ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
デイで妻の面会に来る鈴木さん
ケアマネになるには、現場で実績を積まなければなれません。僕はケアマネになる前は、デイサービスの介護スタッフでした。デイサービスのスタッフは、送迎時に利用者の自宅にお邪魔します。その時に、本人と家族の関係性が見えてしまいます。一番辛かったのが
2021/05/28 22:38
【精神障害者保健福祉手帳】認知症での取得方法と手順。大切な事5つ教えます!その1(現在進行形)
認知症発症から5年目。父の認知症が母を苦しめていました。認知症だと頭で分かっているけど、何度も同じことを聞かれる、言った事を忘れてしまうなどがあると、精神的に滅入ってしまい、怒鳴る事が増えました。僕も母の負担を減らす為に、実家へ行っては父を
2021/05/27 17:58
【2021年法改正で介護保険負担限度額認定証が?!】暦年贈与で賢く金銭的負担を減らす方法!
負担限度額認定証で、施設住居費や食費、ショートステイの滞在費や食費の負担を軽くしたいですよね?ところが、2021年介護報酬改定から取得ハードルが高くなってしまいます。今、取得出来ていても、令和3年8月から取得出来ない方も出てきます。令和3年
2021/05/23 22:15
【差額ベッド代】病院都合の個室対応は同意書にサインしてはダメ!サインした場合どうしたら?
病院都合による特別室使用は、差額ベッド代を請求してはいけない事と厚生労働省から通知が出ています。保医発0305第6号平成30年3月5日「「療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等」及び「保険外併用療養費に係る
2021/05/19 20:16
被害妄想のターゲットは姉
父は、認知症の貼り薬を貼ってくれるようになりましたが、緩やかに認知症は進行していきます。僕には姉がいますが、父は姉との折り合いが悪く、姉の家族に対して良い事を言わないのです。しかし同じ市内に住んでいます。母から僕に「お父さんが〇〇(姉)が勝
2021/05/18 18:44
認知症と貼り薬
癌は幸い全て取り切れましたが、飲み薬が処方され、ついでに定期的に精神科受診も再開しよう、という事になりました。父がすんなり、精神科受診を再開する事を受け入れた事は助かりました。飲み薬は「気持ちが悪くなるから」という為「貼り薬を出してもらうよ
2021/05/17 18:32
【認知症】薬を飲をまない!薬に依存している!薬の効果を正しく得る為の5つの方法!
認知症の方でも精神疾患の方でも、薬を嫌う方は多いのではないでしょうか。「飲むと眠くなる」「飲んでも変わらない」そのように思い、自己判断でやめてしまいがちです。「本人が嫌がるし、無理に飲めというと怒るし、喧嘩するぐらいなら飲まなくてもいい」最
2021/05/16 17:39
【歯が無いのに歯が痛い!】親知らずの抜歯が怖い人に伝えたい3つの事!
僕が現場で働いていた時に、「歯が痛い!痛い!」と泣かれるお年寄りがいました。その方は総入れ歯であり、自分の歯は1本もありませんでした。ですが、本人は「歯が痛い!」と泣かれます。総入れ歯の具合の確認をしましたが、問題はありませんでした。入れ歯
2021/05/15 16:13
【障害者手帳が欲しい!】障害者手帳取得の5つの確認点!
僕は身体障害者ですが、先生から「障害者手帳を取得しますか?」と言われて障害者になった訳ではありません。「この状態はもしかしたら僕、障害者なんですか?」と先生に質問したところ「そうですね。書類書いたら障害者です」と言われました。もしかしたら、
2021/05/14 20:32
免許証返納
「お父さんに癌が見つかった」母から連絡があり慌てて実家へ行くと、普段通りの父がいました。もう本人には癌であることを伝えてあるとの事。どこの癌か聞くと「大腸癌らしい」とポツリ。どうして見つかったのか聞くと「この前血が混ざった便が出て、検査した
2021/05/12 19:11
癌
父はとてもきれい好きで、神経質な性格です。そして心配性。『孫はちゃんと小学校でやれているだろうか?』そう心配して、小学校まで来ては遠くから孫の姿を何度も確認に来るような人でした。今同じことをしたら、不審者として通報されてしまうでしょう。また
2021/05/11 18:17
施設に入所させたいのですが、どうしたらよいですか? 2回目
「要介護1ですが施設入所させたいです。早いでしょうか?」と、相談を受ける事があります。施設入所の限界は、人それぞれです。要介護1だから早いという事はありません。本人と家族の関係性もあります。幼いころ様々な事情で親子関係が上手くいかず、いざ介
2021/05/10 20:16
施設入所した親が自宅に戻りたがります。どうしたらよいですか?
多くの方が、ご両親を施設入所させたことで、罪悪感を持たれます。罪悪感は、本人が施設で穏やかに過ごされている様子が分かる事から、少しずつ薄れていきます。本人から施設の愚痴を聞くと、「入所させたのがいけなかった」となりますが、入所する時点では、
2021/05/08 20:02
ケアマネを変更したいです。どうしたらよいですか?
ケアマネとの相性が合わない時、本当に困りますよね。・動いて欲しい時に動いてくれない。・分からない事を質問しても、助言をくれない。・要介護であれば、毎月の訪問に来てくれない。要支援であれば、毎月の電話をくれない&三か月に一度訪問に来てくれない
2021/05/07 18:36
施設に入所させたいのですが、どうしたらよいでしょうか 1回目
家族からの相談で、時期が来たら施設入所の相談があります。「ケアマネさんが、入所させてくれるんですか?」と、聞かれることもあります。ケアマネは、入所させる力はあまりないです。ですが、少しはお力になれる事があります。まず、どのような施設に入所さ
2021/05/05 21:40
介護保険について
まだまだ勉強しながらのケアマネですが、お役に立ちたいと思い介護保険の事について書いていこうと思います。今では少し検索すれば、必要な情報は拾えます。検索しても出てこないような事を、書いていけたらと思っています。
2021/05/05 21:18
パン
僕はパンが好きだ。したがって趣味はパン屋巡り。暇があれば新しいパン屋探し。休日には、目星をつけたパン屋に一人で出かけて、自分の中で評価をつける。パン屋もいいが、スーパーに並んでいる大手メーカーのパンも好きだ。僕の中での一番は”Pasco ち
2021/05/05 21:07
認知症発症
父が認知症を発症したのは、僕の子どもが大学進学の為に地元を離れた事がきっかけだった。初孫だった僕の子どもを、父はとても可愛がっていた。目の中に入れても痛くない存在だった。地元を離れる孫を、応援する気持ちもあっただろうが、寂しさが上回ったのだ
2021/05/05 20:55
自己紹介
居宅のケアマネとして10年働いています。先輩たちに教えてもらいながら、日々精進したいと頑張っています。社会人になり、これから!という時に、体の調子が明らかに悪くなりました。内科を受診しても原因が分からず、風邪薬を処方されるだけ。病院をいくつ
2021/05/05 16:57
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mountblastさんをフォローしませんか?