ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
それぞれの物語
危険な暑さの一週間になる予報がでていますが、わが家地方は標高700mを越す高原なので酷暑にはならずに暮らせています。朝食後はまず庭と畑の水やりをするのですが、朝の外気温は23℃程度でサラッとして爽やかです。
2023/07/30 21:55
夏の車旅で考えること
最後に車中泊したのは東北道上り、埼玉の羽生SAでした。広い駐車場はトラック、バス、乗用車と分かれていたので大丈夫と思ったら、営業が終わった深夜ともなれば大型トラックがみなトイレに近いスペースに移動してきて、仮眠をとるためエンジンかけっぱなしでうるさい!! まぁエアコンをつけていないと熱中症になってしまいますから仕方がないけれど、全然ecoじゃありません。別に泊まらなくても一気に家まで帰ることも出来たので…
2023/07/20 19:46
欲張り東日本秘湯めぐり旅⑤+
車旅も7日目、東北道を南下して福島まで来ました。金山町の広々とした道の駅で泊まり、翌日は江戸時代に会津若松と日光を結ぶ会津西街道の宿場町として栄えた「大内宿」を目指しました。本来なら会津若松から向かうのが分かりやすかったのですが、白戸温泉から柳津経由で県道の狭い山道を走ることになりました。山奥の行き止まりの集落だと思っていたのですが、幹線道路から外れたために多くの建物が良い状態で保存されることに…
2023/07/17 17:23
欲張り東日本秘湯めぐり旅④+
山奥の秘湯、夏油温泉から次に向かったのはそれほど離れていない平泉・中尊寺です。平安後期から藤原四代、福島・白河から青森までの奥州に開かれた独自の仏教文化の中心地だった都は、考えてみれば源氏や平氏の遥か前から営々と築かれていたもので、平和なある程度独立した存在だったようです。写真では見たことがあっても実物を目にするのは初めてで、中尊寺は私のリクエストでした。 7日間の旅行中行きは稲妻ピカピカの土砂…
2023/07/14 21:04
欲張り東日本秘湯めぐり旅③
八幡平から盛岡方面へ下り、岩手県を東へ縦断する形で閉伊街道を宮古に向けて走りました。途中は専用自動車道の整備が進んで、無料区間が断続的に出てきますが、コンビニも商店も全く無くて、道の駅があっても営業終了が早くて残念でした。営業が終わって閑散とした道の駅に泊まり宮古港に着いたのは早朝でした。海岸線に出るといたる所に東日本大震災の津波の記憶が標されています。
2023/07/11 10:04
欲張り東日本秘湯巡り旅②
八幡平は秋田県と岩手県にまたがる日本百名山の一座で玉川温泉は秋田県側にあります。2日目は午前中だけ岩盤浴でじっと湯治をして、午後は八幡平へ、北東北の標高1613mの八幡平は夏の間50種類以上の高山植物が見られる花の山で、いつも走り過ぎるだけのアスピーテライン県境から山頂トレッキングに向かいました。県境には八幡平レストハウスがあり、ここでお昼はまた稲庭うどんをいただきました。アドリアの背後には岩手山が見…
2023/07/09 12:42
欲張り東日本秘湯めぐり旅①
梅雨のさなかだというのに、とうさんが秋田・玉川温泉に行きたいと言い出しまして、独りでずっと運転は腰によくないと思い運転交替要員で私とワンたちも同行することにしました。お盆休みはどこも混んでやっぱり止めれば良かったと思うことも多々あり、夏休みの前倒しと思い またこの際だから気になっていた所に寄って観光してやるぞと出かけました。高速道路の夜間割引はバカにならないので、木曜日夕食後に出発してちょうど一…
2023/07/06 17:26
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、千さんさんをフォローしませんか?