chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
庭冶ふじの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/08

arrow_drop_down
  • カメムシの大量発生。ユスリカの大量発生。それらは生態系の乱れであるにも関わらず人は自分達の都合だけで益虫、害虫と分別しています。不自然が不自然を生み害が出る。…

  • 人のする事の何処までを自然とするのか

    本当に大切な事はひとりひとりが自立して人の上に立たず人の下に立たず人に頼らず縋らず生きる事。助け合い、分け与え合い自然の循環、命の循環自然の摂理に沿って自然に…

  • 産業、経済ってほんまに

    十万キロ、十年以上乗れるのに車を買い換える環境破壊行為。ガソリン車から電動車にのりかえたら補助金って…ごっついごっつい自動車工場を動かすエネルギーやったり、電…

  • 二酸化炭素削減は本当に有効なのか

    昨今、二酸化炭素削減をしきりに謳いますが果たして本当にそれで良いのか。植物は日光と水と二酸化炭素で光合成をしています。大昔、恐竜時代よりさらに前のシダ植物が出…

  • イチョウ実生苗を直根を痛めずに

    イチョウの実生苗を直根を痛めずに育てる。直根を出す木にとって直根はとても大切。直根は木の成長と共に地中深くに伸びて行き水と空気の循環を促します。またより大きく…

  • ”つづき”

