ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
高コスパ&超コンパクト!バッファローSSD「PSM U3」がMacやiPadにもおすすめな理由
PCやiPad購入時の本体価格を抑えるためにデータ保存は外付けSSDにという人も多いのではないでしょうか。そんな人にピッタリの超軽量&コンパクトSSD『PSMU3シリーズ』のお勧めの点と残念な点をレビューします。
2021/03/30 18:23
今更だけどAmazon「Fire HD 10」が子供用のタブレットとしてもコスパ最強だった話
1万円前後のタブレットなんてモッサリして使えないだろうと思っていた『Fire タブレット』ですが、子供に持たせるには最高のタブレットでした。そんな『アマタブ』の魅力を改めてまとめてみました。
2021/03/28 18:23
評判はいまいち!?アイリスオーヤマ「LUCA Note PC」を本気でチェック
発売前からそのスペックと価格についてSNSで物議を醸していたアイリスオーヤマ初のノートPC「LUCA(ルカ) Note PC」ですが実際のところどうなのか活用シーンも含め色々調べて見ました。これは〇〇です!
2021/03/26 15:16
コスパも最強!マキタのスティック型掃除機の選び方とお得な買い方を紹介
マキタのコードレスクリーナーといえば国内の某有名テーマパークや新幹線の掃除などにも使われる信頼性の高さと低価格が評判です。多くのラインナップからどう選べばいいのかなどポイントを絞って紹介しています。
2021/03/22 20:47
万年筆との相性もバッチリ。今年のビジネス手帳は「ジブン手帳」で決まり!
大事な仕事のスケジュールや業務タスクを管理する上で使いやすいビジネス手帳を選ぶことはとても大切です。新生活や新年度に合わせ手帳を買い換える人にお勧めしたい「ジブン手帳」の機能性と使い方を紹介します。
2021/03/21 18:49
絶対遅刻したくない!そんな時の最強目覚ましアプリ3選
絶対に寝坊出来ない時に是非使って欲しい、個人的にはこれ以外の選択肢は不要と思えるほどの最強の目覚ましアプリ3選です。気持ちのいい目覚めを求める人にも読んで頂きたい寝坊しない対策もまとめています。
2021/03/18 22:16
文字を書くことが好きになる!?普段使いに最適な1万円未満の万年筆5選
使い勝手もいいとは言えず手入れにもそれなりに手間がかかる万年筆ですが、その不便さを補って余りある魅力が万年筆にはあります。この記事では毎日万年筆を使っている僕の実感をもとに普段使いに最適な機能性とデザイン性、コスパを兼ね備えた万年筆5選をしています。
2021/03/16 12:22
インテリア性も高い コンパクト防湿庫「Re:CLEANドライボックス」を紹介
精密機械である本体はもちろん、ガラスで構成されているレンズも衝撃や湿気に弱いため破損やカビなどから守るために保管環境を整えることはとても大切。コンパクトでコスパも高いお勧めの防湿庫からその良し悪しと使用感を紹介しています。
2021/03/13 00:20
誰でも憧れのディズニーキャラクターに!?写真加工アプリ「Toon Me」が面白い
今話題の写真加工アプリ「Toon Me(トゥーンミー)」の使い方や作例を紹介しています。とにかく簡単にクオリティの高いキャラクター(ディズニー風やジブリ風)にしてくれるので良かったら概要だけでも見てみてください。
2021/03/10 21:55
M1 MacBookにぴったり!SanDiskのポータブルSSDで簡単データ管理
M1 MacBookにぴったりな軽量&コンパクトポータブルSSD、SanDisk「SDSSDE30」の商品レビューと競合商品の比較について記載しています。M1 MacBook Airでの実測の通信速度にも触れています。
2021/03/08 21:34
Appleユーザーなら必需品!Air Pods(Pro)のお勧めアクセサリーを紹介
Air Pods(Pro)のお勧めアクセサリーを紹介。普段から直接耳に触れるものだからこそ、いつまでも綺麗に使うための保護アイテムは必需品です。うっかり落として壊さないためにも事前にしっかり対応しましょう!
2021/03/05 18:13
α7cをWEBカメラにしたM1 MacBookのzoomミーティング設定方法
zoomやTEAMSなどのオンラインミーティングでもっと「きれいな映像」や「クリアな音声」でやりとりしたい!そんな人には外部カメラ・マイクが一番!SONY αシリーズをWEBカメラとする設定方法を説明します。
2021/03/03 21:19
効果が気になる!?アプローチが面白いおすすめ花粉症対策グッズ5選
この時期、日本人の2人に1人が悩ませられる「花粉症」。この記事では服用薬以外で効果のありそうな対策品5選を紹介します。副作用がない分気軽に使えて意外に効果的?対策のポイントは「鼻」です。
2021/03/01 21:21
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カナひちさんをフォローしませんか?