ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2022年最後の日。やっぱりだらけてた
年末。まただらけて「うわぁ」ってなった話です。
2022/12/31 09:00
12月31日、大晦日。今日も今日とて何もやっていない!一応、家の中にあるダンボールや紙ゴミを捨てる準備は整えるなどやったっちゃんやったけど、自分的にはだらけてた気分。しかもYouTube見まくってたもんで、頭が割れそうなくらい体調がよろしく
一月六日まで、colosoで講座を購入するともう一本タダになるキャンペーンが実施中らしい
イラストなどの講座がお得に購入できるキャンペーンが開催されているので、買おうかなど自分の意見を書きました。それと、こういった動画教材を買うときは慎重になったほうがいい、ということも書いています。
2022/12/30 09:00
今年もラストスパート。現在の問題を分析した
夜更かし、二度寝、先延ばしする原因について考えた話です。
2022/12/29 21:53
今年も残すところ、あと2日。良い機会だし、現在の「全ての物事に対して悲観的になる原因」を考えてみた。まずは現状の問題を並べてみる。 夜の23時に寝ないで、夜更かしをしている 朝の7時に起きないで、二度寝をしている 朝起きたら、日記を書くと決
二度寝ばかりで嫌になった日
だらけてばかりいてネガティブになった。いい加減行動しよう、という話です。
2022/12/28 21:00
すぐに動かない者の末路
昼夜逆転生活を続けるのと同時に、先延ばしを行うと一日があっという間に過ぎ去っていって気分が落ち込む、という話です。
2022/12/27 21:00
今日は1日の時間があっという間だった。昼の14時に起きて、昼ご飯を食べたと思ったら外は真っ暗で19時に。ご飯食べていつもの現実逃避のYouTubeをしてたらもう21時。はえ~。昼夜逆転生活をしてると、時間の使い方がすごい下手になってる気がす
先延ばししすぎた結果
先延ばしして気分が最悪、という話です。
2022/12/26 09:00
あー。働きたくない、文字を書きたくない、二度寝したくない、何もしたくない。けれども時間は過ぎていくし日にちはだっていく。世界は残酷だ。久しぶりにこんなに暗い気持ちになった。時間が経てば経つほどネガティブな気持ちが強まっていく。もう夜中の2時
めんどくさがり屋はできないのではなく、踏み出す一歩が遅いだけ
動けないのではなく、単純にはじめの一歩を踏み出すのが遅いだけなのかも、という話です。
2022/12/25 21:00
何もしないでネガティブになってやる気が失われた日 in クリスマスイブ
何もしなくてやる気がなかった、という話です。イブなのに。
2022/12/24 21:00
今日はギリギリまで何もしない一日だった。昼に起きてからずっと小説読んでた。時間が経つとともに、どんどんと正体不明の焦燥感が湧いてきて、しまいにはなぜか自信も失ってくる。明日100円ローソンのおせちが販売される。 昨日までは、「朝6時ぐらいに
無気力にだらけた日
1日中ゴロゴロしまくって、今とても無気力になってる。時計を見れば現在23時35分。なのに今の今まで全く何も手がつかなかった。先々のことを考えるだけで、とても気分が重くなってくる。動かないといけないのは分かっている。けど小説を読む手が止まらな
2022/12/23 21:00
人生は小さな「やればできんじゃん」で良くなる
「やる気が出ない」「何に対しても悲観的になる」こんな状態だったけど、早起きして「やればできんじゃん」と思った日はめっちゃ動けたよ、という話です。
2022/12/22 21:00
ファミペイでギフトカード(POSAカード)を買えばさらにお得になるらしい
ファミペイを使えば普段の買い物がさらにお得になる!2%も!という話です。
2022/12/21 21:00
引きこもりに引きこもれるアイテムを与えるな!
スマホが引きこもりを悪化させるからなるべく触らないほうがいいね、という話です。
2022/12/20 21:00
思うのだけど、スマホって引きこもりが持つべきアイテムじゃないと思う。そもそも引きこもりが外に出ない理由に、「家の中でやりたいことが完結しているから」があると思ってる。ハルマチなんか、毎日YouTubeと小説で一日が終わる。動画視聴も読書もど
「続けることを第一に」と伝えたかった
高い理想は捨てて続けることにフォーカスすれば、ネガティブになりにくい、と伝えたかった話です。
2022/12/19 21:00
最近あった笑えたこと・おかしなこと・楽しかったこと
最近身の回りで起きた三つのニュース「冷え症がひどくて体温計が予想外の数値を出した件」「二週間ぶりにうんこが出た件」「タダで観れるクラシックコンサートに行った件」について語っています。
2022/12/18 21:00
コレするだけで、早起きもできて誘惑にも強くなれるぞ!
