ゴルフ歴数十年、ベストスコア88ですがこのスコアも何年前のスコアでしょうか~? っと 考えるほど大昔のベストスコアです、、、(-_-;) 最近のスコアは100は切るものの 90台...
ますのさ という屋号の家に住む3代目です。 DIYのアイデアや、 DIYの為の道具等を 趣味のゴルフや車・キャンプ等を通じて紹介するブログです。 でも、日記が多いかな?
練習しても改善しないスコアに終止符! 弾道測定器を買ったぞ~ ガーミンアプローチR10で目指せアベレージ80台
ゴルフ歴数十年、ベストスコア88ですがこのスコアも何年前のスコアでしょうか~? っと 考えるほど大昔のベストスコアです、、、(-_-;) 最近のスコアは100は切るものの 90台...
アクアの純正ナビ音に臨場感をプラスするにはツイーターの交換が必要だった。DIY
アクア号の純正ナビでオーディオシステムの調整を色々と行っても 好みの音にはほど遠く、、、、 メインスピーカを3ウェイに変更して、サウンドシャキットを導入してもイマイチ(-_-;)...
長年使ってきたウェッジでしたがメッキが薄くなり打痕傷もちょろちょろ、、 プロならメッキを剥がして使うのでしょうが 超ビギナーの爺は扱いが悪く、しばらく放置するとまだらの錆が浮き出...
2馬力ボート船外機DF2のプロペラピッチを1ピッチ上げてみた。DIY
メンテのおかげかかなり調子の良い船外機ですが 全開走行すると8700回転まで回ってしまいます。 標準ですと4500~5500回転らしいので 回りすぎですね そこで、今回は回転を抑え...
2馬力ボート船外機DF2のプロペラピッチを1ピッチ上げてみた。回転数は?スピードは上がったか? DIY
かなり調子の良いDF2ですが、全開走行すると8500回転近くまで回ってしまいます。メーカーの推奨回転数だと4500~5500回転らしく 回りすぎのようです。なのでプロペラピッチを1...
ゴルフクラブのスリーブ抜き、まとめ。基本方法から変則技。 DIY
ドライバーからフェアウェイウッド・ユーティリティまでライ角やロフト角が変更できるカチャカチャ付きの クラブが主流です。 その様なクラブには各メーカー独自の形状や可変方...
ゴルフクラブのスリーブ抜き、まとめ。基本方法から変則技。 DIY
ドライバーからフェアウェイウッド・ユーティリティまでライ角やロフト角が変更できるカチャカチャ付きの クラブが主流です。 その様なクラブには各メーカー独自の形状や可変方法で開発さ...
最近のクラブの殆どはカチャカチャ付きで、ロフト角やライ角が調整できるものが主流です。 調整機能が付いたクラブのシャフトにはスリーブと言って各メーカ毎に開発された アルミ製のパーツ...
最近のクラブの殆どはカチャカチャ付きで、ロフト角やライ角が調整できるものが主流です。 調整機能が付いたクラブのシャフトにはスリーブと言って各メーカ毎に開発された アルミ製のパーツ...
船外機プロペラの羽根の根元の段差が気になりませんか? 赤丸の羽の根元、、 この段差は羽の強度確保の為なのか?プロペラ製造上必要な部分なのか? さて? 削り取る事で何か変化が有れば...
船外機プロペラの羽根の根元の段差が気になりませんか? 赤丸の羽の根元、、 この段差は羽の強度確保の為なのか?プロペラ製造上必要な部分なのか? さて? 削り取る事で何か変化が有れば...
またまた得意のオークションで仕入れた2馬力船外機 スズキDF2ー2006年製(初期型)・訳あり品15000円(訳ありの内容はリコイル引けないという物) 完全に焼き付きを疑わせるジ...
またまた得意のオークションで仕入れた2馬力船外機 スズキDF2ー2006年製(初期型)・訳あり品15000円(訳ありの内容はリコイル引けないという物) 完全に焼き付きを疑わせるジ...
