ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
月一のミーティング
今日は月一回、我が家で持っている「月一ミーティング」の予定の日です。ミーティングと言っても、近所のおばちゃん、おばあちゃん、おっちゃん・・が集まって、何やかやとお話するぐらいですが・・・おっちゃんと言っても、貴重なお爺ちゃんが息子のところに引っ越して、今男は私一人です。 さ...
2024/07/09 09:33
ハ~ト♡いっぱい
暑くて、不急不要の用以外は家にいるようにしようと思っています。実はカメラを持ってブラブラしたいのですが、旅行中以外は、今のところ大人しくしていようと思っています。 フイルムカメラに凝っていたころ、カメラのナニワで「テクニカルホルダー」なるものを、友と一緒に買って、ちょいと遊...
2024/07/08 09:16
美味しいものには虫が付く(虫( ;ᯅ; )はパス!)
鉢植えの山椒の木があります。丸坊主になっては、また新しい葉が出てきたりで、何かと便利です。木の芽和え、小さい葉をとって、冷ややっこに添える・・・新葉は香りがすっきりとしていて、親指と人差し指で摘まむと、ツーンといい匂い。 <またまた出てきた山椒さま> でも...
2024/07/06 08:48
とにかく育ってるミニ野菜
最近ろくに結実しないまま枯れてしまう家庭菜園用の野菜苗。それで、5月には始めていた お庭のプランター野菜園をやめてしまっていましたが・・このあいだホームセンターをぶらついていて、時季外れのミニきゅうりとミニトマトを買っちゃいました。何もないのがやっぱり寂しいんですね。 前に...
2024/07/05 08:40
めでた めでたの♫
ストックの片隅に見つけてしまいました。 芽出た~芽出た~の♫玉ねぎさん! 野菜の発芽と言えば、恐ろしやジャガイモ! 猛毒だそうです。で、こんなになってしまった(申し訳ない)玉ねぎさん、食べられるの? ・・・どうぞどうぞ、お食べください・・だって。ちなみに青いネギのほうも普...
2024/07/04 09:13
フイルムカメラの新発売
リコーイメージングから「pentax17」というハーフサイズのフイルムカメラが、数十年ぶりに新開発・新発売されます。フイルム・現像とも高騰しているこの時期に 「え!なんで~!」 です。 それで、このカメラについてのレビューや感想、プロ写真家とくにプロフィルム写真家などのブロ...
2024/07/03 10:26
効く~ぅ!か 効きすぎ~~!か
きのう我が愛犬「ハリー」の朝ごはんに混ぜる「チュール」をイオンに買いに行きました。腰痛防止用の骨サプリを細かく割ってご飯に混ぜるためです。そのままだと貴重なサプリの食べ残しが発生し「もったいない~」 ついでにスプレー式の夏用(デオドラント)のものを探しましたがなかったので...
2024/07/02 09:29
雨の朝の秋海棠(しゅうかいどう)
名前からは秋の植物のようですが、家の片隅の小さな花壇に「秋海棠」が盛んに育っています。 ずいぶん前なので理由も忘れましたが、わざわざ東北の農家に注文して買ったのは覚えています。細ったゴボウみたいなのがいくつか入っていて、それを玄関前に植えていたのですが、育たず植え替えまし...
2024/07/01 08:36
「100円パン買ってきて!」
食パンを買うついでに、妻が 「私の好きな100円パン買ってきて」 と言いました。 「は~い」 とばかり買いに行きました。 ところが、もう数年前から100円パンではありません。小麦の高騰もあるし・・様々な社会事情で「消費税込み110円」ではやっていけないのでしょう。120~1...
2024/06/30 18:33
懐かしいものは美味しい
買い物の通りがかりに「ラムネ」6本セットが置いてあり、今の飲み物に比べて、そんなに美味しいとは思いませんでしたが、まあ、買って帰りました。きっとカルピスソーダのほうが美味しいと思いながら・・・ 二階の義母のキッチンの小さな冷蔵庫に入れておきました。ディサービスから帰って...
2024/06/29 07:38
一日中「雨」また「雨」
ほんとによく降りました・・いや、降っています。さすが梅雨時の雨ですね。線状降水帯に嵌った地方が心配です。 何か写真に撮りたいな~と、お庭に出てみても、雨に濡れた庭木に体がボンボンあたって冷たい冷たい。もーいやーー。 二階のサッシを開けてぼ~っとしていましたが、今は使わなく...