  • 人の役割とは

    誰も今の世界の仕組みに賛同して生まれて来た訳じゃない。競争、奪い合いする為に生まれて来た訳じゃない。地球の全ての命はそれぞれ役割を持ってそこに在る。人の役割と…

  • 地球丸ごと救いたい ゆたかブログ

    この方の価値観、人生観、人の生き方云。とても素晴らしい。世界中全ての人が全て読み終え心が磨かれた時、平和で幸せしかないだろう。全てはひとつに繋がり全ての命はひ…

  • 競争より共創

    競争は優劣による傲慢、劣等感、嫉妬や妬み、ズル、差別、虐めを生み出す仕組みである。共創は勝敗の無い達成感、助け合い、団結、配慮、叡智の集結、共に生きる幸せに包…

  • ひとつながりの地球

    横文字もいいかもしれませんが今一度、日本に戻ってみませんか?やはり古くからの考え方、在り方など色んな事が身体に合う、身体に効く、心に合う、心に効くと思うんです…

  • 感覚は大切

    「香りは、目に見えない魂の情報だった」──アリストテレスは、そう語っていた。視覚=形聴覚=波動触覚=圧力味覚=物質でも、嗅覚だけは物質でも波でもない──アリス…

  • 根本的に人が生きると云う事を取り戻そう

    根本的に人が生きると云う事を取り戻そう自然の循環、命の循環自然の摂理の中、色々な命がひとつに繋がり地球がある利権、欲にまみれてないでもっと真実を事実を明るみに…

  • 枯れている心

    最後の木が枯れて最後の水が干上がった時人はやっとカネが食べられない事に気付くのだろうか気付かないのだろうかあまりにも自然の循環命の循環自然の摂理から自然から離…

  • 仕事

    仕事とは何か現代社会では仕事は奪い合いばかりだそんな気持ちがない人ですら社会の仕組みで知らず知らず人から奪う絶対そうなる仕組みになっているキリストやブッダはカ…

  • 普遍的で不変的な

    今だけカネだけ自分だけ、人間至上主義の心無い社会、経済活動すればするほど自然破壊、地球から搾取するばかりで自然の循環、命の循環を考えない社会。弊害しか無い貨幣…

  • 何を見て何を考えるか

    最後の木が切り倒されて初めて。最後の木が切り倒され、最後の魚が捕獲され、最後の小川が汚染されて初めて、私たちはお金を食べることができないことに気づくのです。-…

  • 砂漠

    原始的な野生小麦は、中近東のメソポタミヤ高原に発達させ、野生稲の発祥地は、中国南部やビルマ、アッサムの奥地だと言われます。この米麦の三大発祥地に棲みついた古代…

  • 普遍的な事実

    地球の水分量は一定。ありとあらゆる命の源。時に凍りつき、時に蒸発し循環する。自然の循環、自然の摂理。全ての命も循環している。微生物、植物、動物、人全ての命には…

  • 全ての命はひとつながり

    全ての命は自然の摂理の中、自然の循環の中一つにつながって地球は成り立ってます。宇宙の一定の法則の元、宇宙の摂理にしたがって。時間に追われて数字の奪い合いばかり…

  • 不自然はあかん

    パンが体に悪いんやなく欲を乗せて作った小麦が体に悪いんや古代小麦なら大丈夫スペルト小麦とかな米もやで、原種に近ければ近いほど良い塩はしっかり体が欲するだけ体に…

  • 若い世代へ

    時代の流れる早さに飲み込まれるなよ腕はじっくり磨くもんや数字ばっかり追い求めて側だけの人間になるなよ腕は芯から磨くもんや松に始まり松に終わる月の満ち欠けの早さ…

  • 地球の守り

    地球の守りが人の本当の仕事。地球の一命として人はどう生きるのか。それは、自然の循環、命の循環、自然の摂理に沿って自然の流れる早さで生きる事。微生物、植物、動物…

  • 現代社会

    アメリカのコメディアン   ジョージ・カーリン氏が最愛の奥さんを亡くした際、牧師さんの説教を引用した文章の引用です。「この時代に生きる    私たちの矛盾」ビ…

  • 綺麗な庭って

    綺麗な庭や敷地って草が無く虫が居ない庭が現代社会の当たり前なんですが、私は納得がいかない。命の営みがなく自然の循環がない庭が美しいのか?逆では無いかと思ってい…

  • 生き方

    経済活動すればするほど自然破壊地球から搾取ばかり続け効率だけを求めて利益だけを求めて土に還らないゴミは隠す地球に負担ばかりかけて生きるのはもう辞めにしませんか…

  • 地球の営み

    野菜を作ろう!米を作ろう!はい、耕しました!はい、苗植えました!はい、肥料やりました!ってのは、水脹れさせてるだけで自然界が作るそれとはちがう。自然界はもっと…

  • 自然に沿う事の大切さ

    自然は自ずから然らしむ自然農法の微生物の生きた土で育てた野菜は沢山の微生物とのやり取りで豊富な多種の栄養素を蓄える耕して死んだ土で肥料で水ぷくれさせた野菜とは…

  • 地表の泥詰まり

    コンクリートとアスファルトを悪者のように言ってますが絶対悪と言いたいのではなく使い方を考えないと、と云う事が言いたいのです。昨今の交通網が無ければ生産、物流、…

  • 大地の水の循環の大切さ

    近年、日本の漁獲高は約400万トン三、四十年前は約一千万トン昔は近海でたくさん獲れていた魚が減って昔の半分の漁獲高です。それは山、森が死んできているからです。…

  • 木がなぜ葉を落とすのかわかりますか?

