5月1日(土)に来た日本赤十字社の「ラブラッド」からのメールで近所に献血バスが来ることを知り、3日(月・祝)に久しぶりの献血を行いました。 今回献血カードを見…
変わった年賀状を作り続けています。 ちょっと見ただけでは意味のわからない年賀状です。 「?????」な年賀状ですが、メッセージを込めています。 ぜひこの年賀状をジッと見つめてみてください。 何かを感じてくれるとうれしいです。
1件〜100件
ひとりでもいい あなたにめぐり逢えて ほんとうによかった 生きていてよかった 生かされてきてよかった あなたにめぐり逢えたから つまづいてもいい …
何日か前にFacebookでおかやまマラソン実行委員会事務局が、8日(日)に開催された「おかやまマラソン 女性のためのランニング教室」(講師は有森裕子さん)の…
『劇場版ラジエーションハウス』が4月29日から公開中です。 明日5日も含め、今年のゴールデンウイークは結局真鍋島に帰れません。 帰れたらお正月にできなかった「…
今日のお昼は二男と2人。 「自分たちで作れ」ということだったので・・・といっても作るのは私しかいないが・・・、今回もチャーハン。 チャーハンしか作れないの、っ…
嫁さんと長男が午前中に出かけた。お昼を過ぎたというのに帰ってこない。 自分たちはきっとどこかで美味いものを食っている。(もう食っているだろう) 二男に電話をか…
★穴埋問題★……2022年版(令和4年版)の読み解き方につながります。
東日本大震災から来たる3月11日で丸11年になる。 「10年ぶりに本宅に戻りました。自分の家はやっぱりいいものですなぁ」 これは、福島大学時代の友人から届いた…
脳みそにとって食べるべきか食べざるべきか・・・模範解答はあるが・・・人生はその通りにはいかない
コロナの第6波による感染者数の急激な上昇をふまえ、今日から部活動が中止になった。 おかげでと言っては何だが、久しぶりに休日らしい休日を過ごすことができた。 何…
記事の後半に部員たちの「つぶやき」が出てきます。読み解きのヒントにしてください。 お正月が明けて4日(月)から出勤。 この日から部活動も始まった。 例年通…
★★★2022年版(令和4年版)です。・・・・・・とら年です。
あけましておめでとうございます。 今年の年賀状です。 ※「へーでる」は版画にするつもりだったけど、時間がなくてあきらめました。また、2色刷りにするのも…
2022年版(令和4年版)へーでるの年賀状投稿まであと2時間
マジでやばい。 2021年も残すところ2時間。 「へーでるの年賀状」は図案(下絵)が完成しているだけ。 今から版画の制作に取りかかる。 では、今日朝から上書き…
「へーでるの年賀状」についての投稿は別に行うとして、今日一日の様子を日記風?に綴っちゃおっと。 ※上書きで入力していきながら、その都度投稿(更新?)していきま…
2022年版(令和4年版)へーでるの年賀状投稿まであと2日・・・といっても実質1日と1時間。
去年は年賀状制作の途中経過を投稿しとったはず・・・・・・と思って、昨年12月の投稿を見てみたら、年末に3回投稿していた。 29日(火)、11時・・・・・・「2…
島でのロケってこのためだったんか!?・・・・・・やっと納得。
この夏、我がふるさと岡山県笠岡市真鍋島でロケが行われた月9ドラマ『ラジエーションハウスⅡ ~放射線科の診断レポート~』(フジテレビ系列)。 その最終話(第11…
27年以上の時を経て再び姿を現した物(ベスト3&おまけ)-その2-
今日は土曜日。 いつもなら二男を福山まで習い事に連れて行き、その待ち時間(2時間)の間にすぐ下の妹の家に行って長年保管してもらっていた私の荷物の整理をする日だ…
「電池買ってきたよ。血圧ちゃんと測ってよ。」 長男はどこまでも優しい。(蛙の子は蛙ではなかった!) 血圧を自宅で最後に測ったのはいつだっただろう? 2か…
(ランシューが・・・ランシューが・・・ランシューが・・・)×3
まずはじめに、しつこい文章&画像になることをお断りしながら・・・・・・綴っていくことにします。 去る11月19日(金)に倉敷スポーツ公園で第44回岡山県中…
27年以上の時を経て再び姿を現した物(ベスト3&おまけ)-その1-
フジテレビ系列の月9ドラマ『ラジエーションハウスⅡ』。 我が故郷、岡山県笠岡市真鍋島が登場したのは・・・毎回目を凝らして画面を見ているわけではないので定かでは…
私が普段乗っているタントは今月11日が車検満了日でした。 その車検は我が家のもう一台(ステップワゴン)の車検をお願いしたところに出すことにしていました。 そ…
