安部元首相の襲撃事件から1か月を過ぎましたが、多くのメディアは相変わらず「国...
強くたくましい日本になることを期待します。そのために日本弱体化のために他国が作った憲法を自前のものとし、中韓朝露の威嚇に屈しないしっかりとした抑止力を備える。また国内に跋扈する反日勢力を一掃し、同時に将来を支える強靱な経済力を作り上げたい。
1件〜100件
韓国「ニホンノセイダーズ」と日本「アベノセイダーズ」との共通項
安部元首相の襲撃事件から1か月を過ぎましたが、多くのメディアは相変わらず「国...
日本国憲法は「占領された日本の基本規定」にすぎない、改正待ったなし
岸田首相は内閣改造を10日に予定しているようです。直面する様々な課題に対し、...
「平和ボケ」した日本のメディアの「致命的な勘違い」が、ペロシ訪台で見えてきた
台湾周辺で中国が軍事訓練で力を誇示しようとしています。そのきっかけはもちろん...
旧統一教会を批判するテレビ朝日は、かつて旧統一教会の宣伝をしていた
今、メディアでは旧統一教会が毎日のように報道されています。その殆どが政治家と...
2012年末の衆議院総選挙から、前回7月に行われた参議院選挙まで自民党は負け...
安部元首相を狙撃し殺害した山上容疑者は、母親の旧統一教会への多額の献金が、家...
電力料金の値上げが続いています。最も高い東京電力では使用量が平均的な家庭で...
日本のメディアでさんざん日本を貶め、今なお貶め続けているのは朝日新聞。沖縄珊瑚...
5ヶ月間お休みしていました。また再開して週1,2回のペースで投稿しようと思い...
プーチンロシアのウクライナ侵攻が始まりました。プーチン大統領の政治家転身時か...
プーチン大統領のウクライナへの暴挙、ソ連共産党時代の「犯罪」の影が
ロシアのプーチン大統領は、欧米各国が懸念を表明する中、ウクライナ東部の2州の...
日本企業は今こそ、最大のリスクをはらむ「中国事業」を見直そう
北京冬季五輪が閉幕しました。様々な問題をはらんだ大会でしたが、習近平政権は大...
Netflix作品『新聞記者』に見る、東京新聞と望月衣塑子記者の正体
Netflixと映画製作会社のスターサンズが共同企画製作したNetflix作...
和田政宗氏:「プーさん」はどこへ消えた? 北京プロパガンダ五輪の闇
北京五輪は終盤にさしかかり、日本の獲得メダル数も史上最高となる中、判定問題や...
自公連立、再検討の次期。公明党の母体創価学会に老化衰退の流れ
以前このブログで、日本共産党組織の衰退を述べました。公明党の母体である創価学...
中国五輪:アスリートの「私生活」を丸裸にする「ヤバすぎる現実」
日本人の活躍が続く北京五輪。昨日は男子スピードスケート500で、森重航選手が...
福島香織氏:北京五輪にどうしても感じてしまうグロテスクさの正体
今開幕中の北京冬期五輪、開会式のウイグル選手の聖火点灯への参加や、競技中も、...
ヒットラー発言の菅元総理、かつて「イラ菅」又の名を「暴走老人」
ヒトラー発言で物議を醸している立憲民主党の最高顧問、菅直人元首相。彼は市民運...
これが決議文??「対中非難決議文」なのに「中国」の名前がない!
北京五輪が多くの問題を孕みながら開幕しました。アスリートにとっては4年に一度...
石原慎太郎氏逝去、日本を愛し復活を願うその意思を継いで、憲法改正を
石原慎太郎氏が逝去されました。日本の偉大な保守の重鎮を失った悲しみは大きく、...
まるで韓国の組織のような反日集団「日教組」、その恐るべき集会の中身
日教組(日本教職員組合)は1945年SCAP(連合国軍最高司令官総司令部)に...
