ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
知育「日本マクドナルド(ハッピーセットの絵本)」
本日は、FIREから離れた子育てネタです。梅雨に入り雨が多いですね。私は土日の雨が降った場合などに子どもと遊ぶため、ハッピーセットの「絵本・図鑑」や「おもちゃ」を活用しています。時々チキンナゲットが食べたくなることもあり、無駄遣いの言い訳な
2021/06/29 23:55
株主優待「みずほリース(8425)からクオカードが届きました!」
またまた株主優待のご紹介です。FIREと言いつつ、節約生活になっています笑みずほリースからは、クオカードの株主優待が届きました。(夫婦2人分)クオカードは、本屋さんでも使えるので主に子ども用に使っています。本屋さんには、知育グッズなども売っ
2021/06/27 17:13
資産運用「投資の必要性を改めて考える!」
FIREに向けて、2つのニュースから投資の必要性を改めて考えさせられました。経団連が25日に大手企業の夏のボーナス(賞与・一時金)の第1回集計を発表しています。回答した104社の平均給額は、「84万1150円」だそうです!中々の金額です。と
2021/06/25 23:02
株主優待「日本管財(カタログギフト)での節約生活」
本日、日本管財からカタログギフトの株主優待が届きました。(夫婦2人分)カタログギフトのため、何を選ぶか子どもとワクワクしながら選びました。どんな優待かご紹介します。・日本管財(カタログギフト) 日本管財の株主優待は、なんと「年2回、2,00
2021/06/23 22:16
子育て費「教育資金を考える」
生命保険の見直しをしており、少しだけ削減しましたが、子どものことを考えそれなりの保証のままにしました。生命保険の見直しにあわせて、今後必要になる教育資金を調べてみました。Q1:大学までの教育費は、どのくらい掛かる?オリックス生命に学校コース
2021/06/20 18:41
資産運用「株には夢がある!(テンバガー)」
子育てブログと言いつつ、株の投稿が多くなってます。45歳FIREに向け、テンバガーを考えます。(次回は子育て関連のテーマにします。)テンバガーとは?株価が、10倍以上になる株のことです。10万⇒100万、100万⇒1,000万です。FIRE
2021/06/19 00:33
資産運用「スーパーゼネコンは、投資対象になるか?」
45歳FIREに向け、今月のボーナスを投資に回したいと思います。コロナ化でも、ボーナスがあり良かったです。株価が高く投資対象に悩んでおり、投資してない「スーパーゼネコン」を検討しています。スーパーゼネコンとは? ゼネコンとは、元請負者として
2021/06/16 22:14
資産運用「35歳子育て世代の資産運用」
70歳まで定年延長が、企業に「義務化」されそうですね。私は現在35歳とですが、生まれてからの人生の倍(35年)も働くのか。。。と愕然としました。子育て費用も貯めつつ、子どもとの時間を大切できるよう本気でセミリタイア(FIRE)を考えたいと
2021/06/14 23:30
株主優待「KDDI」(カタログギフト)
株主優待は、生活費を減らしに使えるので活用していきたいですね。家族で楽しめるお得な「KDDI」の株主優待が、届きましたのでご紹介します。この記事でわかること・「KDDI」株主優待・「KDDI」株価・配当金など「KDDI」株主優待 「KDDI
2021/06/14 22:15
お得情報「こどもチャレンジbaby(ベビーソックス)」
「<こどもちゃれんじbaby>」資料申し込みキャンペーン(2021年6月11日時点)をご紹介します。妊娠中の方におすすめな情報です。この記事でわかること・<こどもちゃれんじbaby>」資料申し込みキャンペーン ①(妊娠中限定)hakka
2021/06/12 22:21
絵本紹介「ばななくんがね‥」
本日ご紹介する絵本は、「ばななくんがね‥」です。「おいしいともだち」シリーズ11作目!1歳~2歳頃に読み聞かせしていた絵本です。この記事でわかること・絵本の紹介・絵本のあらすじ・作品情報絵本の紹介『ももんちゃん』シリーズでも有名な「とよたか
2021/06/10 23:35
お得情報「西松屋アプリ(ミミちゃんスマイルプログラム)」
株主優待をご紹介した西松屋にて、2021年3月1日からアプリで、『ミミちゃんスマイルプログラム』というポイント制度がスタートしています。この記事でわかることミミちゃんスマイルプログラムとは ・クローバーポイント、誕生月ギフト、誕生月クローバ
2021/06/08 23:09
絵本紹介「すーべりだい」
本日ご紹介する絵本は、「すーべりだい」です。公園遊具の定番である「すべり台」がテーマとなっている絵本です。3~4歳向けとなっていますが、「すべり台」がわかるようになりしだい楽しめます。この記事でわかること・絵本の紹介・絵本のあらすじ・作品情
2021/06/06 21:51
絵本紹介「まいごのたまご」
本日ご紹介する絵本は、「まいごのたまご」です。この記事でわかること・絵本の紹介・絵本のあらすじ・作品情報絵本の紹介子どもが大好きな定番な恐竜がでてきます。カラフルで、優しいタッチでかわいらしい恐竜たちが描かれています。リズミカルな言葉でとて
2021/06/05 01:00
株主優待(西松屋チェーン)- 子育て費
みなさん、子ども教育費のために何をされてますでしょうか?我が家では、株主優待を活用して少しでも家計の負担を減らすようにしています。今回ご紹介するのは、子育て世代がお世話になってる「西松屋チェーン」の優待です。この記事でわかること・西松屋チェ
2021/06/04 00:25
絵本紹介「しろくまちゃんのほっとけーき」
本日ご紹介する絵本は、「しろくまちゃんのほっとけーき」です。この記事でわかること・絵本の紹介・あらすじ・おすすめポイント・作品情報絵本の紹介・あらすじ●絵本の紹介こぐまちゃんシリーズ(全15冊)の第一弾は、なんと1970年に発売されています
2021/06/02 00:19
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、maru-maruさんをフォローしませんか?