ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
血統について思うこと
ヴェルはスウェーデン血統のフラットです。 両親とも生まれはスウェーデンで、その犬舎で育ったワンコです。 ブリーダーさんが、スウェーデンフラットの健常さ、性格に惚れて当初は輸入を 始めて、その後、犬舎からブリーディングの許可をもらって日本で交配を始めた ということを聞きました。 スウェーデン血統はやはり優秀なのでしょうか?
2025/07/11 17:08
四国漫遊 その③ 四万十川は楽しい
四国に行ったら何としても体験したいのが四万十川。 ずっとワンコと一緒に四万十川を川下りしてみたいと思っていました。 初めての場所で川下りとなるとガイドさんの案内は必須。 他のワンコが苦手なヴェルさんなので、グループツアーへの参加もなかなか難しい 状況で、見つけたのがオケラアドベンチャーズさん。 四万十川、1日1組のワンコも参加可能な貸し切りツアーを実施してくれています。 さて、どんなツアーになるのかな?
2025/06/26 17:33
ワンコとキャンプ場レポート㉘ 四国三郎の郷
キャンピングカーヴェルリン号での四国への旅、最初のキャンプ地となった のは「四国三郎の郷」。徳島県美馬市の吉野川沿いに位置する高規格キャンプ 場です。さて、どんな所なのでしょうか?
2025/06/17 08:49
四国漫遊 その② 柏島は美しい
四国漫遊第2弾は柏島です。 四国の最南端?にあるので、行くのは割と大変なのですが、美しい海が見たくて 頑張ってみました。 さて、どんなところなのでしょうか?
2025/06/10 09:20
四国漫遊 その① 仁淀川は美しい
10泊11日の日程でヴェルリン号でヴェルと2人、初めて四国を訪れました。 今回の旅の目的は、四国の自然を満喫すること。 四万十川、仁淀川という有名どころはじめとして川、海、山を巡る旅になりま した。 11日中、雨に降られたのは3日。 そのう
2025/06/01 20:16
ワンコとキャンプ場レポート㉗ 八ヶ岳Air-ground
八ヶ岳南麓にある「八ヶ岳Air-ground」さんに行ってきました。 最近できた比較的新しいキャンプ場です。 昨年末頃、ドッグフリーサイトが新設されたようなのでそこを予約しました。 さて、その居心地は?
2025/05/21 20:50
ワンコとキャンプ場レポート㉖ 尾白川リゾートオートキャンプ場
山梨県の尾白川流域にある「尾白川リゾートオートキャンプ場」に行ってきました。 この周辺には近年多くの新規キャンプ場が出来ていますが、ここは最も以前から ある歴史あるキャンプ場です。さて、その居心地は?
2025/04/30 15:45
ワンコとキャンプ場レポート㉕ 剣淵絵本の里家族旅行村キャンプ場
何回か続いた北海道シリーズのラストを飾るのは、「剣淵絵本の里家族旅行村キャンプ場」です。
2025/03/17 20:08
ワンコとキャンプ場レポート㉔ マオイオートランド
ワンコとキャンプ場レポート、24弾は北海道、マオイオートランドさんです。 温泉施設も徒歩圏にあり、ワンコもokな、この手のキャンプ場としては 草分け的な歴史あるキャンプ場です。さて、その居心地は?
