メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ランキング
力を抜けば速いスマッシュが打てる!!
こんにちは!(^^)!毎週ブログを更新しよう!と意気込んでいますがいつのまにか一月が終わろうとしていました・・・アレ?一月は往ぬるとはよく言ったものですね・・で!!別に慌てて書いてるからではないんですが今日は画像もイラストもない文だけのブロ
2022/01/30 15:10
崩れた体勢でシャトルを飛ばす方法
「新年あけましておめでとうございます」鏡開きまではギリギリセーフだということで・・・💦2021年から始めた「てんブログ」ですが、一年経ちなんと!!多い時は1日600人も見て下さるブログになりました!!「ありがとうございます(
2022/01/10 17:42
グリップの持ち替えは難しい?つまみをつまむくらい簡単なグリップの持ち替え!!
皆さん、お久しぶりです・・・・気が付いたら2か月も日が空いてしまっていました・・・私の周りだけ時間が早く過ぎているのでしょうか?さて!!Twitterを見ていると「グリップって持ち替えないといけないの?」というつぶやきに「持ち替えた方がいい
2021/12/12 19:26
なんとなくしている素振りを有意義な練習に変える
今回、ブログが文字ばかりになるのでイメージつかない人は下記のYouTube見てもらえると嬉しいです。2分で終わりますが音楽と声が入っています。(無音で見られます)いつの間にかブログ更新がこんなに遅くなってしまいました・・・・そしてあっという
2021/09/03 16:16
プッシュは強く押し込むだけじゃない!!速いタッチで床に早く落とす
「2020東京オリンピック」バドミントン、皆さん見ましたか?もうため息の出るような試合でしたね。体育館に響き渡る強打の音、永遠に続くかと思われるレシーブの粘り強さ予知能力でもあるかというほどの前衛の打ち込み・・・・「あんなに打ちたい!!」「
2021/08/08 19:15
試合前に対戦相手から舐められない体勢を作る!!シャトルの違いって分かる?
皆さんは試合する時に相手が強いか気になりませんか?学生の頃なんか特に次に当たる対戦相手の試合を見に行ったり・・・そこで、いやらしい話ですが「自分が勝てる相手か値踏みします」その際「この人勝てるかも・・・」なんて思われたくないですよね。まあ・
2021/07/19 12:08
シャトルに力が伝わらない3つの体勢
「手の動きを注意してうまくやっているはずなのにやっぱり強い球が打てない!!」「指の力の入れ方は分かったのに!!」手の動きが分かれば後は体勢を変えていきましょう!!体勢によってはせっかく手に力を入れているのに力を分散させてしまう体勢があります
2021/07/12 13:50
イースタングリップが苦手な人が出来てない事は指の使い方だった
素振りや基礎打ち、ノックをする時どこを意識しますか?「素振りはなんとなくやってる・・・」おやおや・・・?「ノックはシャトルを一生懸命見てる」なるほど・・・シャトルを打てるようになる!!力強く!!しっかり!!いろいろあると思いますが、ラケット
2021/07/08 11:58
ハイクリアーとクリアーの打ち方と使い方~カットに逃げたい時にハイクリアーをつかってみよう
前回の「インターハイに出るまでに私がやったこと」でクリアーが大切というお話をしたので今回はクリアーについての記事にしたいと思います。クリアーやハイクリアーの打ち方打ち方はスマッシュの打ち方と同じで〇脇を90度、肘を90度の角度で手を引きます
2021/07/05 11:26
インターハイに出るまでに私がやったこと
インターハイと言っても団体戦のメンバーだっただけですが、とある県で3位くらいの実力になるまでに私がやってきたことを年代別に紹介したいと思います。小学生4年生の頃に父親の社会人クラブに連れて行ってもらいバドミントン出会います。小学生の間は試合
2021/07/01 11:11
ちょっと頑張ってラウンドで打ち返す!!
