ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
基本的なデシャップカウンター図面事例その3
先回からの一般的デシャップカウンター図面ですが、ここは2カ所の断面図を示して描いています。最初は、水廻りは苦手で私も嫌いでしたが、昨今は私の仕事も飲食物件が増え続け、今ではこの程度の図面ならたやすく描くことが出来ます。これはあくまで一例です!しかし、天高
2021/06/29 11:17
基本的なデシャップカウンター図面事例その1
今回から3回にわたってデシャップカウンターの図面について投稿しましょう。一般的な図面ですので必ず理解してくださいね。デザイン性なんてありませんが、飲食店を設計するときは必要になってきますので、頑張って覚えてください!さて、ここには平面図と展開図を載せてい
2021/06/29 11:16
基本的なデシャップカウンター図面事例その2
先日ご紹介したデシャップカンターの平面詳細図を記しました。先回の平面図と展開図はご理解いただけましたか>?さて、この作図は平面詳細図っていいますが、我々は平詳って呼んでます。何にでも簡略化するのは業界ですね!(笑)冗談はさておいてこの作図は、初心者のかた
2021/06/29 11:14
スチールドア(SD)には、開口枠補強の指示を忘れずに!
今日は、開口補強についてお話ししましょう。上の作図は、とあるスーパーブランドの店外で設置したスチールドア(SD)の詳細図です。納まりについては、当サイトで多くの資料があるので、既に理解されている方は多いと感じますので、今回は割愛します。課題は、そこでは無く
2021/06/29 11:07
石貼りの鉄扉の納めは厄介で難しい!
■サイズ■仕様W×D×H図面参照 枠:t=1.6mmスチール曲げ加工焼き付け仕上げ 建具:SD下地石圧着貼り■備考この作図事例は石貼りの鉄扉図ですが、かなり難しいというより、ややこしい図面事例です。しかし、ここまで描かなければ図面屋とはいえませんね!!こんにちは、余
2021/06/29 09:57
インロー式で壁面に固定棚を納める場合には2種類のほうほうがある!
店舗設計、特に実施設計となると、様々な納めを覚えておく必要があります。今回は、大変初歩的な棚の納めについてお話ししましょう。それは、『インロー式』での棚板の取付け方法です。この『インロー式』での納めは、棚板以外でもよく使われますので、しっかり勉強してくだ
2021/06/27 17:08
店舗をのつくり上げるためのもうひとつの構成要素とは?
店舗設計をするにあたり、常々考えることは、まず基本となるデザインの方向性と店舗に必要な機能を備えることを重きにおいています。今回は、店舗設計者として注視しておきたい店舗の構成要素(ショップファクター)の整理を整理しましょう。次に構成要素のデータベース化で
2021/06/23 16:42
シンプルで基本的な木製建具図はしっかり覚えましょう!
■サイズ■仕様800×147×2400(枠外)建具本体:木染色CL仕上げ ■備考このサイトの訪問者のなかには、初心者の方も多くいらっしゃると感じます。ですから、今回は、簡単でシンプルな木製建具図を紹介します。設計上では、ほとんどの店舗には、建具は付きものです。描けな
2021/06/23 14:24
コーヒーショップのレジは機能が多い!
■サイズ■仕様W800×D800×H1050 本体:ナラ材染色CL仕上げ 一部:化粧板仕上げトップ:石貼り ■備考コーヒーショップのレジカウンターの図面事例ですが、作図的にしっかり描けているようなのでご紹介しました。ちなみにこの什器は、大手コーヒーチェーン店のものです。
2021/06/22 13:57
VMDを意識した壁面とアクセントのあるボーダー
■サイズ■仕様W2800×D600×H3600図面参照 壁面:LGS+PB下地AEP塗装仕上げ ミラー部:LGS+PB下地t=5mmクリアミラー貼り 上部ボーダー:スチール角パイプニッケルサテン仕上げ■備考この図面事例は、ふたつの要素が含んでします。それは洒落っ気のあるシステム壁とちょっと風変わりな壁面ボーダ
2021/06/20 07:28
まずは、汎用性のあるシングルハンガーから学ぼう!
