ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
WAVE 1/35 ラビドリードッグ[ST版] 完成写真とカラーガイド
WAVEの1/35 ラビドリードッグ[ST版]を製作しました。キットをストレートに組みつつも肉抜き穴を埋め、ターレットレンズや肩アーマーのセンサー、腹部のライトにH・アイズや0.3mm透明プラ板を使用し、見た目の密度感をアップ。完成写真とカラーガイドを掲載していますので、製作時の参考にぜひどうぞ!
2025/07/05 19:52
WAVE 1/35 スコープドッグ 完成写真とカラーガイド
WAVEより発売の1/35 スコープドッグ 「RS適正試験仕様」を使って、スタンダードな緑のスコープドッグを完成させました!特別仕様のキットですが、付属のデカールは使わず、シンプルにいつものカラーで仕上げています。完成写真とあわせてカラーガイドも紹介しているので、通常カラーで塗装したい方の参考にもなると思います。
2025/06/02 22:02
WAVE + くらぶファンタスト 1/35 スコープドッグ ターボカスタム ISS仕様 完成写真とカラーガイド
2025年 2月9日(日)に幕張メッセで開催されたワンダーフェスティバル2025[冬]にて購入したくらぶファンタスト製1/35 スコープドッグ ターボカスタム ISS仕様改造パーツセットをWAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム ザ・ラストレッドショルダーVer.に組み合わせ完成させました。
2025/05/10 15:38
WAVE + くらぶファンタスト 1/35 スコープドッグ ターボカスタム ISS仕様 製作記事
WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム ザ・ラストレッドショルダー Ver.と「くらぶファンタスト」製のISS仕様用改造パーツセットを使用した「1/35 スコープドッグ ターボカスタム ISS仕様」の製作記事です。本記事では、改造パーツの組み込みや調整、塗装やマーキングに関する内容を中心にお届けします。
2025/05/08 23:24
WAVE + タイタン 1/35 スコープドッグタイプ30
WFディーラー タイタンさんのスコープドッグ タイプ30改造パーツセットと、1/35 スコープドッグを使用して、1/35 スコープドッグ タイプ30を製作しました。製作時に行った作業や完成後の写真、使用した塗料などについて記載しています。
2025/04/27 22:50
セリアアイテムで快適ゲート処理!レンジ蒸し器&隙間テープ活用術
片刃ニッパーを使ってゲートを切る際、どうしてもニッパーの刃にゲートがこびりついてしまうことがあります。また、ゲートを切り終えた後にパーツとゲートを分けるのが面倒でした。この問題を解決するために、100円ショップ「セリア」で手に入る「レンジ蒸し器角型」と「隙間テープ短起毛タイプ」を活用した方法をご紹介します。
2025/04/06 19:01
ANEX No.3610-H × ダイソー六角ビット付きドリル刃で快適ドリル作業
今回は以前紹介したダイソーの六角ビット付きドリル刃(2.0mm~5.0mm)とANEX 精密ドライバーハンドル No.3610-Hを組み合わせた、コストパフォーマンス抜群のドリル作業環境をご紹介します。
2025/03/22 18:59
WAVE + タカラ 1/24 スラッシュドッグ
ウェーブより発売の1/24 スコープドッグにPSソフト同梱特典のタカラ デュアルモデル 1/24 スラッシュドッグのパーツを移植して、ウェーブ 1/24 スコープドッグベースのスラッシュドッグを製作しました。この記事には製作過程と完成写真を掲載しています。
2025/02/22 20:29
3mmの穴のマスキングに使える「ロリポップスティック♥」
ダイソーで販売されている「ロリポップスティック♥」は、元々お菓子作り用に設計されたプラスチック製スティックですが、意外にもプラモデル製作などのホビー用途においても優れた活躍を見せます。
2025/01/25 07:09
魔神創造伝ワタル 風神丸
バンダイスピリッツより発売の魔神創造伝ワタルシリーズのプラモデル 風神丸を戦神丸風にメインカラーを赤に変更して完成させました。