皆さんの苦手なフォームやコースってありますか?私はバック側が苦手ですね。以前お話したと思いますが、背筋が学生の頃から弱くて・・・高校生の頃に小学生の背筋平均数値で先生の前で何度も計りなおした記憶があります・・・腹筋は普通だったのですが、これ
2021/06/28 15:46
ダブルスでなるべく多く攻撃する為の中間スマッシュの打ち方
同じオーバーヘッドストロークでも打つ高さによって手の引き方、体の捻り方は違ってきます。中間を打つ事でより多くの攻撃のチャンスを手に入れよう
2021/06/24 10:37
大真面目にやっていたクスリと笑える練習法
ここ何回か難しい話をしてきたので息抜きに今日はクスリと笑える私がやっていた練習方法を紹介したいと思います。時間が空いているときに暇つぶしなったら嬉しいです。クスリと笑える練習方法1.真っ暗の中、基礎打ちをする暗幕カーテンで日光を遮り、電気も
2021/06/22 21:12
ポジションの取り方がわかるとダブルスがもっと楽しくなる
ローテーションの助走部分であるポジションの取り方が分かればダブルスはもっと楽しくなる!!考え方の例をみてぜひ自分たちにあったポジションの取り方やローテーションを見つけて下さい。
2021/06/21 12:55
喧嘩ばかりのパートナー 考えていること癖が分かると最強のコンビになれるかも
今回は昨日の補足記事になります。もしよかったら前回の記事も目を通してもらえたら嬉しいですが読んでなくても分かるようには書きたいと思っています。さて、どこかの話でも聞いたかもしれませんがダブルスのパートナーって特定ですか?私が現役の時の社会人
2021/06/18 12:44
ダブルスのローテーションの考え方
大人になるとダブルスがメインになってきますよね。そうすると、知らない人とダブルスを組んで喧嘩になったり動き方が分からず落ち込んだり・・・ダブルスってむつかしいんですよ。これまでにダブルスの動き方についてちらっと書いたんですが私はこれまでに「
2021/06/17 12:21
ダブルスのフットワークを早くする。相手のフットワークを速く感じるときは打つ球を誘導されている
前回フットワークの記事を書きました。ちらっとみて「もうフットワークの練習したくないよ・・・」って、そっと画面閉じた人いたんじゃないかな?正直、私もフットワークの練習しなくていいのならしないよ・・・だってつらいもん・・・ただ、私はブランクが長
2021/06/16 15:37
力の入れるタイミング、力を抜くタイミングはいつ?結局はグリップを握るタイミングが大事なんだ・・・
バドミントンをする時力を入れたり、抜いたり意識せずにやっている人が多いんじゃないでしょうか?ただ、意識はしていないけどシャトルにうまく力が伝わらない。どんなに頑張ってもスマッシュが早くならない。クリアーが全然飛ばない。それ、もしかしたら力が
2021/06/14 14:41
キレイにあたらないからフットワークを練習する!!そのフットワーク練習何のためにやってるの?
フットワークの練習って何種類もありますよね?そのフットワークの練習って何に役立ってるの?「今日は上手にあたらなかったけどどうしてだろう」そういう時はフットワークが悪かったのかも・・・
2021/06/11 15:06
なりたいフォームを言葉にできるか?鮮明にイメージできるか?それができたら上達が早くなる!