■サイズ■仕様W900×D500×H1500図面参照 本体:スチール丸パイプ ゴールドブロンズメッキ仕上げ■備考今まで何百って描いてきたシングルハンガーですが、今回のシングルハンガー什器の仕上がりはとても良かったように感じます。ごくごく、一般的なフォルムですが、
2021/06/16 16:09
標準タイプのオープン棚什器の詳細図
■サイズ■仕様W1200×D700×H1050図面参照 TOP:木ラッカー塗装仕上げ(白)+8mm落とし込み 腰:木下地ベルビアンシート貼り 巾木:メラミン化粧板仕上げ■備考私思うに、オープン棚什器には多くの要素が詰まっていると考えます。例えば、ディスプレーやコーディネートが、オープン棚
2021/06/14 16:41
一般的なアコーディオンドアの姿図と詳細図
■サイズ■仕様W2750×D420×H2400図面参照 壁面:LGS(1部木工)+PB下地クロス仕上げ 開口枠:木工化粧板仕上げ 吊り金物:φ15スチール丸パイプ+ボルト■備考この作図事例はアコーディオンドアの姿図と詳細図です。結婚式会場やオフィス等で多用されている簡易間仕切りにもなるので
2021/06/14 08:33
跳ね上げ天板が付いたサービスカウンター
■サイズ■仕様W350(1050)×D350×H1000図面参照 本体:栓柾白染色CL フレーム:30×40スチールパイプWBメッキ仕上げ■備考★天板のワイドが可変するサービスカウンターの図面事例です。百貨店などでは、こういったカウンターをよく見ますが、いろいろ試行錯誤しているようで、た
2021/06/14 08:31
スチール意匠柱を用いたガラスショーケース
■サイズ■仕様W1852×D506×H3500図面参照 支柱:75×40スチールコの字曲げ加工黒皮調仕上げ スクリーン:t=8クリアガラス+飛散防止フィルム貼り 筋交い:25×25スチールLアングル黒皮調仕上げ 棚受け:スチールFB曲げ加工黒皮仕上げ スクリーンガラス受け:φ25スチール丸パイプ黒皮調仕上げ ■備考この図面事
2021/06/14 08:28
スチール意匠柱+ガラスショーケースの図面事例
脱着式シャッターパネルを使ったディスプレイ什器_0409
■サイズ■仕様W×D×H図面参照 DSPパネル:アイラインウッドパネル染色CL(セン柾目) フレーム:スチール曲げ加工ダルクロームメッキ仕上げ 支柱:φ38.1スチール丸パイプダルクロームメッキ仕上げ■備考★この什器事例は、通路面などに設置されたウインドディスプレイ什器の作図です。平面図を見ていただければ、
2021/06/14 08:27
汎用性のあった店頭行灯サインの図面事例
■サイズ■仕様W1200×D300×H2200図面参照 本体:木下地化粧板仕上げ フレーム:スチールメラ焼き仕上げその他は、図面参照■備考★汎用性のある店頭行灯サインの図面事例をご覧いただいております。汎用性があるといっても、かなり以前のもので今はほとんど見ることは在りま
脱着式シャッターパネルを使用したディスプレイ什器
アイキャッチャーを目的に間接照明をふんだんに使ったVMD什器
■サイズ■仕様W3750×D500×H2500図面参照 フレーム:黒檀材(柾目-横)染色クリアウレタン仕上 下がり壁 : 木下地 SUS プレート曲げ加工ピンクブロンズ仕上貼■備考今週は、壁面のバーティカルゾーンをお届けしました。一旦今日で、壁面関連はお休みします。が、また折りを見つけて新たな作
2021/06/11 17:33
代表的な壁面ハイニッチ什器の作図事例
■サイズ■仕様W1200×D500×H2200図面参照 フレーム:スチール角パイプメラヤキ仕上げ(シルバーメタリック) 背パネル・幕板:シナ生地CL仕上げ■備考最近では、展示会や百貨店の催し会場でしか見ることが出来ないハイニッチ什器のご紹介です。自立式なのでとても便利だと好評らしいけど、オリジナ
2021/06/10 07:11
額縁風フレームで壁面のフォーカルポイントを押さえる!
■サイズ■仕様W1060×D51×H1960図面参照 化粧フレーム:サンメントラッカー塗装仕上げ 持ち出し金物:スチール丸パイプ焼き付け仕上げ ■備考作図を見てください。この店舗の壁面は全てシステムで構成されています。ちょっと間延びした感じが漂いますね。そこでです。そんな中に、要所要
2021/06/09 18:07
壁面・柱巻などで大活躍の固定式ハンガーパイプは覚えるべし!
■サイズ■仕様W1200×D600×H1800図面参照 HGパイプ:φ32SUS丸パイプ HL仕上げ 支柱:φ32SUS丸パイプ HL仕上げ■備考どこでも設置できるハンガーパイプ。利用価値あり!アパレルショップなどでは、もうお馴染みの固定式シングルハンガーバーのお話をしましょうかね。シン
2021/06/08 11:19
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ま〜さんをフォローしませんか?