以前に友達から貰った中華製エンジンの ハイフォンエンジン?(名称不明)で数回釣行に行ったが エンジントラブル多発の原因不明(多分、水冷ヘッドの塩詰まりによる冷却不良のオーバーヒー...
以前に友達から貰った中華製エンジンの ハイフォンエンジン?(名称不明)で数回釣行に行ったが エンジントラブル多発の原因不明(多分、水冷ヘッドの塩詰まりによる冷却不良のオーバーヒー...
今回はリシャフト工具をご購入頂きましたお客様からの 問い合わせで、リシャフト工具のクランプハンドルのネジ山が潰れ ハンドルをパーツ販売してもらえないか? との問い合わせが有り、 ...
今回はリシャフト工具をご購入頂きましたお客様からの 問い合わせで、リシャフト工具のクランプハンドルのネジ山が潰れ ハンドルをパーツ販売してもらえないか? との問い合わせが有り、 ...
ゴムボで海に出ると心配なのがボートの穴あきです 浮遊物の接触や、海岸での鋭利な突起に接触など様々な原因で穴が開いてしまいます、、 PVC生地のボートは比較的強い生地ですが、私のボ...
ゴムボで海に出ると心配なのがボートの穴あきです 浮遊物の接触や、海岸での鋭利な突起に接触など様々な原因で穴が開いてしまいます、、 PVC生地のボートは比較的強い生地ですが、私のボ...
偶然見つけたオデッセイロッシー2パター 地元のリサイクルショップで800円也 少し長めのシャフトで、振り感が良い感じです。 30年前のパターで、格安価格。 シャフトは錆びが多く、...
偶然見つけたオデッセイロッシー2パター 地元のリサイクルショップで800円也 少し長めのシャフトで、振り感が良い感じです。 30年前のパターで、格安価格。 シャフトは錆びが多く、...
エンジン警告灯をFOXWELLの故障診断機で調べてみた DIY
家のライフ号も12万キロになり買い替えも検討していたのですが 走行距離と年式の割にはまだ乗れそうという事で そろそろ車検なので整備を行っていたところ タイミングよく?、、 なのか...
エンジン警告灯をFOXWELLの故障診断機で調べてみた DIY
家のライフ号も12万キロになり買い替えも検討していたのですが 走行距離と年式の割にはまだ乗れそうという事で そろそろ車検なので整備を行っていたところ タイミングよく?、、 なのか...
ローボートと2馬力エンジンを友人から頂いて 何度か出航しましたが エンジントラブルで思うように釣果も出ず ゴムボで釣りは、なかなかハードルが高いと痛感しております、、、、 ...
ローボートと2馬力エンジンを友人から頂いて 何度か出航しましたが エンジントラブルで思うように釣果も出ず ゴムボで釣りは、なかなかハードルが高いと痛感しております、、、、 ...
友人から頂いたゴムボートですが、膨らませて 釣り竿積んで 直ぐ釣りに出航とはいかず ゴムボートも全長2.7m巾1.4mと大きく重量も20㎏弱と まあまあ重い重量で 1人で海岸まで...
ゴムボで釣行も良いねと、友人と話していたら 丁度 いらないゴムボと不動の船外機が有るから使う? という事になり アキレスのゴムボートと不動の中華製の2馬力船外機をもらいました 今...
アクアの後席窓とバックドアの窓にスモークフイルムを貼りました。目的は、車体色が黒という事も有り 夏はとにかく熱い!そして、エアコンがいまいち効かないし冬はヒーターを入れても寒い!、...
敬老の日という事でも有って、義理の母を誘って競馬に行ってきました。 なぜに競馬? めちゃくちゃ競馬ファンでもなく、、、 ギャンブル好きでも無いのですが、、、 8年も行って...
先日交換したアクア助手席の窓ガラスですが 中古品を購入したので、内側に傷が入っていました。 ガラス交換の記事 アクアの窓ガラス交換DIY ひらかなの・て・のような形状の傷です、、...