理想のフォームってありますか?私は、こういう風に打ちたいなっていうイメージがあって「できているつもり」なのです。私の打ちたい理想はこのブログを読んでくれている人は「書いていることが理想の姿」なので分かると思います。とにかく「勝つ」事より「か
2021/06/07 13:42
スマッシュよりかっこいい?!フォア側をバックでレシーブする ~大切なのは肘~
もちろんジャンプスマッシュをする格好もかっこいいんですけど、個人的にフォア側のレシーブをバックでとっている姿に惚れるんですよね・・・上のイラストの恰好が好きなんですよ・・・さて、カッコいいと思っていてもスマッシュを打ちたいという気持ちはおさ
2021/06/05 13:03
手を引くから、ショットを読まれる 解決する為には人差し指の力を抜くだけ
6月になりました~!!散歩に行くと紫陽花が色とりどりに咲き乱れててキレイですよね。バドミントンで一番難しかった振り方は何ですか?今、苦労しているものは何ですか?真っ先に浮かぶのは「バック側」でしょうか?実は私は「フォア側」が苦手でした。習得
2021/06/01 23:26
速いスマッシュだけが強いだけじゃない!!スマッシュの角度を考える
スマッシュ早くなりたいですよね。あの気持ちの良い音とエースで決まった時の爽快感。特に攻撃型の選手は「ミスを待つより、決めて勝ちたい」という気持ちが強いんじゃないかな?何度も言いますが、バドミントンは「シャトルを自分のコートに落さない」「相手
2021/05/28 13:31
シャトルを待つ体勢を意識したことある?待ち姿で周りより一歩先を行く!!
こんにちは、てんと申します。このブログは初心者向け内容になっています。「バドミントンをやってみようかなと思っている」「バドミントンを最近始めたけど教えてくれる人がいない」「部活でバドミントンに入ったけど、同級生より上手になりたい」そんな人の
2021/05/25 20:47
【ムービー・画像】今悩んでいる癖(技術・精神)を直す練習方法の紹介。焦らず直していこう
癖ってなかかな治らない・・焦らずゆっくりなおしたら自分のものになると思います。ネガティブな気持ちも訓練でポジティブになれるんだって!!
2021/05/17 11:26
【画像、動画解説】ハイバックを打てるようになりたい!!
ハイバックを打てる人をかっこいいと思ったことはありませんか?今回はハイバックを練習してみます。ただ、ハイバックの多用は大丈夫か?ちょっと考えてほしいです。
2021/05/13 14:37
【イラスト・画像解説】ダブルスは最初の3手で決まる?サーブプッシュを味方につける。~駆け引きを楽しむために~
バドミントンの一番最初の駆け引きはサーブからのサーブプッシュ、プッシュレシーブ・・マスターして駆け引きをお楽しみください。プッシュレシーブで攻撃パターン持っていきたいと思ったら是非のぞいていってください。
2021/05/10 21:41
バドミントンが速く上達する人は素直に行動できる
速く上達したいなら、素直が一番だった?あなたは固定観念を崩すことができるのか?
2021/05/08 23:51
ダブルスは窮屈?たのしいダブルスをするためには話し合いが重要なんじゃないかと私は思う
ダブルスはパートナーとやりたいことが一緒じゃないとうまくいかない。パートナーに怒りながら試合する人がいるけど本当に悪いのはパートナーなの?怒る前にまずお互い話合いしてみたら意外とうまくいくかも・・・
2021/05/05 14:38
【イラスト解説】ダブルスは最初の3手で決まる?サーブプッシュで相手にプレッシャーをかけてサーブミスを誘う。
サーブプッシュしてくる人って怖くないですか?プッシュされたくなくてロングサーブしたりサーブミスしてしまうという事はないだろうか・・・もし自分のサーブプッシュが打てたら試合が有利にすすむかも・・・コツをつかめばプッシュはできます。
2021/05/04 13:28
【動画、画像、イラスト解説】アンダーハンドストローク!相手にショットを限定させないフォームを身に着ける
アンダーハンドはロビングとヘアピンしか打てないため相手にプレッシャーをかけずらいですが、ロビングもヘアピンも同じフォームで打てると相手の足を止めることが出来ます。トップ選手のような速いスマッシュは無理でも意識を少しかえるだけでヘアピンとロビングは同じショットが打てる!!
2021/04/28 20:12
【紹介】嫌いだったバドミントン漫画!ちょっと気になるバドミントン漫画を見つけたので紹介
リアリティにかけるのでバドミントン漫画はあまり好きではなかったが、色んな気づきがあった「シャトルアイズ」をオススメしたい。漫画の中での気付きを私の経験での考察もしてみました。私にはない気づきもあると思います。気になる方はブログと共に目を通してみてください。
2021/04/24 09:35
【動画、イラスト解説】バドミントン!!3種類のカットで相手を翻弄させる!!
