chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日は残りの人生の最初の日 https://ring2.hateblo.jp/

カウンセラー歴15年、相談件数は5000人を超えるベテランカウンセラー。数秘術占い師、シンギンングリンのセラピスト、国家資格を持つカウンセラーとして臨床現場と自宅サロンで活動。日々の出来事からの心理洞察、スピリチュアル情報を発信中。

バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/21

arrow_drop_down
  • 九州巡礼旅行 2日目 その2~天の岩戸神社西本宮、天安河原、東本宮、八大龍王神社~

    天岩戸神社西本宮 バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 神話に詳しくない人でも、天照大神が天の岩戸にお隠れになり、その前であめのうずめのみことが踊りを踊って、岩が開いた、という話は聞いたことがあるかも。 日本中に、我こそがその地である、と名乗っているところはありますが、この神社はとても分かりやすくそのことが分かる場所。 こちらは本殿ですが、この真後ろに川をはさんで、その大岩があります。 時間を決めて、神職の方にご案内していただかないと入れない場所。 カメラを向けることは許されていません。この前、剛力彩芽さんが訪れてましたが、やはりテレビカメラは許されませんでした。とにかく…

  • 九州巡礼旅行 2日目 その1~弊立神宮、三カ所神社~

    弊立神宮 本殿 バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 九州旅行はたった3日。 一日目はあんでるせんだけで、堪能し、二日目は高千穂へ向かい、まずは何をおいても弊立神宮ですね。 私たちが参拝していたら、本殿内にいらっしゃった春木宮司が鈴を持ってお祓いをしてくださいました。ラッキーです! おりんが弊立神宮を参拝させていただくのは2回目です。1回目は10年近く前になるかもしれません。この神社には不思議な神様がお祭りされています。 その名も「大宇宙大和神」 日本の神話の中でも聞いたことのない神様です。 そして、青、白、黄色、黒、赤の5色の人が集うと言われる五色人のお面は有名です。 …

  • 四次元パーラーあんでるせん その2~繰り出されるマジックは超常的としかいいようがない~

    マスターが曲げたフォーク バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 4時間ぶっ続けのマジックの中から、覚えているものを書いてみます。 観客から指輪を借りて、どこかに行ってしまう。いろんなところから出てくる。例えば、がちゃぽんのケースみたいなのにしっかりセロテープ貼ったのとか、最後はマスターが首から下げていたペンダントにひっかかっていたり。 観客の財布から出したお札が手の上で立ったり、ペットのようにひらひらしたり、自由自在に動く。 観客から借りたコインを小さくしたり、大きくしたり、手のカーブにそって曲げたり、2つに割って、また1個にしたり、それをオリーブオイルの瓶の口から入れた…

  • 四次元パーラーあんでるせんにて~その1 人間の能力の凌駕~

    長崎にある四次元パーラーあんでるせん バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 あんでるせんにいたのはちょうど1週間前のこと。記事を書きたいと思いながら、どうまとめたらいいのか、よく分からなくって…。 まずは時系列に体験したことを書きます。 パーラーの中は雑然とした昔ながらの喫茶店で、ところ狭しと複雑な折り紙や芸能人含む大勢の写真等が壁に貼られていました。いつもは30人以上のお客さんを入れているということだけれど、一応コロナということで20名ほど。 メニューを渡されて800円以上のものを頼むように言われました。 おりんは大体、一日2食だということと、それほど美味しいわけではな…

  • 青山の美容院で、草間彌生さんの絵に遭遇!

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 今日は昨年くらいからお世話になっている南青山にある、とある美容院で夏毛にしてきました。 この美容院、看板もほとんどなくて窓もないんだけれど、室内は観葉植物やでっかい花々で、ものすごく気持ちのいいところ。 そして、仏像、神像が、多分100体以上?、その他装飾物もいっぱいある。 オーナーは切るのがめっちゃ早くって、10分くらいで整ってしまうし、3か月以上たっても乱れない、というすごいテクニックの持ち主。 普段はあっという間に切られてしまって、すぐにおいとまするんだけど、次に待っている方と3人で会話するうちに、室内に飾られていた絵が、草間彌…