2025/01/20 23:01
魔神創造伝ワタル 龍神丸
バンダイスピリッツより発売の魔神創造伝ワタルシリーズのプラモデル 龍神丸を最初のワタルの龍神丸風に製作しました。
2025/01/12 09:51
WAVE + ノリモータース 1/35 ライトスコープドッグ
『装甲騎兵ボトムズ 総合模型演習 2024』で購入した、ノリモータースさんのライトスコープドッグ 改造キットを使用して、1/35 ライトスコープドッグを完成させました。完成後の写真や、使用した塗料などについて記載しています。
2024/12/24 20:44
WAVE + ノリモータース 1/35 ライトスコープドッグ製作
『装甲騎兵ボトムズ 総合模型演習 2024で』購入した、ノリモータースさんのライトスコープドッグ 改造キットと同じ会場で販売されていた1/35 スコープドッグを使用して、WAVE 1/35 ライトスコープドッグ製作しました。
2024/12/22 20:56
WAVE 1/35 スコープドッグⅡ + ラウンドムーバー
ウェーブ 1/35 ブルーティッシュドッグをスコープドッグとして組み、余っていたソリッドシューターとタカラ 1/35 ラウンドムーバーを組み合わせて完成させました。
2024/12/08 16:58
WAVE 1/24 スコープドッグ ターボカスタム LRS Ver.
ウェーブより発売の1/24 スコープドッグとウェーブの旧キットのターボカスタム(ザ・ラストレッドショルダーVer.)をニコイチにして、旧キットのスネから下とミッションパック、ヘヴィマシンガン以外の武装を使用して完成させました。今回製作したのはキリコ機にハンディソリッドシューターを装備した武装フル装備状態の機体です。
2024/11/30 18:54
WAVE 1/24 スコープドッグ ターボカスタム 製作
1/24 スコープドッグ ターボカスタム(ザ・ラストレッドショルダーVer.)を製作しています。ウェーブより発売の1/24 スコープドッグとウェーブの旧キットのターボカスタム(ザ・ラストレッドショルダーVer.)をニコイチにして、旧キットのスネから下とミッションパック、ヘヴィマシンガン以外の武装を使用しました。
2024/11/21 22:28
WAVE 1/35 スコープドッグ レッドショルダーカスタム[ST版]
ウェーブより発売の1/35 バーグラリードッグ [ST版]を完成させました。完成後の写真や、使用した塗料などについて記載しています。
2024/10/24 22:03
WAVE 1/35 マーシィドッグ[ST版]
ウェーブより発売の1/35 マーシィドッグ [ST版]を完成させました。完成後の写真や、使用した塗料などについて記載しています。
2024/10/19 20:11
WAVE 1/35 スコープドッグ レッドショルダーカスタム[ST版]製作
ウェーブより発売の1/35 スコープドッグ レッドショルダーカスタム [ST版]を製作しています。塗装して完成させるにあたって行った加工を書いていきます。
2024/10/05 22:26
WAVE 1/35 マーシィドッグ[ST版]製作
ウェーブより発売の1/35 マーシィドッグ[ST版]を製作しています。塗装して完成させるにあたって行った加工を書いていきます。
2024/09/21 15:30
WAVE 1/35 バーグラリードッグ[ST版]製作
WAVE 1/24 スコープドッグⅡ
ウェーブより発売の1/24 スコープドッグを製作し、スコープドッグⅡを完成させました。 WAVE 1/35は数多く製作するために汚しは少なめにしていましたが、1/24は多く製作するより1つ1つ汚して完成させようと思い、1/35よりいろいろツールを使って汚しました。
2024/08/16 21:21
製作した1/35スケール ボトムズプラモデルの保管方法
これまで多くの1/35スケール ボトムズのプラモデルを製作してきました。普段の保管や展示会、模型サークルのオフ会に持ち運ぶときに使用している収納ボックスについて記事を書いていきます。
2024/08/12 15:41
筆置きに代用できる セリア UVレジン用 スティックスタンド
100円ショップのSeria(セリア)で見つけた、プラモデルを筆塗りする際の筆置きとして使える商品を見つけましたので、紹介します。
2024/08/05 21:51
