ・「やることはやった」の自信
2022/08/03 07:00
中学入試の「まさか」は必然の結果
にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・「まさか」が起こる中学入試 ・ 逆転合格を呼ぶ記述で攻める子 ・ 早い子に起きる算数の「まさか」・ 切り替えの早い子は勝てる・ しくじり大いに結構 「ま […]
2022/08/02 07:00
夏以降、偏差値を上げられる子、停滞する子
・「自分と向き合える子」は最強 ・「悔しい」は流れを変える ・「悔しい」を生かす親の「気づき」 ・ 無関心、無感動な子は…
2022/08/01 07:00
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ダリル・スペンサーさんをフォローしませんか?