  • 「大豆田とわこと3人の元夫」第2章の刺さったセリフ集~グリーフケアって~

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 先週の終わり方には、相当フラストレーションを感じましたが、第2章が始まり、少しずつ紐解けてきましたね。 そして、オダギリジョー、かっこいい! そして、今のところ謎だらけ~。 色々な映画に出ておられますが、ゲイの役を演じていた「メゾンドヒミコ」の時は、憂いあり、カッコよさあり、葛藤ありでめっちゃよかったなぁ。びしっとスーツ着ると、めちゃくちゃ足が長くって。 昨夜の放送では、おりんと同じ色のパトリックのシューズを履いていて、萌えました 笑。(エスカルゴ)というモデルです。 今回は、大豆田とわこさん、あらゆる角度で窮地でしたね。娘は一人だち…

  • 明日はスーパームーンの満月・皆既月食

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 明日は日本で久しぶりに皆既月食が見られる満月。 しかも、普段より14%大きく、30%明るいスーパームーンだということと同時に、宇宙のポータルが開くと言われているウエサク祭でもあります。 東京では、皆既月食のスケジュールは以下のようになります。<5/26 皆既月食>部分食の始まり:18時44分皆既食の始まり:20時09分食の最大 :20時18分皆既食の終わり:20時28分部分食の終了 :21時52分 とのことですが、おりんが学んでいるヴェーダの考え方では、月食は目視しない方がよいと言われています。月が欠けていくことは不吉で、見ることで運…

  • 「コントが始まる」第6話より~大人になるってことの洞察~

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 「コントが始まる」、これまでにないドラマの感じ、相当面白いのですが、視聴率は伸び悩んでいるとか…。 世界は2極化している、とよく言われるけど、このドラマの面白さ、含蓄の深さ、考え込まれているシナリオに気づける人も2極化してるのかなぁ…。 今回も最初から最後まで、気を抜くことなく、すべてがハートウォーミング、というか、そういうことあるあるネタが満載だったなぁ。 下の名前で呼んでもらえない里穂子さんのキャラ。 俺にはなんもないぞ、気が付きだした春斗。 (お兄さんが、なんとバイトを始めたって、すごいぞ。引きこもりからの超回復、そしてそれを受…

  • 九州巡礼の最終日の祝福

    昨日は夜神楽で締め、今朝は高千穂神社に始まり、さらに5社回りました。 昼食の後は美しい彩雲に祝福されて、幸せな三日間を表すかのようでした。

  • 神様のエネルギーでお腹いっぱい!

    九州2日目。 言わずもがなの幣立神宮に始まり、素晴らしいエネルギーの神社ばかり七社回らせていただきました。 詳しくは、また後日 明日も高千穂を回って帰途につきます。

  • 長崎 あんでるせん、にて

    昨日は、欠航を乗り越え長崎入り。 今日から日曜日まで、あちこち回らせていただきます。 まずは一番の目的、あんでるせんに到着。 内容は、来週以降アップしますね。 楽しみです。

  • 「大豆田とわこと3人の元夫」 第6話の刺さったセリフ集~恋愛事情の核~

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 昨日の逃げ恥婚にも驚きましたが、今回のストーリーにはびっくりでしたね。 なんでかごめちゃん、死んじゃったの?というのは、何より大きな疑問ですが、スカパラの社長さんの車にとわこさんが乗せられて、そのあとは…? いきなり1年後で、オダギリジョーと出合うってどういうこと? 疑問ばかりで前半が完結してしまったようです。 これらの疑問は最後には解き明かされるのか…。 さて、今回は3人の女性と3人の男性が餃子を作ったり食べたりしながら、恋愛事情を言語化してましたね。 「言えたことだけが気持ちなんだよ」 さっぱりした気性の三ツ谷早良のセリフ。 確か…

  • 「ドラゴン桜」第3話より~家庭の10カ条から学ぶ~その2

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 昨日の続きです。 6.リビングはいつでも片づけておくこと 勉強部屋、リビング、という区分けがあるとして、リビングはリラックスする場所になります。リラックスするためには、脳に負荷をかけないことが大事ですから、ごちゃごちゃしたリビングではリラックスできないですよね。 7.勉強に口出ししないこと 今回、スタディサプリでの勉強とかやってましたが、親は自分のやってきた勉強法などを押し付けがち。口出しして、うまくいかなかったら、それは親のせいにされますよ。時代はどんどん進んでいるんですから、古い価値観は絶対に押し付けてはいけません。だらだらやって…

