この記事ではクリンネスト1級を取得した私の経験をもとに、なぜ取得したのか?資格取得までの流れや費用、取得後にどのような変化があったのか?などをご紹介しています。
家族4人で賃貸暮らし。DIYで狭い賃貸と格闘中。賃貸DIYのやり方や家具の作り方100均を使った簡単DIYや、賃貸の火災保険や家賃交渉などの体験談も記事にしています。目標は中古マンションを夫婦でセルフリノベーションすることです。
おしゃれな木製壁掛けキーフックをdiy/賃貸でもOK簡単に原状回復!
制限が多い賃貸でも設置できる、壁掛けキーフックの作り方をご紹介します。壁掛けなのでどうしても小さい穴は開いてしまいますが、原状回復はめちゃくちゃ簡単! この方法さえ知っていれば賃貸暮らしでもアイデア次第でいろんなことが出来ますよ!
はぴeタイム改悪で終了/値上げせず原状維持できる乗り換え先はここ!
関西電力の「はぴeタイム」が7月で終了して、年間25000円の値上げになることがわかり、乗り換え先を決める為に過去一年分の電気使用量を基に比較して、値上げを最小限に抑えることが出来る電力会社を見つけました。その比較方法をご紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、aricoさんをフォローしませんか?
この記事ではクリンネスト1級を取得した私の経験をもとに、なぜ取得したのか?資格取得までの流れや費用、取得後にどのような変化があったのか?などをご紹介しています。
電気代の高騰で二重窓の設置を検討している家庭もあるかもしれませんね。電気代高騰の影響というわけではありませんが、インテリア目的でdiyした内窓を設置しました。結果的に冬の冷気も夏の熱気も随分と遮ってくれて、尚且つ可愛くて大満足しています。賃貸でも設置可能なので、ぜひ参考にして下さい!
アイリスオーヤマのラクッションラグを愛用中の我が家ですが、販売されていない180×90サイズがどうしても欲しくて、2畳タイプの185×185サイズのラグをカットして作りました!
収集日前になるとゴミの入ったゴミ袋がキッチンを占領していませんか?そんなゴミ問題を解決すべく大容量のゴミ箱を100均材料で作ってみました。
DAISOとSeriaで販売されている水性ニスって、ボトルのデザインは異なりますが、カラーの名前は同じだったりしますよね。あれって中身は同じなの?それとも色も違うの?って思いませんか? そこで色見本を製作してみました。同じ110円だけど、DAISOとSeriaどっちで買おうか迷っている方は参考にして下さい。
この記事では賃貸のキッチンをdiyで劇的にお洒落にした方法をご紹介しています。原状回出来るキッチン扉の色の変え方や、コストがかかるモールディングを安く済ませる方法もご紹介しています。
日差しを遮るためのシェードを取り付けたいけど、賃貸だからどうやって取り付けたらいい?もしかしたらお宅も我が家と同じ、専用の取り付け金具なしでシェード付けることが出来るかもしれませんよ。
賃貸暮らしではまずお目にかかれない、アーチの垂れ壁を工具を使わずにほぼ100均材料で作ってみました。全て100均というわけじゃありませんが100均で代用することも可能です。もちろん賃貸なので原状回復出来る工夫も施しているので参考にして下さい。
楽器店のディスプレイのようにギターを壁に掛けたいけど、賃貸だから無理と諦めていませんか?我が家は賃貸住まいですが、ギターに興味を持った娘の部屋にギターを壁掛け出来るようにしました。費用も1000円ちょっとでできるので、是非参考にして下さい。
制限が多い賃貸でも設置できる、壁掛けキーフックの作り方をご紹介します。壁掛けなのでどうしても小さい穴は開いてしまいますが、原状回復はめちゃくちゃ簡単! この方法さえ知っていれば賃貸暮らしでもアイデア次第でいろんなことが出来ますよ!
関西電力の「はぴeタイム」が7月で終了して、年間25000円の値上げになることがわかり、乗り換え先を決める為に過去一年分の電気使用量を基に比較して、値上げを最小限に抑えることが出来る電力会社を見つけました。その比較方法をご紹介します。
賃貸だといろんな制限があって思うようなインテリアにできないのが大きな悩みですが、昨今の便利な道具のおかげでかなりいろんなことが出来るんですよ。その中でも私のオススメの棚の作り方と取り付け方法をご紹介しています。無印よりも可愛いですよ!(笑)
こんにちはaricoです。 ステンシルシートを自作して以前作ったお道具箱に、子どもの名前を入れていきます。
こんにちはaricoです。 お子さんが幼稚園や小学生に上がる時に上靴袋や体操服入れなどの入園
修理するには高価で買い取りは難しい桐たんす。そんな処分されがちな桐たんすをdiyでリメイクして憧れのアンティークモダンな家具に変身させました。自分で洗いを行い、時間はかかりますがポイントを押さえると、和テイストを消しさりモダンな洋風家具に生まれ変わります。
包丁の切れ味が悪くなったらどうしていますか?砥石で研ぐのって、素人には難しいですよね。そんな方には耐水ペーパーで研ぐ方法がオススメです。耐水ペーパーはホームセンターなどで、1枚数十円で販売されています。1枚で4回くらいは使用出来るので、コスパ的に100均よりも安くで包丁を砥ぐことが可能です。
修理するとめちゃくちゃ高額で、買い取ってもらうには状態が悪いとハードルの高い古い桐たんす。そんなお荷物になっていた我が家の桐たんすをDIYでリメイクしてとってもお洒落なテレビ台に変身させた工程をご紹介しています。手間ひまかけると経年の味が、何とも言えない魅力的な家具になります。
空き家が増え買い取ってもらえないような状態の悪い古い桐たんすが安易に処分されている昨今。私の桐たんすもそんな状態だったのですが、洗ってリメイクすることで見違えるほど素敵なモダン家具に生まれ変わりました。DIYで出来る工程を紹介しています。
100均に売ってる鍋蓋収納が自宅のキッチンには合わなくて使えないという方は是非作って欲しい。100均の材料で理想の鍋蓋スタンドが作れます。しか超絶簡単5分で作れます!
ダイソーで販売されている塗料のクオリティってどの程度なのかを調べるためにウォールナット、けやき、チーク、メープルの4色の水性ニスと、乳白色のニスを使って色見本を作成してみました。オススメの使い方も合わせてご紹介しています。
この記事ではクリンネスト1級を取得した私の経験をもとに、なぜ取得したのか?資格取得までの流れや費用、取得後にどのような変化があったのか?などをご紹介しています。