ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
淀川土手を歩いて
一日中雨の昨日とは打って変わり、明るい空に白い雲を見ながら歩く今日は気持ちいい。、さっさ、さっさと足は動き、復調実感、来月は気張って歩こう。街なかは遠慮して、淀川を歩こう。久し振りの二桁、13.5km歩く。...
2021/04/30 19:45
レンゲソウって
なぜにあちこち、田んぼにレンゲソウ、って。『・・・・・レンゲソウには土を肥やす効果がある。稲を植え付ける前にレンゲソウを作っておいて、土の肥料分を増やす。これを「緑肥(りょくひ)」という。レンゲソウは、根っこのところどころにある「根粒」というこぶに「根粒菌」という細菌をすまわせ、根粒菌から養分をもらっている。根粒菌には、空気中の窒素を植物の使える形に変える特別な能力がある。窒素は重要な肥料だけど、...
2021/04/29 08:28
懐かしい思い出
「懐かしい思い出」という花言葉がある白藤の花、散歩途中に出会う。オッサンがひとり、ぼつぼつと足元ばかりに目が行く情けない歩きをしている。今日は2.8km歩く。明日は歩ければ歩こう。ちょっと休憩でいい・・・・・。懐かしい思い出はいっぱいある。億万もある。もう十分じゃないか。...
2021/04/24 17:42
藤の花
最も多く歩くコースは茨木市の茨木神社から川端通に沿う公園道、茨木川・安威川・富田というコースである。茨木神社の藤が美しいです。本日は13.3km歩く。...
2021/04/21 22:22
ここにタケノコあり
普段よく歩く安威川河川敷から土手を挟んで向こう側に西河原公園がある。背の高い木々の新緑が美しい。歩道に沿った竹藪にタケノコが見える。頭だけじゃなく売り場にあるようなタケノコの姿が見えている。こんなのを食べても美味くはないはずと思うが、盗むのがいるのだろうか。誕生したばかりの茨木太田イオンへ。食品以外は専門店が並んでいる。2階フロアーに「あかのれん」というファッション店がある。男性衣料を覗いてみる、...
2021/04/20 22:53
ノアザミ(野薊)に感じて
春先に開花するノアザミ。スコットランドの国花という。単なる花知識、今知って、明後日には忘れるもの。花言葉は「独立、報復、厳格、触れないで」とか。染井吉野が終わり、八重桜も、落ちてしまった。何も桜だけが花じゃなく、歩けば、いくらだって花に目が当たる。名は知らず、ただ、色鮮やかと、歩き人の背を押す。淀川右岸土手、河川敷を歩く。今日は21.7km歩く。昨日の分まで歩きましたよ、なぁ、トレちゃん。...
2021/04/19 19:34
篠山へ
今月は疲れがなかなか取れない感じがする。果して去年の今頃はどうだったのかな、とたった1年の経過でしかないのに、5年が過ぎたような気がする。車運転で中兵庫の篠山へ走る。ここは思い出の地、真冬を除いて年に5,6回は来るところ。篠山のスーパー、バザール・さとうで昼に食べるものを買い、このパーキングエリアでそれを取る。話し相手はくまのトレちゃん。「な~トレちゃん、巻きずし4個だけじゃ足らないよね」今日歩いた距...
2021/04/18 22:16
茨木・亀岡街道から
亀岡街道の道標を初めて見る。それらしき道を亀岡方向へ行く。171号線を越え、平和堂内のマクドナルドで軽食。スパチキとホットコーヒーで20分休憩。ここのマクドは平和堂のポイントカードがあれば、コーヒーは半額になる。コーヒーだけの注文では適用にならないが、何かセットにすれば、半額になる。スパチキが200円、コーヒーが50円、計250円也。大織冠神社将軍塚古墳古墳の被葬者は古くから藤原鎌足と考えられ大織冠神社として...