Wave 1/35 バーグラリードッグ
ウェーブより発売の1/35 バーグラリードッグ [ST版]を完成させました。
2024/08/03 21:12
HOWLING STAR クロスコア ネビュラ 製作
ハウリングスター(HOWLING STAR)から発売されているクロスコア(CROSS CORE)というゲームに登場する「ネビュラ(NEBULA)」のプラモデルを製作しています。一応全塗装するつもりで加工内容を製作記事に書いていきます。
2024/07/20 18:27
Wave 1/24 スコープドッグ 製作1
ウェーブより発売の1/24 スコープドッグ製作記事の1回目。今回は上半身の加工について書いていきます。
2024/06/15 19:32
Wave 1/35 ベルゼルガWP[PS版]
ウェーブより発売の1/35 ベルゼルガWP [PS版]を完成させました。
2024/05/06 21:48
Wave 1/35 ベルゼルガWP[PS版] 製作3(マスキング作業)
ウェーブより発売の1/35 ベルゼルガWP [PS版]を製作しています。ベルゼルガWPの頭部やシールド、腰アーマーにはマスキングを行い、色分けを行いました。その中でも手間だったマスキング部分に付いて書いていきます。
2024/05/05 11:39
HG ヒュッケバインガンナー
バンダイスピリッツより発売のHG ヒュッケバインMk-ⅢとHG AMガンナーを組み合わせ、ヒュッケバインガンナーを完成させました。一部のパーツを後ハメ加工した以外は工作せずに仕上げてあります。
2024/04/28 08:10
Wave 1/35 バーグラリードッグ[ST版]製作2(下半身と武器の加工)
ウェーブより発売の1/35 バーグラリードッグ[ST版]の製作記事の2回目。今回は下半身と武器の加工について書いていきます。
2024/03/31 09:24
バンダイスピリッツ HG ヒュッケバインMk-Ⅲ
バンダイスピリッツより発売のHG ヒュッケバインMk-Ⅲを塗装して完成させました。 組み立てた後、撮影した写真を掲載しています。 RTX-011 ヒュッケバインMk-Ⅲ 以前製作したコトブキヤ製のヒュッケバインMk-Ⅲと カラーガイド プラ
2024/03/27 20:50
Wave 1/35 バーグラリードッグ[ST版]製作1(上半身の加工)
ウェーブより発売の1/35 バーグラリードッグ[ST版]を製作しています。今回は上半身の加工について書いていきます。
2024/03/24 18:00
Wave 1/35 ベルゼルガWP 製作2(下半身の加工)
ウェーブより発売の1/35 ベルゼルガWP [PS版]の製作記事の2回目。今回は下半身の加工について書いていきます。
2024/03/16 10:52
Wave 1/35 ベルゼルガWP 製作1
ウェーブより発売の1/35 ベルゼルガWP [PS版]を製作しています。今回は上半身の加工について書いていきます。
2024/03/10 17:19
HG AMガンナー 製作2
プレミアムバンダイより発売のHG スーパーロボット大戦OGシリーズ AMガンナーの製作記事です。今回は左右のブロックの加工について書いていきます。
2024/03/04 22:24
HG AMガンナー 製作1
プレミアムバンダイより発売のHG スーパーロボット大戦OGシリーズ AMガンナーの製作記事です。今回は中央のブロックの加工について書いていきます。
2024/02/18 15:18
HG ヒュッケバインMk-Ⅲ 製作3(頭部とバックパックの加工)
バンダイスピリッツより発売のHG ヒュッケバインMk-Ⅲの製作記事の3回目です。今回は頭部とバックパックの加工について書いていきます。
2024/02/17 12:08
HG ヒュッケバインMk-Ⅲ 製作2(脚部の加工)
バンダイスピリッツより発売のHG ヒュッケバインMk-Ⅲの製作記事の2回目です。今回は脚部の加工について書いていきます。
2024/02/13 16:51
HG ヒュッケバインMk-Ⅲ 製作1(腕部の加工)
バンダイスピリッツより発売のHG ヒュッケバインMk-Ⅲの製作記事です。今回は腕部の加工について書いていきます。
2024/02/09 22:27
Wave 1/35 スコープドッグ ターボカスタム グレゴルー機