草刈り中に破損した助手席の窓ガラスですが 中古品なので、内側に傷が入っていました、、、(-_-;) 目立たないと言えば目立たないですが、、、 やはり気になる。(ひらかなの・て・の...
アイアンリシャフト、モーダス120Sから105Rに変えてみた。
アイアンのシャフトを950GHからモーダス120Sにリシャフトして4年 調子が良いシャフトでしたが 最近ではラウンド後半にスコアを崩す傾向が出てきてます クラブを振れな...
車の窓ガラスってDIYで交換できるの? なんて思っている方もいると思いますが 出来るんです! 超簡単なんです! でも、あまり必要のない情報かもしれません、、、(-_-;) ...
今年もSSTRが開催されましたね。 SSTRとは、サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリーという バイクイベントの頭文字をとってSSTRとなっています。 冒険家の風間深志さんが...
2年前に我が家で初めてツバメが飛来し 子育て後巣立った時の巣をそのままにしておいたのですが 昨年はたまに飛来して、巣に興味を示しながらも 全く放置状態でした、、。 でも...
車検の有効期限まで1か月 車検対応で色々とメンテを行いました。 検査ラインでは 想定内の ライト光軸とサイドスリップで引っ掛かりましたが テスター屋で修正し、気になっていたオ...
快調に走行していたカプチ君ですが なにやらタコメーター回転数と走行音と走行スピードがマッチしない! やたら音が出るのに 前に進まない! クラッチの切れ具合も フニャフニャで切...
愛車のステアリングが革巻きでない方 汗ばんで滑ったり、樹脂の触感がいまいちだなーって思っているのでは? ステアリングカバーを付ければ良いのですが 簡単に装着できるカバーは安...
アクアを購入したけど旧型なので現状の付属装備しか無いなと 諦めているという人に朗報です。 旧型アクアにも純正クルコンが ポン付出来るんです! 特に後期型のアクアは面倒な追加配線も...
30年前の車ですが 走行距離が13万キロと少なく 車体の程度も良く走りも快調の車ですが 若干サスがよわよわしい感じが有りましたので 今回は車高調を取り付ける事にしました。 旧...
昨年末 我が家の駐車場にミニカーがやってきました。 その名はカプチーノ オーナーは21歳の我が家の次男です。 オーナーより ずいぶん年上の車で初年度登録は1992年と30...
月1ゴルファーの爺でも、年に数回交換するグリップですが 今まで専用カッターなどを使って、切り刻んで取り外していましたが たまにシャフトを傷つけたり、 比較的ダメージが少ないグリッ...
前回行ったサウンドシャキットの取り付けで 臨場感が出て若干良くなった感じのアクア号のオーディオですが 少し音量を上げると高音・低音ともに まだこもった感じの音と外板か内貼りの共振...
今年もシベリアからのお客さんが来ました。小白鳥達に癒されます。
今年は少し早めの飛来です。 画像は11月15日のものですが、実際に来たのは10月末には潟に数羽来てました。 今年の冬は早そうですね 北陸でも私が住んでいる所だけだったのでしょうか...
17年と長い間乗ってきたオデッセイですが 故障も多くなり 経年劣化でゴム部品も亀裂が目立ち始めました 特にエンジンマウントとロアアーム付け根のゴムの亀裂が酷く 妙な振動と路面の...
最近忙しく、週一の練習も行けていない状況です、、、(;_;) 忙しい事は良い事なんだけど バタバタしすぎてお疲れ気味です。 久しぶりのゴルフに、気持ちはワクワク! でも、体は動か...
SUS316L丸棒から、CRの削りだし。7割がスクラップ、、、
最近多く受注するのがSUS316LのCR(コンセントレジューサー)という配管部品 仕事が忙しくて ブログ更新もなかなか進まず、、、、 大好きなゴルフも行けず、、、 ...
