ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鞆の浦・いろは丸展示館の観光、いろは丸事件の舞台でみる坂本龍馬の軌跡
鞆の浦は古くから潮待ちの港として栄え、今も風情ある港町を色濃く残す観光名所です。また、「いろは丸事件」が起こった地として、坂本龍馬ひきいる海援隊と紀州藩が討論した場所でした。いろは丸展示館では、この事件を様々な資料を用いて紹介しています。
2025/06/28 05:00
ロードバイクの出せる時速はどれほどなのか、一般人でもかなりの速さを期待できる
ロードバイクの出せる時速はどれほどなのか、自転車乗りならば興味が尽きないですね。プロが競い合うロードレースでは、ゴール前のスプリント勝負となると、時速70kmも出せるという。一般人でもプロほどではありませんが、かなりの速さを期待できます。
2025/06/26 05:00
ゆめしま海道を巡る自転車旅、ブルーラインUターン場と松原海岸の景色を堪能
「瀬戸内の海道巡り」の最終日となる3日目は、弓削島・佐島・生名島・岩城島の4つの島を結ぶサイクリングロードこと「ゆめしま海道」を駆け巡ります。道中では、とても珍しいブルーラインのUターン場へ立ち寄ったり、松原海岸の景色を堪能しました。
2025/06/24 05:00
しまなみ海道を巡る自転車旅、伯方島一周と亀老山ヒルクライムを満喫
瀬戸内の海道巡りの2日目は昨日に引き続き、しまなみ海道で駆け巡ります。久しぶりに伯方島をほぼ一周しながら、伯方ふるさと歴史公園などへ立ち寄る予定ですね。さらに大島では、亀老山をヒルクライムするぞ。頂上で待ってろよ、玉藻アイス!
2025/06/21 05:00
自転車の点滅ライトは有効だけど「うざい」と感じるなど色々問題あり
夜間に歩いていたり車で走っている最中に、点滅する自転車のテールライトを見かけた経験がありませんか。その光は遠くからでもすこぶる目立つので、すぐに気が付きやすいですね。有効性がある一方で、「うざい」と感じるなど色々な問題があります。
2025/06/19 05:00
今治・見近島には穴場のキャンプ場がある、しまなみ海道からの行き方や見どころを紹介
見近島には、知る人ぞ知る穴場のキャンプ場があります。しまなみ海道をサイクリング中に、伯方・大島大橋から島内にテントが立ち並ぶ姿を目撃した人も多いだろう。風光明媚なだけでなく、村上海賊と縁ある島ですね。見近島の行き方や見どころを紹介します。
2025/06/17 05:00
自転車のデイライトは効果あり、日中でもライトを点灯しよう
日中でもライトを点けて走ることを「デイライト」と呼びます。デンマークが行った自転車のテストによれば、人身傷害を伴う事故の発生率が減少したという結果がでました。明らかに効果があるといえるので、日中でもライトを点灯して、事故防止に役立てよう。
2025/06/14 05:00
しまなみ海道を征く、浄土寺山と白滝山を登山しながら巡る自転車旅
2泊3日で「しまなみ海道」と「ゆめしま海道」を巡る自転車旅へ出発します。初日は尾道の古刹・浄土寺へ参拝した後で、裏山の浄土寺山を登山する予定ですね。さらに因島へ渡り、知る人ぞ知る絶景スポット・白滝山を目指すぞ。瀬戸内海の風景美に乞うご期待!
2025/06/12 05:00
自転車で走ると気持ちいい理由は五感の刺激など色々ある
「自転車で走るのは、気持ちいい♪」「気分転換が図れる」といった体験をした人は多いだろう。では、その理由はいったい何なのか、気になりませんか。サイクリングは、五感を刺激して脳の活性化が期待できるし、「疾走感・開放感・滑空感」が魅力的ですね。
2025/06/10 05:00
【広島県】絶景スポット多し、魅力あふれる神社仏閣のおすすめを紹介
広島県には約4,600件ほどの神社仏閣があります。日本三景の一つに数えられている厳島神社を始め、千光寺や浄土寺、福禅寺など絶景スポットが多い。そこで、広島県を旅行する際に訪れたい、魅力あふれる神社仏閣のおすすめを紹介します。
2025/06/07 05:00
しまなみ海道・生口島のアート作品「島ごと美術館」を自転車で巡りながら紹介
瀬戸内海のほぼ中央に位置する生口島。しまなみ海道を構成する島の一つとしても知られています。島内には「島ごと美術館」と呼ばれる数多くのアート作品が、野外展示されており、島全体が巨大な美術館ですね。しまなみ海道を自転車で旅しながら巡ってみよう。
2025/06/05 05:00
【岡山県】見どころの多い面白い神社仏閣のおすすめを紹介
岡山県には約3,000件ほどの神社仏閣があります。桃太郎のモデルを祀る吉備津神社を始め、備前焼だらけの天津神社や、牛が縁を運ぶ珍しい風習が残る田倉牛神社など面白い神社やお寺が多い。そこで、見どころが多い神社仏閣のおすすめを紹介します。
2025/06/03 05:00
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、こーさんさんをフォローしませんか?