2021/04/14 17:34
阿武山を越えて
昨日に続き、20キロ超えて歩く。阪急茨木駅から乗車、尼崎への予定が、方向転換、茨木市を流れる安威川上流へ歩く。阿武山へ登ろう、低山登山がいい、天気もいい、低山登山なら早く戻れるだろう。8時前に歩き始め、戻ってきたのが14時だから、6時間余、休まずに歩く。歩行距離は23.1km。33381歩。10:32・・・08.2km・・桑原橋バス停近くの登山口11:00・・・10.1km・・山頂11:20・・・11.1km・・道を間違える・大門寺・生保地区が見...
2021/04/11 20:05
春の淀川
花びらを浮かべてみても、流れず、そこに漂うばかり、かのような春の淀川。薄寒さを感じる今朝の歩き、昨日までの疲れは全くない、これなら20キロウォークは容易と感じながら、淀川へ。先ずはマクドナルド、1時間半ほど歩いた後にホットコーヒーとチキンクリスプの200円コンビでエネルギー補給。隣のテーブルに若者二人がつく。対面でマスクせずに大声で話す彼ら、あかんわ、出よう出よう。すかさず退散。脚は快調。淀川土手に着き...
2021/04/10 18:12
ひんやり日です
今朝は冷んやりします。ダメですね、疲れがなかなか取れない。今年は特に感じる。20キロ超える距離をあるいた翌日はきつくなった。翌々日の今日は何とか回復、10キロ超えは大丈夫。歩数計を見ると、13.8m歩いている。茨木市の桜の道に咲く八重桜が満開、空を仰ぎ、一緒に歩きたかったなぁ、と悔しくて悔しくて。わが身は罪深きあさましきもの・・・ただ歩いて歩いて、歩くだけです。つつじが咲き始めました。茨木市・光善寺。本願...
2021/04/09 17:42
万博記念公園ひと回り
歩き始めてから、万博記念公園東口まで7.5km、2時間弱かかっている。歩き始めは重い、体も気も重い。それが、1時間ほど歩くと、それなりに慣れて、いつもの波に乗る。どうにかこうにか歩き、24.1kmになる。戻ってくると、疲れがどっと出る。月の石を見るために、5時間だったか、アメリカ館入場待ち時間、高校一年時のサッカー部仲間と並んだ思い出が懐かしい。あれから、もう52年、53年か・・・。50年は長いのか短いのか。解釈はど...
2021/04/07 21:51
安威川の八重桜
先週、満開だったソメイヨシノは役目を終え、続いて八重桜が満開になってきた。茨木市安威川右岸の土手に数十本、見事である。マクドナルドでホットコーヒーとチキンクリスプでエネルギー補給してから、安威川10キロコースを歩く。富田の普門寺に立ち寄り後、名神高速を越え高槻塚原から安威川河川敷に降り下流へ歩く。無風穏やかな春の午前は歩行ピッチが上がる。永禄9年(1566年)、普門寺にて足利義栄・室町幕府第14代将軍の宣...
2021/04/06 17:18
雨になる前に
3時間か4時間歩こう、と淀川土手に向かう。淀川唐崎を下る。唐崎の浜は淀川と芥川の合流点、かつては船荷の積み下ろしの拠点であったという。時代が変わって、今じゃ河川敷ではオッサン等が小さなボールを棒を持って追っかけている。その様を横目に見ながら、草臥れたオッサンがひとり、サッサ、サッサ、とただ無目的に歩いている。いいじゃないの幸せならば、と佐良直美が歌ってたじゃないか。そうなんや、我、歩けて幸せ、と心底...
2021/04/04 20:46
腕まくり
何とか毎日10km以上は歩きたい、できなければ、翌日に帳尻合わせを。という具合で、先月は448km歩く。さて、今月はどれくらい歩けるだろうか。生きることは歩くこと。歩くことが生きること。なんて、それならばもっともっと歩かなければ話にならない。明日は長距離歩こう、と思っていたが、明日は雨予報。3週続けて日曜は雨、傘さしてまで歩くことはない。ここ三日ばかりは茨木や高槻の近場を歩いている。近場ばかりはすぐに飽きる...
2021/04/03 20:06
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、インサイドキックさんをフォローしませんか?