ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
7月のご銘③
夕顔(ゆうがお) 朝顔(あさがお) 夕立(ゆうだち) 鳴神(なるかみ) 水遊び(みずあそび) 水牡丹(みずぼたん) 常夏(とこなつ) 蝉しぐれ(せみしぐれ) 蓮葉(はちすば) 浮き葉(うきは) 荷葉(かよう) 滴水(てき ...
2021/07/23 10:43
茶道の稽古日記~洗茶巾~
本日は夏のお点前「洗茶巾(あらいぢゃきん)」をしました。 平茶碗を使用して行う、涼しさを魅せる夏のお点前です。薄茶で行います。 平茶碗に水を7分目ほどまで入れ、濡らした茶巾を水屋にあるように二つ折りに畳んで横側にいれます ...
2021/07/18 10:59
7月のご銘②
団扇(うちわ) 夕涼み(ゆうすずみ) 宵祭(よいまつり) 祭ばやし(まつりばやし) 打水(うちみず) 花氷(はなこおり) 青簾(あおすだれ) 蚊遣(かやり) 荒磯(あらいそ) 富士詣(ふじもうで) 風鈴(ふうりん) 金魚 ...
2021/07/10 16:54
茶道の稽古日記~運びの濃茶~
ついに!初!濃茶に突入です!まずは基本の運びの濃茶にチャレンジ♪ 覚えることがたくさんありすぎて一度では覚えきれませんがわかるとこからコツコツと。 まず準備から初めてのことがたくさんです。 抹茶を入れる量は、客の人数×3 ...
2021/07/04 19:46
7月のご銘①
天の川(あまのかわ) 逢瀬(おうせ) 織姫(おりひめ) 銀河(ぎんが) 牽牛(けんぎゅう) 笹舟(ささぶね) 夏の夜(なつのよ) 瑞星(ずいせい) 星の雫(ほしのしずく) 星祭(ほしまつり) 星合(ほしあい) 星の光(ほ ...
2021/07/03 10:00
6月のご銘④
それでは、それぞれのご銘を見ていきましょう。 一般的に本州では5~6月に田植えを行うそうです。 苗植え前の田に水を張った状態を代田といい、植え替える頃の苗を早苗と言います。 カジカガエルという、鹿に鳴き声が似たかえるの略 ...
2021/07/02 16:19
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さあやさんをフォローしませんか?