ウェーブより発売の1/35 スコープドッグ ターボカスタム ザ・ラストレッドショルダーVer. [PS版]をグレゴルー機で完成させました。完成後の写真や使用した塗料などを掲載しています。
2023/12/30 11:05
HG スコープドッグ 30MM
バンダイスピリッツより発売のHG スコープドッグに30MMのパーツを使ってカスタムし、スーパーロボット大戦30に登場した機体を再現しました。スコープドッグ本体には接続軸など追加せず、装備を外せば通常のスコープドッグに戻せます。
2023/12/11 19:48
HG スコープドッグ用追加装備の製作
今回は、バンダイスピリッツより発売のHG スコープドッグに武装を盛りたい方向けの記事です。同じバンダイスピリッツより発売の30MMのパーツを使用して、スーパーロボット大戦30に登場したスコープドッグに似せた装備を製作しました。
2023/12/10 11:44
【初心者向け】プラモデル製作に必要な道具の紹介
プラモデルを始めたいけど、どんな道具が必要なのかわからないという方も多いでしょう。今回は、プラモデル作りに欠かせない基本的な道具を紹介します。
2023/12/05 19:47
接着したパーツの合わせ目のヒケを抑える接着方法(PS)
プラモデル製作を楽しんでいる方は多いと思いますが、パーツを接着して乾燥後に合わせ目にヒケができてしまうという悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、ヒケを防ぐために私が行っている、プラモデルの材質がPS(ポリスチレン)の接着方法をご紹介したいと思います。
2023/11/29 20:24
ホビーゾーン富士宮店 30MM&30MSコンテスト結果
2023年10月1日から開催されていた、30MM&30MSコンテストに参加していました。そのコンテストの結果発表の日になったので、結果を見てきました。
2023/11/26 15:27
ポリパテやエポキシ系接着剤などを混ぜるのに便利な台紙の紹介
今回はポリパテやエポキシ系接着剤などを混ぜるのに便利な、ダイソーで販売されているペーパーネイルパレットというアイテムをご紹介します。
2023/11/22 22:54
HG スコープドッグ 製作1(頭部の加工)
バンダイスピリッツより発売のHG スコープドッグの製作記事を書いていきます。HG スコープドッグを加工する方に向けての記事になります。
2023/11/16 23:27
Wave 1/35 スコープドッグ メルキア軍カラー パラシュートザック
ウェーブ 1/35 ブルーティッシュドッグをスコープドッグとして組み、余っていたヘビーマシンガンとタカラ 1/35 パラシュートザックを組み合わせて完成させました。
2023/11/12 22:20
Wave 1/35 スコープドッグ 製作(ハンディロケットランチャー)
スコープドッグ ターボカスタムのグレゴルー機を製作すべく、ハンディロケットランチャーを接着して組み上げました。その際に問題が発生したため、記事に書いていこうと思います。
2023/11/07 20:53
グッドスマイルカンパニー THE シンプルスタンド
低価格でロボットやフィギュアなどを展示することができるスタンドの紹介をします。グッドスマイルカンパニーより発売の「THE シンプルスタンド」という商品です。
2023/11/05 19:51
パーツセパレーターに代用できる100均ヘラ
プラモデルのパーツを誤って組み合わせてしまった場合、パーツを分解するのに便利なツールとして「パーツセパレーター」があります。100円ショップにそれの代用にできそうな商品があったので、紹介していきます。
2023/11/04 11:33
Wave 1/35 スコープドッグ 製作(パラシュートザック関連)
以前ラウンドムーバー製作に使用した、タカラ 1/35 ラウンドムーバータイプ スコープドッグのキットにはパラシュートザックも付属しています。今回はそれを使用して、メルキア軍カラーのスコープドッグを製作しようと思います。
2023/11/02 22:03
第57回 長泉町民文化祭で模型製作体験講座を開催
2023年10月27日(金)〜29日(日)の3日間、静岡県東部の長泉町 コミュニティながいずみで長泉町民文化祭が開催されていました。3日目の10月29日に模型の部としてMCプロジェクト主催で模型製作の体験講座を開催。その様子を書いていきます。
2023/10/31 20:19