ふとおもグリップ交換後2回目のラウンド! 好感触に戻すのやめた。
ミッドサイズのグリップに交換して2回目のラウンドです。 前回のラウンドから1か月、、、 いつもの月1ラウンドで、今回はホームコースの一人予約ラウンドでのレポートです。 ミ...
我が家のオデッセイRB1型も、新車購入からもう17年になります そろそろ交換時期と毎年思いながら、、、17年 また故障です、、、 今回は再びの重ステ症状発生です! じわじわとパワ...
先日交換したミッドサイズグリップですが 振り感がいまいちで、練習場でもかなり手こずっている状況でしたが初ラウンドに挑戦しました。 ラウンドのメンバーは、長女夫婦と長男 私の4人...
先日交換したミッドサイズグリップですが 振り感がいまいちで、練習場でもかなり手こずっている状況でしたが初ラウンドに挑戦しました。 ラウンドのメンバーは、長女夫婦と長男 私の4人...
流行のミッドサイズグリップに交換しました。気持ち悪い重さです、、
巷で噂のミッドサイズやジャンボサイズグリップの登場で ゴルフクラブのバランスという指標の概念を覆すこのグリップ 一般的に 男性ならD0~D2などと言われているバランス値で...
流行のミッドサイズグリップに交換しました。気持ち悪い重さです、、
巷で噂のミッドサイズやジャンボサイズグリップの登場で ゴルフクラブのバランスという指標の概念を覆すこのグリップ 一般的に 男性ならD0~D2などと言われているバランス値で...
今年の夏は夕日が綺麗です!珍しく沈む夕日を連日で捉えました。
先日は千年一遇のチャンスと夕日をスマホで撮影しましたが 翌日も雲が無く絶好のシャッターチャンス! カメラもしっかりバッグの中に収め 撮影スポットへGO! しっかり皆さん待ち...
今年の夏は夕日が綺麗です!珍しく沈む夕日を連日で捉えました。
先日は千年一遇のチャンスと夕日をスマホで撮影しましたが 翌日も雲が無く絶好のシャッターチャンス! カメラもしっかりバッグの中に収め 撮影スポットへGO! しっかり皆さん待ち...
千年一遇のシャッターチャンス! なのにスマホしか無かった、、、
コロナ過で外出もあまり出来ず 再びまん延防止措置が出されている地元の状況です。 出退勤の往復だけの日常で、今年の夏はいつもより過酷な暑さです 先日、仕事帰りの海岸線を車窓を眺めな...
専念一隅のシャッターチャンス! なのにスマホしか無かった、、、
コロナ過で外出もあまり出来ず また蔓延防止措置が出されている地元の状況です。 出退勤の往復だけの日常で、今年の夏はいつもより過酷な暑さです 先日、仕事帰りの海岸線を車窓を眺めなが...
リシャフト時にソケットを切断して外してますか? 私は ソケットを少しずらしてヘッドを抜きます。 そして シャフトに付いた接着剤を削り落としてソケットを抜きます 抜い...
リシャフト時にソケットを切断して外してますか? 私は ソケットを少しずらしてヘッドを抜きます。 そして シャフトに付いた接着剤を削り落としてソケットを抜きます 抜いたソケット...
突然長男からメールが、、、 明日 会社休みだからゴルフどう? っと唐突なお誘い 月末なので やらなきゃならないことが有るから、午後なら大丈夫と折り返して いつも月1のゴル...
突然長男からメールが、、、 明日 会社休みだからゴルフどう? っと唐突なお誘い 月末なので やらなきゃならないことが有るから、午後なら大丈夫と折り返して いつも月1のゴル...
最近忙しく練習もままならず、久しぶりの月一ゴルフに行ってきましたが 目標は はるか遠く また考える日々に、、、 考えるより、練習しろっちゅう~の!(笑) パーオン率27.7%...
最近忙しく練習もままならず、久しぶりの月一ゴルフに行ってきましたが 目標ははるか遠く また考える日々に、、、 考えるより、練習しろっちゅう~の!(笑) パーオン率27.7% ...
