パリの観光地として人気の場所のひとつで 楽しみだったけど・・・ 個人的にやや納得がいかない出来事があったので、 このブログにその想いをぶつけて消化する。 サント・シャペル 建物がある角?には、 銃を持った警官が2名体制で立っていて、 初めは
パリの美しいステンドグラス「サント・シャペル」は予約が必要?
パリの観光地として人気の場所のひとつで 楽しみだったけど・・・ 個人的にやや納得がいかない出来事があったので、 このブログにその想いをぶつけて消化する。 サント・シャペル 建物がある角?には、 銃を持った警官が2名体制で立っていて、 初めは
没入型展覧会「モネ&フレンズ アライブ」を体験してみた率直な感想
流行りの没入型展覧会。 モネの作品で体験できるなら ぜひ行ってみたいと思い、 1/3ギリギリに前売りチケットを購入。 2/9(日)に行ってきた。 「モネ&フレンズ アライブ」 モネを含む印象派の画家たち。 どの場所も撮影OKなので、 目にし
世界三大チョコレート大国のひとつ「ベルギー」でチョコレートを買う
世界三大チョコレート大国はどこだか知ってますか? フランス・スイス・ベルギー! ベルギーは、あの有名なチョコレートブランド「ゴディバ」の発祥国。 ベルギー・ブリュッセルでは、 いろんなチョコレートブランドを目にしたので、 購入品を含めてご紹
フランスへ行ったら、 ぜひ買うべきものがある。 ・チョコレート ショコラと言ったほうがいいのかな? 私は田中みな実様ではないので、 チョコレートの味なんてさっぱりわからないけど、 日本未上陸というフレーズにはとことん弱く、 パリ旅行時に気に
ロンドンのハロッズにある期間限定「PRADA CAFFE(プラダカフェ)」が可愛すぎた
ロンドンに行く目的のひとつ。 中国版インスタ『小紅書(RED)』で見ていて ずっと気になっていたカフェ。 PRADA CAFFE(プラダカフェ)@ハロッズ あのプラダのカフェ! 2023年3月31日から2025年4月までの期間限定カフェ。
パリの初日に食べたクレープ「La Creme de Paris(ラ・クレーム・ド・パリ)」
フランス・パリに来た!ということで、 1度はクレープを食べなきゃという思いで、 気軽に行けるところを探したところ、 宿泊したホテルの近くで 夜遅くまで営業している高評価のお店を見つけた。 La Creme de Paris(ラ・クレーム・ド
パリのガイドブックに必ず紹介されている 老舗カフェへ。 3度目のパリでようやく訪れた。 Les Deux Magots(レ・ドゥ・マゴ) 工事中で外観が少し残念な感じ・・・ さすが人気店で、 店前に少し待ちの列ができていたけど、 すぐに案内
フランスで絶対に食べてほしい「Café gourmand(カフェ・グルマン)」
2024年11月のフランス旅行で 友人から有益な情報を教えてもらった。 これを知るだけで、 フランス旅行をより楽しめると思う。 Café gourmand(カフェ・グルマン) 「カフェ・グルマン」って知ってる??? 私はフランス通の友人に教
パリで日本食が恋しくなったら「OKITO Roll Signature」で思いっきり食べよう
ヨーロッパ旅行も終盤に差し掛かると、 いや、海外旅行をしていると、 1度は経験したことがあるであろう感情。 ・日本食が恋しい! ・日本食が食べたい! パリでそんな感情に駆られ、 偶然宿泊していたホテルの近くで見つけた 日本食やさんに訪れたと
2025年あけましておめでとうございます|2024年振り返りと2025年の抱負
今年もブログを通じて1年を振り返る。 私にとっては恒例行事となりつつある。 そして、2025年につなげる。 2024年はどんな年だった? 長年過ごした東京から関西へ引っ越すという 私に取っては転機の1年だった。 2024年の新年は何してた?
