chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花好きさんの庭日記 https://blog.goo.ne.jp/hanazuki

10坪程の庭付きマンションで、日々、お花と戯れています。知識は少ないけど花にメロメロ。そんな花好きの日常を綴ります。

はじめまして!花が大好きなhanaです。埼玉県の庭付きマンションで花三昧してます。花歴は長いはずですが(笑)、花の知識はどーもいまいち。ただただ、可愛くって育てています。天然なのでボケつぶやき多々ありますがご容赦くださいませ(;^_^A

hana
フォロー
住所
埼玉県
出身
東京都
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • 春ですよぉ~ヾ(≧▽≦)ノ 今日の庭花たち

    今回は庭で咲いてるお花たちをコーナー毎にご紹介させていただきます🙇数が多いので能書きは最小限ってことで😅まずは住居側のお花から🎵門扉前・北西コーナー▼ノースポール▼パンジー▼小輪パンジーわらくプチグレース▼ノースポールとオレンジのガーベラ▼3色のプリムラジュリアン▼アーチに絡ませた羽衣ジャスミン▼宿根アリッサム通路側・北西花壇▼1年目の沈丁花玄関前・北西メイン花壇▼パンジーパシオピーチ▼パンジーバニラスカイ▼葉ボタン▼スーパーアリッサムサンルーム前北西コーナー▼紫のビオレももか"ぶどう"▼薄紫のフローラルパワー"ピンクレモンリップ"▼ビオラももか”おまつり”▼オステオスペルマムパティエ▼淡雪エリカ「プリティレッド」ロックガーデン風花壇▼花が1輪だけだけど咲いてたラムズイヤー▼ユーフォルビアウルフェニー▼ベ...春ですよぉ~ヾ(≧▽≦)ノ今日の庭花たち

  • チューリップがパッカ~ンって咲いたとですぅーーーヾ(≧▽≦)ノ

    この暖かさ・・・いや、暑さで💦チューリップが一気に開花しましたぁ~(^O^)/今日は出掛けていて庭花の写真を撮れなかったので昨日の写真をご紹介します🎵チューリップガレージ側・南東メイン花壇▼一昨日、3月26日後方のチューリップはまだ咲いてないけど▼昨日、3月27日の朝黄色はパッカ~ンって開き後方も赤い蕾が開きかけています夕方、庭仕事を終えて見てみると黄色は閉じかけてるのに赤のほうは朝より開いていました👇住居側・南東花壇一昨日の3月26日黄色のフリンジ咲きが1輪だけやや開きかけていましたが昨日はピンクも咲いてました👇一昨日開きかけてたフリンジはこんな感じで咲いていましたが👇▼この子はどうしたのかしら?虫さんに食べられちゃったのかな?待機苗の植え付け作業昨日の植え付け、まずはコチラの苗たちから👇スノーサンゴは...チューリップがパッカ~ンって咲いたとですぅーーーヾ(≧▽≦)ノ

  • 待機苗の植え付けあれこれと黄色のチューリップが咲き始めたとです!(^^)!

    春と言えばチューリップ🌷我が家でも地植えのチューリップが咲き始めましたぁ~(^O^)/チューリップガレージ側・南東メイン花壇今回、いくつかの種類を植えたのですがどこに何を植えたか・・・失念💦咲いてるのは黄色だけど蕾はどうやら赤っぽいよね(^_^;)▼こちらは住居側・南東花壇黄色のフリンジ咲きが咲き始めてますこっちも赤のほうはまだ蕾👇色的に黄より赤のほうが咲く時期が遅いのかしらん(・・?▼チューリップの奥に見えるのは今日植え付けたユキヤナギと株分したスノードロップ▼この写真だと分かりにくいけどユキヤナギのお隣りにはリシマキア"ファイヤークラッカー👇拡大しても分かりにくい・・・^_^;こんなペッタンコの葉っぱからは想像しにくいしリシマキアって地面に這うように広がる種類が多いけどこの子はこんな風にヒョロヒョロ伸...待機苗の植え付けあれこれと黄色のチューリップが咲き始めたとです!(^^)!