車のナビ画面に携帯画面を出力!旧車のRB1で最新ナビ地図走行。DIY
我が家のホンダオデッセイRB1号も、購入してから16年 17万キロ走行で まだ乗っているのかと言われそうですが、 エンジン音や走行時の音で車の具合が分かるくらい馴染んで 愛着が湧...
車のナビ画面に携帯画面を出力!旧車のRB1で最新ナビ地図走行。DIY
我が家のホンダオデッセイRB1号も、購入してから16年 17万キロ走行で まだ乗っているのかと言われそうですが、 エンジン音や走行時の音で車の具合が分かるくらい馴染んで 愛着が湧...
100Vの両頭グラインダーで職人技!鉄鋼ドリルの研削作業の仕方。
今回は、卓上グラインダーでドリルの研削作業をやってみようと思います。 鉄鋼ドリルもホームセンターで気軽に購入でき、簡単な穴あけ等はDIYですぐ出来るようになりました。 数回の穴あ...
100Vの両頭グラインダーで職人技!鉄鋼ドリルの研削作業の仕方。
今回は、卓上グラインダーでドリルの研削作業をやってみようと思います。 鉄鋼ドリルもホームセンターで気軽に購入でき、簡単な穴あけ等はDIYですぐ出来るようになりました。 数回の穴あ...
リシャフトをDIYで!MJ リシャフト用工具の使い方と注意点
ようやくリシャフト用工具の改良型が完成しました。(^^♪ 今回は、工具の使い方の説明・使用上の注意と実際にシャフトを抜いている作業を記事にしてみました。 最後まで読んで...
リシャフトをDIYで!MJ リシャフト用工具の使い方と注意点
ようやくリシャフト用工具の改良型が完成しました。(^^♪ 今回は、工具の使い方の説明・使用上の注意と実際にシャフトを抜いている作業を記事にしてみました。 最後まで読んで...
痛恨のミス です! m(__)m リシャフトの為のヘッド抜き取り作業が確実に出来る事を確認して、 操作方法と注意事項のマニュアルを作っていましたがここで問題発生です! どこにでも...
ようやく完成しました。 量産体制の製作用治具をこしらえながらの製作でしたので 時間が掛かってしまいました。 とりあえずは完成品の画像です。 初期型よりかなりスッキリしまし...
今日は本体の樹脂脱落防止リブの溶接と、抜き取りネジの切削加工に 抜き取りネジのスライド部分組立を行いました。 組立ながら、工具の部品が干渉しないよう具合を見ながら製作しました。 ...
数年前に自作したシャフト抜きを、ブログに乗せてみると 思いの外高評価で 製作依頼も頂き、初代の物を改善して より安価にできるよう工夫を加えたポンチ絵を展開し 図面化してみました...
ヤフーのコメント見ると、テーラーメイドもう買わない!コメントが上位に、、、 PGAの選手もたくさん契約してる、これからの動向が気になります。 韓国にクラブメーカ無いので...
雨に強いグローブって有るの?レイングローブの決め手はこれです。
これから始まる梅雨時のゴルフプレー 雨で困るのが、グリップが滑ってショットがバラツクこと! そんな時は、素手でクラブを握ったりするときもありますが やっぱり有るんですね~ &nbs...
N BOXの風切り音をDIYで低減!網戸の網押さえゴムが丁度良かったです。
人気の ホンダN BOXですが 初期に発売された型が時速80キロを超えると キーンという風切り音を発生させるという事象が有るとの事。 御多分に漏れず、家のN BOXも...
我が家のオデッセイ号 冬タイヤから夏タイヤに交換する際 ユーザー車検時には問題なかったはずの アッパーアームのボールジョイントブーツに破れを発見! グリスが飛び散っていました、、、...