毎年振り返るのが、怖い・・・ 2024年の購入品は、 引越しを言い訳に気づけばたくさん購入していたけど、 買ってよかったものが多いので、後悔はしていない。 2024年買ってよかったもの《日常生活編》 先に言い訳させてもらいますけど、 お引越
皆さんはクレジットカードを何枚持ってますか? 2023〜2024年で、 クレジットカードの枚数をしっかり増やしたので、 振り返りたくないけど、 持っているクレカの整理をします。 2023〜2024年に追加したカード 2023年に発行したカー
ベルギーでワッフルを食べるなら「MAISON DANDOY(メゾンダンドワ)」
ベルギーに行ったら絶対やらなきゃいけないことだと思っていた。 ・ワッフルを食べること 叶えるべく訪れたお店。 MAISON DANDOY(メゾンダンドワ) 初めてベルギーで食べるワッフルは、 立ち食いとかではなく ちゃんと席に座って食べられ
イギリス王室御用達の老舗百貨店「FORTNUM & MASON」が想像以上に可愛すぎた件
1707年創業の英国王室御用達の歴史のある百貨店。 特に紅茶が有名で、 日本でも気軽に買うことができるので、 そんなに期待せず、 日本未発売のものがあれば買おうかな〜 くらいの気持ちで訪れたんだけど、 あまりの可愛さに、時間が足りなかった。
ロンドン初心者におすすめ!フィッシュ&チップスの人気店「The Mayfair Chippy(ザメイフェアチッピー)」
イギリス・ロンドンに着いて 初めての食事は、 やっぱりロンドンらしいものが食べたいと思って選んだお店。 先に結論を言っちゃうけど、 接客が最高すぎた。 The Mayfair Chippy(ザ メイフェア チッピー) 「The Mayfai
免税店で買い物をしないと気が済まない症候群なので、 2024年11月ヨーロッパ旅行へ向かう時の 関西国際空港にて、 ずっと欲しかったものを2つ購入。 【PRADA】Paradoxe EDP 50ml 実は、2024年6月から買うと決めていた
母娘で行く6泊9日ヨーロッパ3ヵ国周遊の旅(イギリス・フランス・ベルギー)
長期お休みをとって 今年のお誕生日は母と一緒にヨーロッパへ。 憧れのエミレーツ航空ビジネスクラスで ヨーロッパを3ヵ国巡った。 フランスは3度目、 イギリスとベルギーは初めて。 2024年11月ヨーロッパ3ヶ国旅程表(タイムスケジュール)
ふと、お寿司が食べたい気持ちになり 足を運んだお店。 一寸法師 私が行った時も列はあったものの、 待ちが少なかったのと、 中にいる人が出そうな様子だったので、 並ぶことにした。 タイミングよく割とすぐに入ることができた。 「一寸法師」のメニ
ベトナム料理が恋しくて「コム ベトナム(COM VIET NAM)」へ駆け込む
無性にヘルシーなベトナム料理が食べたくなる時ない? ふと食べたくなって「神戸 三宮 ベトナム料理」で検索したんだけど、 ・・・ない! いや、あるんだけど、選択肢の少なさに驚く。 とりあえず食べログで一番評価の高かったベトナム料理屋へ行ってみ
高級ではなく上質をテーマにした「鶏Soba座銀」で鶏白湯ラーメンを食す
神戸って本当にグルメの街で ラーメン屋も多い気がするんだけど、 気のせいではないよね? コツコツとラーメンを食べ歩こうと企んでいる。 今回は友達に勧められた 人気で行列のできるラーメン屋。 鶏Soba座銀 いつも行列ができているらしいが、
神戸名物のひとつ「神戸牛」。 「神戸牛」をカジュアルに味わえるお店。 神戸広重 「神戸広重」は、牛丼専門店。 高級な「但馬牛」を牛丼というカジュアルな形で食べられる。 偶然近くを歩いてみたところ、 誰も並んでいなかったので、 お腹も空いてい
私をフランスへ連れて行ってくれる紅茶「ダマンフレール(DAMMANN FRÈRES)」
関西に引っ越してよかったことのひとつ。 大好きな紅茶が気軽に買えること。 コーヒー派だった私だが、 紅茶をより好きになったきっかけは フランスで出会ったこの紅茶ブランド。 DAMMANN FRÈRES(ダマンフレール) 2020年2月にフラ
エジプト・カイロの伝統市場「ハン・ハリーリ市場」で買い物体験
海外の市場ってどうしてこんなに魅力的なんだろう? エジプトのカイロにある「ハンハリーリ市場」も例外なく 異国情緒溢れる魅惑の市場だった。 世界遺産「ハン・ハリーリ市場」 「 カイロ歴史地区」の構成遺産の一つ。 観光客だけでなく地元の人も訪れ
