ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
飛び立つヨシゴイ
いわき市小名浜(福島県浜通り)で7月の最高気温37.2度を記録しました。例年は気候温暖な地域で、30度を超えると「暑くて死にそう~」とか言っている、暑さになれない市民です。少し暑さが緩むまで野外活動は避け、なるべく室内で過ごそうと思います。皆様もご自愛ください。飛び立つヨシゴイコメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/31 19:00
沢のキセキレイ(全4枚)
涼しそうに沢で過ごすキセキレイ※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/29 19:00
きも可愛いヨシゴイ(全3枚)
きも可愛いヨシゴイコメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/28 19:00
農道も俺様の縄張り!
いちおう道路も俺様の縄張り!コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/26 19:00
公園の留鳥と幼鳥(全6枚)
公園の留鳥と幼鳥ヤマガラ幼鳥ヤマガラ幼鳥シジュウカラスズメ幼鳥ヒヨドリメジロコメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/25 19:00
おばちゃん、東京駅で迷子になる
用事があって東京方面に行って来ました。用事は早く済んだのですが、暑くて暑くて外を歩く気になれず、、東京駅内を観光探検(?)することにしました。美しいドームの内側に立つツレのカメラマンを撮ってあげた(スマホ撮影)いつもよりちょっとだけほっそり撮ってもらって、ご満悦のおばちゃん(*´艸`*)けど、ツレのカメラでは、天井までは入らない、、残念、、八重洲口側から丸の内側に移動中に迷子になり、偶然通りかかり見つけ...
2024/07/24 19:00
幼いオオヨシキリ
幼いオオヨシキリ葭をよじ登って、ちょっと周りを見回して、ススーっと降りちゃった。まだ毛が生えそろっていない。 かわいい(๑•ᴗ•๑)♡※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/22 19:00
乱舞していたコシアカツバメ(全4枚)
コシアカツバメふわふわの後ろ姿群れで飛んでいたコメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/21 19:00
レトロラッピング 水郡 110 系号を見てきた(全7枚)
水郡線 開通90周年イベント第一弾!キハ 110 系レトロラッピング車両運行芸も無く、何度目かの同じ場所から第6久慈川橋梁下見と同じ構図になってしまった後追い少し昔のテレ東の番組 「鉄オタ道子、2万キロ」 風に、なんでも撮ってみようと、、、風景にも挑戦!コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/20 19:00
神社のミソサザイ(全8枚)
ミソサザイを見に出かけた神社添いの渓流渓流ではミソサザイの声は聞こえても、姿をとらえることが出来ません。神社を参拝しようと歩いて行くと、神社の神門の高いところあたりからミソサザイの声がしたので目を凝らすと、苔や小さな枝を運ぶミソサザイの姿が見られました。けっこう人通りがある神門の上ですが、ここがお気に入りの様子です。...
2024/07/18 19:00
「つがわ狐の嫁入り行列」と、SLばんえつ物語(全9枚)
このところ、うちのツレと記事の内容がダブっている事も多くて、ごめんなさい。(いつも? 💦)羽越本線を見に行った帰り道に寄った津川駅。到着してみると、この日は「つがわ狐の嫁入り行列」のお祭りの日でした。阿賀野町のホームページより抜粋 「昔、麒麟山には狐がいて、毎晩のように狐の声が聞こえ、狐火が見られました。 津川の狐火は世界一で、麒麟山にまつわる狐火の話しは数多くあります。 昔、嫁入りは夜にかけ...
2024/07/17 19:00
防波堤のイソヒヨドリ
防波堤のイソヒヨドリ※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/15 19:00
水郡線を撮ってきた
水郡線イベント、キハ 110 系レトロラッピング車両が来るのということで、お出かけしました。いつものように、とりあえずいつもの水郡線で、下見&テスト撮影袋田駅からの上り後追い袋田駅前からの風景何度か行った水郡線だけど、初めて見た第4橋梁ダイナミックな構図で撮れるんだ、、すごい。玉川村駅界隈袋田駅界隈※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/14 19:00
たくましく育ったツミ幼鳥(全9枚)
見に行くのが遅くなり、だいぶ大きくなったツミの幼鳥親から与えられた餌(椋鳥)を、争わず順番を待ちながら仲良く食べています。 偉いね(^^おねむの表情遠くで見守る ツミ成鳥♀成鳥♀コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/13 19:00
津川駅停車のSLばんえつ物語を見てきた
いなほの上沼垂色が見られず、ちょっとショボンの帰り道津川駅に停車のSLばんえつ物語を見ることに。この日は、狐の嫁入りの祭りがある日で、駅もいつもよりにぎわっていました。停車の間に、石炭を積んだり水を補給したり、車両の点検などをしているところをまじかで見ることが出来ます。いつものように、しょうもない動画( ̄▽ ̄;)出発進行! ※音声注意 次回のための下見撮影もついでに、、💦...
