ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
DIY好きさん必見!あると絶対便利なBOSCH(ボッシュ)電動ドライバー『IXO5』の紹介
GW巣篭もりDIYにぴったりな最大1台7役の超便利な電動ドライバー「BOSCH(ボッシュ)IXO1」を紹介。これ一台で穿孔(穴開け)や薄い板のカッティング、BBQの火起こしまで色々と使えてとっても便利です!
2021/04/30 17:02
Apple Watchが更に必需品に!?「マスクを着けたままiPhoneのロック解除」でかなり快適に
先日リリースされた「iOS 14.5」でついにiPhoneの「Face ID」がマスクを着けたまま対応可能になりましたね。この記事ではその設定方法と注意点、状況別での解除可否の検証結果をまとめています。
2021/04/28 23:42
東京駅から高速バスで約2時間。銚子港から鹿島神宮までののんびり散策コースを写真で紹介
東京からバスで2時間、日本一の水揚げ量を誇る銚子港から神社仏閣好きなら一度は訪れたい鹿島神宮まで約5時間程度の行程をお勧めスポットと写真で紹介します。
2021/04/25 22:19
Appleの紛失防止タグ「Air Tag(エアタグ)」の仕組みと使い方、競合商品比較などを紹介
紛失防止タグは本来なら使う機会がないに越したことはないのですが万一のことを考えるといくつか持っておいた方が良い製品です。Appleの完全新商品「AirTag」について競合商品との比較も含め色々調べてみたので紹介します。
2021/04/22 16:45
下町情緒と歴史に浸る!東京 葛飾柴又さんぽで寅さんに会いに行こう
葛飾柴又といえば、フーテンの寅さんでお馴染みの『男はつらいよ』の舞台そのままの情緒ある街並みで有名なエリアです。見所沢山の柴又をのんびり歩いて撮影した写真と共にお勧めのお散歩コースを紹介します。
2021/04/21 17:44
無駄のない曲線が美しい!『Apple Watch アルミニウム充電スタンド』他お勧め充電台5選
Apple Watchユーザーなら絶対あった方がいい充電スタンド。その中から僕の好みにぴったりのアルミ製充電スタンドの魅力と、選ぶ際のポイント、その他のお勧め充電台5選を紹介しています。
2021/04/19 19:42
テレワークのお供にぴったり。『サーモス(THERMOS)真空断熱タンブラー』の保温力がすごい
温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいままゆっくりと飲めるサーモスの真空断熱タンブラーの魅力とグラス&マグカップとの保温性比較をまとめています。もう普通のカップには戻れなくなること請け合いのお勧め商品です。
2021/04/17 22:46
浅履きでも脱げない!岡本のくるぶしソックス『脱げないココピタ』で歩くのが楽しくなった
CMでお馴染みのフットカバー『脱げないココピタ』を初めて買ったのですがこれ本当にいいですね!靴下を気にしなくていいだけでいつもより歩くのが楽しくなります。そんな『脱げないココピタ』を実際の履き心地も含めレビュー。
2021/04/13 20:50
ほっとする甘さと圧倒的ミルク感!ジョージア『ラテニスタ』の新フレーバーがとっても美味しい
コカコーラの「ジョージア」缶コーヒーのイメージで正直味はあまり印象にないですが、カフェラテシリーズの『ジョージア ラテニスタ』はミルク感たっぷりでかなり好き。この記事では今春発売された新フレーバー2種を紹介します。
2021/04/11 23:36
iPadやMacBookにベストマッチ!?シンプルな『Anker SDカードリーダー』を紹介
データ送信ならAirDropの方が手軽だし、大容量のデータ保管なら外付けSSDに分があるけど使えると便利なSDカード。iPadやMacBookにちょうどいいシンプルでコンパクトなSDカードリーダーを紹介します。
2021/04/06 22:46
おうちアイスはこれで決まり!春の新作「ハーゲンダッツ デコレーションズ」の美味しい食べ方
おうちアイスの決定版「ハーゲンダッツ」から約2年振りに『Decorations(デコレーションズ)』の期間限定新作2商品が発売されました。その2つのフレーバーと食べ比べレビュー、アレンジレシピについて紹介しています。
2021/04/04 15:55
見た目だけじゃない!「TOKYO チューリップローズ」がお礼やプレゼントに最適な理由
可愛い見た目と美味しさで贈り物にぴったりのお菓子「TOKYOチューリップローズ」。その洗練されたパッケージで単なるお土産としてだけではなく色々なシチュエーションで使える贈答品としての魅力も紹介しています。
2021/04/03 20:06
『Big Sur』M1 MacBookでパスワードを使った秘密ファイルの保護方法を紹介
誰しも他の人に見られたくないデータが1つ2つはあるはず。外付けSSDで物理的に隔離する方法もありまずが、もっと簡単に存在自体も隠せる機能がMacにもあります。この記事ではBig Sur、M1 Macでの作業手順や出来ることを紹介します。
2021/04/01 19:33
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カナひちさんをフォローしませんか?