2024/06/28 14:59
何とか育つか?ミニきゅうり
去年育てた野菜はゼロ! 一番いい時に枯れてくる・・暑すぎだろう。今年もなし。。だったけれど、何回かホームセンターの植物コーナーをブラブラしていると、つい遅すぎきゅうり苗を2株買ってしまった。ただひょろひょろだけ・・その中でもよさそうなやつを。 4日くらい経ったか?様子を...
2024/06/27 16:20
寝る前は興奮しないように・・
ブログを読んでいて、どなたでしたか?「目標のひとつにduolingoを続ける」と書かれてあって「何なのかな?」とちょっと調べると「ネットでのオンライン言語学習」でした。 仕事上の関係で中国語を独学で学んでいました。歳もだいぶ食っているのに、大学で行われる「検定試験」にも、...
2024/06/26 10:00
おっと、体重ぎりぎり (´>///<`)
私じゃなく、ワンちゃんのことです。フェラリア予防の薬をもらいましたが、この薬は7㎏まで用だそうで・・ 「ハリーちゃん、7㎏超えてませんでしょうね? 超えたら一つ上の薬になるんですが」 「え、ええ・・なんとか・・」 ということで帰ってきたのですが、少し前「狂犬病の注射」に時に...
2024/06/25 07:15
滅失届 手続き完了!
今日法務局に行って、やっと曽祖父のやり残していた「滅失届」の手続きを終わりました。昭和初期と思われる「建築物取り壊し」をしていなかったらしく、顔も知らない(最初は曽祖父かどうかも分からなかった)お方に変わって・・とはいえ、何とか発行に取り付けました。 7月16日には出来上が...
2024/06/24 13:28
レモンバームの花
プランターに何やらポツポツと白いものが・・? 紅茶などに使う「レモンバーム」が、また新規成長しだして、花を付けているのでした。ミリ単位の何と小さなお花でしょう。虫眼鏡で見ないと、どんな花か分かりませんね。 でも、マクロレンズを付けてファインだーを眺めると・・・ おや?白い...
2024/06/23 15:01
ハリーのお薬セット
ハリーは、我が家のミニチュアダックスくん。家に来た時、 「泥んこになっても、洗ってあげるから、元気でね!」 と、絵本「どろんこハリー」からその名を頂きました。・・・でも実は、虹の橋を渡っていったビーグルの「ハティ」という名を、間違って読んでも、あまり傷つかない(?)ように、...
2024/06/22 08:20
今更ながらの「ミニきゅうり」
毎年、野菜の苗の何かは育てるようにしていましたが、この2~3年育っても盛夏には、暑すぎて花咲かず、咲いてもポロっと落ちてしまします。それで去年は何も育てませんでした。 今年も、ホームセンターの一杯の野菜苗を横に見つつ、ずっと素通りでした。 「あの。ミニきゅうりは使いやすい...
2024/06/21 09:17
あ、バナナジュース♫
妻が家で、視力障碍者の「市の広報誌の音読吹き込み」の練習をしているとき、 「何か飲み物作ろうか?」 というと、よく 「あ、バナナジュース♫ あ、バナナジュース♫」 と言います。この「あ」は、合いの手の拍子です。 以前、とある超有名高級ホテルのラウンジで、バナナジュースを頼...
2024/06/20 07:26
朝一番の白
朝一番の「白」です。白いからこそ、すぐ黄色に変化してゆく「梔子」。我が家では、この クチナシと紫陽花が盛んです・・・というより、この二つ+ランタナがすべての季節です。アガパンサスやキキョウはどこにいったんかなあ? ちゃんと世話をしてあげない「ツケ」が回ってきたんだろうなあ。...
2024/06/19 06:50
雨の日のカメラ磨き・・
昨日カメラのフイルム高騰について書きましたが、ある方によると 「36枚撮りフィルムカメラで撮影に行くと、移動費用・フイルム代・現像代で万円仕事になる。フイルム写真家は、自分で現像もしないとやっていけない時代・・」とおっしゃっていました。・・・・そうなんだ・・・知らんかった...
2024/06/18 08:36
カメラフィルム高すぎじゃん!1
前ブログで書いた銀塩カメラで、そろそろ何か撮りに行こうかなと思って、まずヤフーや楽天で「安い」カラーフィルムの相場を見ると・・・ 「え!これで 安いほう? 高すぎじゃん? いつから?」 でした。ちょっと前までは、お正月前などは、普通のスーパーなどの店で「お正月24枚撮り3...
