今日は快適な「道の駅おおとう桜街道」を出て、八女茶で有名な八女にある「奥八女焚火の森キャンプフィールド」でこの…
2025年5月
奥八女焚火の森キャンプフィールドで初キャンプ – 2025九州 犬連れキャンピングカー旅(7日目)
今日は快適な「道の駅おおとう桜街道」を出て、八女茶で有名な八女にある「奥八女焚火の森キャンプフィールド」でこの…
田川に滞在して筑豊炭鉱の歴史を感じた一日 – 2025九州 犬連れキャンピングカー旅(6日目)
「道の駅おおとう桜街道」にのんびりと連泊して、筑豊地域のひとつである田川の炭鉱の歴史に触れることにした。
九州イン!門司港レトロから道の駅おおとう – 2025九州 犬連れキャンピングカー旅(5日目)
今日はようやっと九州へと入って、「門司港」を観光した後に、「道の駅おおとう桜街道」へと向かう。
貝汁で有名なドライブインのRVパークへ – 2025九州 犬連れキャンピングカー旅(4日目)
広島の「宮島サービスエリア」を出て、いよいよ山口県に入り、「貝汁」で有名な「ドライブインみちしお」が経営してい…
寄り道しつつなんとか「宮島SA」に到着 – 2025九州 犬連れキャンピングカー旅(3日目)
「刈谷ハイウェイオアシス」を出て、途中「吉備SA」でめげそうになりつつも、なんとか「宮島SA」まで到着すること…
毎度お馴染み刈谷ハイウェイオアシスに到着 – 2025九州 犬連れキャンピングカー旅(2日目)
さあ。今日から一路九州を目指す。途中で寄り道したいところも数々あるが、それではなかなか九州に着かないので、グッ…
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、トム オオタケさんをフォローしませんか?
今日は快適な「道の駅おおとう桜街道」を出て、八女茶で有名な八女にある「奥八女焚火の森キャンプフィールド」でこの…
「道の駅おおとう桜街道」にのんびりと連泊して、筑豊地域のひとつである田川の炭鉱の歴史に触れることにした。
今日はようやっと九州へと入って、「門司港」を観光した後に、「道の駅おおとう桜街道」へと向かう。
広島の「宮島サービスエリア」を出て、いよいよ山口県に入り、「貝汁」で有名な「ドライブインみちしお」が経営してい…
「刈谷ハイウェイオアシス」を出て、途中「吉備SA」でめげそうになりつつも、なんとか「宮島SA」まで到着すること…
さあ。今日から一路九州を目指す。途中で寄り道したいところも数々あるが、それではなかなか九州に着かないので、グッ…
なんやかんやで出発できずにいた2025年春の九州旅にようやく出発した。
2月初めの「Japan Campingcar Show 2025」で見かけた、軽量の無水式トイレ「ラップポン・…
今年の目黒川の桜は開花後に気温が低くなったりしたので、上手いこと見頃の期間が長くなった。土日がちょうど晴れたこ…
昨年に続いて、今年の春も九州旅に出たいと思う。
モーターホームの〇〇について考えるシーリーズの第四弾で、電気、水道以外の設備について考えてみる。
モーターホームのベース車、電源システムに続いて、給水・排水について検討してみたい。
モーターホームのサブバッテリーシステム(電源システム)について考えてみた。
キャンピングカーと言うのかモーターホームのベース車について考えてみる。
いろいろと迷ったが、年金の繰り上げ受給をすることに決めて、年金請求書を近くの年金事務所に提出してきた。
ADRIAの入口に付いている樹脂製のごみ箱を破損してしまっていたのと、シャワールームの可動式の洗面台がガタつい…
「ジャパンキャンピングカーショー2025」にわざわざADRIAでやって来た折角の機会なので、ついでに近間で車中…
2025/01/31(金)〜2025/02/03(月)の日程で幕張メッセにて行われた「ジャパンキャンピングカー…
ADRIAの車検とタイヤ交換が完了したとの連絡があったので、本当に久しぶりではあるが、ADRIAの様子を確認し…
美瑛の丘、セブンスターの木の近くにある白樺並木が伐採されたとの報道があった。
今日も雨予報の一日なので、温泉と大分の郷土料理を楽しむ日にしようと思う。
別府での1日目は天気があまり良くない予報なので、雨でもどうにかなりそうなベタな観光をすることにした。地獄蒸しプ…
別府にある「RVパーク亀川マリーナテラス」にチェックインした。このRVパークは2021年にオープンした新しい施…
今日は「道の駅中津」を出発し、「中津城」と「福澤諭吉旧居・福澤記念館」を見学して、「宇佐神宮」に参拝したのちに…
東京を出発して途中3泊し、今日はいよいよADRIAで初めて九州に入ることになる。今日から本格的な九州旅の始まり…
今日は滋賀県の「大津SA」を出発して、九州を目指してひたすら西に向かって走る。中国道を行くか山陽道を行くか迷っ…
いよいよ2024年の九州犬連れキャンピングカー旅に出た。途中いろいろと寄り道したいところは多いのだが、それでは…
九州旅へ向けて、直前にADRIAの洗車と第一段の荷物の積み込みを行った。
本当に久しぶりとなるが、ADRIAでの長期旅に出ようと思う。昨春は四国ほぼ一周の旅だったが、今年は九州ほぼ半周…
道志の「青野原オートキャンプ場」でのソロキャンプの続き。家の冷蔵庫にあった食材と期限切れの缶詰を使って、バグト…
長期旅に出掛ける前に「シェルターG」を試し張りしたいと思い、道志エリアのキャンプ場の中でも一番近い「青野原オー…
キャンプ(道具)沼の続きで、「MINIMAL WORKS SHELTER G」と「JHQ鉄板マルチグリドル」&…
キャンプ(道具)沼にずっぽりとハマってしまった。今注目の「Toyo Steel x Unito Coffee …
「道の駅むつざわ つどいの郷」では、車中泊のお仲間と思われる車が10台程度はいたようだった。朝から天気が良くて…
昨晩お世話になった館山自動車道の「市原SA」は静かで、ゆっくりと休むことが出来た。ゆっくりとコーヒーを飲んでか…
リモートワークを自宅以外の場所で行うことをワーケーションと言うらしいが、セミリタイヤの身としては、ADRIAを…
キャンピングカーのLPガス充填問題に対応する為に「LPガス質量販売緊急時対応講習」を受講して、講習修了証の発行…
昨晩調子に乗ってビーフシチューを食べ過ぎた為、夜中に戻しそうになって冷や汗をかいたが、何とか無事朝を迎えること…
昨晩は結構激しい雨で、雨漏りするのではないかと心配したくらいだった。雨音がうるさくて眠れないかと思いきや、グッ…
「FOLKWOOD VILLAGE八ヶ岳」での朝。初のテント泊は超快適で、9時半まで寝てしまった。