2025/02/11 19:58
ワンコとキャンプ場レポート㉓ 虹別オートキャンプ場
今回の北海道の訪問先のキャンプ場レポート第2弾は「虹別オートキャンプ場」です。街から至近の郊外にありながら、そうは感じさせない雰囲気を持った不思議なキャンプ場でした。
2024/12/15 13:24
朱鞠内湖はやっぱり素敵な場所です
今回の北海道旅行でも朱鞠内湖畔キャンプ場に2泊してきました。 紅葉は終わっていましたが、やはりここはいい所です。 少し、紹介しますね。 前回は第3キャンプ場でしたが、今回は第2キャンプ場です。 湖は目の前。 昼間はもちろん、ここは夜が素晴ら
2024/11/30 20:14
オールシーズンタイヤに換えました
10月の北海道は初雪が降る可能性もありそう、ということで、旅行前にヴェルリン号のタイヤをオールシーズンタイヤに履き替えました。
2024/11/24 13:00
ワンコとキャンプ場レポート㉒ 達古武オートキャンプ場
達古武オートキャンプ場は北海道の釧路にある達古武湖の湖畔のオートキャンプ 場です。釧路湿原のど真ん中にあるキャンプ場で、雄大な自然が感じられる人気の キャンプ場のようです。 さて、その居心地は? 2週間の北海道旅行に行ってきました 10月の
2024/11/14 10:35
RVパーク ゆーとろん水神の湯に宿泊しました
長野県の諏訪郡富士見町にあるRVパーク「ゆーとろん水神の湯」に宿泊して きました。 ここは日帰り温泉施設に併設されたRVパークで、温泉に浸かり、ゆっくりと 食事もできるという場所になります。 さて、その居心地は? ゆーとろん水神の湯とは?
2024/09/19 20:30
ワンコとキャンプ場レポート㉑ DOTEKAGEキャンプグラウンド
あまりの暑さに朝夕のお散歩にも行かなくなったヴェルさん。 涼しい所で泳がせようと、本栖湖へ。 サップをして、泳がせて、その後キャンプ場、河口湖インター至近の 「DOTEKAGEキャンプグラウンド」さんへお邪魔してきました。 さて、居心地は?
2024/07/29 14:42
ワンコとキャンプ場レポート⑳ スリーアローズ那須キャンプビレッジ
那須にはたくさんのキャンプ場がありますが、比較的新しくできた「スリーアローズ那須キャンプビレッジ」に 宿泊してきました。 さて、どんなキャンプ場でしょうか?居心地は?
2024/07/01 07:07
ヴェルさん 初サップ!
ヴェルさんとSUPをしたいと思い、新たに1セット購入しました。 先代犬の麟太郎とは初期のインフレータブルサップを購入し、葉山でよく乗っていた のですが、一部が破損して破れてしまいお釈迦に。 最新のSUPの使い心地は? アマゾンで購入 私とヴ
2024/06/23 21:13
木の俣渓谷2
那須方面にキャンプに行ったら、必ず立ち寄る所、木の俣渓谷です。 以前も来ましたが、夏の観光シーズンで人が多く、大型犬を遊ばせるのは無理でした。 この時期はどうかな?
2024/06/14 09:30
ワンコとキャンプ場レポート⑲ スノーピーク白河高原キャンプフィールド
スノーピーク白河高原キャンプフィールドに2泊してきました。 ここは元々、「エンゼルフォレスト那須白河」だったのですが、宿泊施設のうち キャンプ場部分だけが、スノーピークさんへ経営委託されたのではと思われます。 いままであった場所とは別の場所
2024/06/03 12:24
ワンコとキャンプ場レポート⑱ こっこランド那須F.C.Gキャンプ場
那須にある「こっこランド那須F.C.G」に行ってきました。このキャンプ場を訪れる のは子供達とファミリーキャンプで来て以来、30年ぶりくらいでしょうか。 今回はヴェルと2人での訪問です。 さて、居心地は? 余笹川沿いのRサイトを選択 今回は
2024/05/26 16:55
再訪!レジーナリゾート伊豆無鄰
ワンコと泊まれるレジーナリゾートの宿泊施設の中でも最高級レベルのレジーナリゾート伊豆無鄰さんに再訪です。 あのお食事と露天に癒されたくて、また来てしまいました。
2024/04/14 21:26
ドッグランをリニューアルしました2
昨年、新たなウッドチップを敷いてリニューアルしたドッグランですが、今回、2度目のリニューアルを行いました。 人工芝を購入し、全面人工芝仕様に変更です。
2023/12/20 18:44
瑞牆山自然公園キャンプ場に立ち寄りました
ここは宿泊していないので、キャンプレポート形式は取らずに、立ち寄りました という報告に止めたいと思います。コビットさんに行く途中に、訪れましたが、 この時期、絶景が楽しめますよ。
2023/11/06 09:12
ワンコとキャンプ場レポート⑰ フォレスターズビレッジコビット 南アルプスキャンプフィールド
久々のキャンプ場レポートです。 コビットさんはアサギリフィールドは2回行きましたが、元祖である南アルプス フィールドは初めての訪問となります。 ワンコ用のサイトも充実してきたコビットさん、さて居心地は?