リビングのじゅうたんに転がっていたらいつの間にか眠っていた。 「お風呂に入って」という嫁さんの声で我に返るのと、だるくてパッと起き上がれずにその声を無視して再…
今日はとってもいい天気、本当なら岡山の街中は賑わっていたのにな・・・
確認したいことがあって岡山陸上競技協会のホームページを見た。 今後の予定大会や、これまでの大会結果が載っている部分。 2021年度 岡山県長距離記録会(…
「洗濯物持って降りて。」 嫁さんに言われて2階に洗濯物を取りに上がった。 ・・・・・・でも、しんどくてベッドにダイブ! そのままボーッとしていた。 隣の部…
「もう-、アリがおるー。ちゃんと見てやー」 キッチンの流しに、夕方収穫した野菜をざるに山盛りにして置いていた。 そこへ夕食の準備に行った嫁さんが発した言葉だ。…
リベンジ達成したどー! 30kmを走り終えて家に着いたのは16時前だった。 玄関前でストレッチをして(屈伸や伸脚をするのにしゃがむのが痛いのなんのって!)、シ…
昨日の夕方から24時間テレビが始まった。 第1回目から欠かさずに見ている番組だ。 番組中の数ある企画の中で一番好きなのが、チャリティーマラソン。 15回目の番…
オリンピックの選手たちに、そして甲子園の球児たちに刺激をもらい、2年ぶりに距離走をする気持ちになれた。 よし、30km走るぞ!・・・・・・と意気込んで家を出た…
今日のお昼過ぎに30km走に出発した。 昼前に空を見たときには数少ない雲のすき間から太陽がのぞいていたけど、走り始めたときには空は曇でおおわれていて絶好の距離…
オリンピックのアスリートたち、甲子園の球児たちに刺激され・・・・・・
夏休みに200km走るという目標。 日々の距離はいろいろだけど、今のところほぼ毎日走れている。 走り始めてしばらくの間は右脚太もも裏の痛みがずーっとあった。 …
★昨年の8月7日に投稿した同タイトルの記事を、加筆修正して再投稿します。 昨年の8月7日(金)付読売新聞の1つの記事が目に留まった。 “親の被爆 伝える”と…
★昨年の8月8日に投稿した同タイトルの記事を、加筆修正して再投稿します。 戦後76年。 毎年この時期に広島と長崎での原爆忌のことが新聞やテレビで取り上げられ…
★昨年の8月9日に投稿した同タイトルの記事を、加筆修正して再投稿します。 8月9日、今日長崎は76回目の原爆の日を迎えた。 戦後70年だった2015年度に3…
8月4日(水)に久しぶりに青虫を発見。 体はまだ黒色だけど「アオ」と名付け、観察日記をつけ始めた。(「観察日記」は近日中にこのブログにて投稿予定) 発見し…
今夜0:10からの「深夜のイッキ見! NHKスペシャル選」の視聴(ビデオ録り)をお薦めします!
リビングのテーブルで読売新聞の「社説」・・・「平和を希求する思い世界に」という「原爆忌」についての記事を読んでいるとき嫁さんがつぶやいた。 「今日は原爆記念日…
春木開さんが飼っていたザリガニの名前は「ザリ」と「ガニ」。今日から飼う青虫の名前は「アオ」
★記事の後半に『職業、春木開』(春木開/総合法令出版)に出てくる「WORD,1」の紹介あり。 今日は部活がないので有休をとってのんびり過ごしている。 リビ…
『職業、春木開』(春木開/総合法令出版)より。 今回はその第4章から。 WORD,57 彼氏持ちの女性のライバルはたった1人。 女性に彼氏がいるのか…
「お勧めの本」というテーマで投稿している記事の中で一番最初に投稿した記事(2016.2.16)を、前半部分のみ変えて再投稿します。 今読んでいる本『職業、…
『職業、春木開』(春木開/「総合法令出版)より。 今回はその第3章から。 WORD,39 誰にも嫌われていないのは、誰にも好かれていないのと同じ。 …
7月28日(水)・・・昨日・・・の午前中。 26日(月)に買って植え付けたパセリに、青虫2匹を発見! 昼前に観察したとき、外は炎天下。 こりゃあ青虫も暑いじゃ…
「青虫関係」の投稿は7月3日(土)を最後にその後は行っていなかった。 行っていなかったけど、観察は続けていた。※日記はつけていない。 その後も青虫、まだ青色に…
トマト◎ キュウリ○ オクラ○ ピーマン△ ナス× おまけでブラックベリー◎ ブルーベリー×
我が家の庭の菜園&プランターで、今年もすくすくと野菜たちが育っている。 植えっぱなしのブラックベリーとブルーベリーもこれまたすくすく育っている。 トマトは昨年…
身長が縮んだ・・・・・・んなことはどうでもええ・・・・・・それより体重が。
23日(金)の風呂上がりに久しぶりに体重計に乗ってみた。 はっ?・・・・・・うそじゃろ? こんな数値は高校以来で、もうビックリ! 市民ランナーの私としてはう…
はっ?・・・・・・うそじゃろ・・・・・・この数字、高校以来か?
