chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 裏切り癖 鈴木宗男

    反日組織の代表格である在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の第25回全体大会が28日、東京都北区の東京朝鮮文化会館で始まった。その会場に維新の鈴木宗男が登壇し挨拶したという。なんと言ったか。「・・・幾ばくかのお役に立ちたい、と決意するものであります」。やはりダメだったな、こいつは。ロシア情勢に不安を感じて見切りをつけ、北と中国にすり寄ったか。すこしは応援していたが、もうだめだ。参院選では自民は入れない...

  • ウクライナ騒動で保守グループがふるいにかけられた。

    テレビはほとんど見なくなってきている。見るのは天気予報。ついでにニュースの見出しだけは見る。家族が見ていれば、これもついでに見る程度。数年前から虎ノ門ニュースを応援していた。論客たちが新聞等のマスコミを非難しているのだが、このスタジオは共同通信社に間借りしているのだ。ここがおかしいなぁと首をかしげていた。ウクライナ騒動後はイスラエル擁護一色になってしまったので、完全に見なくなった。BSのプライムニュ...

  • 重信房子出所。日本をかき回した人物が、日本の国費で治療するという落ち。

    「20歳の時にリベラルでないのなら情熱が足りない。40歳のときに保守主義者でないのなら、思慮が足りない」と、チャーチルが言ったとか・・・。日本赤軍は、1971年5月30日から2001年まで存在した日本の新左翼(極左)系の国際武装組織、ゲリラ組織、テロ組織。1971年に共産主義者同盟赤軍派の重信房子、奥平剛士らがパレスチナでパレスチナ解放人民戦線(PFLP)への国際義勇兵(アラブ赤軍)として結成し、1974年に公式に「日本...

  • 知床遭難。本当のプロは潜水士だけだった。

    北海道・知床半島沖で観光船「KAZU I(カズワン)」(乗客乗員26人)が沈没した事故で、第1管区海上保安本部は24日、カズワンを海中につった状態で移動させていた専門業者の作業台船からカズワンが水深182メートルの海底に落下したことを明らかにした。近所の釣り堀に集まる爺さんでさえタモ網を準備しているのに・・・。なんで落とすかなぁ。吊り上げたのだから、落とさないように縛り付けるようにするんじゃないの...

  • タグ変換ソフト「Mp3tag」を使う

    ギタークラブでは毎年12月に発表会がある。今から発表曲を決めないと間に合わない。本来ならばメール等で情報を共有すれば簡単なのだが、数十年前の電話連絡網のごとく電話が鳴る。しかも固定電話で・・・。こういう訳だから何かを決めるのにも一から始めることになる。■先日の会合で今年の発表曲のCD作製を頼まれた。各自がCDを持ち、自宅や車で何度も聞き、曲のイメージを膨らませて練習しろということらしい。こういう方法も時...

  • 山口県阿武町 肉を切らせて骨を切る

    山口県阿武町の4630万円の誤振り込み騒動。直後、男性は「返すつもりはない。それ相当の罪は償う」と発言した。カークダグラスの「ザ・ビッグマン」という映画を思い出した。金庫破りの達人カークダグラスは、最後の仕事として保険会社の金庫を狙う。完全犯罪ではなく、犯行時間に軽微な罪を犯す。それをアリバイとするのだ。軽微な犯罪をジュリアーノ・ジェンマに任せる。カークダグラスはジュリアーノ・ジェンマに「絶対に殺すな...

  • ウクライナ戦争「アメリカが原因作った説」の真相

    ウクライナ戦争「アメリカが原因作った説」の真相ミアシャイマー教授は2月15日に出演したYouTubeの冒頭部分で次のように断じている。「アメリカやイギリスといった西側諸国で広く受け入れられている一般通念では、このウクライナ危機で責任があるのはプーチンであり、ロシアであるということだ。つまり、悪い輩と良い輩がいて、私たちが良い輩、ロシア人が悪い輩だということだ。しかし、これはまったく間違っている。アメリカとその...

  • ワクチン派と反ワクチン派の合同飲み会は成立するか?

