メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ランキング
成績下降中~習い事との両立に悩む~
最近、ぜんぜん勉強していません!いや、ごめんなさい。 以前から勉強していませんでした。 ですが、最近はさらにひどい。。 必ず毎朝やっていた「基礎力テスト」すら、やらなくなってきました。 原因はGWで勉強を休んでいたことも ...
2022/05/19 23:32
グノーブル 上位クラスってどうなの?
先日のグノレブ(組み分けテスト)が奇跡的に良い点数だったため、上位クラスになりました。 ちなみにグノレブの結果はこちら↓ 社会>60>理科>55>算数>50>国語>45 ※社会と理科だけで上位クラスになっています。上から ...
2022/05/13 13:06
【中学受験】「Fire TV Stick」を捨てたら意外と良かった。
うちの長男は、中毒のようにamazonプライムビデオとYoutubeばかり見ているんです。 どうしようもないくらいに見ていて、不安になるレベル。。 まあ、普通の子どもだと思いますが、中学受験があるのでどうにかしたいと思い ...
2022/05/09 17:44
御三家 武蔵の記念祭へ
武蔵の記念祭(文化祭)へ行ってきましたー。 正確には「武蔵高等学校中学校 第100回記念祭」です。 とにかく武蔵は、自然にあふれていました。 東京じゃないみたい。 そして自由な校風。 生徒はのびのびしていて、展示も本格的 ...
2022/05/03 23:17
ジュニアNISA 運用実績⑩〜中学受験をする家庭の年収は?〜
株価が下落しすぎて、証券口座にまったくログインしていないです。 久しぶりに見てみたら、あら、びっくりな下落幅(笑) このブログでは、 「学資保険→ジュニアNISAに変えて、どこまで増やせるのか」 というのを実践しています ...
2022/04/29 00:13
グノレブ2回目結果〜好きな科目は強い〜
グノーブルに入塾して2ヶ月半。 グノレブ(クラス分けテスト)2回目の結果が出ましたー。 1回目のグノレブはこんな感じ↓ 社会>60>理科>55>>>40>国語>算数 社会は良いのですが、国語と算数が死んでいます。 偏差値 ...
2022/04/26 14:41
グノレブ第2回 〜グノーブル組分けテスト〜
2回目の「グノレブ」を受けてきましたー。 勉強って成果が出るには、3か月は必要だと聞いたことがあります。 つまり、結果はまだ出ない!(と、信じたい!) ※3年生の2月から入塾して、2か月ちょっとです。 ちなみに、グノレブ ...
2022/04/20 17:39
グノレブの過去問やる? やらない?
来週はいよいよグノレブ(クラス分けテスト)です。 うちは底辺にいまして、偏差値40を目指していますw ※前回の結果は、 社会>60>理科>55>>>40>国語>算数 こんな状況ですが長男は「やだ」「やりたくない」を繰り返 ...
2022/04/14 22:16
グノワークアウト使う?〜確認テスト⑥〜
春期講習が終わって、通常授業がはじまりましたー。 ぶっちゃけ塾の復習の40%ぐらいしかこなせてないです。 野球とかゲームとか「勉強やりたくない」とかに付き合っているとまったく進まないんです。 1日2時間やれば終わるんです ...
2022/04/09 12:17
勉強が上手くいかず塾に相談してみた。
春期講習が終わりましたー。 ほぼ毎日が授業で、山のような復習量。 途中まではちゃんとやっていたのですが、最後はついに息切れしました。 復習ゼロで、塾にも行きたくない状態。 長男の態度がここに書けないくらいひどくて、個別や ...
2022/04/05 00:29
ジュニアNISA 運用実績⑨〜米国株復活?〜
「学資保険→ジュニアNISAに変えて、どこまで増やせるのか」というのを実践しています。 まったく人気のないこのシリーズですが、私の趣味なので続けます! 3月は大幅な下落が続いたのですが、後半は株が戻りつつありました。 さ ...
2022/04/01 00:13
グノーブル春期講習はボリュームたっぷり。
いよいよ春期講習になりましたー。 2月から中学受験の勉強をはじめて2ヶ月。 思うように勉強は進んでいないですが、まだまだ中学受験は続けていきます。 春期講習についてですが、なんと算数と国語は確認テストがなしです。 これは ...
