癖ってなかかな治らない・・焦らずゆっくりなおしたら自分のものになると思います。ネガティブな気持ちも訓練でポジティブになれるんだって!!
バドミントンの基礎を動画、画像、イラストを使って丁寧解説。 プラス私生活でお出かけした場所の紹介もしています。 よろしくお願いします
小学生や未就学児の指導をしていたことを活かして分かりやすくバドミントンの技術をお伝え中・・・ 思い出話や日常についても書いています。 「楽しく!!」をモットーにバドミントンをしております。 興味のある方は覗いて下さい。 訪問に感謝です!!
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、てんさんをフォローしませんか?
癖ってなかかな治らない・・焦らずゆっくりなおしたら自分のものになると思います。ネガティブな気持ちも訓練でポジティブになれるんだって!!
ハイバックを打てる人をかっこいいと思ったことはありませんか?今回はハイバックを練習してみます。ただ、ハイバックの多用は大丈夫か?ちょっと考えてほしいです。
バドミントンの一番最初の駆け引きはサーブからのサーブプッシュ、プッシュレシーブ・・マスターして駆け引きをお楽しみください。プッシュレシーブで攻撃パターン持っていきたいと思ったら是非のぞいていってください。
速く上達したいなら、素直が一番だった?あなたは固定観念を崩すことができるのか?
ダブルスはパートナーとやりたいことが一緒じゃないとうまくいかない。パートナーに怒りながら試合する人がいるけど本当に悪いのはパートナーなの?怒る前にまずお互い話合いしてみたら意外とうまくいくかも・・・
サーブプッシュしてくる人って怖くないですか?プッシュされたくなくてロングサーブしたりサーブミスしてしまうという事はないだろうか・・・もし自分のサーブプッシュが打てたら試合が有利にすすむかも・・・コツをつかめばプッシュはできます。
アンダーハンドはロビングとヘアピンしか打てないため相手にプレッシャーをかけずらいですが、ロビングもヘアピンも同じフォームで打てると相手の足を止めることが出来ます。トップ選手のような速いスマッシュは無理でも意識を少しかえるだけでヘアピンとロビングは同じショットが打てる!!
リアリティにかけるのでバドミントン漫画はあまり好きではなかったが、色んな気づきがあった「シャトルアイズ」をオススメしたい。漫画の中での気付きを私の経験での考察もしてみました。私にはない気づきもあると思います。気になる方はブログと共に目を通してみてください。
カットは三種類あった!うまく使えばスマッシュがなくても相手を翻弄できる!!ドロップをマスターすればワイパーショットだって打てるようになるんだ。打てるショットを増やしてあなただけの試合パターンを見つけてみよう。
スマッシュが遅くて悩んでいる人はヘッドスピードが遅い人だと思います。ではヘッドスピードはどうやって上げたらいいのか、ゴルフを使って検証してみました。重要なのは可動域をうまく使う事だった。
やっているのに「できていない」と言われて困ったことありませんか?それとも何度いっても選手に伝わらない。指導者と選手の目線をイラストと画像にしてみました。
使い捨てマスクも価格が下がってきて購入しやすくなりましたが、可愛い柄のマスクを作ってマスクのオシャレを楽しみたい。沢山必要なマスクを1日で大量に作ってみました。
バドミントンのスマッシュを「速く打ちたい」「鋭角に沈めたい」。そのために必要な筋力をつけるのはちょっと大変・・今ある筋力で体の使い方を変えるだけで速いスマッシュを打てるように動画を使って丁寧に解説。
試合で相手のシャトルが取れないのはフットワークが遅いせい?相手が何を打つか限定できればノータッチでコートにシャトルが落ちることがないのでは?相手のシャトルを予測するためには相手のラケットの面と体の動きで予測できる。
限定御城印を貰いに名古屋城に行ってきました。桜とお城は写真映えがして大満足でしたが人が多かったです。まだお出掛けが不安の方はブログで楽しんでもらえたら嬉しいです。
ダブルスの前衛に入ったら石のように動かない?それともウロウロしちゃってる?観察して予測したら動き方がわかってくるかも・・・まずは自分たちの打ったシャトルでポジション決める。二回目は相手の体勢を見て変化させる。
楽しく遊ぶばかりでは勉強が心配。そんなお母さんのためにちょっと勉強要素もいれたお城見学。テスト対策にはなりませんが、歴史が好きになればやる気スイッチが押されるのでは?楽しみながら親子で歴史に触れてみた。
恐竜すきならディノパーク!!家でいることが多くなった今日この頃少しでも外にでて体を動かしてほしいと思ったらここで決まり。
連日朝のニュースで桜の開花予想や開花報告が続く中、私は焦っていた。「子供の春休みを有意義なものにしたい。ゲームだけではおわらせない」「自然にもっと目を向けてもらいたい!!今は梅だ。あのきれいな梅を見せたい」以前、茨城県水戸市に住んでいたこと
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。