長男の体つきは骨太で筋肉質、一方二男のそれは長男とは正反対で細身(きゃしゃ)。 私はといえば、昔からいくら食べても(といっても食は普通)太らないきゃしゃな体つ…
『職業、春木開』(春木開/「総合法令出版)より。 今回はその第2章から。 その前に・・・・・・。 この本を教え子から受け取ったとき、同時に別の教え子から…
326(ナカムラミツル)さんの一ファンとして、これをきっかけに326さんとその作品にふれる方が増えることを願いつつ、リブログさせていただきます。 皆さん、ぜひ…
7月10日(土)のこと。※いつの間にか1週間経っとる・・・・・・。 昼過ぎに妹が荷物を届けてくれた。 実家の真鍋島にいる母が時々送ってくれる段ボール箱だ。 妹…
プランターのパセリから青虫が消えたのが6月29日(火)。 同じ日、玄関側の畑のパセリからも青虫が消えた。 でもプランターのパセリにはその数日前に小さな青虫(ま…
★注意★ 青虫が出てきます。虫嫌いの人はスクロールしないでください。 ただ今、庭でキアゲハの幼虫を飼育中。 6月21日(火)の朝。 プランターのパセ…
★注意★ 虫嫌いのあなたは決してスクロールしないでください。 先週の日曜日のことだった。 そう父の日のことだった。 シュークリームが父の日のプレゼントだっ…
「先生、これ読んで。」 今月のある日、あるクラスの理科の授業のとき、ひとりの生徒が1冊の本を差し出してきた。 教室を後にする私の背中に向かって「書いた人、岡山…
6月20日(日)のことだった。 2日間にわたってあった部活動の地区大会を終えて帰宅し、ゆっくりしていた夕方。 電話が鳴った。 「はい、西村です。」 電話か…
18日(金)に同じクラスの2人の生徒からそれぞれ別々の本を勧められた。その著者は偶然にも・・・。
1冊は『置かれた場所で咲きなさい』(渡辺和子/幻冬舎文庫)、もう1冊は『職業、春木開』(春木開/総合法令出版)。 『置かれた~』の方は買って読んだような……読…
今月5日(土)に久しぶりに受けた定期考査の結果です。 週が明けた月曜日にそれぞれの教科の先生に採点してもらっていました。 まずは数学。 生徒には「100点…
先日、教え子に「倍返し」、もとい「4倍返し」をした本です。 人間の器(丹羽宇一郎/幻冬舎新書)定価(本体840円+税)2021年3月25日 第1刷発行 …
この記事は、4月9日(金)に投稿した「ワシが持っとる『星の王子さま』より古いかも。」 と、 4月16日(金)に投稿した「心と身体の調子はまだ整わず・・・・・・…
週末の授業で生徒たちに宣戦布告「土日に数学と国語のテスト受けるわ。お前ら勝負じゃ」
昔はよくやっていたことですが、最近はやっていませんでした。 先週の定期考査のときテスト監督をしながらテスト問題をながめていて、なぜか突然、久しぶりにそれをやっ…
岡山はくもり、皆既月食は見られず。ネットのLIVEを見ています。
ただいま20:08。 みなさん、こんばんは。 今夜は3年ぶりの皆既月食です。 今はわずかに細く見えているだけ。 パソコンの画面ですが。 20:09分に皆既食に…
おかやまマラソンは2015年に始まった。 市民ランナーの一人としてこれに応募しないわけにはいかない。 第1回大会。 完走者には備前焼のメダルがもらえるという触…
5月16日(日)、我が岡山県にも緊急事態宣言が発令されました。 感染者数は一時の180人台からすれば減ってはいますが、今日も105人。 100人超えはこれで1…
5月1日(土)に来た日本赤十字社の「ラブラッド」からのメールで近所に献血バスが来ることを知り、3日(月・祝)に久しぶりの献血を行いました。 今回献血カードを見…
5日の新聞では「新様式」となっていたのが、7日の新聞では・・・・・・
市の花・バラをアピールする広島県福山市の「福山ばら祭」。 嫁さんと二人でばーちゃん家を訪れた二男がもらってきた山陽新聞にその「ばら祭」のことが記事になっていた…
”『子どもの宇宙』より⑧「Ⅶ子どもと異性」より” ※過去の記事のリブログです
リブログしただけなので30秒で記事完成! (おわり)
日本赤十字社の献血Web会員サービス「ラブラッド」から時々メールが入る。 でもタイミングがなかなか合わないため協力できないでいた。 5月1日の夕方にそのメ…
”『子どもの宇宙』より⑦「Ⅵ子どもと死」より” ※過去の記事のリブログです
リブログしただけなので30秒で記事完成! (つづく)
リブログしただけなので30秒で記事完成! (つづく)
中学2年生のお子さんがいらっしゃる方はぜひ光村図書の国語の教科書を!
