ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【変な家】この家、何かがおかしい…間取りの「謎」|ブックレビュー
最初に...今回の記事は本のレビューです。興味のない方はスルーしてください。=====「不動産ミステリー」っていうジャンルがあるって知ってました? ご紹介する本は『変な家』(飛鳥新社)。帯には「あなたは、この間取りの「謎」が、解けますか?
2021/09/30 19:46
【一条工務店の玄関ポーチ】後悔しないための5つのポイントを簡単解説
家の中の間取りや設備の検討と比べると、玄関ポーチの検討っておろそかになりがちです。でも来客が最初にアプローチするのが、玄関ポーチ。まさにその家の「顔」ですよね。この記事では、玄関ポーチを検討するうえで知っておくべきポイントを解説します。タイ
2021/09/30 04:24
【自転車保険の義務化】家族型の保険を比較|値段が安いおすすめは?
近所のスーパーまで自転車で買い物に行ったりしませんか?子供さんが遊ぶときに自転車を利用したりしていませんか?自転車事故の発生件数は年間8万を超え、中には加害者に高額賠償を命じる判決も。賠償リスクに対して保険で対応する必要があります。この記事
2021/09/28 04:35
【電気メーターボックス】知ってる?色は変更可|おすすめは外壁合わせ
外壁についてる電気メーターって、普段はあまり意識しないですよね?でも電気メーターボックスの色が選べるとしたら、外壁にマッチした色を選びたいと思いませんか?この記事では電気メーターボックスの基本と、オプションについて解説します。電気メーターの
2021/09/26 08:22
【一条工務店の自在棚】便利な「サイズ✕価格」一覧|採用実例4か所
用途に応じて棚の高さが自由に調整できて、シンプルで飽きがこなくて、しかも安い。自在棚を賢く使えば、新居の「収納満足度」があがりますよ。この記事では、自在棚の基本と採用実例を解説していきます。自在棚の基本棚板の奥行き・幅・値段まず前提として、
2021/09/25 05:50
【一条工務店の書斎】書庫ユニットとは?|採用しなかった3つの理由
コロナで在宅勤務が増えていることもあって、いま書斎がクローズアップされていますよね。一条ハウスは在宅勤務に最適です。高気密・高断熱なので日中家にいても冷暖房費が安くて済みますし、高性能換気システム「ロスガード」が常時稼働していて家中の空気が
2021/09/24 21:59
【一条工務店の打合せ】回数を無駄にしないための3つの注意点
この記事では、これから設計士さんとの打合せに入る方向けに、注意点や成功するコツをお伝えしていきます。 打合せの基本家づくりの流れこの記事で解説するのは③の「打合せ」の部分です。 ① 契約 ② 敷地調査 ③ 打合せ 👈この記事で解説 ④ 着手
2021/09/22 05:16
【一条工務店の玄関ドア】失敗しない選び方|おすすめはプロノーバ
玄関ドアは「家の顔」です。玄関ドアのデザインや色、サイズによって、家の印象が違ってきます。でもデザインだけで選ぶと後悔しますよ。というのは、製品によって断熱性が違ってくるからです。この記事では玄関ドアの種類と、失敗しない選び方について解説し
2021/09/18 06:02
物置小屋のおすすめ大手メーカー3社を比較|イナバ・タクボ・ヨドコウ
鋼板製の物置小屋はイナバ、ヨドコウ、タクボの大手メーカー3社で、シェア8割を占めています。定評のあるこの3社から選んでおけば問題ありません。でも3社の製品の違い、わかりますか? この記事では大手メーカー3社を比較して、物置小屋の選び方を解説
2021/09/17 04:14
一条工務店様、2倍耐震の地震保険料を下げるべきでは?|要望書の紹介
最初に申し上げておきますと、今回は「息抜き会」です。特に皆さんの参考になるような内容もありませんし、文字多めなので関心のない方はスルーしてくださいwなぜ要望書を出したのか?引き渡しが近づいてくると、一条工務店から「住まいの保険」のパンフレッ
2021/09/16 05:31
【一条工務店のハイドロテクトタイル】色は5種類|価格は坪13,000円
一条工務店で家を建てる人の多くが採用している「ハイドロテクトタイル」。この記事ではその特徴や色、価格など、ハイドロテクトタイルの基本について解説しました。特徴は「セルフクリーニング機能」ハイドロテクトタイルの特徴は、TOTOの光触媒技術を使
2021/09/13 17:53
施主検査はいつ?失敗しないコツは?|持ち物・チェックリストも紹介
100円の野菜でさえ、スーパーでは傷がないことを確認してから買いますよね?傷を確認するときに「店員さんに悪いな」とか思わないですよね?ましてや今回の買い物は100円の野菜ではなく、〇千万円の家ですよ。遠慮なく時間をかけて確認しましょうwでも
2021/09/11 15:22
【一条工務店の天井高は?】グランセゾンとi-smartの標準・オプション
一条工務店の人気の2大商品、グランセゾンとi-smart。どちらにするかで迷っていませんか?わたしは最終的にi-smartにしましたが、けっこう迷いました。検討ポイントは坪単価・性能・工法などいろいろありますが、天井高もその中のひとつです。
2021/09/11 03:20
【知らなきゃ損】一条工務店のテレビアンテナ工事|自己手配で費用半額に
皆さん資金計画書を見てください。⑥その他費用の中に「テレビアンテナ工事費」はありませんか?実は一条工務店にお願いしないで、自分で事業者を探して依頼する(自己手配)だけでこの金額が半額以下になるんです。何の疑問もなく一条工務店を通して提携事業
2021/09/09 08:54
【基本を解説】引き渡しでやることは?お礼・プレゼントは必要?
建築期間も終盤にさしかかり、いよいよ「引き渡し」が近づいてきます。でも準備や当日の流れが意外とわからなかったりしますよね?引き渡し後にやることもいくつかあります。この記事では、皆さんが意外と知らない引き渡しの基本を解説します。引き渡し日の流
2021/09/07 03:23
【一条工務店】後悔しない火災保険・地震保険の選び方|簡単3ステップ
引き渡しの2か月ぐらい前になると、一条工務店から火災保険・地震保険の案内が送られてきます。おすすめの補償内容のまま契約しようとしていませんか?必要のない補償をつけてムダに保険料を払ってしまったり、保険料の高い業者と契約してしまっていませんか
2021/09/01 23:24
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、れんきちさんをフォローしませんか?