2022/03/29 15:13
グノレブ(グノーブル組分けテスト)結果
大変だー。 大変だー。 てーへんだー。 底辺だー! 3月に受けた初めてのグノレブ(組分けテスト)の結果が出ましたー。 結果は予想通りですが、ひどい結果です。 まあ、底辺からスタートするというのも潔い良いですね。 まず、う ...
2022/03/26 00:29
勉強しない子どもへの対策〜確認テスト⑤〜
うちの長男ですが、本当に勉強しないんです(涙) 同じグノーブルに通っている子の話を聞くと、すごく勉強していて悲しくなるぐらいです。 勉強しないのは親のせいではありますが、それは置いておいて。 子どもが勉強するためにこんな ...
2022/03/21 21:39
初めての「グノレブ」〜グノーブル組分けテスト〜
初めての「グノレブ」を受けてきましたー。 グノレブは約1-2ヶ月に1回あるグノーブルの「組分けテスト」のことです。 サピックスで言う「マンスリーテスト」と同じかと思われます。 結論から言うと、結果はまだ出ておりません。 ...
2022/03/15 22:21
グノーブル算数の復習量〜確認テスト4回目〜
グノーブルに入塾して1か月が経ちましたー。 本日はグノーブルの復習量について書いていきたいと思います。 グノーブルへの入塾を検討している人や、他の塾と比較したい人の参考になると幸いです。ちなみに我が家は復習をこなせていま ...
2022/03/11 10:30
中学受験は夫婦仲が超重要〜グノーブル確認テスト3回目〜
子どもには大変申し訳ないのですが、夫婦でケンカして勉強が滞っています。 ただでさえ、子どものやる気がないのですが追い打ちです。 今は妻が勉強を教えていなくて、私だけで教えております。 仕事をしながら子どもに教えるというの ...
2022/03/06 16:41
ジュニアNISA 運用実績⑧〜下落しすぎて放置〜
「学資保険→ジュニアNISAに変えて、どこまで増やせるのか」というのを実践しています。 当初は順調だったのですが、株価の急落で増やすどころかマイナスです(涙) 株価が下落しすぎて、ログインせずに放置していたのですが、 こ ...
2022/02/28 23:50
グノーブルについていけない。そして確認テスト2回目
グノーブルに入塾して3週間目です! 3週間目で、グノーブルに全然ついていけておりません。 復習の量が多いというのもありますが、子どものやる気がゼロ。。。 そして、復習は終わらないのですが、確認テストは必ずやってきます。 ...
2022/02/27 09:59
中学受験で話題の「GoodNotes 5」を使ってみた。
最近、話題になっている「GoodNotes 5」というアプリを使ってみましたー。 中学受験用にA3プリンターを持っている人はもちろん、持っていない人でも使えます。 結論から言うと「ものすごく便利だけど、紙でもまあ良いかな ...
2022/02/22 10:54
グノーブル 確認テスト結果
グノーブルに入塾して2週目になりました。 2週目には、先週の授業でやった内容が出題される「確認テスト」というものが実施されます。 SAPIXで言う「デイリーチェック」と一緒かと思います。 要するに復習テストなのですが、復 ...
2022/02/18 00:21
グノーブル ついに初授業
ついに入塾しましたー。 第一回目の授業は「算数と理科」です。 新4年生は理系の日と、文系の日の週2日となっております。 ただ、「1日に3時間」の授業をやるという長さです。 今までほとんど勉強してこなかった子が「3時間」の ...
2022/02/11 09:31
グノーブルのクラス決定
ついに新4年生になりましたー。 2月の1週目は6年生優先のため授業はなくて、2週目から塾が始まる予定です。 そして、グノーブルのクラスが決まりましたー。 グノーブルはSAPIXから独立したということもあり、SAPIXとシ ...
2022/02/06 15:35
ジュニアNISA 運用実績⑦〜ボッコボコです〜
「学資保険→ジュニアNISAに変えて、どこまで増やせるのか」というのを実践しています。 ついに下落相場が来ましたね〜。 いつか来るとは思っていましたが、下落しまくっています。 暴落までいくのか、そろそろ上がるのか。。。 ...
2022/01/31 23:25
中学受験におススメのA3プリンターがやってきた。
本当にでかい・・・。 とにかくA3プリンターはでかいです! ついに購入したA3プリンター(MFC-J6983CDW)。 中学受験の入塾前に購入した理由をお伝えします。 プリンター検討中の人に役に立てば幸いです! 「中学受 ...