朝一番に走るようになって、二度寝もしなくなり、集中力も上がった。という話です。
2022/12/17 21:00
締め切りを設定すれば「やっといたほうがいいこと」にもキビキビ動けるようになる!
ついつい先延ばしにしてしまうことでも、「いつやるか」を事前に決めるとスパッと動けるよ、という話です。
2022/12/16 09:00
貯金が趣味だとケチになるのがデメリット
ハルマチはお金が大好き。貯金......いいよ。成金みたいなだけど、札束で顔を仰いでると何度も言えない満足感が得られるだよね。そんな感じで貯金大好き人間なんだけど、一方で、お金を使うことに躊躇してしまいがちなのが悩み。元が貧乏性だから、不必
2022/12/15 21:00
なかなか捨てれない人に贈る、「断捨離のルール」
部屋を整理したいなら「今使ってるか」どうかで考えると捗るよ、という話です。
2022/12/14 21:00
完璧主義から抜け出すには「テキトーに終わらせることを持つ」のが一番じゃないか
毎日中途半端な出来でも世に出し続けたら、わりと完璧主義から抜け出せた、という話です。
2022/12/13 21:00
小さなゴールを設定すれば、面倒なこともあっという間に片付くよ
今やってることに「すぐに達成できる小さな目標」を入れると余計なことを考えずにあっという間に終わるよ、という話です。
2022/12/12 21:00
人を頼って、 一緒にやる力
一人じゃ続かないし、効率は悪い。けれど誰かと一緒にやれば続く。気軽に人を頼れるのってすごくいいよね、という話です。
2022/12/11 21:00
眠たくて寝続けた日
頭が痛い。昼間に起きて今日は寝てたい気分だったので、12時間ぐらい寝てた。昼に起きるはやめたほうがいいですぜ。寝ても寝た気がしなくてずるずると寝続けてしまったからや。年越し前には夜22時に寝て、朝の6時に起きる生活に戻りたい。今日は先延ばし
2022/12/10 21:00
眠くとも動けば眠気は吹き飛ぶ
「眠いから」「めんどくさいから」そんなことを考えずに頭空っぽで動き始めればすぐに終わるよ、という話です。
2022/12/09 21:00
余裕をもって暮らそう
寝る前に慌てて文章を書いてると、何も思い浮かばない。余裕持ったくらしって大事だね、という話です。
2022/12/08 21:00
「やめにくい」事こそ、習慣化のメリットであり、デメリットである
習慣化すると、やめにくくなる。けれど、そのメリットはデメリットともいえるね、という話です。
2022/12/07 21:00
やる気は時間とともに失せていく
先延ばしすれば、一日が破壊されるだけでなくやる気も失われるね、と感じた話です。
2022/12/06 21:00
今日の最低気温、脅威の4℃!真冬かよ。ちょっと前まで、カーテン閉め切ってたら熱がこもるくらいの日差しが強かったのに......いきなり寒くなりすぎや。おかげで朝起きてリビングに出たとき、余りの寒さに速攻でUターンしちゃってる。ツライ。それは
できない所を受け入れて、できる所に目を向ける
自分の悪いところを見つめて「ダメな奴」と思っても、暗い気持ちになるだけだから、それなら自分の良い所に目を向けたほうが明るく楽しく生きられるよね、という話です。
2022/12/05 21:00
放射線映像を観た感想と先への準備の重要さ
ニコニコ動画で動画をあさってると、放射能のドキュメンタリー動画を見つけた。【閲覧注意】ホモと恐怖する 放射能の恐ろしさ:https://www.nicovideo.jp/watch/sm41042349※ホモ要素はないですやたらナレーション
2022/12/04 21:00
ニコニコ動画で動画をあさってると、放射能のドキュメンタリー動画を見つけた。【閲覧注意】ホモと恐怖する 放射能の恐ろしさ:https://www.nicovideo.jp/watch/sm41042349やたらナレーションがコミカルだったり、
夜更かししてやること速攻で終わらせたから、今日は気分がいい
朝にやること終えたら超ハッピーになれたから、完徹してでも朝に起きるって結構いいかも、という話です。
2022/12/03 21:00
また執筆を先延ばしして暗くなる気持ち
執筆を先延ばしにして気分が沈んだ文章です。
2022/12/02 21:00
眠気もネガティブも外に出て覚まそう
ハルマチはインドア派だ。出る必要がないのならいくらでも引きこもっていられる。外を出る、というのが辛いというわけではないけど、疲れると考えるとできるだけ家にいたいと思う。だけど今日、「外出するのって結構いいのかもしれない」と思うことがあった。
2022/12/01 23:34
眠気は外に出て覚まそう
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ハルマチさんをフォローしませんか?