ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
フリーランスは時間にシビアになる〜
フリーランスは時間にシビアになる。それはイヤな時間に対してはより顕著に出る傾向で。そんな事やこれからの時代を考えてみると、全人類(特に日本人)は自分が選択でき…
2022/06/21 11:24
【落合陽一×山口周】資本主義をいかにハックすべきか?
半年前に観た時に比べて、落合さんの最初の圧縮したところがしっかり理解できる様になった。それ以降の所の印象はそこまで変わらなかったけれど、この文脈の上に現在が成…
2022/06/13 14:41
時間は大切だって言うけれど。
昨日は初めてコワーキングスペースを利用した。水曜担当の人が優しく話しかけてくれて、説明を受けるはずがいつの間にか、カメラの話で1時間が過ぎてしまったよ。その後…
2022/06/09 15:42
“忘れる“ということ。(2021/9/12)
https://twitter.com/tao_diary/status/1436928283128446981?s=21 先日、僕が購入して実家に置いてあっ…
2022/06/07 18:35
風土を身に纏いたい。(2021/9/12)
神保町でトートバッグを探し、京都に鯉口を買いに行きたい。今回はそんなお話を。約3年前、ミニマリストとしての自分がだいたい完成した。『ノイズをなくす』という引き…
2022/06/07 18:15
人生の設計とかなんとか。(2021/9/8)
人生における目的みたいなものってありますか?よく就活講座なんかで「10年後の自分をイメージしてーー」みたいな話をされたけど、今考え直してもやっぱり自分には腑に…
2022/06/07 18:08
“そこ“に暮らすこと。(2021/9/8)
そこに暮らすことでしか見えてこないことってある。それは土地の空気感とか、そこに住む人間のコミュニティだとか。はたまた「ここから○分で美味しいご飯屋さんがある」…
2022/06/07 18:06
ホームレスとミニマリストの違いについて考えてみた話。(2021/9/8)
何年か前、「ホームレスとミニマリストの違いってなんだろう?」と考え方ことがあった。そう言えばその時の事をカタチにしてなかったなぁとか、改めて考えてみたら少し発…
2022/06/07 18:04
1日10km散歩したい話。(2021/9/5)
「今はコロナ禍でリモートワークが普及して移動する必要がなくなった。しかしその分新しい価値を創造するために移動する必要があるという皮肉な状況になっている」一字一…
2022/06/07 18:00
エネルギーがなくても出来ることを増やしていくのって大切だよね。(2021/9/4)
一言でいうと習慣化の話。人が行動するにはモチベーションなどのエネルギーが必要なのです。特に新しいこと、変化を伴う事には沢山のエネルギーが必要になってくる。面倒…
2022/06/07 17:58
今日も今日とて。(2021/9/3)
仲良くして貰ったお客さんが帰っていった。宿泊施設の運営に携わってから、こういう場面に遭遇するようになって何とも言えない新しい感情が芽生えた。思えばいつも“見送…
2022/06/07 17:57
暇人であること。(2021/9/3)
暇人であること。(2021/9/3)僕ってけっこう暇人だ。時間に縛られる系のものだと週に4日しか働いてないし、それ以外のものもタスクベースだから何か予定が入れ…
2022/06/07 17:56
自己管理を頑張りたい話。(2021/8/29)
自己管理を頑張りたい話。(2021/8/29)僕の大好きな小説『キノの旅』の中に、こんなセリフが出てくる。「あなたは自由の不自由さを知っている人なんですね」旅…
2022/06/07 17:55
最大公約数を探して(2021/8/21)
午前4時、東京の街を歩いている。まだ薄暗いこの時間帯に走っているのはタクシーかトラックくらいなものだ。働いているのもそんなドライバー達と、解体・搬入作業をして…
2022/06/06 21:52
1日を圧縮したい。(2021/8/18)
朝の午前9時。夏ながらまだ涼しいと感じられる時間帯だ。そんな中でベンチに座りながらこの文章を書いている。都内でもそこそこ有名らしい撮影スポットであるこの場所で…
2022/06/06 21:41
MPの回復をどう行なうのか?(2021/8/17)
最近はこの手の話題に関して結構書いていたりする。人間にはHPとMPの2つがあって、その両方をバランスよく使い切ることが生きる上で大切だと思っている話を書いた。…
2022/06/06 21:39
見えない時間こそ大切だと思う。(2021/8/16)
ここ3日間は仕事をして過ごしていた。アルバイトという比較的自由な立場で仕事をしている中で、3日間フルで仕事が入ってくると「あー、社会人って週5でこんな感じなん…
2022/06/06 21:38
HPとMPの話。(2021/8/15)
人の強い感情に触れるのが苦手だ。主に対多人数の接客やアポを取っていく様な仕事はとてもメンタルが削られる。このメンタルのポイントの事を僕はMPと呼んでいて、ゲー…
2022/06/06 21:33
夜にミーティングをすると寝れなくなる話。(2021/8/14)
さいきんは21時以降にミーティングが入ってくる事が多い。それは皆仕事があるから予定が合うのがその時間しかないっていう意味で当然の帰結なのだけれど、そうするとそ…
給料日に食料を爆買いする話。(2021/8/11)
昨日は給料日。約5000円分の食料を買った。内訳は大体以下の通り。・玄米5kg:2300・パスタ1kg:200・そば800g:300・ひやむぎ800g:300…
2022/06/06 21:32
僕達は何故お金とかいうつまらなくて高いものを生み出してしまったのだろう?(2021/8/6)
お金は最初は貝を使っていたらしい。だから日本のお金に関する漢字には大体貝が付いていたりするようだ(買、資、貯など)。なんの為のお金だろうか?元はと言えば『共通…
2022/06/06 21:31
ランニングコストを掛けたくない話。(2021/8/4)
2社の脱毛お試しコースみたいなのに行ってきた。一つは「痛みは少ないけれど回数が必要でまた生えてくる」やつ、もう一つは「痛いけれどその場で永久に生えてくるやつ」…
2022/06/06 21:30
テスト勉強の仕方が変わったなぁと思う話。(2021/8/31)
授業がオンラインで受けられる時代になった。もともと議論が起きる余地もない、基礎教養科目はアーカイブが残されていつでも観ることができるようになった。ホワイトボー…
2022/06/06 21:29
寝そべり族マニュアル(ゆるふわ無職)
寝そべり族をご存知だろうか?この言葉は中国が発祥。国の政治や経済、制度、今の環境にきたいを持たなくなった人達が文字通り寝そべり、最低限の仕事だけをしてのんびり…
2022/06/05 06:18
働き方5.0 〜これからの世界を作る仲間たちへ〜(落合陽一/小学館新書)
『魔法の世紀』や『デジタルネイチャー』は世界観・哲学的な部分についての話だったが、こちらはその世界観を踏まえた上で個々がどの様に行動していけば良いのかみたいな…
2022/06/04 00:17
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たおさんをフォローしませんか?