2022/01/29 12:20
スイミングを卒業。習い事はいつまで?
2月からグノーブルに通う予定なので、スイミングを卒業しました。 最後の半年は、長男もやる気がなかったのでちょうど良いタイミングでした。 スイミングは、4泳法(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ)を一通り泳げるようになり ...
2022/01/21 11:58
グノーブル入塾説明会
グノーブルの入塾説明会がありましたー。 私は参加できなかったのですが、妻が参加してきましたのでその様子をお届けします。 ※説明会は妻に録音してもらって、私も聞いています。 今回の入塾説明会ですが平日に行われました。 平日 ...
2022/01/15 00:17
今週末は模試ラッシュ!
今週末は、小3向けの模試がラッシュです。みなさんは申込みしましたでしょうか? 1つ目は早稲田アカデミーの「小3冬期学力診断テスト」です。 1/10(月)の10:00-12:00が正規受験ですが、14時からも受けられるよう ...
2022/01/06 22:45
ジュニアNISA 運用実績⑥〜下落から上昇へ〜
「学資保険→ジュニアNISAに変えて、どこまで増やせるのか」というのを実践しています。 12月はオミクロンやら、金利上昇に備えて下落がずっと続きましたが、 クリスマスラリーで後半はなんとか戻しております。 どこまで下がる ...
2022/01/02 00:42
子どもの勉強はリビング?子ども部屋?
新4年から中学受験の塾(グノーブル)に通うので、勉強を本格化する準備をしています。 そのために、子どもの学習机を買いました! リビングに置くか、子ども部屋に置くか、悩んだのですがリビングにしています。 今まではリビングの ...
2021/12/30 00:43
子どものカンニングが発覚! 怒る?怒らない?
最近は「ジュニア予習シリーズ演習問題集」というのを、1日2ページだけ勉強しています。 そして朝勉のときに事件は起きたんです。 朝勉なので、親は寝ている。 ↓ カンニングで答えを写しちゃえ ということでした。 カンニングが ...
2021/12/24 00:07
グノーブルの体験授業を受けてきましたー。
新4年の2月からグノーブルに入塾することに決めました。 そして体験授業を受けてきましたー。 現3年の授業に混ぜてもらって、一緒に授業を受けるという体験です。 3年生なのに「2時間半」という長時間です。 国語・算数・理科の ...
2021/12/18 16:28
新4年の入塾までにどのテキストで勉強しよう。。
新4年の2月からグノーブルに入塾することに決めました! 入塾まで1ヶ月半あるのですが、どのテキストで勉強をするか悩んでいます。。 今は「きらめき算数脳」を1日1問やっていますが、学力が付いているのか悩ましいのです。 「き ...
2021/12/14 13:07
グノーブルに入塾します。
ブログをつくっておきながら全然、勉強していなくて中学受験するかどうか悩んでいます。 でも入塾することに決めました。 受験に向いていなければ撤退するかもしれないですが、可能性だけは残しておきたいので! 一番大きな理由は、他 ...
2021/12/05 16:39
ジュニアNISA 運用実績⑤〜オミクロン株ショック〜
「学資保険→ジュニアNISAに変えて、どこまで増やせるのか」というのを実践しています。 11月はパウエル議長の再任や、オミクロン株ショックで後半はだいぶ下げてきましたね。 11月前半は上げていたのでトータルで見るとプラス ...
2021/12/01 13:20
シグマTECH 新4年入室テストを受けました。
11/28(日)に「シグマTECH」の入室テストを受けてきましたー。 そもそも「シグマTECH」って何?という人が多いと思いますので、ご説明できたらと思います。 花まる学習会の中学受験向けの選抜クラスです。 「夕ご飯をお ...
2021/11/29 12:22
グノーブル新4年入室テストを受けました。
11/14(日)はグノーブルの新4年の入室テストでした。 SAPIXの入室テストであまりに簡単な四則計算すら間違えて、不合格になった長男。 気持ちを入れ替えて、グノーブルの試験までは、1日30分くらいですが基礎の基礎をや ...
2021/11/15 12:53
SAPIX新4年入室テスト〜対策編〜
中学受験といえばSAPIX。 SAPIXといえば中学受験、というほど有名ですね。 うちの長男は、残念ながら不合格となりましたが実際に入室テストを受けてみたので、その情報と対策をお伝えします。 個人的な体験談なので、参考ま ...