2023/11/01 16:46
葉山公園はおすすめ
御用邸のある葉山町。 ここに県立公園があるのをご存じですか? 平日は無料、海の真ん前、トイレ、足洗い場まで完備という とっても稀少な公園です。ワンコの海遊びや散歩にも最適ですよ。
2023/10/14 20:26
本栖湖からコビットあさぎりフィールドへ
10月になろうとしているのに30℃越え。夏が1か月延びたと考えるしかないですね。ワンコにとっては、何処にも遊びに行けない日々が続きました。行っても、昼間は外に出られないものね。やっと朝夕に涼しさを感じられるようになったので、ワンコの泳ぎ納め
2023/10/01 20:47
新しいカラーとハーネス!
ヴェルさんのために、新しいカラーとハーネスを買いました。 これまではオレンジ色で統一していましたが、やっぱりブラックのフラットに 一番似合うのはレッドかな。 ということで、今回は赤でコーディネーション。
2023/07/02 20:32
伊豆高原の「ラ・ドッグリゾート」に行ってきました
最近オープンした伊豆高原の「ラ・ドッグリゾート」に宿泊してきました。 同じく伊豆高原にある「石の家」の姉妹館ということで、ワンコと宿泊できる温泉宿です。 さて、どんなところでしょうか?
2023/06/13 22:02
RVパーク 代官屋敷に泊まってみました
伊豆半島の伊豆の国市にあるRVパーク代官屋敷で車中泊してきました。翌日に伊豆高原に行く予定があって、その前泊です。自宅の神奈川県から東名高速、伊豆縦貫道経由で2時間半ほどで着きます。さて、どんなところでしょうか?日帰り温泉に立ち寄りRVパー
2023/06/01 21:20
キャンピングカーの車検費用は?
早いものでヴェルリン号を購入してもうすぐ2年になります。 8ナンバーなので、車検は新車でも2年毎に来ます。 ということで購入後初の車検です!費用はいくらくらいかかるのか?
2023/04/19 21:40
避妊手術をするかしないかについて
ヴェルさんはヒートが終わり、おむつ生活から解放されて、嬉しそうです。ヒートになると、ちょっと情緒不安定なのか、散歩に行きたがらない、だるいのか昼寝をよくするようになる等の生活上の変化が見てとれます。今のところ、今後も避妊手術は受けさせるつも
2023/03/22 20:20
実はお散歩バッグに最適なのは
お散歩バッグとは、ワンコとお散歩に行くとき、必要なグッズを入れて携帯するバッグですが、なかなか機能的で丁度良いサイズなものが無いような。そこで私が利用しているのはショルダーのカメラバッグ。 これがとっても重宝するんです。
2023/03/11 12:15
ヴェルさん、ヒート中です
ヴェルさん、生まれて3回目のヒートが来ました。 軽井沢への旅行から帰ってきて、1週間もたっていない。 旅行中にならなくて良かったです。 これから20日間程度はおむつ生活だね、ヴェルさん。
2023/02/19 13:48
プレジデントリゾート軽井沢に行ってきました
ワンコに雪遊びをさせるため、北軽井沢の「プレジデントリゾート軽井沢」へ行ってきました。ここにはワンコと泊まれるコテージがあり、すぐ側にはスキー場や雪上ドッグラン、そして冬場には本当に嬉しい温泉にも入れるリゾートなのです。軽井沢の中心地から3
2023/02/15 14:22
ドッグランをリニューアルしました!