    中学時代の同級生との飲み会はしがらみが無く、楽しいものだ。遠方に居を構える者が帰郷すると、それを理由に飲み会のメールが飛び交い、だいたい5人から10人の男女が集合して酒盛りが始まる。武漢ウイルス騒動が始まるまでは、年に数回ほど集まって馬鹿話で盛り上がった。二次会はカラオケ。昭和時代の歌で盛り上がり、最後はファミレスで談笑会をして締めとなる。■一昨日、同級生との飲み会があったが参加しなかった。いつものメ...

  • 祓詞(はらえことば)と神棚

    我が家にも神棚がある。毎朝、榊(さかき)の水を取り替える。時々米と塩も取り替える。数年前にユーチューブで祓詞(はらえことば)というものを知ってから、唱えるようにしている。暗記を目指しているがなかなかできない。コピーを見ながら唱えているが、重々しくてなかなか良い。掛けまくも畏き 伊邪那岐大神 かけまくも かしこき いざなぎのおおかみ筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に つくしのひむかの たちばなの をどのあ...

  • 【ナホトカ航路】ソ連旅はツアー旅行と化した

    アムール川を望む高台から遥か彼方にある工場群の黒い煙を撮影した写真が出てきた。記憶があいまいになっているが、ハバロフスクでも一泊したようだ。■モスクワまで同一行動をする人数は15人ほどだった。15人の内訳はイギリスの新聞記者が1名。オーストラリア人の若い女性が1名。他は日本人でその中には年配の夫婦もいた。この夫婦は金があるらしく、シャワー付きの部屋を予約していた。15人の共通点は個人々で日ソツーリストビュ...

  • もはや、コロナ禍というよりも、ワクチン禍という様相

    大阪市が用意したモデルナ製ワクチンが使用期限を迎える。その数は80000回分。東京 中野区で1万3935回分を廃棄。東京 目黒区でおよそ6000回分を廃棄。東京 文京区で1575回分を廃棄。東京 杉並区で780回分を廃棄。東京 江東区では、地震による停電の影響や冷蔵庫の温度管理のミスなどで7728回分を廃棄。東京世田谷区では冷蔵庫の電源が切れるなどして保存に適切な温度トラブルで3645回分を廃棄。川崎市ではワクチン保管冷凍庫の異常...

  • 【ナホトカ航路】船酔いと不安

    ●乗客は日本人だけかなと思っていたら、欧州へ向かうオーストラリア人や世界を歩いている猛者もいる。ツアーというのは無かったと思う。ほとんど個人で申し込んでいた。当たり前だが周りは知らない人たちだけだから、緊張の連続だった。船室は4人部屋。挨拶と情報交換等の話ぐらいで不安の中にいた。 紙テープでお別れ 出航時の演奏で気分は最高潮 客室前の廊下船酔いと緊張で船内のことはよく覚え...

  • 広栄交通バス株式会社

    お土産は 無事故でいいのよ お父さん埼玉県のバス会社に勤務する高速バス運転手が走行中に「ながらスマホ」をしていることが分かった。路肩にはみ出るような危険運転を乗客が注意すると、「いじってねえよ」「マナーの悪い客だな」などと逆ギレされたという。■ドライバーの腕がいいのか、事故らなくてよかったが、まあ常習犯だろう。広栄交通バス株式会社のHPにこの件に関する報告とお詫びのテキスト画像が貼ってある。笑えるのは...

  • 【ナホトカ航路】ナホトカまで二泊三日の船旅。

    就航スケジュールは夏は週一便、冬は隔週一便で動く。ホトカ航路へ就航している船は3隻ほどでなので、夏季はフル稼働だ。各船はほとんど差はないと思うが、人気のある船は五木寛之の小説に出てくるバイカル号だ。●安い金額で外国に行けるというので、この航路は若者の間で評判になった。休学して外国に向かう学生が続出し、親からの苦情でちょっとした社会問題となった。五木寛之は本の内容はすべてフィクションなので、勘違いしな...

  • 知床遊覧船遭難

    「検査に足りない部分があった」知床観光船沈没 携帯電話の「圏外」見逃した機関が検査の不備を認める。日本小型船舶検査機構の検査もいい加減。無線機は壊れる、GPS・衛星電話も無い長い冬が終わり、やっと観光シーズンが来る、さあ諸々の準備を整えてシーズンを迎えようというのが普通のパターンだと思うが、直前になって無線機の心配をしたり緊張感がないんだな。また、日本小型船舶検査機構の検査も適当。まともなのは保険会...