    私達の体には沢山の微生物がおり、腸の中の微生物は食べ物を分解して人の体に必要な栄養素に分解してくれて共に生きています。それと同じだといわれてるのが土中微生物で…

  • また大木が無くなった

    身近な木の伐採が続き悲しいことです。なぜそうなるのか。大木の成せる技は到底人が出来る事では無いし、一つの命として地球の生命活動の命の循環を担っているのに樋が詰…

  • 職人の技

    写真のブログなんですが最近話が外れてしまってますね💧と、わかっていながら職人の技の話。皆さん、『技を盗む』と良く聞くかと思います。どういう印象でしょうか?私は…

  • 自然とは何なのか

    何年か前から張りきってブロック積んだり、土間コンクリート打ったりと外構工事をしてましたが今はしていません。やりながらも違和感を感じてたのもありましたし、自然の…

  • 落葉は土に還りたがっている

    昨年の秋は暖か過ぎて紅葉が遅かったり綺麗では無かったりでしたね。落葉樹の落葉期の秋に落ちる落葉は皆さんどんな目で見られてますか?落葉はそもそも木が自らが自らの…

  • 新年

    こんにちは。久々の投稿です。さてさて、私は元気にしております。新年が明ける事の慶びとは。自然の循環の中で一つの生命として、同種、異種問わず、ありとあらゆる命に…

  • 総体的な共同体

    地球は赤信号点滅中だ。人が自然の循環に沿うようにしなければもう手遅れだ。造園屋稼業、オルトランたくさん撒いた、土にも入れた。ダコニールたくさん撒いた。ダイシス…

  • 循環を取り戻す活動をして行きたい

    二十歳ごろから三十歳ごろまで花粉症に悩まされ、無添加、自然食品に辿り着きそこからさらに炭酸水素ナトリウムに辿り着き花粉症を克服。造園屋「庭冶ふじの」を営むも農…

  • 人は自然を知り得ない

    人間とは何か。人間は、地上で考えることのできる唯一の動物であると自負してきた。そして人間は自分自身を知り、自然を知り、自然を利用でき、知は力であると過信する…

  • 夕日#sigma #sigmasdquattroh #foveon #foveonx...

    この投稿をInstagramで見る 藤野あつし(@a.fu_z_no)がシェアした投稿

  • 日曜日、夕方散歩☆#sigma #sigmasdquattro #foveon #f...

    この投稿をInstagramで見る 藤野あつし(@a.fu_z_no)がシェアした投稿

  • #happybirthdaytome 今日は沢山の方々からお祝いの言葉を頂きました☆...

    この投稿をInstagramで見る 藤野あつし(@a.fu_z_no)がシェアした投稿

  • kikiのパン♪とにかくなんでも周りがボケると思ってたが絞りの使い方を覚える。...

    この投稿をInstagramで見る 藤野あつし(@a.fu_z_no)がシェアした投稿

  • 昨日の昼は発酵食堂カモシカで魚醤ガパオライス弁当大盛り♪@kamoshika_ky...

    この投稿をInstagramで見る 藤野あつし(@a.fu_z_no)がシェアした投稿

  • 見上げたら#sigma #sigmasdquattro #sigma30mmf14 ...

    この投稿をInstagramで見る 藤野あつし(@a.fu_z_no)がシェアした投稿

  • 日吉 鉄橋#sigma #sigmasdquattro #foveon #foveo...

    この投稿をInstagramで見る 藤野あつし(@a.fu_z_no)がシェアした投稿

  • 福知山 岩戸山#sigma #sigmasdquattro #foveon #fov...

    この投稿をInstagramで見る 藤野あつし(@a.fu_z_no)がシェアした投稿

  • 昨日のNITYCAFEのお弁当@nitaycafe 煮穴子丼とソースカツ丼♪ご馳走さ...

