ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ボディサイズをはかってみた
わたしのダイエットは「体重」ではなく「見た目」を重視しています。ただやせるのではなく、筋肉質な健康ボディをめざしているのです。ですが、筋肉をつけるのは、ただやせるよりも大変です。健康的な食事と運動、なにより知識がとても大切。健康的な食事はこ
2021/07/31 19:00
5年生のお受験勉強は大人もてこずるのでびっくり
「おかあさん、ブシュってなに?」その一言から、昔の辞典をひっぱりだしてきたものの、使い方がわかりませんでした。
2021/07/30 19:00
朝5時半 クマコーさんとの毎朝ウォーキングの話題は?
毎朝、夫のクマコーさんとウォーキングをしています。その時の夫婦の会話No.1は・・・・?
2021/07/29 19:00
子どもは環境で成長すると実感。塾の思わぬ効果?成長はひょんなことで感じられる。
どんぐり君が、塾の夏期講習に入りました。塾に行きだしてから、どんぐり君が目に見えて成長していくのがわかります。塾って勉強以外にもいい効果があるのね~。
2021/07/28 19:00
梅干しが完成しました!最近の夜ごはんはヘルシー?
この4連休に、6月につけた梅干しを土用干ししました。4連休中、お天気はずっと晴れ。最高の土用干し日和に、梅干しもふっくら?仕上がりました。土用干しはとってもカンタン梅干しを漬けるのがはじめてです。土用干しをするためのザルは持っていません。と
2021/07/27 19:00
竜とそばかすの姫を観てきました。10月1日公開007は絶対に見に行くぞ!
父が行きたいということで、竜とそばかすの姫の映画を観に行ってきました。高知県が舞台のアニメということで、朝9時20分の回にもかかわらず、観客がすごかったです。美女と野獣と思いきや、家庭問題、匿名コミュニケーション、ネット上の規制などいろんな
2021/07/26 19:00
人生初のあんぱん作りに挑戦!
きのう、友だちのTちゃんとピザパーティーをするために、ホームベーカリーをタンスから出しました。初めてピザ生地に挑戦し、なんとか成功したので、調子にのったミネ。ピザパーティーの夜には、正月に買ってあまっていたモチ米をつかって、つきたてモチを作
2021/07/25 19:00
ひさびさの女子会inミネ家 オンナ子どものピザパーティーは最高!
中学校からの友だちと、自宅でピザパーティーをしました。すごく楽しかったので、またやりたいなぁ。
2021/07/24 19:00
バランススポーツ協会でリップスティックとインラインスケートを楽しむ
知人の紹介でバランススポーツ協会のイベントに参加しました。どんぐり君とキノコ君はリップスティックとインラインスケートを楽しみました。
2021/07/23 19:00
夏休み初日は朝から戦争だ!
今日は夏休みはじめの日。朝からウキウキなどんぐり君とキノコ君。わたしは朝から戦争です。
2021/07/22 19:00
夏休みの宿題はだれの宿題?親にとっては大変な夏休み。
今日から子どもの夏休みです。親にとっては休みではない夏休み。大変だけれど、楽しいこともいっぱいな夏にしたいです。
2021/07/21 19:00
マインクラフトでハラハラどきどき
マインクラフトでハラハラどきどきの初冒険をしました。
2021/07/20 19:00
ゆるやかな休日・朝テニス、「とことこ」に初めてむすこと行き、お昼からはマイクラ三昧
梅雨がなかなか明けませんね。そんな中、今日は朝から雨があがり、晴れ間が出てきました。よかったよかった。先週は雨でお休みだったので、二週間ぶりにテニスに行くことができました。テニスは午前3時間、午後4時間、親もいっしょにいなくてはいけないどん
2021/07/19 19:00
外はあいにくの雨、トマトも雨と自分の重さでぐにゃり
梅雨といえど、朝から雨がふるのは久しぶりです。ウォーキングができないかわりに、時間があまりそう。さーて何をしようかな?
2021/07/18 19:00
マインクラフトWindows10統合版を買ってみた!低スペックPCでも全然OK!
さいきんのどんぐり君とキノコ君のブームは、マインクラフトのゲーム動画です。YouTubeで毎日、ヒカクラ2を見ています。そんなに気になるならと、体験版のマインクラフトをインストールしてみたのはひと前のことです。あれからひと月、マイクラ動画ブ
2021/07/17 19:00
腸内環境改善にスーパー大麦、小5の息子に背中を撮ってもらう母。
ボディメイクと一緒に、腸内環境改善を考えてみました。スーパー大麦をとりいれたら、毎日ウソのように快適です!