  • 「ドラゴン桜」第3話より~家庭の10カ条から学ぶ~

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 第2話、感動しすぎて、桜木先生の言葉を全部書き写したいくらいでしたが、なかなかできていないので、また後日…。 今回第3話の「家庭の10カ条」素晴らしいですね。 受験、東大はさておき、これが本当に全部守れているご家庭であれば、子どもがうまく育たないわけがない、と思いましたよ。 1.朝ごはんは一緒に食べる 子どもが大きくなるにつれ、お互いに個食になりがちだけれど、せめて朝のひととき、今日はどんな顔つきをしているのか、体調はどうなのかを確かめるにはとてもいいですよね。 2.何か1つでも家事をさせること 子どもが小さい時は、何かさせると余計に…

  • 癒しの音とは~シンギンング・リンの特徴~

    シンギンング・リン公式HPよりの引用 最近は、癒しの音楽がYoutubeにたくさん出てますね! 自然の音やクラシック音楽など様々ですが、癒しの音ってなんでしょうか? 癒しの音と銘打ってあるけど、長時間聴いていると心身に良くない音もあったりして、、 実は、癒しの音には、様々な条件があるんですが、知らない方がたくさんいらっしゃいます。 そこで、この新しいシリーズでは、『癒しの音』とは何か、少しずつお伝えしようと思います 1回目は、『周波数』と『波動』について 周波数、波動とは、1分間にどれだけの波の上下があるかによって、ヘルツHzという単位でそれぞれ表されます。 その数によって、低周波とか高周波と…

  • 「コントが始まる」第5話より~努力は報われるのかどうかについての考察~

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 内容が重くなってきましたが、私たちの周りでもアルアルな話題なのかも、ですよね。 芸人の世界のことは、良く知らないけど、ちょっと昭和感も感じます。 ついに、マクベス解散が決定してしまいました(涙) 流れから、これは仕方がないことですよね。 最初に勢いで解散決めたのと、ここまで考えて解散を決めたのは重みが全く違う。 努力の考察前に、刺さったセリフ2選 「ほんとに空っぽの人って、誰かを助けたいって思うだけで動けないよ」 落ち込んでいるつむぎに瞬太が言うセリフ。 つむぎちゃんは、どうも自己肯定感が低い子で、本当に人の役に立っているのにそこが認…

  • 「ソロ活女子のススメ」の感想

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 江口のり子さん、初主演の「ソロ活女子のススメ」なかなかいいですよね。 (最初の方を見逃してしまったがゆえに、Paraviの無料登録してしまって、三浦春馬くんの過去のドラマに見入って、新作の視聴がたまっておりますが(;'∀') ) おりんは一人暮らしとなって、もうすぐ5年。 上京してきたばかりの時は、あちこち出歩くのが楽しくかったけど、まぁ一人も飽きたな、と思ってきた上にコロナ禍ですからねぇ。 一人で行動して、楽しむことを「ソロ活」っていうんだ!というところから、学びの多いドラマです。 江口さん、いつもは冷たくて、ガラの悪い感じの役が多…

  • 神奈川県パワースポット巡り~寒川神社と江の島へ~

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 小田急沿線に住むようになってもうすぐ2年。 おりんの次男も先月、藤沢の方へ引っ越したので、様子を見がてらパワースポット巡りへ。 まずは相模の国の一宮、寒川神社へ。 こちらへうかがうのは2度目です。ご祈祷をしてもらうほどの時間がなかったので、拝殿参拝していると、ちょうど中でご祈祷が始まったので、外からちゃっかり参加。 多分、ここはご祈祷をしたら入れる裏側のお庭が一番のパワスポだと思うので、また次回こそリベンジです! 冬の間は、お庭には入れないので、秋くらいかな。 藤沢方面に移動し、次男とその友達とランチ。 それから彼ら(3人で住んでます…

  • 「大豆田とわこと3人の元夫」 第5話の刺さったセリフ集~人生の神髄を突く言葉~

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 どんどん面白くなっている「大豆田とわこと3人の元夫」。 今回の終わり方は、相当心配ですが、次回、どうなるんでしょうね。 スカパラの谷中さん、ものすごい役でびっくり。確かに顔は濃いけど、性格はあんなに悪くないはず。よく引き受けたな、というネットニュースに納得(苦笑)。 まずは、その谷中さん演じる社長に言い返すとわこのセリフ 「人生に失敗はあったって、失敗した人生なんてないと思います」 ほんと、ほんと。 カウンセリングにいらっしゃる方というのは、人生が順風満帆であれば来ない方ばかり。 ということは自他ともに、失敗している、または迷っている…