先代犬の麟太郎がいた頃に作った庭のドッグランをリニューアルしました。ドッグランに陽があたるように、庭にあった大きな樹木を何本か伐採して広々とした空間ができました。そこへウッドチップを再購入して敷き詰めました。敷き詰めた当初はひのきの良い香り
2023/01/01 17:53
ワンコとキャンプ場レポート⑯ 毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場
今年ラストのキャンプは「毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場」となります。ここには人工芝敷きで広いドッグランサイトがあるのですが、なんとキャンプ場全体で一ヵ所だけ!なのでなかなか予約が取れない人気サイトなのです。さて、この稀少なサイトの居心地は
2022/12/28 21:09
ワンコとキャンプ場レポート⑮ 喜多川キャンピングベース
久々の更新となります。今年も最後のワンコとのキャンプになるかなということで、飯能市にある喜多川キャンピングベースに行ってきました。ここは全サイトがウッドデッキとなっていて、汚れ知らずで快適に過ごせるキャンプ場です。果たして大型犬連れにはどう
2022/12/17 15:56
レジーナリゾート伊豆無鄰に行ってきました
丁度、全国旅行支援が始まったのでワンコと泊まれるレジーナリゾートの宿泊施設の中でも最高級レベルのレジーナリゾート伊豆無鄰さんに行ってきました。 ここはお高いにも関わらず平日でも満室になっていることの多い人気の宿です。 さてその居心地は?
2022/10/18 11:16
ワンコとキャンプ場レポート⑭ 紅葉台キャンプ場
秋雨の間隙を縫って富士山の麓、西湖のほとりの「紅葉台キャンプ場」へ行ってきました。 家では30度越えの残暑でお散歩も大変ですが、ここはさすがに涼しさを感じられる別天地でした。
2022/09/24 11:52
『RETRIEVER』(レトリーバー)に記事が掲載されました
先日、取材を受けた『RETRIEVER』誌が発売され、記事が掲載されました。
2022/09/15 20:30
雑誌『RETRIEVER』(レトリーバー)の取材を受けました
先日、雑誌「RETRIEVER(レトリーバー)」の取材を受けました。RETRIEVER誌は、ワンコ、それもレトリーバー種(ゴールデンレトリーバー、ラブラドールレトリーバー、そしてフラットコーデッドレトリーバー)に特化した専門誌で年4回発売の
2022/09/09 21:21
スタンドバイミー 殺されそうになった夏
ワンコやキャンプとは関係無いけれど、この時期になると思い出して、一人笑ってしまう思い出がある。 小学校6年生の時、夏休みに友達の田舎に泊まりに行った。 そこで起きた事件。私版のスタンドバイミーなのだ。
2022/08/24 12:25
北海道紀行 星空と大自然を求めて10日間の旅 その⑨ ザ レイクビューTOYA乃の風リゾート
北海道での滞在もあと1日、最後くらいは贅沢をと、ラストの宿泊先はワンコと泊まれるリゾートホテル、「ザレイクビューTOYA乃の風リゾート」を予約していました。 ここは3年前にも先代犬と宿泊したお気に入りのホテルなのです
2022/08/17 08:57
北海道紀行 星空と大自然を求めて10日間の旅 その⑧ かなやま湖オートキャンプ場
北海道の旅もあと2日。 最終日は洞爺湖のリゾートホテルを予約しているため、キャンピングカー泊も 今日がラストになります。で、選んだ宿泊先は「かなやま湖オートキャンプ場」。 南富良野近郊のモンベル直営の高規格キャンプ場です。
2022/08/12 10:11
北海道紀行 星空と大自然を求めて10日間の旅 その⑦ 屈斜路湖 藻琴山展望駐車公園
朱鞠内湖畔キャンプ場で3泊した後に向かったのは屈斜路湖。 気象予報によると、今度は道東の方が天気が良くなる傾向にあり、土曜日ということもあってキャンプ場は混雑が 予想されるのでそこでの宿泊は避けて、屈斜路湖畔の藻琴山展望駐車公園での車中泊を選択しました。
2022/08/07 20:25
ヴェルのお里でフラットの出産情報です
ヴェルのお里のブリーダーさんでフラットの出産予定情報があります。 近々、交配予定で10月に出産させるようです。 そして今回、母犬となるのはヴェルの母犬であるリリー(スウェーデン生まれのフラット)です。
