ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
校正指示の書き方[校正をするなら知っておきたい赤字の入れ方]
校正指示の書き方[校正をするなら知っておきたい赤字の入れ方] 赤字の書き方や表現の仕方は人によって千差万別ですが、どんな赤字にも共通すべきことは、他者が一目見て理解できる指示であることです。 仮に校正
2023/02/20 23:31
グラフの校正方法:ポイント解説
グラフの校正方法:ポイント解説 校正の作業として最初にイメージするのは、誤字脱字や「てにをは」などの日本語のチェックを思い浮かべるかもしれません。しかし、こうした文字情報以外に図版についてもチェックが
2023/02/16 01:45
校正者不足を解消するために[将来に向けた校正者の人員構成]
校正者不足を解消するために[将来に向けた校正者の人員構成] 現在、社内の校正・校閲メンバーの構成で悩んでいる方、将来の人員確保が不安という方は多いと思います。既に人材を探しているが、理想の人材になかな
2023/02/12 14:37
校正の仕事を安定させるために[持続可能な人員構成~SDGs~]
校正の仕事を安定させるために[持続可能な人員構成~SDGs~] 現在、社内の校正・校閲メンバーの構成で悩んでいる方、将来の人員確保が不安という方は多いと思います。 既に人材を探しているが、理想の人材に
赤字の突き合わせのやり方とポイント[校正の基本スキル]
赤字の突き合わせのやり方とポイント[校正の基本スキル] 校正の作業のひとつに「赤字の突き合わせ」があります。一言で言うと、赤字の指示がその通りに反映されているかを確認する作業です。 この記事では、突き
2023/02/11 16:41
コロン(:)とセミコロン(;)の使い方
コロン(:)とセミコロン(;)の使い方 日本語に読点(、)や句点(。)があるのと同様に、英文にも記号として、コロン(:)やセミコロン(;)、ピリオド(.)があります。ピリオドは句点と同じ文末につける記
2023/02/04 20:27
校正の仕事の探し方[副業・フリーランスで活躍したい方向け]
校正の仕事の探し方[副業・フリーランスで活躍したい方向け] 働き改革、テレワークなど多様な働き方が広まる中、副業やフリーランスの仕事として校正をしてみたいという方も多いのではないでしょうか。しかし実際
2023/02/03 23:08
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kurecityさんをフォローしませんか?