エジプト土産の定番「ネフェルタリ(nefertari)」で女子ウケ抜群のアイテムを購入
旅行の行き先が決まったら 調べることのひとつ。 ーおすすめのお土産ー コロナ以降、 お土産を買う文化は減ったように思うけど、 個人的には仲の良い友人へ そして自分のために、 お土産を買いたい。 エジプトで女子ウケ抜群のお土産を見つけたので共
F1アブダビGP2023観戦記|F1知識ゼロのOLが海外でF1を楽しむ
F1の知識ほぼゼロで、 突然F1海外観戦を体験したOLの話。 大金払って行ってよかった。 行ってみたいなぁ〜と思っている人や どんなところか知りたい人のために 体験記を綴る。 なお、本当に知識ほぼゼロなので トンチンカンなことしか言っていな
ミッションインポッシブルの撮影場所「新アブダビ国際空港」改め「ザイード国際空港」のラウンジや免税手続き
エジプト・アブダビ・ドバイ旅行でエディハド航空に乗ると決まった時、 「アブダビ国際空港」に降り立てることが楽しみすぎた。 なぜなら、ミッション:インポッシブル デッドレコニング part1の撮影場所だから。 「ミッション:インポッシブル デ
アブダビでF1観戦をする人なら 必ず立ち寄る場所と言ってもいいショッピングモール。 ヤスモール(Yas Mall) アブダビで一番大きいショッピングモール。 私も友達も買い物が大好きなので、 もちろん素通りなんてできない。 アバ専門店「KH
アブダビGP観戦とエジプト旅行のために、 初めてエディハド航空に乗った。 乗ったことのない航空会社の飛行機に乗るのは、 旅行の楽しみのひとつ。 ネットで調べると評判があまり良くなかったので 少し不安だったけど、 特にトラブルなく利用できた。
フェラーリ・ワールド・アブダビ(Ferrari World Abu Dhabi)へ行ってきた率直な感想
アトラクション好きとしては、 一度は行きたいと思うであろう アブダビにあるテーマパークといえば、ココ。 フェラーリ・ワールド・アブダビ(Ferrari World Abu Dhabi) エントランス、カッコ良すぎるでしょ。 アラビア文字で表
アブダビの美しすぎるモスク「シェイク・ザイード・グランド・モスク」へ再訪
死ぬまでにもう一度行きたいと思っていた場所に また行くことができた。 2017年に訪れてから、 気づけば6年が経過し、 入場の方法やルールが変わっていたので、 改めて記事にまとめることにした。 「シェイク・ザイード・グランド・モスク」への行
アブダビで食べた日本食「Samurai Japanese Restaurant」の価格設定が不思議すぎた話
アブダビでふと日本食が恋しくなっても、 心配はいらない。 日本でもこの価格で食べられるところはあるのかな? と思うほど、安くてボリュームのある日本食が食べられるお店 Samurai Japanese Restaurant F1アブダビGP後
アブダビの至宝「Qasr Al Watan (カスル・アル・ワタン)」の圧巻の美しさ
2019年に一般公開された まだまだ新名所と言えるアブダビの美しすぎる観光地。 アブダビに訪れる機会があるなら ぜひ行くべき場所。 Qasr Al Watan(カスル・アル・ワタン/قصر الوطن) 「カスル・アル・ワタン(قصر ال
ルーブルアブダビの魅力とは?見どころ・チケット情報・アクセス方法
多くの人が知るフランスの美術館「ルーブル美術館」に別館があるのはご存知だろうか? 2017年11月にアブダビでオープンしたのが「ルーブルアブダビ」 私は、2017年1月にアブダビへ訪れたので、 ニアミスしており、もし次にアブダビへ訪れる機会
一生に一度は目に焼き付けたいエジプト・ギザのピラミッドは一度では足りなかった話
一生に一度は行きたいと思っていた場所のひとつ。 エジプトのギザにある三大ピラミッド。 この目で見ることができて最高だったけど、 一生に二度行きたい場所になってしまった。 エジプト文明の象徴!世界遺産「ギザの大ピラミッド」 世界史のテキストに
バンコクにあるルイヴィトンの没入型展示会「Visionary Journeys」で老いと物価高を実感