2024/06/17 12:28
クチナシづくし
・・といっても食べ物づくしではありませんで。 ホームセンターで、半ば気まぐれで買ってきた、一株の小さなクチナシの株が、相性よかったのか大きくなって、門の横でいい香りを漂わせています。 どんどん蕾から花を咲かせていますが、すぐに虫に食われたり、色あせてくるので、切り花にし...
2024/06/15 09:15
彼も暑いんだな
「彼」とは、愛犬ハリーのこと。一応男ですし・・・ 最近下の写真のように、フローリング床に敷いてある敷物を「バリバリ」して、床の上に寝っ転がります。暑くなってきたし、エアコンもまだ点けてないし、彼なりに暑いんですね。で、もうそろそろかな・・ということで、今日の掃除のときに「籐...
2024/06/14 11:27
疲れ目を温めよう
どうも目が弱い。白内障手術までは、主治医から 「強度の、病的近視ですねえ」 と言われていた。ガラス瓶の底的眼鏡、重くて鼻が痛い。手術後はおニューな水晶体を入れたので、ちょっと補助すると1.5まで見える。パリンと折れそうな薄いプラの眼鏡になった。何より安いわな! でも、本...
2024/06/13 20:55
紫陽花 元気!
庭の紫陽花は、以前に比べて勢いは無くなってきましたが「元気」です。 紫陽花の種類については、詳しくないので「何紫陽花」かはよくわかりませんが、2種類はありそうです。 これは、人に写真を見せたら「おたふく紫陽花」かもね・・・ということです。プクッとしているからかな? これ...
2024/06/12 10:09
おひつご飯
母が一日ホームステーの日には、ちょっとお出かけや、一日泊、お出かけランチ・・などをします。今回は「お昼を外で」でした。 大きなホテルで豪華なランチ!・・・というんじゃありません。ごく庶民的に、こんかいは近くのイオンに行きました。 イオンモールには、意外にたくさんの飲食...
2024/06/11 07:23
お出かけランチで気分転換
今日から明日にかけて、義母が一日スティをします。今週二回のディケアーに行っていますが、友人から、 「少しづつお泊りの練習しておくのがいいよ。」 と聞いたので、今は月に一回、近くの施設にお泊り訓練(?)をしています。 以前、法事で帰るのが遅くなった時、家で大混乱で「遅すぎ...
2024/06/10 08:16
アレアレ症候群・・か
昨日ポランティアの人形劇で照明係をしました。そのあと友人が話しかけてきて、説明をしようとしたとき・・「ドアを作る時の工夫」を説明しようとして・・ 「あのアレ・・・あの・・ほら・・あれです・・あれ・・・ん、ん・・と・・ん、そうドアを作るときね・・」 となってしまった。「ドア...
2024/06/09 07:28
通路でお迎え「オリズルラン」
裏玄関の通路のわきに、4鉢のオリズルランを置いています。普段は、細い葉がピョンピョンと伸びていて、気にも留めません・・・水はやりますよ! 花も、スーッと伸びた柄に1㎝程の小さな花です。朝はその花も閉じています。 ・・・何にも撮るものがないなあ・・と、横に目立たなく小さな...
2024/06/08 15:58
暑い日の白い花
今日は本当に暑いです。予想では30度とありました。ブログを打っているこの部屋も暑く、半そでの下着も脱いでしまいました。 門の通路の梔子のつぼみがどんどん花となってきました。甘い香りが出るので、早めにカットしないと、虫がついたり黄色く痛むので、咲いている梔子を玄関の吊り花...
2024/06/07 14:25
「滅失届」の説明を聞きに法務局へ
5月13日のブログにも書きましたが、明治3年生まれの曽祖父の申請し忘れの「滅却届」を、今になって、直系の親族である私がすることとなってしまいました。あ~あ・・ですなあ・・。もうっずっと前から、他人の家屋が立っている土地なのにねえ。 法務局も忙しいので、電話対応ではなく「...
2024/06/06 08:26
花屏風
ある時、北陸のお料理屋で昼食をとっていた時、妻が 「あ、花屏風! いいなあ・・・花屏風を作って!」 と、きました。それまで「花屏風」という言葉も知りませんでした。ネットで調べると と、こんな写真が載っていました。 それで、勝手にデザインをして、コーナン(DIYショップ)...
2024/06/05 07:19
「チーン!」が便利
最近、産地直送お試し版野菜を送ってもらったときに、こんな袋が付いていました。 この袋の中に水気のあるトウモロコシを入れて「ち~ん」だけで、ホクホクのトウモロコシが出来上がります。美味しかったです。ふと妻が股関節手術で入院・リハビリをしていた時のことを思い出しました。 ...