Wave 1/35 スコープドッグ ターボカスタム キリコ機
ウェーブより発売の1/35 スコープドッグ ターボカスタム ザ・ラストレッドショルダーVer. [PS版]をキリコ機で完成させました。
2023/10/28 22:42
バンダイスピリッツ HG スコープドッグ レビュー
2023年10月21日発売のHG スコープドッグをパチ組みしました。Waveのサイズが近い1/35 スコープドッグと比較しながらレビューしていきます。
2023/10/21 18:44
Wave スコープドッグ 製作(手首とポリキャップの調整など)
スコープドッグをいくつも製作していった間に加工方法を変更した部分に付いて書いていきます。
2023/10/15 09:22
2024年2月 バーグラリードッグ PS版が再版
2024年2月 バーグラリードッグPS版が再版されるようで、商品ページを見つけました。 ウェーブ|WAVE 1/35 装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端 バーグラリードッグ PS版 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon
2023/10/14 23:34
Wave 1/35 スコープドッグ ターボカスタム ムーザ機
ウェーブより発売の1/35 スコープドッグ ターボカスタム ザ・ラストレッドショルダーVer. をムーザ機で完成させました。 バイマン機に続いてムーザ機を選択したのは、所属しているサークルのメンバーがキリコ機とグレゴルー機を製作していたため
2023/10/08 16:20
Wave スコープドッグ 製作(手首、武器両手持ちについて)
いくつかスコープドッグを製作していて、複数付属する手首パーツやヘビーマシンガンの両手持ちについていろいろ試しました。その内容について書いていきます。
2023/09/26 22:26
Wave 1/35 グラントリードッグ
ウェーブ 1/35 ブラッドサッカー ST版を改造してグラントリードッグを製作しました。最近発表された最新版ではなく、少し前のデザインの方が作りやすかったのでそちらの形状で製作です。
2023/09/24 18:48
Wave 1/35 ブラッドサッカーからグラントリードッグ 製作5
ウェーブ 1/35 ブラッドサッカー ST版を加工してグラントリードッグを製作しています。今回は腰の加工について書いていきます。
2023/09/23 09:03
Wave 1/35 ブラッドサッカーからグラントリードッグ 製作4
今回は胴体の加工について書いていきます。
2023/09/18 18:43
Wave 1/35 ブラッドサッカーからグラントリードッグ 製作3
ウェーブ 1/35 ブラッドサッカー ST版を加工してグラントリードッグを製作しています。今回は頭部の加工について書いていきます。
2023/09/15 23:58
Wave 1/35 ブラッドサッカーからグラントリードッグ 製作2
ウェーブ 1/35 ブラッドサッカー ST版を加工してグラントリードッグを製作しています。今回は脚部の加工について書いていきます。
2023/09/06 22:17
Wave 1/35 ブラッドサッカーからグラントリードッグ 製作1
ウェーブ 1/35 ブラッドサッカー ST版を加工してグラントリードッグを製作しています。今回は腕部の加工について書いていきます。
2023/09/03 22:33
Wave 1/35 スコープドッグ ラウンドムーバー
ウェーブ1/35ブルーティッシュドッグをスコープドッグとして組み、余っていたヘヴィーマシンガンとタカラ1/35ラウンドムーバーを組み合わせて完成させました。スコープドッグラウンドムーバースコープドッグこれまで製作したスコープドッグこれまで製
2023/08/20 10:37
Wave 1/35 スコープドッグ ラウンドムーバー 製作
これまでのスコープドッグの製作で余ったヘビーマシンガンとタカラ 1/35 ラウンドムーバーを組み合わせ、ラウンドムーバー付きスコープドッグを製作しました。その製作記事です。
2023/08/17 19:33
スペアボトル代わりの100均 ミニボトル
調色した塗料の保存などに使う、スペアボトルの代わりに使えそうなアイテムを見つけたので、試しに使ってみました。