2021/11/07 00:22
SAPIX新4年入室テスト 体験記
11/3(水・祝日)はSAPIXの新学年の入室テストでした。 SAPIXの入室テストについては「対策編」も書こうと思いますが、まずは我が子が受けた「体験記」です。 ・うちの長男は、学校の成績は普通くらいです。 ・花まる学 ...
2021/11/05 21:46
ジュニアNISA 運用実績④〜ついにプラ転へ〜
「学資保険→ジュニアNISAに変えて、どこまで増やせるのか」というのを実践しています。 そしてついに、学資保険の解約金を投資しました。 禁断の「レバナス」に投資しています。 ではでは、投資に興味のない方も、結果だけご覧く ...
2021/10/30 22:01
グノーブル新4年入室テストの申し込みがはじまりました。
本日からグノーブルの入室テストの申し込みが始まっています。 こちら。 https://gno-jr.com/2016test/ うちの長男は本当に勉強していなくて、中学受験自体が怪しいのですがテストは受けます。 同日の全 ...
2021/10/25 21:57
英検4級 合格体験記(後編)
前編はこちらです↓ 英検4級のテストが無事終わりました。 そして結果は2週間後にWEBで見られます。 過去問だとリーディング25%、リスニングが70%だったので、合格するためにはリーディングを50%くらいまで上げる必要が ...
2021/10/21 00:00
英検4級 合格体験記(前編)
入塾テストが近いのですが、妻と長男がケンカして中学受験の勉強をしていないので、英検4級の話を書きます! うちの長男の英語レベルはというと。 ・3歳から週1の英会話スクールに通う。 ・英会話スクールが潰れたので、オンライン ...
2021/10/17 23:51
新4年入塾テスト スケジュール
最近の長男は勉強していなくて、少年野球ばっかりやっております。(フォートナイトもよくやっています) 中学受験どうしようかな・・・、と悩んでいるところですが各塾のスケジュール調べてみました。 ①サピックス(SAPIX) 1 ...
2021/10/10 12:32
麻布の文化祭 募集がはじまりました。
麻布といえば、御三家・・・。 御三家なんて我が子には恐れ多いのですが、あの文化祭だけは見てみたい。。 麻布の文化祭といえば、髪の色を変えるというのが伝統のようです。 校則がまったくなくて、生徒だけで運営されて、髪の色がカ ...
2021/10/04 23:47
ジュニアNISA 運用実績③〜下落相場へ〜
「学資保険→ジュニアNISAに変えて、どこまで増やせるのか」というのを実践しています。 9月は例年通り、下落相場になってきましたね。 とはいえ、まだ6万円しか投資していないので大丈夫です。 では、今月の結果となります。( ...
2021/09/30 12:51
11/3のSAPIX入室テストと全統小がかぶっています。
11/3の全国統一小学生テストと、SAPIXの入室テストがかぶっているようです。 調べてみると、、 ・小学3年生は9:00〜11:10でした。 ※他の全学年も9時からスタートです。 ・新4年生 午前の部 9:30~11: ...
2021/09/26 23:42
ひらめき算数脳はじめました。
そろそろ新小4の入塾テストですね。 以前にまったく勉強せずにグノーブルの入室テストを受けたら、見事に落ちてしまいました。 ※長男の偏差値は45.2です。 11月からの入塾テストのために、我が家は「SAPIXのパワーアップ ...
2021/09/20 22:15
祖父母からの誕生日プレゼント
うちの長男(小3)が、誕生日を迎えましたー。 これで9歳です。 親からの誕生日プレゼントは、銃のおもちゃ(ナーフ)をあげました。 割と普通です。 そして、祖父母からのプレゼントが届いたのですが、それが冒頭の写真です。 「 ...
2021/09/12 18:58
「探究学舎」2コマ受けました。
※画像はビスマスです。 みなさん、「探究学舎」ってご存知でしょうか? 東大や京大出身のテンション高めの講師たちが、おもしろおかしく授業をやる教室です。 受験とは関係なくて、おもしろそうな分野に特化しています。 うちの息子 ...
2021/09/05 23:08
ジュニアNISA 運用実績②
この記事は、完全に趣味の投資コーナーです。 「学資保険→ジュニアNISAに変えて、どこまで増やせるのか」というのを実践しています。 では、今月の結果です。 (投資額が少なくて、地味で恐縮です) 長男:eMAXISSlim ...