2024/06/04 08:36
クチナシの花 どこに行った?
梔子のつぼみが一杯できています。昨日そのうちの一つが、下の写真のように・・・ 先ず一皮剥けたというところでしょうか。最後には白薔薇likeになります。明日はどうなっているのかな・・と。記念におしゃれ写真も。 ・・・そして今日朝、カメラを持って庭に出ました。門が閉まっていて...
2024/06/03 08:18
赤いランタナに期待を
ネットで見ると、ランタナの評判は・・・ 「毒がありますか?」 「植えてはだめなんですか?」 「危険外来種ですか?」 などなど、敬遠するような質問が多いですね。確かに、駐車場のブロックとアスファルトの隙間から、毎年ボワ~!と湧くように茂って、困ります。しかし、殺風景な部分で...
2024/06/02 15:56
いとこの子の結婚
亡き父の一番下の弟は、ずっと独力で海外での商売などをしていましたが、退職して日本にいました。その一人っ子である子(いとこ)は、父の性格を継いだのか、単身アメリカへ飛び、皿洗いから始め、ずっとアメリカに住んでいて、この度そこで結婚しました。お相手は可愛い日本のお嬢さんでした...
2024/06/01 16:40
薔薇風呂~友来たらず
妻の友人が、はるばる遠くから来るというので、「もてなし派」の妻は、友の好きな(こだわりのある)食べ物を用意し、布団・マットを用意し・・・待っていましたが、前日に電話すると、事情があって行けなくなった・・とのことです。忙しい方ですので、ラインでそれを送ったつもりが・・・忘れ...
2024/05/31 07:13
ばあちゃんの朝ごはん
ばあちゃんといっても妻の母のことです。94になり、大変なことも増えてきましたが、まだ自分で歩けるし、一緒にお買い物にも行けます。 お医者さんからカリウム不足・・・ということで朝は「小松菜・バナナ・はちみつ・牛乳」ミックスを飲むことにしています。 セット完了! ウイーン!...
2024/05/30 08:42
紫陽花雨
昨日はずっと本降りの一日でした。気温も下がって、長袖の下着にしました。でも、紫陽花たちは元気になってきました。 雨粒を滴らせて、元気そうです。これからもっと丸みをつけていくでしょう。 雨に洗われて、より赤い色が映えていました。小さな植木鉢に白い紫陽花が植えてありますが、こ...
2024/05/29 07:05
この「ぶ~ん」の音はなんだ?
昨日の夕ですが、部屋にいますと 「ぶ~ん、ぶ~ん!」 とひっきりなしに聞こえます。家の中に虫が入ったのか? ガラスサッシ越しに縁側を見ると、黒いアブのような虫が、竹の衝立のあたりを飛んでいます。 閉まったガラスサッシ越しに、カメラを構えてみました。夕方・薄暗い縁側・ガラ...
2024/05/28 07:50
ジャンクかごの主
今のSONYのカメラが今は亡きミノルタの後を継いでいると知ったのは、ごく最近です。私のカメラ小僧時代は「ニコン・キャノン・ミノルタ」が御三家で、あとコンタックスなどがありました。それで、何か懐かしくなり、ハードオフでは二束三文で売られているαレンズを買いまいした。それを今...
2024/05/27 10:19
甘い香り 用意!
梔子がたくさん蕾をつけています。そのうち大きな一つが、リキを入れ始めました。 「咲くぞ~」 って感じ。開けばあたりにいい香りが広がります。こうして月は間もなく六月に。六月水無月です。水無月という言葉の由来は? 知らないのでGOOGLEよりコピペ。 ーーーーーーーーーーーー...
2024/05/26 21:04
「あの~水漏れしてません?」
・・・とは水道メーターをチェックに来た方の言葉。 水道水が流れていると、くるくる回る部分が、ほんの少し回っているそうです。 「じゃ、確かめてみます。」 といって家じゅうの水道栓を確かめて、漏れや締まりが緩い部分がないか確かめましたが 「別に。」 「じゃ、どこかで漏れているの...
2024/05/25 08:02
白内障その後
今日は、3か月ごとの「白内障手術アフターケア」で、眼科受診の日です。 平成30年に手術を受け、それ以後3か月おきに現状チェックを受けています。それまでは、ガラス瓶の底のような眼鏡をかけていて「病的近視」とまで言われていましたが、生まれながらの水晶体とさよならして、ガラス...