菅直人元首相のツイッター上の「維新、ヒットラー」の書き込みが炎上し、維新と立...
史実をねじ曲げ反日を続ける韓国に、今こそ正論でもって反論大攻勢を
28日岸田首相は、「佐渡島の金山」の世界遺産登録申請を決断しました。この決断...
中国経済が直面する“三重苦”、ゼロコロナ政策とオリンピックと政治イヤーが目下の要因
北京五輪の開幕(開会式)が1週間後に迫る中、ゼロコロナを推進する中国では、ロ...
今回は日本のテレビと新聞という、国民に、特に高齢者に身近なメディアの偏向ぶり...
親方日の丸の巨大産業・医療-年金だけでなく健康保険も破綻はある
以前このブログで、農林水産省関連の政策不作為が起こす問題を取り上げましたが、...
急げ、極超音速ミサイルなどの先端兵器開発。危険極まりない中朝露に囲まれた日本の安全を守れ
政府は2022年末までに、国家安全保障戦略を改定するのに合わせ、「敵基地攻撃...
このブログの論点の一つは憲法改正です。過去何度も取り上げてきました。しかし未...
少し前に、海外への依存が増大している、農業、畜産業の問題を取り上げました。それ...
支持率低迷の立憲民主党に突き刺さった、「CLP問題」というブーメラン
昨日から通常国会が開会となり、岸田首相の施政方針演説の後、与野党の本格論戦が...
民主主義と権威主義、どちらの「社会経済パフォーマンス」が上なのか?
中国やロシアなど、いわゆる権威主義国家と言われる国が、現状変更の動きと共に周...
前回の衆議院選で、日本維新の会と共に野党では議席を伸ばした国民民主党。ただ...
「敵基地攻撃」で中国抑止 揺らぐ米の核の中、台湾有事どう防ぐ
「敵基地攻撃能力の保有も含めてあらゆる選択肢を排除せず検討し、必要な防衛力を...
福島香織氏:北京五輪は専制主義プロパガンダの祭典で、中国共産党のための五輪
3週間後に迫った、北京冬季オリンピック。アメリカなどの参加ボイコット(実際は...
人口減少が既に始まった中国。30年後には半減も、企業進出にはリスクあり
日本の少子高齢化が問題になり始めた時期と、バブル崩壊後の時期がほぼ同時だった...
中国で「AI検察官」を導入?果たして検察能力は?そして日本の検察は?
日本の検察が扱う刑事裁判の有罪率は、99%を超えていると言われています。これ...
以前このブログで、世界食料争奪戦で日本が買い負けている実態を取り上げました。...
今回は中韓の関係の話題を取り上げてみます。経済的な結びつきの大きい両国ですが...
「敵基地攻撃能力」の要諦、「専守防衛」に浸りきった日本に必然の発想の転換
中国習近平政権の「中国の夢」構想による、南シナ海への侵攻や香港の中国化、そし...
以前このブログで、日本は人口と農林政策に失敗した、と書きました。人口減少の現...
中国で連行されたジャーナリストの体験、監視社会で人権無視の恐怖
新型コロナの収束を待って、海外旅行を計画されている方も多いのではと思います。...
櫻井よし子氏:岸田首相、過去の宏池会領袖の失敗を反省し、主張する外交を
岸田文雄現首相は自民党岸田派の領袖です。岸田派は「宏池会」の通称とも言えます...
今回も川勝平太静岡県知事にまつわる話題です。例の大井川の水量に関連付けてのリ...
静岡県川勝知事の「コシヒカリ」発言騒動の顛末、どこまで続く知事の暴言
少し前になりますが、静岡県の参議院の補欠選挙。静岡県知事の川勝平太氏が山崎真...
日本人の大幅減少と外国人の急激な増加、国勢調査が示す日本の危機
日本が沈んでいく。年の瀬の話題としては余り適切ではないかも知れません。しかし...
今回も前回に続いて竹島の話題です。韓国コラムニストのファンドビルダー氏がJB...