2021/08/31 00:30
夏休みの勉強に失敗
夏休みも終わりましたねー。 夏休みの長男の勉強はというと、 ・駿台・浜学園の夏期講習→難しすぎて、あまり身につかず・・・。・スクールFCの夏期講習→簡単なのでこれで大丈夫かなぁというレベル。 ・SAPIX「算数絶対基礎力 ...
2021/08/29 17:40
世界でひとつだけの自由研究
親のみなさま。 子どもの自由研究で苦労していませんか? 自由研究って、低学年の子どもが1人でやり切るのって、不可能だと思うんですよね。 我が家は、ぶっちゃけ親が手伝いまくっています。 1年生のときは、「どろだんご王 決定 ...
2021/08/21 00:58
駿台・浜学園 小3夏期講習の感想
うちの長男は、「スクールFC」と「駿台・浜学園」の2つも夏期講習に行くことになってしまいました。 そして今回は「駿台・浜学園」の感想です。 ・「駿台・浜学園」は、関西の有名塾が関東に進出してきた、というイメージです。 ・ ...
2021/08/13 00:45
スクールFC 小3夏期講習の感想
うちの長男は、「スクールFC」と「駿台・浜学園」の2つも夏期講習に行くことになってしまいました。 とはいえ、そこまでハードではなくて、夏休みはフォートナイトと少年野球ばっかりやっています。 今回の記事はスクールFCの紹介 ...
2021/08/08 08:40
ジュニアNISA 運用実績①
「学資保険→ジュニアNISAに変えて、どこまで増やせるのか」というのを実践しているのですが、現在は暴落待ちです。。 そのため積み立て額が小さくて、地味な結果ですみません。 長男:eMAXISSlim米国株式(S& ...
2021/08/02 00:50
夏期講習で妻と意見が割れたらどうする? 両方やる!
みなさん、夏期講習がんばっておりますか? 我が家は、小4から本格的に受験勉強をはじめようと思っていまして、小3の夏休みは遊ぶ予定です。 ただ、何もしないと本当に入塾テストに落ちることがわかってきました。 そのため、軽めの ...
2021/08/01 00:40
駿台・浜学園 体験授業
駿台・浜学園の体験授業を受けてきましたー。 前回の記事はこちらです。 ただ、コロナ禍ということもあり親は授業を見学ができないということで残念・・・。 長男(小3)の感想だけなので、参考になるか微妙ですがこんな様子です。 ...
2021/07/19 09:25
キッズ・オンライン英会話を1年半やった感想
まず、うちの子は英語が得意なわけではありません。 小3で英検4級というレベルです。 普通の英語レベルの、普通の小学生の体験談だと思っていただけたらと思います。 いまはECCのキッズオンライン英会話をやっています。 世の中 ...
2021/07/18 00:06
朝勉なのに朝寝坊
みなさんの子どもは朝勉していますか? やっぱりしていますよね。 中学受験って、朝勉は普通のことなんですね。 長男のいまの朝勉は、 ・花まる学習会の算国(あさがお、さぼてんというテキストです) ・SAPIXで買ったテキスト ...
2021/07/16 00:12
駿台・浜学園 入塾テストを受けてみた。
関西で一番有名な塾といえば「浜学園」 灘中学校への合格が9年連続で1位とのことです。 その浜学園の関東版が「駿台・浜学園」です。 いやー、有名な塾なんだろうなぁと思って入塾テストと説明会に行ってみたのですが、ちょっと驚き ...
2021/07/12 00:02
日能研全国テスト 結果2
「日能研全国テスト」の結果が紙で返ってきました。 前回の記事はこちらです。 基本的には紙の結果も、Nポータルと同じ情報だったのですが、1点だけ「ルーブリック評価」というのが追加されていました。 「ルーブリック評価」という ...
2021/07/10 21:54
妻と長男の漢字戦争!
長男がとんでもない点数を取ってきました。 漢字テストで78点。 これは長男が通っている花まる学習会のテストなのですが、75点で合格、95点で特待合格になります。 最近は95点以上を取ることもあったので、78点はひどい。 ...