アプローチでバックスピンさせたいけど出来ない!チェック項目はここ
PGAツアー選手のアプローチでカッコいいのが キュキュッと バックスピンを入れて ピタッとピンそばに止める なんとも素敵なアプローチです! よし!俺も! っと 真似し...
梅雨入り前に備えておきたいゴルフ用レインウェア お勧めのウェアはこれ!
穏やかな日差しの中でプレーするゴルフは本当に気持ちの良いものです。 でも、自然相手のスポーツですので、不意の雨降りなど避けられない事も多くあります そん...
マウスは消耗品?いつも右クリックボタンが壊れる。壊れにくいマウスを探そう
ノートパソコンが生活必需品となって、常にバッグに入れて持ち歩いています。 マウスも一緒に入れているのですが いつも右クリックボタンかスクロールホイールボタンが壊れてしまいます。 バ...
鉄を削るには砥石を選ぶ必要が有ります。砥石と研削対象品の解説
皆さんは卓上グラインダーを購入してそのまま標準に取り付けられている砥石で 色々な物を削っていると思いますが 実は、砥石には様々な種類が有り 削る対象物や 削った後の仕...
コースデビューするけど必要な物って何が有る?なかなか教えてもらえない必需品
練習場に通って、ボールを前に打てるようになり いよいよゴルフコースデビューするけど 何が必要?って 同伴者や先輩に聞いても 服装や必要ボールの数ぐらいは教えてもらえても 本当に必要...
GOLFAIでスイング診断75点にがっかり。楽しみながらスイング改善。
スマホでスイング診断ができるんです! 便利になりましたね~ 皆さんはGOLFAIご存じですか? GOLFAIというアプリで、NTTドコモが出しているものです。 しかも...
グリーン上のスパイク跡を消すのが煩わしい。スパイクレスに買い替えようか?
ようやく温かい季節になりました ゴルフシーズン到来です! 緑色が色付き始めたコースでエンジョイされていると思います。 私も、あまり出歩けれない日常のうっ憤を晴らすのに コースでリフ...
「ブログリーダー」を活用して、ますのささんをフォローしませんか?
ゴルフ歴数十年、ベストスコア88ですがこのスコアも何年前のスコアでしょうか~? っと 考えるほど大昔のベストスコアです、、、(-_-;) 最近のスコアは100は切るものの 90台...
アクア号の純正ナビでオーディオシステムの調整を色々と行っても 好みの音にはほど遠く、、、、 メインスピーカを3ウェイに変更して、サウンドシャキットを導入してもイマイチ(-_-;)...
長年使ってきたウェッジでしたがメッキが薄くなり打痕傷もちょろちょろ、、 プロならメッキを剥がして使うのでしょうが 超ビギナーの爺は扱いが悪く、しばらく放置するとまだらの錆が浮き出...
メンテのおかげかかなり調子の良い船外機ですが 全開走行すると8700回転まで回ってしまいます。 標準ですと4500~5500回転らしいので 回りすぎですね そこで、今回は回転を抑え...
かなり調子の良いDF2ですが、全開走行すると8500回転近くまで回ってしまいます。メーカーの推奨回転数だと4500~5500回転らしく 回りすぎのようです。なのでプロペラピッチを1...
ドライバーからフェアウェイウッド・ユーティリティまでライ角やロフト角が変更できるカチャカチャ付きの クラブが主流です。 その様なクラブには各メーカー独自の形状や可変方...
ドライバーからフェアウェイウッド・ユーティリティまでライ角やロフト角が変更できるカチャカチャ付きの クラブが主流です。 その様なクラブには各メーカー独自の形状や可変方法で開発さ...
最近のクラブの殆どはカチャカチャ付きで、ロフト角やライ角が調整できるものが主流です。 調整機能が付いたクラブのシャフトにはスリーブと言って各メーカ毎に開発された アルミ製のパーツ...
最近のクラブの殆どはカチャカチャ付きで、ロフト角やライ角が調整できるものが主流です。 調整機能が付いたクラブのシャフトにはスリーブと言って各メーカ毎に開発された アルミ製のパーツ...