竹島に韓国人が毎日400人以上上陸する状況を作った日本の責任
来年2月22日、また「竹島の日」がやってきます。日本固有の領土と主張しながら...
少し前に発生した、中国のテニス選手彭帥さんの失踪事件は耳新しいのですが、中国...
来年3月、韓国は大統領選を迎えますが、与野党候補者の戦いは激しさを増していま...
和田政宗氏:武蔵野市条例案否決!「ヘイト」と断定した神奈川新聞の捏造報道
今月21日、様々な議論を沸き起こした、武蔵野市の住民投票条例案が市議会本会議...
非民主国家中国が自画自賛する「中国の民主」白書、その驚きの中身とは
習近平中国は12月4日に『中国の民主』白書と言うものを発表しました。t共産党...
岸田首相と安倍元首相、「対中」危機感に温度差 宏池会に染み込んだ「親中」体質
アメリカやイギリス、その他の国が北京冬季オリンピックへの外交ボイコットを表明...
先月もこのブログで、元党員による日本共産党の裏の実態を取り上げましたが、今回...
2040年以降の「太陽光パネル」の大量廃棄が問う「不都合な真実」
数日前に見たテレビ番組、「千葉県で中国由来の野生動物「キョン」が急激に増加。...
中国による台湾統一の野心は、習近平政権になってからより先鋭化しています。「中...
このブログでも何回か取り上げた、韓国の「旭日旗」狂騒曲。世界中の「旭日旗」に...
豊田有恒氏:原発をもてあそんだトリックスター 元新潟県知事 米山隆一
日本では原発を巡る議論が留まることなく続いています。福島第一原発の事故を境に...
たった一日(実際は数時間)の国会議員在職でも、「文書通信交通滞在費」100万...
新聞等のメディアの多くは、権力の暴走を監視するという大義名分から、ことあるご...
以前このブログで、元共産党幹部との不倫関係を告発した中国のテニス選手への、...
SDGsの不都合な真実…誰にも反論できない「きれい事」のウラに潜む落とし穴
最近「SDGs」が、環境対策と関連してメディアを賑わせています。言葉の持つ意...
オミクロン株の脅威、デルタ株を終息させた日本の経緯を参考に防疫を
南アフリカで初めて報告されてから、瞬く間に世界に広がりを見せ始めた新型コロナ...
戦後の韓国はなぜ世界の最貧国だったのか? 活用されなかった日本の資産
「漢江の奇跡」と言う言葉を韓国人はよく使います。1965年に締結した日韓基...
木下富美子都議の「辞任劇」のウラに見え隠れした、小池都知事の「思惑」
今回はあの世間を騒がせた、無免許運転で人身事故を起こし、議会から議員辞職勧告...
韓国と言えばまず浮かぶのは「反日、抗日、侮日」という言葉です。そして「歴史捏...
ウイグルの民族弾圧問題に続き、女子テニス選手・彭帥氏の告発問題も重なり、民主...
南シナ海や東シナ海における、中国の習近平政権による現状変更の試みが増す中、そ...
中国テニス選手「失踪」は地政学的問題、北京五輪への災厄となる
中国のテニス選手と共産党幹部の不倫報道が、女子テニス協会やIOCを巻き込んで...
中国関連の記事が続きます。今回はNHKのNEWSWEBにアップされた記事から...
昨日と打って変わって、今回は中国の弱みにも当たる記事を紹介します。ウイグル...
櫻井よし子氏:「中国核弾頭1000発の恐怖」背景には習近平が台湾併合実現を目指し毛沢東化
アメリカ国防省が、中国が2030年までに少なくとも1000発の核弾頭保有を目...
有本香氏:中谷首相補佐官は「民族弾圧常習犯」に「寄り添う」のか
岸田首相は総裁選で、人権問題で中国に「毅然と対応する」として、担当補佐官の新...