カットは三種類あった!うまく使えばスマッシュがなくても相手を翻弄できる!!ドロップをマスターすればワイパーショットだって打てるようになるんだ。打てるショットを増やしてあなただけの試合パターンを見つけてみよう。
2021/04/23 10:42
【検証】バドミントンで可動域が変わるとヘッドスピードはどのくらい変わるのか?スマッシュを速くするヒント
スマッシュが遅くて悩んでいる人はヘッドスピードが遅い人だと思います。ではヘッドスピードはどうやって上げたらいいのか、ゴルフを使って検証してみました。重要なのは可動域をうまく使う事だった。
2021/04/19 16:07
【画像、イラストで丁寧に解説】バドミントン指導者と選手の意見が食い違う!!やっているつもりはなぜ起こるのか
やっているのに「できていない」と言われて困ったことありませんか?それとも何度いっても選手に伝わらない。指導者と選手の目線をイラストと画像にしてみました。
2021/04/15 16:44
マスクを1日で大量に作る。おおざっぱでもいいじゃない!
使い捨てマスクも価格が下がってきて購入しやすくなりましたが、可愛い柄のマスクを作ってマスクのオシャレを楽しみたい。沢山必要なマスクを1日で大量に作ってみました。
2021/04/13 11:14
【動画を使って細かく説明】 今ある筋力で早いスマッシュを打ってみる!!必要なのは「しなり」と「ひねり」
バドミントンのスマッシュを「速く打ちたい」「鋭角に沈めたい」。そのために必要な筋力をつけるのはちょっと大変・・今ある筋力で体の使い方を変えるだけで速いスマッシュを打てるように動画を使って丁寧に解説。
2021/04/04 14:15
相手のシャトルが取れないのはフットワークが遅いせい?実は試合中に見てるものは人によって全然違うんじゃないか。
試合で相手のシャトルが取れないのはフットワークが遅いせい?相手が何を打つか限定できればノータッチでコートにシャトルが落ちることがないのでは?相手のシャトルを予測するためには相手のラケットの面と体の動きで予測できる。
2021/03/29 13:45
桜が咲いたから名古屋城へお花見だ!!そして限定御城印をGETするぞ
限定御城印を貰いに名古屋城に行ってきました。桜とお城は写真映えがして大満足でしたが人が多かったです。まだお出掛けが不安の方はブログで楽しんでもらえたら嬉しいです。
2021/03/27 21:41
【イラストを使って丁寧解説】ダブルスの前衛のポジションは相手が打ち返す前に二度変化する ~大切なのは観察、予測、思い切り~
ダブルスの前衛に入ったら石のように動かない?それともウロウロしちゃってる?観察して予測したら動き方がわかってくるかも・・・まずは自分たちの打ったシャトルでポジション決める。二回目は相手の体勢を見て変化させる。
2021/03/25 21:18
楽しいだけじゃいや!!楽しいの中に学習要素も入れたい!!そんな時はお城に行ってみる?
楽しく遊ぶばかりでは勉強が心配。そんなお母さんのためにちょっと勉強要素もいれたお城見学。テスト対策にはなりませんが、歴史が好きになればやる気スイッチが押されるのでは?楽しみながら親子で歴史に触れてみた。
2021/03/23 10:49
子供と過ごす春休み計画!!恐竜好きなら「恐竜ディノパーク」
恐竜すきならディノパーク!!家でいることが多くなった今日この頃少しでも外にでて体を動かしてほしいと思ったらここで決まり。
2021/03/21 11:35
桜が開花する前に梅を見に行きたい!!
連日朝のニュースで桜の開花予想や開花報告が続く中、私は焦っていた。「子供の春休みを有意義なものにしたい。ゲームだけではおわらせない」「自然にもっと目を向けてもらいたい!!今は梅だ。あのきれいな梅を見せたい」以前、茨城県水戸市に住んでいたこと
2021/03/19 21:48
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、てんさんをフォローしませんか?