家にあるバッグを整理すると、 なんやかんやで一番保有しているブランドはルイヴィトン。 どんなに雑に扱っても丈夫で使い続けられるイメージ。 ただ久しぶりにヴィトンの値段を調べると、 どれも自分の想像の2倍近い価格で あまりの驚きにしばし、この
エジプトの国民食「コシャリ」の名店『Abou Tarek(アブ・ターレク)』
絶対にもう一度訪れたい エジプトの国民食、ソウルフードが食べられるお店。 Abou Tarek(アブ・ターレク) 店内で食べようと思っていたけど、 時間がなくて テイクアウトすることに。 テイクアウトは店外にカウンターがあって、 そこでお金
バンコクのインスタ映えするピンクカフェ「The Cassette Coffee Bar (ザカセットコーヒー バー)」
友達が見つけてくれたかわいいバンコクのカフェ。 くすみピンクカラーに包まれる いわゆるインスタ映えカフェ! The Cassette Coffee Bar (ザカセットコーヒー バー) もっと引きで撮ればよかったんだけど・・・ 街中で突如現
バンコクで人気のルーフトップバー「TICHUCA (ティチュカ)」
バンコクと言えば、「ルーフトップバー」 高いところが大好きな私にとって、 ルーフトップバーはたまらない場所。 おしゃれなルーフトップバーがバンコクにはたくさんあるので、 バンコクへ行ったら、 1人旅でも必ず1度は訪れるようにしている。 今回
バンコクでお土産に困ったら?! いや、正直バンコクでお土産に困ることはないと思うけど、 買い忘れた!どうしよう〜 なんて時は、 とりあえずここへ行こう! 大型スーパーマーケット「Big C(ビッグシー)」 この外観は、2017年のもの。 と
タイ発日本未上陸の人気スイムウェアブランド【APRILPOOLDAY(エイプリルプールデイ)】
2024年トレンドを抑える「タイ水着」に今人気が高まっている。 まるで洋服のような人と被らない個性派デザインを叶える 日本未上陸のスイムウェアブランドで 水着を購入してみた。 #なんとラフォーレ原宿で初のポップアップストア開催中〜 #202
アブダビで見つけた可愛すぎるカフェ「EL&N London(エラン・ロンドン)」
海外旅行で行くお店ってどうやって決めてる? 私はせっかくの海外なので、 異国を感じられる場所や SNS映えするかわいいところに訪れたいと思っている。 でも時として、インスタで見た写真の方が映えすぎて、 行ってがっかり、期待を裏切られることな
タイならではの体験「メークロン市場」でローカル電車を間近で見る
バンコクで行きたかった観光スポット。 行ったことない人は ぜひ1度その目で見ることをおすすめしたいザ・観光地。 メークロン市場 路上に所狭しとお店が並んでいると思いきや そこは線路の近く。 え?そんなに土地に困ってるの? もっとゆとりを持っ
バンコク最終日に!本当は教えたくないおすすめの過ごし方「PAÑPURI WELLNESS」で温泉&サ活
バンコク最終日、夜中出発のあなたへ 混んでほしくないから 本当は教えたくないんだけど、 まー、私のブログなんて たどり着く人は知り合いレベルだと思っているので、 むしろ知り合いなら教えたい! ぜひ行ってほしいので、 最終日ならではのおすすめ
サイアムパラゴンのフードコートでミシュランのビブグルマンに認定された超人気店へ行く
バンコクへ行ったら、ぜひ1度はフードコートへ行ってみてほしい。 特にサイアムパラゴンにあるフードコートは ミシュランの「ビブグルマンガイド」に選ばれているお店がたくさんあって、 一度にいろんなお店を楽しめるので圧倒的におすすめしたい サイア
バンコクで象乗りに「Chang Puak Camp Damnoensaduak(ダムヌンサドゥアック エレファントビレッジ)」へ
友達がバンコクでホワイトタイガーと戯れたいって言ってて、 ホワイトタイガーと戯れることができるスポットをバンコク近郊で探してくれた。 その場所で象乗り体験ができることがわかったので、 お互い自由に行動〜 ずっと体験してみたかった象乗り、楽し
バンコクで出会った東洋のスターバックス?!中国ティー専門店「霸王茶姬(CHAGEE)」
バンコクで出会った中国ティー専門店。 とあるYouTuberさんがVLOGで紹介されていて、 気になって調べたところ、 バンコクにも店舗があることを知り、 絶対に行こうと心に決めていた。 霸王茶姬(CHAGEE) お店の前にはたくさんの人が
