平和をの望むなら戦争を考える
15日は終戦記念日で戦争のない平和を願う、とあるが、私は本当に平和な生活を望むなら事実通り、無条件降伏だから敗戦日なのです。そして敗戦の原因の戦争を学ばなければならないと思います。そう、太平洋戦争で亡くなった人命はどのくらいだったのだろうか。私みたいなドシロウトでも諸々の本を読むと、50倍の国力に対して勝てる公算はあったとは思えません。当時の指導者は勝てる公算はどのくらいと判断したのでしょうか。私はあの戦争で非現実的な竹槍で戦車に挑む訓練や人間魚雷・特攻など、そして国民がいなくなっても構わないから一億総玉砕をスロ-ガンなどから、国民を守るなど考えてなかったと思えるのです。これら戦争を指導した階層は結果責任を取ったのでしょうか。国民は結果責任を追及しただろうか。敗戦となる途端に敵国米軍にすり寄っていった人々...平和をの望むなら戦争を考える
2023/08/19 07:25