学校で配る「たより」に前校長の式辞に出てきた『星の王子さま』の部分を使おうと思ってパソコンの前で記事を作っていた。 そのため参考にしようとテーブルの上に岩波少…
”『子どもの宇宙』より⑤「Ⅳ子どもと時空」より” ※過去の記事のリブログです
リブログしただけなので30秒で記事完成! (つづく)
”『子どもの宇宙』より④「Ⅲ子どもと動物」より” ※過去の記事のリブログです
リブログしただけなので30秒で記事完成!連日投稿失敗。(つづく)
”『子どもの宇宙』より③「Ⅱ子どもと秘密」より” ※過去の記事のリブログです
リブログしただけなので30秒で記事完成!連日投稿中。 (つづく)
”『子どもの宇宙』より②「Ⅰ子どもと家族」より” ※過去の記事のリブログです
リブログしただけなので30秒で記事完成!連日投稿とならず。この後こそは。 (つづく)
”『子どもの宇宙』より①「はじめに」より” ※過去の記事のリブログです
リブログしただけなので30秒で記事完成! (つづく)
『子どもの宇宙』(河合隼雄/岩波新書)が57刷目に入ったようです!
ツイッターはアメブロと同期させて使っているだけなので、ほとんど見ることがない。 フォローしているのもほとんど(全てと言っていいくらい)が出版社だ。 せっかくフ…
ネットが再び使えるようになったらガンガン投稿しようと作り貯めていた記事の最後です。(ガンガン投稿できなかったんですけど) 4月4日(日) 10:38 『幸…
心と身体の調子はまだ整わず・・・・・・よって「倍返し!」はお預け中。
この記事のタイトルは、4月9日(金)に投稿した「ワシが持っとる『星の王子さま』より古いかも。」を受けたものです。 4月4日(日) 9:15『人間の器』(丹…
もう一つの“深イイ言葉”・・・・・・『星の王子さま』(岩波少年文庫)より
4月4日(日) 7:17おとなは、だれも、はじめは子どもだった。(しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、いくらもいない。)『星の王子さま』(サン=テグジュペ…
「ブログリーダー」を活用して、西村輝(へーでる)さんをフォローしませんか?
5月1日(土)に来た日本赤十字社の「ラブラッド」からのメールで近所に献血バスが来ることを知り、3日(月・祝)に久しぶりの献血を行いました。 今回献血カードを見…
市の花・バラをアピールする広島県福山市の「福山ばら祭」。 嫁さんと二人でばーちゃん家を訪れた二男がもらってきた山陽新聞にその「ばら祭」のことが記事になっていた…
リブログしただけなので30秒で記事完成! (おわり)
日本赤十字社の献血Web会員サービス「ラブラッド」から時々メールが入る。 でもタイミングがなかなか合わないため協力できないでいた。 5月1日の夕方にそのメ…
リブログしただけなので30秒で記事完成! (つづく)
リブログしただけなので30秒で記事完成! (つづく)
学校で配る「たより」に前校長の式辞に出てきた『星の王子さま』の部分を使おうと思ってパソコンの前で記事を作っていた。 そのため参考にしようとテーブルの上に岩波少…
リブログしただけなので30秒で記事完成! (つづく)
リブログしただけなので30秒で記事完成!連日投稿失敗。(つづく)
リブログしただけなので30秒で記事完成!連日投稿中。 (つづく)
リブログしただけなので30秒で記事完成!連日投稿とならず。この後こそは。 (つづく)
リブログしただけなので30秒で記事完成! (つづく)
ツイッターはアメブロと同期させて使っているだけなので、ほとんど見ることがない。 フォローしているのもほとんど(全てと言っていいくらい)が出版社だ。 せっかくフ…
ネットが再び使えるようになったらガンガン投稿しようと作り貯めていた記事の最後です。(ガンガン投稿できなかったんですけど) 4月4日(日) 10:38 『幸…
この記事のタイトルは、4月9日(金)に投稿した「ワシが持っとる『星の王子さま』より古いかも。」を受けたものです。 4月4日(日) 9:15『人間の器』(丹…
4月4日(日) 7:17おとなは、だれも、はじめは子どもだった。(しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、いくらもいない。)『星の王子さま』(サン=テグジュペ…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。