自民党の高市政調会長が、政策の一つとして主張している防衛費のGDP2%。保守...
「竹島は日本の領土」地元学生解説員が若い世代へ継ぐ でもなぜ地元なのか
今月16日、韓国の金昌龍・警察庁長官が竹島に上陸しました。これに対し日本は例...
今回は中国の国民性を取り上げます。中国人と言っても14億人もいるわけですから...
日刊ゲンダイと言えば、左派(リベラルと言いたくないのでこの表現)の代表のよう...
国会の改革が叫ばれて久しくなります。なぜ改革しなければならないのか、それは国...
日本の国防は「専守防衛」を基軸としていると聞きます。「専守防衛」は、オックス...
もうすぐ大東亜戦争開戦から80年を迎えます。大東亜戦争の記憶と言えば、広島・...
最近、軍の装備で注目を集めている極超音速ミサイル。中国はこの開発を続けており...
先の衆議院選挙で、立憲民主党や他の野党を巻き込み、共闘で臨んだ結果は敢え無く...
「真夏の夜の夢」ならぬ「秋の夜長の夢」はいかがでしょうか。高市早苗政調会長は...
太田光の「TBS選挙特番での暴走」、なぜヒドいことになったのか?
SNS上で炎上し話題になった太田光氏の選挙特番。私は見ていませんので評価のし...
今回は「南京大虐殺」を取り上げます。この「南京大虐殺」は「慰安婦強制連行」と...
日本では「失われた20年」という言葉が言われて久しくなりました。その後も、ア...
立憲民主党は先月末の衆議院選で政権交代を訴え、共産党を加えた野党共闘で臨みま...
日本でも中国共産党によるウイグル民族弾圧の報道はよく目にします。しかしその...
岸田首相の「日本を守り切る」 果たして現行憲法下で可能なのか
衆議院選で絶対安定多数の議席数を確保し、第二次岸田政権がスタートしましたが、...
衆議院選挙は終わりました。岸田総裁は幹事長の交代というアクシデントに見舞われ...
朝日新聞:「報道の自由」を振り翳し、民主主義を破壊するメディア
一昨日の衆議院選で、殆どの新聞が「立憲民主の大幅議席増、自民の過半数割れかか...
昨日の衆議院選挙の結果は、事前の予測に反して野党の選挙協力が不発で、立憲民主、...
「バラマキ」で国民を騙す、共産党に引きずられた野党共闘を粉砕しよう。
今日は衆議院選挙の投票日です。 この選挙で目立つ「バラマキ・減税」公約。一...
「来年のことを言うと鬼が笑う」ではないですが、あすの衆議院選挙の結果は神の...
中露艦隊が堂々と通過、国辱の「特定海域」を見直すべき時が来た
今月18日、中露の艦隊が津軽海峡と鹿児島の大隅海峡を通過したニュースが報じら...
英エコノミスト誌:中国の成長に急ブレーキをかけたトリプルショック
中国は今、不動産王手の恒大集団の経営危機が取り沙汰されていますが、不動産に限...
「野党共闘で日本は共産化、中国の一自治区に」というリスクを真剣に考えよう
衆議院選挙は終盤に入り、自民党の苦戦が伝えられています。コロナ禍による特定の...
中国習近平政権の台湾統一への実力行使が取り沙汰されている今、バイデン政権は前...
「バラマキ」批判をした財務次官がいます。彼の本音はきちんと財源を考慮して、現...
拉致被害者:放置、不作為、無関心…「国家の恥」 横田早紀江さん【めぐみへの手紙】から
当時13才だった横田めぐみさんが、北朝鮮に拉致されて42年が経ちました。めぐ...
今回は外国人二氏による韓国問題への主張を取り上げます。韓国問題はこのブログで...
「ブログリーダー」を活用して、日本の未来さんをフォローしませんか?
安部元首相の襲撃事件から1か月を過ぎましたが、多くのメディアは相変わらず「国...