船外機プロペラの羽根の根元の段差が気になりませんか? 赤丸の羽の根元、、 この段差は羽の強度確保の為なのか?プロペラ製造上必要な部分なのか? さて? 削り取る事で何か変化が有れば...
船外機プロペラの羽根の根元の段差が気になりませんか? 赤丸の羽の根元、、 この段差は羽の強度確保の為なのか?プロペラ製造上必要な部分なのか? さて? 削り取る事で何か変化が有れば...
またまた得意のオークションで仕入れた2馬力船外機 スズキDF2ー2006年製(初期型)・訳あり品15000円(訳ありの内容はリコイル引けないという物) 完全に焼き付きを疑わせるジ...
またまた得意のオークションで仕入れた2馬力船外機 スズキDF2ー2006年製(初期型)・訳あり品15000円(訳ありの内容はリコイル引けないという物) 完全に焼き付きを疑わせるジ...
以前に友達から貰った中華製エンジンの ハイフォンエンジン?(名称不明)で数回釣行に行ったが エンジントラブル多発の原因不明(多分、水冷ヘッドの塩詰まりによる冷却不良のオーバーヒー...
以前に友達から貰った中華製エンジンの ハイフォンエンジン?(名称不明)で数回釣行に行ったが エンジントラブル多発の原因不明(多分、水冷ヘッドの塩詰まりによる冷却不良のオーバーヒー...
今回はリシャフト工具をご購入頂きましたお客様からの 問い合わせで、リシャフト工具のクランプハンドルのネジ山が潰れ ハンドルをパーツ販売してもらえないか? との問い合わせが有り、 ...
今回はリシャフト工具をご購入頂きましたお客様からの 問い合わせで、リシャフト工具のクランプハンドルのネジ山が潰れ ハンドルをパーツ販売してもらえないか? との問い合わせが有り、 ...
ゴムボで海に出ると心配なのがボートの穴あきです 浮遊物の接触や、海岸での鋭利な突起に接触など様々な原因で穴が開いてしまいます、、 PVC生地のボートは比較的強い生地ですが、私のボ...
ゴムボで海に出ると心配なのがボートの穴あきです 浮遊物の接触や、海岸での鋭利な突起に接触など様々な原因で穴が開いてしまいます、、 PVC生地のボートは比較的強い生地ですが、私のボ...
偶然見つけたオデッセイロッシー2パター 地元のリサイクルショップで800円也 少し長めのシャフトで、振り感が良い感じです。 30年前のパターで、格安価格。 シャフトは錆びが多く、...
ドライバーからフェアウェイウッド・ユーティリティまでライ角やロフト角が変更できるカチャカチャ付きの クラブが主流です。 その様なクラブには各メーカー独自の形状や可変方法で開発さ...
ドライバーからフェアウェイウッド・ユーティリティまでライ角やロフト角が変更できるカチャカチャ付きの クラブが主流です。 その様なクラブには各メーカー独自の形状や可変方...
最近のクラブの殆どはカチャカチャ付きで、ロフト角やライ角が調整できるものが主流です。 調整機能が付いたクラブのシャフトにはスリーブと言って各メーカ毎に開発された アルミ製のパーツ...
最近のクラブの殆どはカチャカチャ付きで、ロフト角やライ角が調整できるものが主流です。 調整機能が付いたクラブのシャフトにはスリーブと言って各メーカ毎に開発された アルミ製のパーツ...
船外機プロペラの羽根の根元の段差が気になりませんか? 赤丸の羽の根元、、 この段差は羽の強度確保の為なのか?プロペラ製造上必要な部分なのか? さて? 削り取る事で何か変化が有れば...
船外機プロペラの羽根の根元の段差が気になりませんか? 赤丸の羽の根元、、 この段差は羽の強度確保の為なのか?プロペラ製造上必要な部分なのか? さて? 削り取る事で何か変化が有れば...