2022/08/02 15:55
北海道紀行 星空と大自然を求めて10日間の旅 その⑥朱鞠内湖畔キャンプ場紹介・評価編
今回は朱鞠内湖畔キャンプ場の紹介と評価を行います。 北海道内9泊中、結果的になんと3泊もしてしまった朱鞠内湖。 一度は訪れて頂きたいお薦めのキャンプ場です。
2022/07/31 19:06
北海道紀行 星空と大自然を求めて10日間の旅 その⑤ 朱鞠内湖畔キャンプ場
北海道全域で大雨予報の中、十勝の池田町から士別市郊外の朱鞠内湖畔キャンプ場まで高速を使っての430㌔の長距離移動。 やっとこさ到着した朱鞠内湖畔キャンプ場は本当い素晴らしいロケーションでずっとここにいたくなる、そんなキャンプ場でした。
2022/07/28 07:53
北海道紀行 星空と大自然を求めて10日間の旅 その④ 十勝まきばの家
今日から北海道全域で大雨の予報。 荒天の中、キャンプは避けたいので、「十勝まきばの家」のコテージに泊まることに。 北海道では、ワンコ連れで泊まれるコテージとしてその名の知られた施設で、一度は 泊まってみたかったところです。
2022/07/23 07:45
北海道紀行 星空と大自然を求めて10日間の旅 その③スノーピーク 十勝ポロシリキャンプフィールド
光害の無い星空を求めて北海道に渡って2日目、悪天候の中、貴重な晴れ間を求めての行軍が始まります。 初めに目指すのは帯広の「スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド」。 ここで、北海道初の星空に出会えるでしょうか?
2022/07/18 14:31
北海道紀行 星空と大自然を求めて10日間の旅 その②苫小牧アルテン
北海道紀行、いよいよ北海道へ上陸です。 北海道全域で悪天候が予想される中、はたして念願の満天の星空は見られるのか? 気象予報をこまめに確認しながらの道内大移動の始まり始まりーっ!
2022/07/14 21:41
北海道紀行 星空と大自然を求めて10日間の旅 その①
ワンコと2人、ヴェルリン号で梅雨が無い北海道へ光害の無い星空と大いなる自然を求めて11泊12日の旅に出かけてきました。 この時期、関東は梅雨空。でも北海道は比較的天気が良いはず、という計画当初の目論見は見事に外れ、出発日になんと関東で梅雨明け。 梅雨前線は北上し、北海道は蝦夷梅雨と呼ばれる不安定な天候に突入! この旅、いったいどうなることか?
2022/07/08 19:27
ワンコとキャンプ場レポート⑨ 南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場
南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場に行ってきました。 なかなか予約がとれない大人気のキャンプ場ですね。 今回は新たに設定されたドッグサイトでの滞在となりましたが、その居心地は?
2022/06/09 15:00
ワンコとキャンプ場レポート⑧ ニュー田代オートキャンプ場
ヴェルを連れて道志のニュー田代オートキャンプ場へ行ってきました。 連休明けの平日で他のキャンパーさんはソロの方が3人いただけ。 静かな環境で癒されキャンプとなりました。
2022/05/17 20:51
大雪で雪原遊び
関東は大雪でしたね。おかげで近くの河川敷のゴルフ場は天然の雪原ドッグランとなって、ヴェルさんは初めての雪遊びでおおはしゃぎでした。6日は降りしきる雪の中、レインコートを着て出陣!散々、走り回ってボール遊びも一夜明けて今日の朝。寒いけど、お天
2022/01/07 22:25
星空キャンプ① 千葉県平沢ダム
ヴェルと二人?で星の写真を撮りに千葉県の平沢ダムに「星空キャンプ」に行ってきました。ヴェルリン号が来て、撮影スタイルも少々変えられそうです。
2021/12/09 11:37
ワンコとキャンプ場レポート⑦ リュッカーキャンプサイト甲斐駒ベース
ワンコとキャンプ場レポート第7弾は「リュッカーキャンプサイト甲斐駒ベース」です。 山梨県の尾白川流域にある全9サイトのこじんまりした新設されたばかりのキャンプ場です。
2021/12/02 14:33
木の俣渓谷!