岸田首相は内閣改造を10日に予定しているようです。直面する様々な課題に対し、...
台湾周辺で中国が軍事訓練で力を誇示しようとしています。そのきっかけはもちろん...
今、メディアでは旧統一教会が毎日のように報道されています。その殆どが政治家と...
2012年末の衆議院総選挙から、前回7月に行われた参議院選挙まで自民党は負け...
安部元首相を狙撃し殺害した山上容疑者は、母親の旧統一教会への多額の献金が、家...
電力料金の値上げが続いています。最も高い東京電力では使用量が平均的な家庭で...
日本のメディアでさんざん日本を貶め、今なお貶め続けているのは朝日新聞。沖縄珊瑚...
5ヶ月間お休みしていました。また再開して週1,2回のペースで投稿しようと思い...
プーチンロシアのウクライナ侵攻が始まりました。プーチン大統領の政治家転身時か...
ロシアのプーチン大統領は、欧米各国が懸念を表明する中、ウクライナ東部の2州の...
北京冬季五輪が閉幕しました。様々な問題をはらんだ大会でしたが、習近平政権は大...
Netflixと映画製作会社のスターサンズが共同企画製作したNetflix作...
北京五輪は終盤にさしかかり、日本の獲得メダル数も史上最高となる中、判定問題や...
以前このブログで、日本共産党組織の衰退を述べました。公明党の母体である創価学...
日本人の活躍が続く北京五輪。昨日は男子スピードスケート500で、森重航選手が...
今開幕中の北京冬期五輪、開会式のウイグル選手の聖火点灯への参加や、競技中も、...
ヒトラー発言で物議を醸している立憲民主党の最高顧問、菅直人元首相。彼は市民運...
北京五輪が多くの問題を孕みながら開幕しました。アスリートにとっては4年に一度...
石原慎太郎氏が逝去されました。日本の偉大な保守の重鎮を失った悲しみは大きく、...
今月6日、9日の広島、長崎への原爆投下日の平和祈念式典も終わり、もうすぐ8月...
東京オリンピックも閉幕し、続いて開催されるパラリンピックが終われば、次のスポ...
東京オリンピックも今日で終わりです。日本選手の活躍によって、過去最高のメダル...
東京オリンピックもいよいよ明日閉幕を迎えました。日本選手の活躍もめざましく、...
連日のように尖閣諸島周辺を威嚇航海する中国海警局の船団。7月に最長157日連...
東京オリンピックの各競技で熱戦が続いていますが、競技終了した水泳では、女子の...
東京五輪では様々な形で韓国の蛮行が続いています。このブログでも何度か取り上げ...
米中対立が深刻化する中、アメリカがまた一歩中国への圧力強化に踏み出しました。...
東京オリンピックでの熱戦が続く中、新型コロナウイルスの感染拡大は止まらず、デ...
今回は東京オリンピックや新型コロナウイルスを離れて、日本のエネルギーの未来へ...
連日の熱戦で、日本人選手の活躍が続く東京オリンピックを、連日批判・中傷を繰り...
以前もこのブログで取り上げましたが、中国製のワクチンに対し、多くの国からその...
東京五輪開催前の日本の左翼系メディアや野党の中止コールや、開催後の皮肉たっぷ...
新型コロナウィルスの感染拡大が止まらず、東京では27日2848人、28日31...
前回は立憲民主党の代表代行、蓮舫議員の、東京オリンピックに関するダブスタの発...
いわゆるリベラルと言われる人たちは、学者であれメディア関係者であれ、そして政...
東京オリンピックも競技が始まって2日間、熱戦が繰り広げられていますが、開幕前...
開会式も終わり、昨日から本格的に競技が始まった東京オリンピック。テレビも新聞...
昨夜オリンピックの開会式が、無観客の中予定通り行われました。いよいよ始まったな...
東京五輪はいよいよ今日開幕ですが、事前にスタートした、13年ぶりの開催となっ...