  • おうし座の新月に思う~願望、欲望は、生きる意味を見出すためのもの!?~

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 今日はおうし座の新月。 未明にはちょうど新月だということですから、今日の午前中は新月の波動がいっぱいですね。 おうし座の新月は1年で一番「豊かさと富」を与えてくれる新月だとか。 新月だ、満月だ、というお付き合いも、ずいぶんと長くなり、今も様々なスピ系の方が発信されている情報は、確かになるほど、なるほどと、いいとこどりをさせてもらってます。 新月の時間に合わせて瞑想して、ピンクの紙に願いことを完了形で7個以上10個以内で書いてとか色々、やってたな~。 今もなんとなくはやってますが、おりんくらいの年齢になると、というか、おりんの現状を見て…

  • 「コントが始まる!」第4話~親が子を否定することの怖さ~

    金髪の神木隆之介さん バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 今回のメインは何と言っても瞬太とその母親の親子関係でしたね。 瞬太のやることなすことをすべて否定する母から、高校卒業と同時に去った瞬太。 親子関係が悪い、という相談は毎日のように聞いているけど、7,8年会ってない、しかも一人っ子って、なかなか根性あるし、何より経済的に自立している、というところが立派。母は相当寂しかったと思うけど、塞翁が馬ということよね。 子どもはいつでも、心の底では親のことが大好きなんだけど、思春期くらいから親とは距離を取っていく。これは当たり前の自然な成長。 親は自分の価値観からも離れていく子…

  • さすがに…

    アラ還を忘れて、週に二回の登山で、さすがにお疲れモードです。 100日までは毎日更新の予定! はてなブログプロに変えようか、いっそWordPressにしようか思案してます。 今日はここまで(⌒-⌒; )こ

  • 大山(おおやま)登山へ

    阿夫利神社 バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 5月3日は筑波山へ、そして今日は大山へ行ってきました。 筑波山は劇混みだったけど、今日の大山はちょうどよいくらい。 ロープウェイで途中まで行くと聞いてたので、甘く見てましたが、勾配がかなり急で歩いた歩数と比べると、かなりの疲労度です。 筑波も霊山だったけど、大山も素晴らしいお山でした。 大山祇大神、たかおかみの神、大雷神の神様がお祀りされている、まさに修験道のお山。 到着した途端、遠雷が聞こえて、まさかの雨、と思ったけれど、すぐに止み、神様に歓迎されたようでした。 大山の山頂 頂上では鹿に遭遇。これも吉兆です。 2頭に遭遇…

  • 「コントが始まる」第3話より~うつ病の対応と回復の兆しについての考察~

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 このドラマもなかなか味があって好きなんだけど、視聴率的にはイマイチとか…。 第三話はカウンセラー、心理士として、うつ状態にある患者さん、相談者さんと接している身としては、うまく書けている場面がありました。 有村架純演じる中浜里穂子の告白と、その妹・つむぎの解説。 うつ状態になった経緯は会社で理不尽な仕事を押し付けられ、はめられて、それにも対応し続けた頑張りすぎ。 「寂しいんですよね。頑張る気持ちを抑える日が来るとは思わなかった。」 頑張りすぎた自分のことが良くわかっているので、今は頑張りすぎないようにしている、その自分を寂しいと描写す…

  • 「ドラゴン桜」第1,2話~期待は虐待につながる&万引きの心理~ネタバレあり

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 ドラゴン桜が再び始まってます。 実は第一話を見逃し、Paraviで見ようと思って登録したら、ブラッディマンデイにはまってしまって、現在進行中のドラマがたまってしまってました(;'∀') バドミントンでオリンピックに出ることを回りから期待されていること岩崎楓こと平手友梨奈。 ドラマって、その時代に日常生活であるようなことをデフォルメしてるわけだけど、楓の場合、スポーツという点で期待されているという所は特殊かもしれないけど、普通の家庭でも親や周りの期待を背負うがゆえに、その子自身がつぶれていってしまう、ということはアルアルよね。 楓の場合…