木の俣渓谷。ワンコと探索するには丁度いい場所ですね。 紅葉にはまだ早かったけれど、とても美しい渓谷でした。
2021/11/06 16:21
ワンコとキャンプ場レポート⑥ 那須高原オートキャンプ場クワトロぺロス
ワンコとキャンプ場レポート第6弾は「那須高原オートキャンプ場クワトロぺロス」です。 ここはワンコと一緒にドッグフリーサイトで過ごすことを目的としたキャンプ場です。キャンピングカーも余裕で入れる広さがある10サイトがあります。
2021/10/31 13:06
シャンプー好き
今日はワンコのシャンプーをしました。大型犬だと、洗って乾かすまで1時間以上かかって一仕事ですね。ところで、ヴェルさんはワンコにしては珍しく?シャンプーが大好きです。たぶん、体を洗う際に、体全体をマッサージしてもらえるのが気持ちいいのだと思い
2021/10/17 11:36
Annex道志 初めてRVパークに泊まってみました
本栖湖でカヤックに乗りに行くための前泊地として、山梨県道志村にあるRVパーク「Annex道志」に1泊してきました。 RVパークに泊まるのは初めてですが、さて、居心地は?
2021/10/09 18:45
西郷瀞!
ワンコの水遊びに最適なスポットをご紹介します。 前回のキャンプ地、エンゼルフォレスト那須白河に行った際に立ち寄った福島県西郷村の「西郷瀞」(にしごうとろ)です。
2021/10/02 09:19
ワンコとキャンプ場レポート⑤ エンゼルフォレスト那須白河
ワンコとキャンプ場レポート第5弾は「エンゼルフォレスト那須白河」です。 ここは先代犬の麟太郎とも来たことがあります。その時は、コテージ泊でしたが、今回はドッグフリーキャンピングカーサイトでの宿泊です。 さて、居心地は?
2021/09/25 09:28
ワンコとキャンプ場レポート④ メープル那須高原キャンプグランド
ワンコとキャンプ場レポート第4弾は那須高原にある「メープル那須高原キャンプグランド」。 那須高原のキャンプ場でも高評価なオートキャンプ場ですが、ワンコ連れにはどうでしょうか?
2021/09/18 11:04
フラットの出産情報です!
ヴェルのお里で、来月、フラットコーテッドレトリーバーの出産があり、現在、申し込みの受付中です。
2021/09/12 07:14
今日はあいつの発売日
今日は月に一度のこいつの発売日でしたね。 朝のヴェルのお散歩の途中、コンビニに寄ってゲットしてきました。
2021/09/07 11:04
バンコンに必要な装備について ④その他の諸装備
ワンコ連れで乗る際に必要となるキャンピングカー(バンコン)の装備についての考察。 第4弾はその他の諸装備についての考察です。
2021/09/01 12:00
バンコンに必要な装備について ③ベンチレータ―
ワンコ連れで乗る際に必要となるキャンピングカー(バンコン)の装備についての考察。第三弾はベンチレータ―についてです。吸気も排気も銀河には天井にルーフベンチレーター、「マックスファン」が標準装備されています。ベンチレーターには自然換気のタイプ
2021/08/25 11:13
バンコンに必要な装備について ②ギャレー
ワンコ連れで乗る際に必要となるキャンピングカー(バンコン)の装備についての考察。 第二弾はギャレーについてです。
2021/08/18 13:25
バンコンに必要な装備について ①エアコン(クーラー)
ワンコ連れで乗るキャンピングカー(バンコン)に必要な装備は何か? 第1回はエアコン(クーラー)についてです。
2021/08/11 09:47
OMCのキャンピングカーの紹介
ヴェルリン号のお里、キャンピングカービルダーのOMCさんへ行って、展示車の写真を撮ってきました。リニューアルされたnarrow銀河もありましたよ。インバータの交換でOMCさんへ伺ったのは実は1500Wインバータの交換のため。ヴェルリン号と同
2021/08/01 08:23
ワンコとキャンプ場レポート③ フォレスターズビレッジコビット あさぎりキャンプフィールド
梅雨明けと連休の間隙を狙って、灼熱の都会とは異なる世界へ。フォレスターズビレッジコビットあさぎりキャンプフィールドへ行ってきました。ここは、ワンコフリーなサイトは3つありますが、今回は一番広いドッグランサイト。人気のコビット、どんな感じでし
2021/07/27 19:05
ヴェルリン号の快適化 その④
ヴェルリン号の快適化第4弾です。今回は、防虫ネット、レベラー、目隠しの暖簾、そしてヴェルリン号ステッカーを導入しました。防虫ネットはAizuのロールインバグネットを装着高地のキャンプ場でキャンピングカーで就寝する際、夏は天井のマックスファン
2021/07/24 10:01
ヴェルのお里で子犬10頭誕生!