  • 狂喜乱舞・・最近はこういう感覚を味わっていない。

    旅費も目星がついてきたので、いよいよ旅行会社に申し込む段取りとなった。当時、ソ連の旅を扱っている業者で主なのはJTBと日ソツーリストビューロー。ほとんどの人が日ソツーリストビューローの世話になったと思う。その旅行社は東京タワーの近くにあり、とても小さな事務所だった。今でも担当してくれた女性社員の名を覚えている。その会社は、あれもやります、これもやりますといった手数料稼ぎをしないのが、貧乏旅行者にうれ...

  • 資源のない国が、資源豊富な国を制裁してどうすんの?

    ロシア外務省は、日本に対し岸田首相他63人のロシアへの入国を禁止する制裁を発表した。これを受けて岸田文雄首相は5月4日、記者団に「軍事的手段に訴えて今回の事態を招いたのはロシア側だ。日露関係をこのような状況に追いやった責任は全面的にロシアにあるにもかかわらず、このような発表を行ったことは断じて受け入れることはできない」と批判した。日本政府は4月8日、在日ロシア大使館の外交官とロシア通商代表部の職員、合わ...

  • ロシアから塩をまかれた63人

    ◇ロシア外務省が発表した入国禁止リストは下記の通り。(肩書は毎日新聞の表記に合わせて修正)(1)岸田文雄 首相(2)松野博一 官房長官(3)林芳正 外相(4)鈴木俊一 財務相(5)岸信夫 防衛相(6)古川禎久 法相(7)二之湯智 国家公安委員長(8)西銘恒三郎 沖縄・北方担当相(9)秋葉剛男 国家安全保障局長(10)山東昭子 参院議長(11)細田博之 衆院議長(12)高市早苗 自民党政調会長(13...

  • ゼレンスキーを持ち上げろ

    アメリカ大統領選の優劣は、どちらかというと戦時中は現職が優勢になるそうだ。11月にはアメリカの中間選挙がある。日本に例えると衆参同時選挙のようなものか?バイデンの支持率は低い。そこでバイデンは戦争を起こすことを考えた。どこかにもめごとのある場所を探すと、ウクライナがあった。ゼレンスキーを煽った。ゼレンスキーはバックにアメリカが付いたことで調子に乗った。ついては戦車をつぶすジャベリンを欲しいとねだった...

  • ナホトカ航路 【旅費の工面】深夜の駅ビル

    二週間おきに某駅ビルのワックス掛けというオプション作業があった。時間は22時から翌3時まで。二つのフロアを仕上げる。手順は最初に一人がモップで洗剤を塗り広げていく、次にポリシャー担当が汚れを取る。ポリシャーの後は二人で汚れた洗剤をカッパという水切り道具と塵取りですくい取っていく。次に一番モップ隊が二人で汚れをふき取っていく。そうそう、掃除用シンクにはモップ洗いが一人いた。これは汚れたモップを洗って絞...

  • ナホトカ航路 【旅費の工面】ホテルバイトは天国だった

    ホテルには従業員食堂がある。我々のような請負業者も使用できる。従業員食堂といっても、給食サービス業者は入っていない。ホテルのコックが従業員食堂の料理を作っている。食堂担当もシフトに組まれているのだろう。チーフと思われる年配者が、若いコック達をにらんでいるから、手を抜けない。従業員食堂といえど料理の勉強になるのだろうな。だから料理も安いものは出てこない。ハムカツなんて出てこないのだ。おかずは定量だが...

  • ナホトカ航路 【旅費の工面】

    きょうから5月。もう少しで正月だ。我々清掃業者の控室は地下にある。控室といっても結構広く二部屋あった。広い部屋の一角には清掃道具がきれいに並んでいる。あとは小上がりになって畳が十二畳敷いてあった。休憩時間はそこでゴロゴロするわけである。小さい部屋は清掃会社の社員が使っているが、時には麻雀室になったりもするが・・。バイト生がカモになる。隣にはシャワー室があった。本来はホテル従業員のためのようだがホテ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、基準外さんをフォローしませんか?

ハンドル名
基準外さん
ブログタイトル
暇はあるが・・金はない。 耐久生活純情日記。
フォロー
暇はあるが・・金はない。 耐久生活純情日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用