  • 話が止まらず、拡散していく人にはどう対処したらいいのか~憑依の可能性もあるかも!?~

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 相談の仕事をしていると様々な人に出会います。 どんな方であっても、その方に寄り添い、お話を聴かせていただくという姿勢を持ち続けることはカウンセラーとしての基本です。 国家資格を取ってからは、ご病気の方のお話をうかがうことが多くなりました。 また国家資格取得時には精神病院へ実習に行っており、その際は急性期病棟、閉鎖病棟と言われる場所でも実習させていただきました。おりんが子どもの頃は、精神病に対してまだまだ偏見があった頃ですから(今もかな?)、きちがい病院、という言い方をされていたようにも思います。今なら、完全に差別用語ですね。 程度の差…

  • 大豆田とわこと3人の元夫 第四話の刺さったセリフ集 ネタバレあり

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 ドラマも中盤にかかってきましたが、他のドラマと違って、このドラマははどこへ向かっていくのかが読めないところも面白くなってきました。 今回も色々、刺さったなぁ~。 1話の詳細はこちら 2話の詳細はこちら 3話の詳細はこちら 松田龍平さんって、どのドラマ、映画に出ていても、大体同じ役柄だし、プライベートでも大差ないんじゃないかな、と想像する。 ぼ~っとして、淡々として、自分の感情をむき出しにすることもなく、さらっと流しながら生きていくみたいな感じ。 今回だけでは、なぜとわこと結婚して離婚することになったのかイマイチ分からなかったな。どちら…

  • コロナ対策はエドガーケーシー療法しかない!この智慧を知っていたら絶対安心!

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 コロナ騒ぎから1年以上経ちました。 ありがたいことに、おりんの生活はコロナ前もwith コロナの今も、それほど変わりはありません。最終的にはコロナで死ぬわけではなく、コロナで死ぬという寿命なのかどうか、という死生観もあるし、何よりエドガーケーシー先生の智慧を早い段階から知っていたので恐れるに足りず、と思ってたからです。さらに、シンギンング・リンも手元もありますから、鬼に金棒なんですよ。 なぜか今、10年以上も前の「ブラッディマンデイ」を見始めておりますが、ウイルスに対応するのはワクチンではないですよね。 研究されつくしたインフルエンザ…

  • 西の筑波(女体山)で撮れた光の環~さすがパワースポット!~

    筑波山(女体山)の出船入船岩 バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 おりんの趣味の一つに登山があります。 30代に屋久島、50になった記念に富士山、その間は神様ごとで、ちょいちょいというくらいで、まさかこんなに毎月行くようになるとは思っていませんでした。 昨年のコロナを機会に、とある登山グループに入れてもらって月イチくらいで行ってます。 都会にいるとすさみますから、自然には本当に癒されます。 本日は筑波山へ。 GWだったこともあり、ここはどこ?というくらいの人手には驚きました。 本日のルートは筑波神社入口から神社へあがって、ロープウエイに上り山頂へ。 男体山に軽く登って、…

  • 正しい白湯(さゆ)の作り方・正しい白湯の飲み方

    バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 なんとか100日は毎日更新をしようとチャレンジ中ですが、やはり春の土用の後半ともなってくると、ちょっと体にきております。 昨日、今日と出勤で明日はお休み。 明後日は、特殊なマッサージを予約したので、それを楽しみに顔晴ってます。 前記事でアンチエイジングの朝の習慣で、まずは白湯を飲む、というのをオススメしました。こちらから ring2.hateblo.jp 体の中を水の管と考えると、白湯で管の内側がキレイになるのが、続けることにより実感できます。 白湯って、ただのお湯でしょ!?と思うかもしれないし、おりんも日常では会社のウォーターサーバ…

  • アンチエイジングのための朝の習慣を3つ教えます!まずは最高級のタングスクレーパー!

    新緑がまぶしい バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。 こちらのブログではアニメのアイコンしていますが、アラ還とはいえ、10歳くらいは若く見えると自他ともに自負しているおりんです。 痩せているわりに、顔のお肉はそれほどげっそりしていない、という遺伝的な要因には感謝ですが、若い時の方が体が弱くって、特に育児していた時はひどかった(-_-;) なので、心理学、精神世界、健康に関する学びは、平行して20年以上にわたる、といっても過言ではありません。どれもが、今のおりんの血となり肉となってます。 もちろん、その時々のマイブームはあるんだけど、今は簡単で効果的なものが残っているという…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんさん
ブログタイトル
今日は残りの人生の最初の日
フォロー
今日は残りの人生の最初の日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用