ヴェルのブリーダーさんのところで、7月7日にフラットの子犬10頭!が誕生しました。
2021/07/13 09:54
ワンコグッズ選手権シリーズ2 大型犬用ハーネス選手権
大型犬の強い引っ張りに耐え、なおかつワンコに負担にならないハーネスを探してこれまでもいくつかの製品を試してきました。 その中でのMY BESTを選出してみたいと思います。
2021/07/07 20:41
ワンコとキャンプ場レポート② かずさオートキャンプ場
梅雨の晴れ間を利用して千葉のかずさオートキャンプ場へ行ってきました。キャンプ場レポートの第2弾です。
2021/06/28 13:46
ヴェルリン号の快適化 その③ マックスファンにシェードを取付
マックスファンにシェードを取り付けたいのですが純正品は大きさの関係で装着できないことが判明。フィアマの製品をDIY加工して挑戦してみることに。うまくいくかな?
2021/06/23 14:48
先代犬 麟太郎のこと その②
ローレンさんにお願いしたリンとの交信内容は驚くべきものでした。病状は予想以上の速さで悪化していき、リンの苦しむ姿を前にした私達は彼との別れを決意したのでした。
2021/06/19 08:05
先代犬 麟太郎のこと その①
2019年10月、5歳と4カ月で悪性腫瘍のためにお空へ登って行った先代犬の麟太郎のことを書き留めておきたいと思います。その時の不思議な体験も。
2021/06/15 12:32
葉山の一色海岸で弾けてきました!
お天気が良かったので、梅雨の前のひと泳ぎをさせたくて、葉山の一色海岸へ行ってきました。
2021/06/11 15:20
ヴェルリン号の快適化 その②
キャンピングカー、ヴェルリン号の快適化第2弾です。初めてのキャンプ経験を通して、さらなる改善を図ります。
2021/06/08 20:31
ワンコとキャンプ場レポート① 那須高原アカルパオートキャンプ場
ヴェルリン号での初キャンプは那須高原アカルパオートキャンプ場へ。ワンコと行くキャンプ場レポートの第1弾です。
2021/06/03 15:10
キャンプ場の評価について
今後、ヴェルリン号で訪問するキャンプ場の評価をしていくための評価基準(評価項目と評価点)の設定をしていきます。
2021/05/31 15:15
ヴェルリン号の快適化 その①
納車されたヴェルリン号。車中泊、キャンプで少しでも快適に過ごせるように快適化を図っていきます。その第1弾です。床に滑り止めマットを貼り終えました前回、作業途中だったペットが滑らない<置くだけ吸着防水マット>は床一面に貼り終えて、いい感じに。
2021/05/27 19:00
ヴェルリン号納車! 車の紹介その②
とうとうOMCの銀河:ヴェルリン号が納車されました! これからの旅の相棒となるキャンピングカーの紹介第2弾です。
2021/05/20 10:11
ヴェルリン号納車! 車の紹介その①
とうとうOMCの銀河:ヴェルリン号が納車されました! 近くで見ると、やっぱりデカい。 これからの旅の相棒となるキャンピングカーを紹介していきます。
2021/05/15 14:42
車を売る時には
キャンピングカーの納車に向けて、現在のMYCARを一括査定、オークションにかけました。結果は?
2021/05/11 13:42
コードリールの工事現場感を払拭せよ!
AC電源からキャンピングカーへ電気を供給するために購入したコードリール。こいつの「工事現場感」をDIYでなんとかしたい!