2021/07/16 19:00
「食欲一瞬 デブ一生」衝撃のセリフに頭カチ割られた気分です
最近、YouTubeのみおの女子トレ部というチャンネルにはまっています。YouTuberのみおさんは、パーソナルトレーナーとしても活躍されていて、雑誌やメディアにも露出がある有名な方です。みおさんのYouTubeチャンネルを見ると、不思議と
2021/07/15 19:00
(四万十市)ライ麦パンの聖地 ドイツパン工房ブロート屋に行ってきました。
高知では唯一本格ドイツパンが食べられるパン屋さんです。ハードパンやライ麦パンを作っているパン屋はありますが、ライ麦100%の本格ドイツパンが食べられるのはブロート屋だけ。本当に美味しくて素敵なお店です。
2021/07/13 19:00
(四万十市)和菓子処おおいし 夏の定番 わらびもちと和プリンを楽しむ
四万十市在住の友だち、おすすめの和菓子屋さんに行ってきました。1度行っただけでは味わいつくせない、季節のお菓子や定番の生菓子にウキウキしました。
2021/07/12 19:00
フラッシュ暗算 四段に合格!兄が自慢な弟にクスリ。
兄がそろばん教室で、フラッシュ暗算四段に合格しました。兄本人より兄が自慢気な弟のようすにクスリとしました。
2021/07/11 19:00
いつまでも若く健康でいたい!ミックスベリーでアンチエイジング。
夫のクマコーさんと、ミックスベリーにはまっています。ほんとうは、ブルーベリーだけ食べたいと思っていたのですが、いろいろなベリーを食べたほうが健康によさそうなので、ミックスベリーの大袋を大人買いしました。冷凍ミックスベリーを大人買いわたしが買
2021/07/10 19:00
わが家のベストセラー ぎょうれつのできるシリーズ絵本は、子ども心をガッチリつかむ絵本でした。
くいしんぼうのわが家は、ぎょうれつのできるシリーズ絵本が大好きです。美味しそうなお料理と、かわいらしいぐうぐう山の動物たちに癒される、ぎょうれつのできるシリーズ絵本をご紹介します。
2021/07/09 07:00
人との縁を考える 最後に助けてくれるのはやっぱり人とのつながり
わたしが働いている会社には、いろんな雇用形態の人がいます。正社員や契約社員、派遣社員にパート。みんな職種はちがえど、同じフロアで一緒に仕事をしています。ときには、おなじ職種、おなじ業務量でも雇用形態がちがう場合も。そんなとき、折り合いがつけ
2021/07/08 19:00
PFCバランスを計算してみた!
PFCバランスって聞いたことありませんか?ボディメイクをするうえで、PFCバランスを知っているのと、知らないのでは結果に天と地の差が出るほど、大切なものです。PFCバランスはトレーニングを最大限活かすための食事の目安PFCバランスとはずばり
2021/07/07 19:00
高知市河ノ瀬 うどん家 白バラ やすきやの流れをくむ 肉うどんがウマイうどん屋
高知市河ノ瀬の緑ヶ丘コーポに、うどん家白バラがオープンしました。以前知寄町で営業されていた、白バラ食堂が移転リニューアルオープンしたお店です。うどん家白バラは、高知市朝倉で肉うどんがウマイと評判だった、やすきや(今は閉店)で修行した店主がひ
2021/07/06 19:00
菓子工房cassette(カセット)【高知市朝倉横町】新しくできたケーキ屋さんに行ってきました!
高知市朝倉に待望のケーキ屋さんがオープンしました。朝倉近辺で大手チェーン以外のケーキ屋さんは初めてではないでしょうか?期待に胸をふくらませながら、さっそく行ってきました。
2021/07/05 19:00
(高知市はりまや町)にこやか弁当・栄養士が考えた日替わり弁当の宅配をお願いしました。
会社のFAXにひらりと届いた1通のFAX。宅配弁当の広告でした。1個から無料配達してくれるようで、メニューは毎日かわります。ヘルシー弁当とデラックス弁当の2つから選べて、価格も良心的にこやか弁当のお弁当は2種類です。日替わりヘルシー弁当
2021/07/04 19:00
ダイエットアプリはシンプルなものが一番!RecStyle
ウエストサイズと体脂肪率が記録できるアプリを探していました。たどり着いたのはシンプルの極みRecStyleです。
2021/07/03 19:00
新しい旅立ちに思いをはせる。もしもの備えと今のバランスが大事。
夫クマコーさんのおばあさんが亡くなりました。83才でした。この数年、施設と病院を、行ったり来たりする生活をしていました。わたしもクマコーさんも、おじいさん、おばあさんはみんな、旅立ちました。新たな旅立ちに思いをはせる今回亡くなったおばあさん
2021/07/02 07:00
(四万十町)満州軒 話題のジャン麺はたしかにウマかった!
高知市内に3店舗あるジャン麺のお店の元祖本店に行ってきました。話題のジャン麺はもちろん、豚肉大好きなわたしは豚玉丼にもチャレンジしました。
2021/07/01 19:00
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ミネさんをフォローしませんか?