2023/08/16 12:51
スペアボトル代わりのミニボトル
調色した塗料の保存に便利に使えるスペアボトルの代わりに使えそうなアイテムを見つけたので、試しに使ってみました。
Wave 1/35 スコープドッグ(エイジ機)
スパロボDDに登場する、スコープドッグ エイジ機を完成させました。
2023/07/31 20:16
Wave 1/35 スコープドッグ(エイジ機) 製作
Wave 1/35 スコープドッグにバンダイスピリッツ R3 1/48 レイズナーのバックアップを取り付けて、スパロボDDに登場したスコープドッグ(エイジ機)を製作しました。
2023/07/22 22:40
Wave 1/35 スコープドッグ ターボカスタム バイマン機
Waveより発売の1/35 スコープドッグ ターボカスタム ザ・ラストレッドショルダーVer. [PS版]をバイマン機で完成させました。
2023/07/14 22:26
Wave 1/35 スコープドッグⅡ
Waveより発売の1/35 スコープドッグ レッドショルダーカスタム[ST版]をベースにして、イプシロンが駆るストライクドッグと戦闘を行ったスコープドッグⅡを完成させました。
2023/06/30 23:24
Wave 1/35 スコープドッグⅡ 製作2
Waveより発売の1/35 スコープドッグ レッドショルダーカスタム[ST版]をベースにして、スコープドッグⅡを製作しています。今回は脚部と武器の加工について書いていきます。
2023/06/26 21:00
Wave 1/35 スコープドッグⅡ 製作1
Waveより発売の1/35 スコープドッグ レッドショルダーカスタム[ST版]を使用して、スコープドッグⅡの製作記事です。今回は頭部、胴体、腕部の加工について書いていきます。
2023/06/22 22:57
Wave 1/35 スコープドッグ ターボカスタム 製作2
Waveより発売の1/35 スコープドッグ ターボカスタム ザ・ラストレッドショルダーVer. [PS版]の製作記事の2回目です。今回は脚部の加工について書いていきます。
2023/06/19 22:12
Wave 1/35 スコープドッグ ターボカスタム 製作1
Waveより発売の1/35 スコープドッグ ターボカスタム ザ・ラストレッドショルダーVer. [PS版]の製作記事です。今回は頭部、胴体、腕部の加工について書いていきます。
2023/06/12 22:11
山田化学 フィギュア・プラモデル用のディスプレイスタンド
この記事では山田化学株式会社から発売の『フィギュア・プラモデル用のディスプレイスタンド』を紹介します。
2023/06/11 07:55
ギガンティックアームズ ラピッドライダーⅡ
コトブキヤより発売のギガンティックアームズ ラピッドレイダーをベースにFAガールやメガミデバイスの美少女プラモデルが搭乗できるビークルを製作しました。
2023/05/28 20:14
2023年 静岡ホビーショー 第32回モデラーズクラブ合同作品展に参加 その2
今年も静岡ホビーショーが開催。私は5月13日と14日の一般公開日に、所属している模型サークル「MCプロジェクト」のメンバーとして、第32回モデラーズクラブ合同作品展に参加しました。
2023/05/20 10:44
2023年 静岡ホビーショー 第32回モデラーズクラブ合同作品展に参加
今年も静岡ホビーショーが開催されました。私は5月13日と14日の一般公開日に、所属している模型サークル「MCプロジェクト」のメンバーとして、第32回モデラーズクラブ合同作品展に参加します。本日13日は生憎の雨模様でしたが、多くの来場者に作品を見ていただけていました。
2023/05/13 21:28
緩くなった関節を元通りに パーマネントマットバーニッシュ
プラモデルやトイの緩くなった関節を補強することのできる、パーマネントマットバーニッシュについて記事を書いていきます。
2023/05/08 22:34
逆作動ピンセットの紹介
逆作用ピンセットについて記事を書いていきます。
2023/05/07 16:01
2023年5月開催の模型展示会
5月に開催される模型展示会をまとめてみました。
2023/05/06 09:30
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、シグラムさんをフォローしませんか?