2021/05/07 15:50
キャンピングカーの名前が決まりました!
キャンピングカーの愛称はヴェルリン号に決定。現在の愛犬ヴェルと先代犬の麟太郎から命名しました。
2021/05/03 15:53
ワンコグッズ選手権シリーズ1 大型犬用お散歩う○ち袋選手権
散歩中に大型犬のう○ちを拾うためのう○ち袋はどれがベストか?使って比べてみました。MY BESTは?
2021/04/29 08:43
有名ブランドステッカーを自作
ステッカーチューンを行う際、有名ブランドの純正のステッカーを購入するのもいいんですが、自分で作ってしまえないか?と思い立ち、試行錯誤しながらやってみました。個人で私的に使用する分にはコピーしても法律上、何の問題も無いことは確認済です。(販売
2021/04/25 11:29
DODキッチンテーブルにピッタリの収納バッグ見つけた
購入したDODのキッチンテーブルですが、収納バッグは付属されていませんでした。何かいいものは無いかと探してみたところ、シンデレラフィットする収納バッグを発見!早速、購入してみました。ついでにキャンプ用のごみ箱も良さそうなものがあったので追加
2021/04/21 15:16
リニューアル⑤ 収納ボックスの巻
キャンプ用品を保管、そしてキャンピングカーに載せて運ぶための収納ボックスは超定番のトランクカーゴにすることにしました。蓋の部分がリニューアルされて、よりスタッキングがしやすくなった新型が発売されていましたので、これに決めました!定番のステッ
2021/04/19 07:34
チェアカバー あると安心
キャンプチェア用のチェアカバーを追加購入しました。チェアは焚火をすることを考慮して燃えにくいコットン生地のものを購入しましたが、コットンはナイロンに比べたら汚れが取り難いというデメリットもありそうです。なので普段はカバーを使うようにすれば良
2021/04/17 08:38
オリジナル焼き印で100均DIYに愛を
キャンプ用品の定番お手軽DIY。100均セリアの製品を使用した調味料BOXの製作をしました。やり方や、使う製品は、多くの方がYOUTUBEにアップされていて、その通りに作りましたが、最後にスパイスを一振り。オリジナルの焼き印を押しました!こ
2021/04/14 08:23
ヴェルの成長記
ヴェルがうちに来て丁度、1年が経過しました。(昨年の4月1日にお迎え)誕生日が1月27日なので、いま1歳2カ月です。実は、その1歳2カ月当日から初めてのヒートが来て、今、その最中です。初めてで本人も戸惑っているのでしょうか?夕方になると突然
2021/04/10 16:11
リニューアル④ キッチンテーブルの巻
キッチンテーブルはDODのクッキングキング オールインワンキッチンを購入しました。オールインワンのキッチンテーブルにはコールマンやフィールドアの製品もあるけれど、①作業スペースの広さ②クローズ可能な収納棚付き③折りたたみ収納時のコンパクトさ
2021/04/07 20:20
マクラーレン ガダバウトチェアのこと
紹介したいキャンプチェアがある。その名を「マクラーレン ガダバウトチェア」という。廃番商品なので、もう新品では手に入らない幻のチェアだ。一度は手にして欲しい伝説のキャンプチェアこいつは30年愛用しているお気に入りのチェアだ。どこがいいかとい
2021/04/07 11:39
リニューアル③ コンロの巻
従来はイワタニプリムスのガスツーバーナーを使用していましたが、今回はキャンピングカーの中にも持ち込むこと、また宿泊先はキャンプ場だけではなく、RVパークや道の駅等の場合も想定され、万が一の際のガスカンの調達のしやすさを考えた場合、OD缶より
2021/04/04 20:48
リニューアル② メインテーブルの巻
コールマンのナチュラルウッドロールテーブル ヴィンテージ110 を購入しました。メインテーブルはとにかくコンパクトに収納できること、軽いこと、天板に天然ウッドを使用していることを基準に選定しました。収納コンパクト、設置簡単!このテーブルは天
2021/04/01 19:19
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ヴェルパパさんをフォローしませんか?