  • ユキヤナギやムスカリなど春の花が庭のあちこちで咲き始めたとです(*‘ω‘ *)

    我が家の庭でも春の花があちこちで咲き始めましたぁ~(^O^)/ピンクユキヤナギガレージ前・北東花壇咲くと白だけど蕾がピンクのユキヤナギ枝一面に咲いています🎵って、上の写真だけ見るとステキだけど冬の剪定、失敗したぁ・・・(;一_一)こんな無残な姿に👇ギャ────∑(゚Д゚ll)────ァァッ!!▼ユキヤナギの枝垂れた感じがまったく出て無いけど(~_~;)でも、こんなにいっぱい咲いてくれてありがとね💗▼こっちは住居側・南西エリアの白いノーマルなユキヤナギ少し咲き始めました!(^^)!去年は剪定失敗したけど今回は枝垂れそうな気配が(笑)👇満開になるのが楽しみ(≧▽≦)ムスカリガレージ側に数か所植えたムスカリあちこちで咲き始めました(*^^)vハナニラ去年より1週間ほど遅く咲き始めたハナニラ▼こんな感じでガレー...ユキヤナギやムスカリなど春の花が庭のあちこちで咲き始めたとです(*‘ω‘*)

  • 春爛漫*水戸の桜と立川の白花と庭の絞り椿がたくさん咲いてきたとです(*^^)v

    おかめ桜20日、水戸に行った際に咲いていたおかめ桜▼初めて聞く品種だけど寒緋桜とマメザクラを交配したものでイギリスで作られたのだとか。下に向いて咲く小輪の花が可愛いし樹高はMAX約3mということで大きくならない桜として人気らしいシジミバナこれは水戸から立川に移動し道路沿いの花壇に咲いていたお花たちユキヤナギのような白い花はエクボバナとも呼ばれるシジミバナ▼シジミの身に似ていることからシジミバナという名前がついたらしく確かに似てるぅ~(≧◇≦)黄色のラッパスイセン(多分)も可愛い💗「デカァーーーーッΣ( ̄□ ̄ )」って思って思わず撮ったのがこの子👇オウゴンコノテ▼目立たないけど花が咲いてましたッ(*^^)vさてさて、ここからは我が家のお花たち👇絞り椿住居側・南西エリア下のほうはかなり咲いてます▼絞りの柄...春爛漫*水戸の桜と立川の白花と庭の絞り椿がたくさん咲いてきたとです(*^^)v

  • セダムやツルニチニチソウや水仙など自生の花があちこちで活躍してくれてるとですぅ~(*‘ω‘ *)

    沈丁花住居側・通路沿い北西花壇去年植えたのでまだ小さな沈丁花香りもほんのりぃ・・・って感じですが咲いてくれましたぁ~(^O^)/▼沈丁花の向こうに見えるのはリシマキアペルシャンチョコレート去年の5月はこんな感じだったのにかなり広がりましたよねぇ~👇▼リシマキアの向こうに見える黄色のはセダム"ゴールドマウンド"パンジー&ノースポール住居側・門扉前北西コーナー3月に入ってやっと花が増えてきました💗▼パンジー、植えるの低かったかなぁ?隠れるように咲いてます(;^_^A寒波の影響なのかなと思うけど去年と比べると特にノースポールは圧倒的に花数が少ないんですよねぇ・・・▼左が去年、右が今年▼白丸のところは自生のセダムサクサグラレかなぁ???水仙住居側・南東花壇花が終わってしまった自生の水仙葉っぱがダラ~ンとしてカマキ...セダムやツルニチニチソウや水仙など自生の花があちこちで活躍してくれてるとですぅ~(*‘ω‘*)

  • ユーフォルビアが大株に成長しミニガーベラが咲いたとですぅ~ヽ(^o^)丿

    今日はどうやら雨の一日☔今回は昨日撮った庭のお花たちをご紹介します🎵葉ボタン門扉前・北西コーナー寄せ植えの葉ボタン暖かくなってきたので背が伸びてきました(*^^)v▼バラのようにゴージャスな白い葉ボタン真ん中には花芽もこの寄せ植えのお隣りで華麗に咲いているのがコチラ👇小輪パンジーわらくプチグレース濃い紫の花びらに白い縁取りが可憐で華麗(^◇^)▼あら?この葉っぱは何???たぶん雑草さんですよね?(^▽^;)ってことで、この後、抜きました!!▼こちらはビオラとアリッサムの寄せ植え寒波の影響でアリッサムがかなり傷んでいます👇まだ花が咲いているところもあるけどバッサリと切り戻しスッキリ!👇ラムズイヤーガレージ側・南東メイン花壇暖かくなってきたので枯れた葉っぱの整理をしました(*^^)v▼上のラムズイヤーを株分し...ユーフォルビアが大株に成長しミニガーベラが咲いたとですぅ~ヽ(^o^)丿

  • 絞り柄のツバキが美しすぎるとですぅ~(≧◇≦)