バンコクにあるモルディブの水上コテージをイメージしたカフェ「バブルインザフォレストカフェ」
今、バンコクでSNS映えすると人気のカフェ。 バンコク中心部からは車で1時間ほどの場所にあるので、 アクセスは悪いんだけど、 少し遠くても気になるところへ足を伸ばすことにした。 人気のカフェだけど、 行くべきか?!正直レポ。 バブルインザフ
東南アジア初ルイヴィトンカフェ「Le Café Louis Vuitton BANGKOK」待ち時間・メニュー・購入品など
BTSチットロム駅から直結の商業施設「GaysornAmarin」に 2024年3月オープンした「Le Café Louis Vuitton」。 予約せずに入れるか心配だったけど、 お目当てのものを購入できて大満足! ルイヴィトンの体験施設
2019年5月に訪れて以来、 なんと5年ぶりの タイ・バンコクへ行ってきました〜 タイはバンコクにしか行ったことないんだけど、 バンコクは4度目。 チェンマイやプーケットへ行ってみては?と助言されそうだけど、 バンコクが大好きすぎて、 また
生ドーナツ専門店「.donut」の2号店「.donut factory(ドットドーナツ ファクトリー)」へ行ってみた
生◯◯って言葉をここ数年でまたよく聞くようになった。 なんだろう〜 人の心理的に「生」というフレーズに弱いのだろうか? でも振り返れば、 生チョコレートなんて、 もはや「生」であることを忘れるくらい浸透してるし、 一世を風靡した生キャラメル
神戸ってラーメン屋さんがやたらと多い気がする。 独り身としては、 ひとりで食べやすいラーメン店がたくさんあることは とってもありがたい。 私にとって最高の組み合わせを提供してくれるラーメン屋を見つけた。 麺蔵 1985年創業の元祖キムチ&ラ
友達がおすすめしてくれた定食屋 「ヒシミツ醤油」 調べると、福岡県田川郡添田町にある醤油醸造所で、 明治時代から約140年続いていた老舗らしいんだけど、 博多女なのに、まったく存じ上げず・・・ しかもなんで神戸にお店があるの?という不思議は
韓国で流行りのグリークヨーグルトが食べられるお店「THANKS, OAT」
最近やたらとヨーグルトが流行っているのは耳にするんだけど、 正直私はあまりヨーグルトを好んで食べることがないので、 全くそのブームに乗れていない。 でも一緒にいる友人がヨーグルトを欠かさず食べる子なので、 流行りのグリークヨーグルトを食べに
【韓国】日本未上陸のアメリカ発ハンバーガーショップ「ファイブガイズ(FIVE GUYS)」
韓国で初めて食して、 今、もう1度食べたいと思っているもののひとつ。 改めて、韓国で食べて良かったぁ〜と心から思っている。 ファイブガイズ(FIVE GUYS) 私は「ファイブガイズ」の存在をまったく知らなくて、 友達がハンバーガーチェーン
【韓国】激安アクセサリーショップ「NYUNYU」明洞店での購入品
韓国でアクセサリーを買うならココ!と 紹介されているSNSを何度も見ていたので 必ず立ち寄りたいと思っていたお店。 NYUNYU 元々東大門にあったのが、 明洞にもできたとのことで、 せっかくなので明洞店でお買い物をしてみた。 「NYUNY
【韓国】SNSで話題のヌンドンミナリでセリのコムタンを食べた
SNSでも話題の人気店で 最近韓国へ行った周りの友達はみんな行ってる! ヌンドンミナリ(능동미나리) さすが人気店! 店前で待っている人がたくさんいる。 でも、ありがたいことに 端末で登録できるので、 その場で待つ必要はない。 無事予約がで
韓国へ行ったら、必ず毎日立ち寄ってしまうのが オリーブヤング。 久しぶりに韓国へ行った ただのOLの購入品を紹介。 オリーブヤングの購入品 足を運ぶたびに 何かしら購入してしまう。 恐るべしオリーブヤング。 1日目 閉店間際に訪れた。 とり
韓国旅行の〆に、 仁川空港で必ず立ち寄る場所。 ダンキンドーナツ@仁川空港 仁川空港の24ゲートにある。 空港のこの雰囲気、好きだな〜 気になるドーナツはたくさんあったけど、 ここで買うならミスドでもいいような気がして・・・ というのも、以
韓国で行列のできる塩パン屋「ジャヨンド塩パン」@聖水(ソンス)店
