育児をしながらFIREを目指している公務員夫婦のブログです。 投資に関すること、育児に関すること、そのほかライフスタイルに関することなどいろいろな情報をあげております。
ブログを始めたばかりの初心者です。 まだどのようなことを書いていけばよいのか、試行錯誤中ですがよろしくお願いします。
多くのハウスメーカーのモデルハウスが集まる住宅展示場。家づくりのヒントや魅力がたくさんつまった住宅展示場について、見学前の準備や見学当日の流れなどについて解説しています。
戸建てとマンションの違いについて、そしてなぜ戸建てを選択したのか
マンションと戸建ての違いについて簡単に解説しています。また、私たち夫婦がマンションではなく戸建てを選んだ理由についても書いていますので、これからマイホームを購入しようとしている方はぜひ参考にしてください!
7月時点での資産額を公開します!前回4月に公開したときからどのような動きがあったのか、追加で購入した銘柄などについても解説しています。
FIREを目指しているのになぜマイホームを購入したのか、賃貸とマイホームのメリットデメリットとは
FIREを目指しながらなぜマイホームを購入したのか、賃貸とマイホームのメリットデメリットについても解説しています。 FIREを目指している人、マイホーム購入を検討されている方などの参考になれば幸いです。
最近まったくブログを更新できていませんでしたが、実はマイホームを購入しました!今後はマイホーム購入にあたりこだわったところや、やってよかったこと、逆に後悔したことなどもお伝えしていきます。
堅実な投資スタイルである高配当株投資についての解説です。高配当株投資のメリットだけではなく、リスクやデメリットについても解説していますのでぜひご覧ください。
利確と損切りのタイミングについて、損益通算と譲渡損失の繰越控除制度を活用しよう
株式投資で欠かせない「利確」と「損切り」。どちらもいつやるのが正しいという絶対的な正解はありませんが、判断材料として「損益通算」と「譲渡損失の繰越控除制度」というものがあります。
株式投資で利益を得る方法は一つではない?3種類の「儲け方」について
株式投資で得られる利益について、3種類に分けて解説しています。これから株式投資を始める方や株式投資を始めたばかりの方など、投資スタイルを決めていくための参考になる記事です。
公務員という安定した職業を生かした堅実な投資スタイルを公開しています。 保有している個別銘柄をすべて公開していますので、ぜひ参考にご覧ください。
ベビーラックは買った方がいい?バウンサーとの違いやおすすめのベビーラックをご紹介!
赤ちゃんの寝かしつけから食事用のベビーチェアとしても使えるベビーラックについて、バウンサーとの違いやおすすめの商品をご紹介します。
預金にもリスクはある!?資産を分散してリスクをコントロールしよう!
安全資産である預金ですが、全資産を預金で管理することにはリスクもあります。投資の基本である資産の分散について簡単に解説しています。
Googleアドセンスに必須のプライバシーポリシーはコピペで大丈夫!
プライバシーポリシーはGoogleアドセンスの審査合格に必須のものですが、どんな内容を書けばいいのか難しい。そんな方向けにテンプレートを用意したので、ぜひ参考にしてください。
育児アイテムとして我が家で大活躍してくれている、ベビーモニターのご紹介です。ベビーモニターの機能や、あったら便利なベビーモニターホルダーについてもご紹介しています。
今流行りのポイ活について!キャッシュレス決済のお勧めとポイントサイト、ポイントアプリのお勧めもご紹介!
こんにちは、公務員パパです。 さて、今日のテーマは先週12日(金)の午後1時から株価が爆上がりしている、楽天(4755)についてと、そこで出てきた「第三者割当増資」と「ストップ高」とはなんぞやということで、書いていきたい […]
こんにちは、公務員パパです。私はFIREを目指して投資や日常生活の倹約に取り組んでいますが、FIREに向けた目標について整理したいと思います。 目次 そもそもFIREとは経済的自立早期退職私にとってのFIREとは投資によ […]
初めまして、 FIREを目指す 公務員夫婦です。 このブログでは、FIREまでの道のりや、育児に関すること、そのほか生活に関することなどを、書いていけたらと思っています。 初めての投稿なので、簡単に自己紹介をします。 ま […]
「ブログリーダー」を活用して、FIREを目指す公務員パパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。