2024/07/12 19:00
公園のオナガ雛(全2枚)
オナガは好きな鳥地元ではなかなか見られないので、毎年見に行くのが楽しみなオナガ♪けど、写真少な目、、(๑•́_•̀๑)雛は巣立っていました。親鳥が近くに来ると、大騒ぎいざ親鳥が来たときは、葉陰になって見えませんでした。残念。コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/11 19:00
羽越本線いなほをみたいと出かけた5~小波渡駅界隈2 (全7枚)
すみません、、いなほシリーズ、まだ一回残っていました(^◇^;)結論! 数日間うろうろとしましたが、上沼垂色のいなほには出会えませんでした。次に行くときは、確実に上沼垂色が見られる路線を選んで行く事にします。(◞‸◟ㆀ)でも、日本海のきれいな海を見ながらの旅は楽しかった♪俯瞰するようなポイントは熊が出そうで避けていましたが、ここ(小波渡駅界隈)は、普通に緩やかな舗装路の坂道を歩くだけで行けました。海里待ち時間...
2024/07/10 19:00
寺のアジサイ(全8枚)
地元のお寺にアジサイを見に行ってみました。春の枝垂れ桜が綺麗という事なのですが、なかなか訪れる機会がありませんでした。能満寺正式名称は 「浄土宗 瑞應山光壺院能満寺」金色の 南無阿弥陀仏 が印象的で、、額の中にある小さな花がかわいい、、ハグロトンボ どちらも♀かな?翅脈(しみゃく)と呼ばれる翅の筋が赤く見えたコメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/09 19:00
タチアオイと磐越東線2(全4枚+動画)
再度タチアオイと磐越東線です。我慢して見てね💦夏井駅界隈ちょっと場所を変えて通りすぎるだけのしょうもない動画コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/07 19:00
飛んだホオアカ
ホオアカ、、囀っているところをようやく見つけたら、飛んだ、、コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/06 19:00
ダイサギ羽繕い・表情がおもしろい(*´艸`*) (全5枚)
ダイサギが畔でのんびり羽繕いひょうきんなサギの表情が好きです💛コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/04 19:00
羽越本線いなほをみたいと出かけた4~小波渡駅界隈(全7枚)
小波渡付近の浜からトンネルを潜る前の貨物浜では、おじさんがモリで漁をしていた坂を登ったところにある小波渡駅海が見えて開放感がありますポイント散策中に見た不動宮お宮は、道路の下にひそっとあり、いい雰囲気です写真では分かりにくいけど、鳥居をくぐり坂を降りて、更に階段を降りるとお宮にたどり着きますたまたま休憩した場所でが、綺麗な海の色だった。後でわかった、、ここが「恐竜岩」コメント欄お休みしています。(❀...
2024/07/03 19:00
ふわふわを咥えたセッカ
ふわふわを咥えたセッカコメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/02 19:00
羽越本線「いなほ」を見たいと出かけました3~田園地帯(全8枚)
直線のエリアを通ると、ギリギリ水鏡になるかも、、の、田んぼだったので、上沼垂色のいなほが通るのを期待して待ちました。が、上沼垂色も見れず、水鏡にもならず(๑•́_•̀๑)遠い、ピンクのいなほ青いいなほまたまたピンクのいなほEF510形 貨物いなほ色のいなほ遠くに駐車した、白いハイエース ( ̄▽ ̄;)※コメント欄お休みしています。(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾...
2024/07/01 19:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みの里さんをフォローしませんか?