    この投稿をInstagramで見る 藤野あつし(@a.fu_z_no)がシェアした投稿

  • SIGMA sdQuattroでカフェを撮る

    行って来ました。NITAY CAFE.。大宮交通公園内にあるカフェで、先々月の3月12日にオープンしたばっかりです。サスティナブルなCAFE。そして!僕のよ…

  • SIGMA sd Quattroホットシューカバー

    さて♪来ました♪ホットシューカバー☆♪(iPhoneXsで撮影)sd Quattroで撮りたかったですが、どう考えても無理です。これがやっと。sdQuattr…

  • sd quattroで花を撮る

      花屋さんで写真を撮らせて頂きました。やはりFOVEONセンサー!なんとも言えないこの深さ♪APS-Cサイズで3900万画素相当。 こちらに上げてる写真は全…

  • 広沢池

     sigma sd quattro。気に入ってます、いい買い物した〜♪って感じです。全くの初心者なので構図や技法など何も知りませんが、とにかくいいと思った景色…

  • SIGMAのカメラ

      SIGMAのカメラ最近、カメラを買いました。以前から漠然と一眼レフカメラが欲しいとは思ってましたがSONY α7cが出てSIGMA fpに目が行きfp欲し…

  • 新緑#sigma #sdquattro #sigmasdquattro #写真 #...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 『DANIEL'S FACTRY 』4/27OPEN#daniels #dani...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 『DANIEL'S FACTRY 』4/27OPEN#daniels #dani...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • いつもお世話になってますDaniel'sの新事務所兼工場、工場製品直販、南イタリア陶...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 雨上がりの夜梅田#sigma #sigmasdquattro #foveon ...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 植栽アオダモ#sigmasdquattro #sdquattro #fove...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 今日の朝日新聞朝刊にも取り上げて頂きました〜♪次回もハレトケ市をお楽しみに、#ムラサ...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 昨日は第一回ハレトケ市にお越し頂いた皆様、出店者様や関わって頂きました皆様お陰で大盛況...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 本日、今宮神社にて第一回ハレトケ市開催です素敵な出店者様ばかり!皆様、是非お越し下さ...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 何気に撮った写真。RAWでみると凄まじい…よし!dp2 merrillも買お!と言...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 苔ワインの木箱にハレトケデパートに出品します♪#苔 #ホソバオキナゴケ ...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 先日取材を受けたハレトケ市の記事が本日、京都新聞の朝刊に☆#ムラサキノハレ #ハレト...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 今日は今宮さんでハレトケデパートの準備☆そして、到着!今更ながら、、、SIGMA...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • ムラサキノハレいいね!やフォロー、LINE登録宜しくお願い致します#今宮神社 #...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 遂に開催です♪今宮神社を中心に活動させて頂いております、まちづくり団体『ムラサキノハレ』...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • シダレヤナギ

    『上から、枯杭が出ております中、枯杭を切り落としました下、切り口保護剤を塗布するのであります。』の写真です。先日の枝垂れ柳のお手入れ☆高い所で8mぐらいでしょ…

  • 土山の肥沃な土が1センチできるのに10年と言われてますが先日見た記事には日本で100年、アフリカでは、1000年とありました。微生物やミミズ、虫などの活動が無…

  • 侘茶から思う庭の手入れ、庭づくりの事

    侘茶の始まりは室町時代後期。禅僧で茶人でもあった村田珠光が、それまでの高価な茶碗など使わずに粗末な茶碗を使った事が始まりと言われてます。これを弟子の武野紹鴎が…

  • 本日オープンNITAY CAFEへ環境に配慮した取り組みをされてます。ホットコーヒ...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • マキの木

    マキの鋏透かし。バランスよくえだを抜き形を整えますよく伸びてました。葉むしりまでする時もあります、今回も少しだけ葉むしりしました。スッキリ。良い天気で気持ちが…

  • 自然の循環

    『森羅万象、自然の摂理を大切に』テクノロジー、科学はとても便利な生活を私たちに与えてくれました。車は早く移動できます。携帯電話はすぐに連絡が取れます。便利です…

  • オオスズメバチの話

    オオスズメバチは害虫扱いされますが、そうではないんです。オオスズメバチを駆除し尽くしてしまうと、どうなるかわかりますか?西洋ミツバチにニホンミツバチが負けてし…

  • 自然な循環

    森羅万象、自然の摂理。自然の循環と同じ様に人間社会もまた循環で成り立ってます。最近は流行疾患の影響でなかなか面と向かってのコミュニケーションが取りにくいですが…

  • 『石庭』いしにわ

    石と出会うたったひとつの石のはなし石を買いに行った時、意図しない方向から視界の端っこに石が入り込み呼んでくる嘘の様なほんとの話人のそっくりさんは居ても全く同じ…

  • 庭づくりは土づくり

    庭づくりは大抵の場合土づくりから始まります。宅地に造成された土は大抵が粘土質で、水捌けが悪く植物の育成に好ましくありません。その様な土では辛うじて生きている…

  • 苔と石焼杉の箱に♪#苔 #石 #moss #20cmx15cm #...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 苔と石小さな木の器に♪#苔#石#22cmx16cm#niwaya...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • ラウンド後に届くという…

