ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
それぞれの応対
当院に来院される外国籍の方々は割と「敬語の使用拒否」をされる事が多いのでこうした応対をさせて頂いています(勿論こういった応対は本人より申し出があった場合のみです)多分他の患者さんが驚く光景ランキング参加してみました宜しければクリックお願いしますにほんブログ
2021/09/27 21:00
再診料について
※医科外来等感染症〜の5点は除外しています通院精神療法も先生とのお話の時間により400点になったり5点(精神科継続外来支援・指導料)になったりするのですが2回目以降はほぼ330点になる事が多いです精神科は継続的に通う必要があるにも関わらず診療代金が高いと思われます(
2021/09/24 21:00
初診料について
これプラス薬代になるので初診料総括でおよそ3000〜5000円程度になると思われます20歳未満の場合350点加算がついたり処方箋料も40点、28点になる事もあります(向精神薬多剤投与などで)薬代については詳しくないのですが薬価×1日に飲む錠数×処方日数 でしょうか…(それに調
2021/09/22 21:00
勝敗は誰の手に
診療時間内にはどうしても書類が書けない為時間外に溜まった書類を先生が片付けて下さいます先生が終わるまで残るのは誰かというバトルロイヤル(じゃんけん)終わるのを待つ間は雑務をこなします書類も数多くあり・自立支援医療意見書・精神障害者保健福祉手帳・障害年金用診
2021/09/20 21:00
診療科名の印象
本来はもっと直接的な言葉でした新患さんの為他には患者さんがいなかったのが救いでしょうか…確かに影響を及ぼすのは「こころ」が多いですが脳内の伝達物質による影響、という事がもっと伝わる様な標榜名であればもう少し印象も変わるのではと思いますランキング参加してみ
2021/09/17 21:00
手のあたたかさ
クリニックに勤めはじめてから少ししての事でした通院している患者さんに「お待ちしています」という言葉は不適切である事は理解していますが(良くなる為に通われている訳ですし)胸がいっぱいになってしまいました…色々辛くなる事も多いのですがそういう時はこの時の「手と
2021/09/14 21:00
薬の量
お薬は治療・症状緩和の為に勿論必要だと思いますが度が過ぎるのもやはり看過できないものです患者さんに言われるがままに処方する病院、今回のように「薬を手元に置くこと」自体が安心材料になっている患者さんなど様々な場合があります先生は症状が安定しているのを確認し
2021/09/11 21:00
伝わってなかった
先生の苦労が無に帰した瞬間(※お手紙書いてお渡ししました)ランキング参加してみました宜しければクリックお願いしますにほんブログ村人気ブログランキング
2021/09/08 21:00
出来ることが限られる
保育園の先生から「こんなに寝ないのはおかしい」「睡眠障害では?」と言われ迷った末にお電話下さったそうです残念ながら当院では診られない為他の病院を勧めさせて頂きました正確に言うと「ある程度の診断は下せる」そうなのですがその続きを診る事が難しいのだそうです診
2021/09/06 21:46
何人いるの
年に数回来るか来ないかの方ですがその度どなたかが亡くなったと仰っていますその中でも多いのは奥様というちょっとしたホラーランキング参加してみました宜しければクリックお願いしますにほんブログ村人気ブログランキング
2021/09/03 21:00
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りゆさんをフォローしませんか?