2021/07/04 21:54
学資保険を解約しました。
突然ですが、みなさまは学資保険に入っていますか? 我が家は長男、次男の2人とも学資保険に入っていました。 「子どもが生まれる→学資保険に入る」と、刷り込まれていたからです。。 ただ、金融リテラシーが高い方なら知っての通り ...
2021/07/04 00:11
2月の勝者とドラゴン桜
とにかく漫画が大好きです。 少年ジャンプは僕が幼稚園のころから1度も欠かすことなく読んでいます。 そして中学受験と言えば「2月の勝者」ですね。 このブログを見ている人はすでに読んでいるかもしれませんが、とにかくオススメで ...
2021/07/01 22:19
日能研全国テスト 結果
日能研全国テストの結果が戻ってきましたー。 日能研は自宅でテストが受けられて、しかも無料ということだったので試しに受けてみました。 ・長男は小3で全国統一小学生テストで偏差値45でした。 ・これから中学受験に向けて勉強を ...
2021/06/28 18:03
朝日小学生新聞を解約しようか悩んでいます。
妻が知らぬ間に「朝日小学生新聞」を取っています。 妻に聞いてみると。 妻「每日読んでるし、長男も興味ありそうだからやめません!」 でも、実を言うと、あまり読んでいません! ということで今日のテーマは朝日小学生新聞です。 ...
2021/06/26 21:43
中学受験への第一歩は「SAPIXメソッド 算数絶対基礎力の完成 パワーアップトレーニング」
全国統一小学生テストで偏差値45だった長男に、中学受験の第一歩として家庭学習をすることにしました。 テキストは色々と悩んだのですが、口コミなどを見てこれにしてみました。 「SAPIXメソッド 算数絶対基礎力の完成 パワー ...
2021/06/23 16:21
全国統一小学生テスト 結果
ついに初めての模試が返ってきましたー。 長男は小3で中学受験の勉強はゼロです。 ※花まる学習会には通っていますが学校と同じレベルの問題をやっている程度。 まあ、期待はしていないですが偏差値50くらいかなぁと親としては思っ ...
2021/06/19 23:07
フォートナイト勉強法
みなさんの子どもはゲームしていますか? ゲームは勉強の敵と言っても過言ではありません。 うちの長男もゲーム大好き。 日常会話のほとんどがフォートナイトです。 とか、言い出す始末。 みなさんはゲームとどのように付き合ってい ...
2021/06/19 00:42
芝中学校説明会 オンラインで見られます。
芝中学校(芝学園)には以前から興味があったんです。 ですが、学校説明会が平日の金曜日(5/28)というサラリーマンには厳しい条件。 ただでさえ、コロナ禍でなかなか学校説明会に行かれなかったり予約が取れない状況ですが、いま ...
2021/06/17 10:37
【体験談】週1のキッズ英会話は意味があったか。
今日は中学受験と直接は関係ないですが、英会話スクールについてです。 幼少のお子さんで英会話スクールに通わせるか、続けてよいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。 うちの長男は年中〜小3まで5年間、週1で英会話をやっ ...
2021/06/16 09:58
グノーブルの入室テストを受けてみた。
いま一番勢いのあると言われる塾が「グノーブル」。 長男は小3ですが、中学受験の勉強はまだゼロです。 そろそろヤバいかも、と思いまして、無謀にもグノーブルの入室テストを受けてきましたー。 中学受験のために「まずは小3の夏期 ...
2021/06/13 20:50
三田国際学園 学校説明会【体験記】
三田国際学園の説明会が、ものすごく良かったので参考になればと思いまして記事にしました。 僕が三田国際の説明会に行ったのは、コロナが流行する前(2019/11/16)の話です。 コロナの影響もあって麻布、広尾学園、三田国際 ...
2021/06/12 00:47
【実体験】花まる学習会に5年通った効果
高濱先生で有名な「花まる学習会」に、長男が5年間(年中~小3)通っています。(現在進行形) 「メシが食える大人に育てる」を基本理念に運営している花まる学習会ですが、低学年のお子さんを持つ親は検討している方も多いのではない ...
2021/06/09 00:33
はじまりは全国統一小学生テスト
今日から中学受験ブログを始めることにしました。 長男はいま小学3年生ですが、まさかこんなにも早く中学受験が迫っているとは思ってもいませんでした。 僕の紹介をさらっと書くと・・・。 ・アラフォーの ...
2021/06/06 21:59
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ゲンさんをフォローしませんか?