    ミニガーベラサンルームのミニガーベラ花が開きかけています冬も常緑で濃い緑の葉っぱに癒されたけどパステルなサーモンオレンジのお花はさらに癒し効果、倍増💗💗💗これは去年、お迎えしてすぐ地植えしたとき👇2024年11月23日▼半額248円➡120円だったので花はそれなりに傷んでたけどこんな感じの色合いのお花です🎵自生の菜の花畑で自生の菜の花が満開~ヾ(≧▽≦)ノ▼蜂さんも蜜を吸いにきてました(*^^)v赤い藪椿と絞り椿2~3日前の夜、すごい強風でしたが翌朝、ミカンの木の下に葉っぱがいっぱい落ちてましたΣ( ̄□ ̄ )▼そして、満開の藪椿も・・・普段なら寿命を終えて落ちてるのに強風で無理矢理に落とされてしまったので比較的キレイなのは花手水風にしてもう少し楽しむことにしました😊▼これは住居側・南西エリアの絞り椿少...絞り柄のツバキが美しすぎるとですぅ~(≧◇≦)

  • 寄せ植えのオステオスペルマムと春が待ち遠しかった待機中の苗たち

    10日に母の告別式を終え4日ぶりに庭に出ましたぁ~🎵オステオスペルマムパティエクリーピングタイムとの寄せ植えオステオスペルマムは3株を寄せ植えしたうちの赤っぽいのがこんな感じで傷んでて👇「無事に育ってくれるかなぁ・・・」と心配でしたがいい感じで広がってきてます(*^^)v白梅と紅梅我が家には5本の梅の木があり一番最後に咲き始める濃いピンクの梅八重咲きなのかな???▼今日は満開に近かったけど写真を撮る前に雨が降ってきたので撮り損ねました😓3月6日▼ガレージ側の白い梅▼こっちは薄ピンクミモザ住居側・西エリアそろそろ花が咲きそう💗淡雪エリカ「プリティレッド」住居側・サンルーム前の北西コーナーつるバラ群舞の株元に植えたエリカ▼お隣りのジャノメエリカはまだまだ咲く気配はないけど淡雪エリカは一足先に咲きました🎵▼つる...寄せ植えのオステオスペルマムと春が待ち遠しかった待機中の苗たち

  • 95歳の母が亡くなったとです

    今日はサンルームのシクラメンたちをご紹介します🎵シクラメンジックス今が一番花が多いかも(*´艸`)シクラメンプラチナリーフ花は少ないけどBabyたちがいっぱい🎵プラチナリーフというだけありホント、葉っぱがキレイ💗シクラメン(品種不明)見切り品で品種は分からないけど何とも言えないピンク色~😻母の他界3月3日、ひな祭りの日浦和に住む母が亡くなりました。95歳の大往生。まるで寝ているように穏やかな顔をしてました。式まで日が開いてしまうため今日、自宅から安置所へ移動しましたがこの3日と4日の夜は母の隣で寝てこの3日間、最後の時間をゆったりと過ごしてきました。明るい母に相応しく昨日は孫たちも集まり皆でお昼を食べ賑やかなお別れのひと時を過ごせ母も喜んでくれたと思います。それにしても、ひな祭り🎎に亡くなるなんて万年少女...95歳の母が亡くなったとです

  • あちこちにフキノトウが顔を出し庭の植物も動き始めたとです~ヾ(≧▽≦)ノ

    今日から3月🎵それっぽく暖かな一日でした(*^^)v▼今月のムーミンカレンダー庭のあちこちにフキノトウが👇▼住居側・西エリアこんなところに6個もΣ( ̄□ ̄ )相方さんが「天ぷらにしようっか?」と言うので食べれそうなのを収穫👇これって早いのかな???もう少し大きになってからのほうが良いのかも、と思うけどそんなこと言ってると逃すしね😅それにしても、蕾が開くとホント、キレイ💗私は団子より花派?(笑)なのでこっちのほうが楽しみかも・・・(^▽^;)今日は久し振りに5時間の庭仕事🎵急に暖かくなったので焦って落ち葉掃きと雑草取りブロワー?でブォーーーーーンって枯れ葉飛ばすとこんな感じに👇▼枯れ葉に埋もれてて気づかなかったけどこの子が芽を出してましたお名前、忘れてしまった・・・ごめん🙇ガレージ側の庭には自生のシャク...あちこちにフキノトウが顔を出し庭の植物も動き始めたとです~ヾ(≧▽≦)ノ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaさん
ブログタイトル
花好きさんの庭日記
フォロー
花好きさんの庭日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用