2024/05/24 15:00
おみやげ楽し!
妻が近隣の友人に会うため出かけました。義母もディサービスでいません。私はと言えば 整形外科に自転車で・・・ 少し前旅行先で、朝靴下履こうとして、背中に「ピッ!!」と強い痛みがあり、度々そうなるので近くの整形外科で見てもらいました。 「背骨が痛んでいるのか・・? まさか圧...
2024/05/23 09:06
一つ一つと・・
紫陽花の花、一つ一つと咲き始め。アジサイの薄紫は「梅雨色」かな。 去年は、葉もまともに出なかった鉢植えの紫陽花が、今年は元気で、一早く花の姿を見せてくれました。もう駄目なんかなあ・・と思っていましたが、しぶとく生きていてくれました。この紫陽花さんのバイタリティーに少し勇気...
2024/05/22 10:57
お留守番の日に
都合で、一人お留守番の日のとき、カメラを持って、家の周りやお庭をブラブラしますが、何も変わったものはない。 「お、いいな!」 と思うものもない・・・でもカメラのレンズを向けて見ると、何でもないものや気づかないものが見えてきます。通り過ごしている南天の蕾・・こんなの特に変わ...
2024/05/21 07:08
だんだん夏バージョンに
リビングの絨毯の敷物をとりました。まだ籐ものにするには早いか。くたびれ色になってきた、あちこちの簾も交換時期。破れたサッシのネットの張替とか・・ 庭の隅っこにしまってあった水盤を、腰を痛めないように「そっ」と運んで、玄関の角に置きました。 底をきれいに洗って水をためま...
2024/05/20 07:23
ブーゲンビリアの花
暑い!・・何となく涼しい・・寒くて体が冷える・・・今日はどのパーターンなんだ、というくらい気温が定まらない日々ですね。 「暑~っ!」 といって、真夜中に掛け布団を蹴っ飛ばして、薄めの毛布に交換。 「なんか、体が冷えて落ち着かない・・」 といって、真夜中に薄めの羽毛布団を、ま...
2024/05/19 13:44
つるバラ終盤戦
おはようさん! 門アーチのつるバラがアジサイにバトンタッチする季節です。朝には、薄ピンクのバラの花びらが散っています。お掃除必須! もう咲き終わりそうな花を切って・・・ ①花びらを集めて「バラ風呂」にする。 ②集めて花瓶に生ける。 ・・です。 ゴージャス感が出ます。 ねじで...
2024/05/18 08:40
小っちゃな工作
ベルーナという通販でよく「食品」を買いますが、妻が 「これ可愛い、買うから作って!」 と。 厚紙切り抜き組み立ての動物です。 「うそ~!」 と思うぐらい小さい。 10㎝四方ぐらいの厚紙が届きました。一枚結構なお値段ですよ。切り抜きしやすいようにカットラインはありますが、小...
2024/05/17 13:29
庭の季節の花々
小さなお庭ですが、四季にいろいろ楽しめるように、木や花が植えてあります。元々私の父母も、そんな庭が好きだったので、そんな庭になっています。 椿→黄梅(迎春花)→紅梅→コデマリ→桜→モッコウバラ→さつき→・・とここまで来て、今お花がありません。本当は赤いバラ、ピンクのバラ、...
2024/05/16 07:53
深夜の「どたどたどた!!」
『レビー小体型認知症は、注意力や覚醒状態が時間帯や日によって変動する認知機能障害のほか、幻視、パーキンソン症状、レム睡眠行動障害(RBD)、精神安定剤や睡眠導入剤などの薬剤(抗精神病薬など)に対する過敏症、繰り返す転倒・失神、自律神経障害などを特徴とする認知症です。』 義...
2024/05/15 08:59
結局・・分からない
「所在地は?」 「今の住所ですか?」 「いえ、登記簿のある所在地は?」 「分かりません」 「家屋番号は?」 「分かりません?」 「では、こちらでは何も分かりません。」 「あ、そう・・・」 で、法務局から(すごすご)帰ってきました。ひいじいちゃんのやり忘れの「滅失証明」(建物...
2024/05/14 15:49
いきなり「滅失届」取ってください・・と
3軒隣の、昔からの地元の酒屋さんが、いきなり 「滅失届」申請してください」 と。??? 何のことかわかりません。50年以上何もなく、近所で普通に暮らしてきましたが、そんなこと一回も言ってこられませんでした。滅失申請とは、建物を壊したときに必要な書類だそうです。なしで新しく家...