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 今朝の鳴滝前回より積もってるな〜手入れ出来んね、中止!しかし本来の冬って感じで...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 新年明けましておめでとう御座います旧年中はお世話になりありがとうございました、本年もど...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 久々の投稿ですが私!元気でやっております♪住まい設計工房さんのお陰様でmoder...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 久々の投稿ですが私、元気でやっております♪年末ですね〜一年が早い…さて、今回は!...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 庭づくり

    Gil Alfandariさんのお店。京都東山の三条白河橋、神宮道バス停前!MACHIYA CAFE&ART GALLERY『QUALITY CHADOGU』…

  • 木酢液 如何に!

    おはようございます昨日は暑かったです💧予想最高気温は38度だったとか…今日は昼から曇り予報♪さてさて、木酢液はご存知ですか?うちは昔から使ってます☆原液を5…

  • 透かしの基本

    透かしの話最近では剪定と言うようになってますが。透かしのポイントは異味枝を外して形を整える事です。戻り枝、絡み枝、徒長枝などを外して綺麗に整えます。そして、伸…

  • 一日しっかり降る雨

    今日は一日雨予報ですね一日しっかり降る雨は木々への恵みの雨ですね☆夕立などのザッと一瞬降る通り雨ではしっかりと地中にまで届きません、水やりする時もしっかり地中…

  • 嫌われ者の雑草にも

    雑草にも役割がありますそれは土を耕してくれる事。虫や微生物の住処となる事。木々や草花の種を直射日光から守り湿度を保ち、発芽し易くする事。痩せ地に根を張る事によ…

  • 藤野家の話

    とある流れで、戸籍を辿り家系を調べてみました所、滋賀県豊郷町下枝にある臨済宗の千樹寺の再建をした藤野太郎右衛門が先祖である事が最近わかりました。信長公の兵火に…

  • 久々に中村軒の生麩餅♪美味い☆#小豆は邪氣を祓う#生麩餅 #中村軒 #和菓子 ...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • ビヨウヤナギ☆雄蕊が長く綺麗です。開花期間も長く楽しめます。#友人宅手入れ #作らせて...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 先日、お手入れにお伺いしましたお客様の玄関前です。お客様とのお話が楽しく、庭の写真を撮...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 『みどり箱』 Small Size(約)30cm x20cmx15cm (幅x奥行x...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 夢窓疎石の作庭思想の考察

    夢窓疎石が考える真の山水の在り方。足利直義の質問に夢窓疎石が答えたものをまとめた「夢中問答集」の中に夢窓疎石の庭に対する心が示されてます。夢窓疎石にとって庭と…

  • サンバー/記録194130kmプラグ交換☆だいぶ減ってました…アイドリング安定♪...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 今日の昼飯は久々の発酵食堂カモシカさんの麹納豆丼♪美味しかったです☆あぁ〜健康♪...

    この投稿をInstagramで見る 庭冶ふじの(@niwayafujino)がシェアした投稿

  • 双葉葵号

    昨日、乗ってはおりませんが♪2/1200台のレア車☆気付けば暫く前を走ってた双葉葵号☆走行中、充分に運気を頂きました♪  筈…♪良いタイミングで停車したので�…

  • 気持ちは晴れやかに

    天気は下り坂ですが明日も気持ちは晴れやかに行きましょう♪#庭冶ふじの #niwayafujino #造園屋 #庭づくり #庭の手入れ #造園 #庭師 #庭作り…

  • 木々は順調に育ち

    Daniel’sSoleでお仕事☆植えさせて頂いた木々が順調に育ち、そのうちのユズリハの根がアプローチのコンクリートを押し上げてしまい、押し上げた根を切りコン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、庭冶ふじのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
庭冶ふじのさん
ブログタイトル
造園屋、庭師『庭冶ふじの』のブログ
フォロー
造園屋、庭師『庭冶ふじの』のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用