2024/05/13 09:58
町内清掃の日
今日は町内清掃の日(地区の掃除)。でも10時前には外出するので、昨日少しと、今日ちょっと顔見せ程度の空き地の草むしりをしようと思っています。 去年は自治会の常任委員をしていて、いろいろ気を使いましたが、今年はフリーで気が楽です。 昨日は気持ちい天気だったので、掃除の間...
2024/05/12 07:10
身近な花たち
カメラをもってぶらぶらっすると、当然 「何か撮りたいな・・」 と思います。人にカメラを向けるのは「肖像権」というのがあって、気楽ではありません。自然に「人」以外のものにレンズを向けます。 やはり、お花は撮りたくなります。 「撮って!!」 と言ってるみたいで。 道端にこん...
2024/05/11 07:29
シャンプー・カット前後
愛犬ハリーの冬用仕様?から夏用に衣替え。下の写真はその前後のハリーの様子。もう12歳にもなりました。目もちょっと弱くなってきたのか、眩しいところだと眩しそうに細目になります。 手足と胸のあたりが「モフモフ」になって暑そうなので、1cmくらいにカットしてもらっています。人見...
2024/05/10 07:03
寿司タワー
劇団四季のミュージカルの帰りに、入ったことのない喫茶店に入ると、 「わー、おいしそう!わー高い!(高さが)、わー高い(値段が)。」 というデザートタワーがありました。普通に喫茶店ではあまり見かけませんが、洒落た場所にはあるんですね。その時は 「またいつか・・・ といってコ...
2024/05/09 07:46
また会えたね「ユキノシタ姫」!
大好きな花に「ユキノシタ」があります。藤棚の下の椿の木のさらに下に、毎年顔を出してくれます。かわいらしい感じが「天使」「お姫様」みたいなので、「ユキノシタangel」とか「ユキノシタ姫」とか、勝手に言っています。 ね、天使が舞い降りたみたい・・・またはプリンセスがドレスを着...
2024/05/08 07:46
体温調節 大変ですね~
昨夜は2回目を覚ましました。 雨なのに何か暑い・・・厚めの毛布一枚を掛け布団にしていますが、パッと蹴って、薄めに交換。でも体が暑いよ!と言っているので、肌着とパンツ一枚になりました。そして窓を少し開ける。 4時ごろか? やっぱり冷えてきて パジャマに着替える。窓閉める。5時...
2024/05/07 07:07
我が足
どんどん歩いたほうが良い・・と言われていますが、つい自動車・バイク・自転車に頼ってしまいます。中でも便利なのが原チャリZOOMER。中古車屋さんで買いました。 前には通勤にこんなのに乗っていました。 一度カワサキに乗りたくて、これも中古車。小さなタイヤは初体験で、2度いや...
2024/05/06 09:34
今日も暑くなりそう
おはようございます。天気予報によると、今日は「暑さ注意!」のようです。 何を着ようかなと考えてしまいます。 さて、愛犬のハリーですが、この写真、数日前のです。毛が」モフモフとなってきて、いわゆる冬服モードですので、シャンプーカットに行きました。前に 「夏が来るので短くしてく...
2024/05/05 07:08
朝のお掃除
我が家は毎日はお掃除をしません。 今日は特掃除の日の土曜日です。一応終わってお庭に出ました。梅の実がシッカリ生っていて、梅酒ができるな!と思っていると、小さな梅もパタパタ落ちていきます。風が吹くとドドッと落ちます。あーもったいないなあ。 大きくなるまで落ちない年もあるのに...
2024/05/04 11:18
連休は人出がすごいと思うので・・・
退職してからは、連休などには外出しなくなりました。今年ものんびり・・ とっても気持ちの良い日なので、藤棚下で「緊急ランチ」にしました。といっても妻は少し前から考えていたようですが。藤も終わって、きれいな色の青葉のころとなりました。 今回は三人様。ブンブンクマバチも去って行っ...
2024/05/03 16:35
月日の経つのは速いこと!
自分の投稿を見ますと、なんと一年以上も前です。うわー!今は「一年ひと昔!」の時代です。その間「PHOTOHITO」というサイトで写真投稿をしていましたが、ただ写真だけでなく、自分の日記として写真も撮りたいと・・・戻ってまいりました。 私のフォローしている方々・・続けておら...
2024/05/03 07:25
「ブログリーダー」を活用して、poliling321さんをフォローしませんか?