友達が教えてくれた 今韓国で人気の塩パンのお店。 聖水(ソンス)店へ訪れた。 お店は列ができているので、 あ!あそこだ!!!とすぐに気づける。 ジャヨンド塩パン@聖水(ソンス)店 右がお会計の列、 左が商品を受け取る列。 商品を受け取る列は
時間が許すなら 韓国のばらまき土産は 大型スーパーで買うことをおすすめしたい。 「ロッテマート」ソウル駅店 何度もロッテマートには訪れているけど、 その度に近隣の様子は変わっている気がする。 今回は、FIVE GUYSというハンバーガーチェ
【韓国】AMORE聖水(アモーレソンス)購入品とサンプル品紹介
「AMORE聖水(アモーレソンス)」では、 ファンデーションとリップを 自分用にカスタマイズするのを目的に訪れ、 特に買い物をする予定ではなかったんだけど・・・ 買っちゃったよね〜 とはいえ、買うつもりはなかったから(まだ言うw) そこまで
AMORE聖水(アモーレ ソンス)でカスタマイズコスメを作る|予約方法・体験談
2024年4月ソウル旅行の目的のひとつ。 カスタマイズコスメを作ること。 念願のAMORE聖水(アモーレ ソンス)で 自分オリジナルのカスタマイズコスメを作った。 予約方法から実際に作ったコスメを紹介。 AMORE聖水のカスタマイズコスメの
アシアナ航空でソウルへ行く人はAMORE聖水(アモーレ ソンス)へ必ず訪れよう
2024年4月ソウル旅行は ANAマイルを利用して アシアナ航空でソウルへ訪れた。 その結果、AMORE聖水(アモーレ ソンス)で 豪華なプレゼントをいただいた。 アシアナ航空✖️AMORE聖水 プレゼント企画 アシアナ航空を利用してソウル
美容目的で韓国ソウルへGW3泊4日最新スポットも巡るモデルコース
実に4年ぶり!!! 韓国へ行ってきました〜 大大大大大満足の旅だった。 今回の旅行の目的は「美容」 今回は完全に美容の旅! 久しぶりに皮膚科へ行かないと 肌の劣化がやばい!!!と急に思い立ち、 仲良しの友人から誘われて、 1度は断った韓国旅
自家製麺焼きそば専門店「長田本庄軒」で神戸ご当地グルメ「ぼっかけ焼きそば」を食す
友達に教えてもらってはじめて知った 神戸のソウルフード「ぼっかけ焼きそば」。 絶対に食べないと!という思いで訪れた。 自家製麺焼きそば専門店「長田本庄軒」 友達曰く、 「ぼっかけ焼きそば」で一番おいしいお店らしい。 「ぼっかけ焼きそば」を食
本当はリピしたい!食ぱんの店「春夏+秋冬」三宮センタープラザ店
リピートしたいならすればいいじゃん!って言われそうだけど、 とある理由でリピート購入しづらいパン屋。 食ぱんの店「春夏+秋冬」 はじめて購入したときは たまたまお店の前を通り過ぎて、 少し列ができていたので 気になって買ってみた。 そのとき
本当は教えたくない?!「アラビカコーヒー(%ARABICA)」で列に並ばずにスムーズにドリンクを購入
コーヒーが大好きで ずっと気になっていたカフェ。 行列だったけど、 仲良しのお友達とだったら待ち時間もあっという間だし、 せっかくなので行ってみることにした。 実際はスムーズにドリンクを購入することができたので、 その方法もご紹介。 アラビ
神戸にはたくさんのパン屋がある。 新規開拓をしながら、いろんなパン屋へ足を運んでいるけど、 最も私がリピートしているパン屋。 ケルン 三宮店 (KÖLN) 昭和21年創業の神戸の老舗ベーカリー「ケルン」。 入り口に飾られているパンの模型?!
関西に引っ越して初の美術館。 大阪中之島美術館へ。 2024年2月10日〜5月6日で「モネ 連作の情景」開催中。 結論、めちゃくちゃ行ってよかった! 100%モネ!モネ好きにはたまらない モネの作品だけを集めた「モネ 連作の情景」。 クロー
関西でガッツリ食べたい時は「しじみ 炊き肉 くにき」で鉄鍋料理を食す
友達に教えてもらった また絶対にリピートしたい なんとなく身体に良さそうな鉄鍋料理。 しじみ 炊き肉 くにき 難波店 しじみって身体にいいイメージがあるので、 そのしじみを使った鍋なら 身体にいいに間違いない! ただ、「しじみ炊き肉」と聞い
引越しをきっかけに購入したアイテムの中で 勝手よかったと思ったものをランキング形式で共有。 私は引越しをきっかけに購入したけど、 そうじゃなくても買うべきものばかり。 1位:ドラム式洗濯機 ドラム式洗濯機はずっと欲しかったけど、 前住んでい
麻布十番に住んでいた私としては、 「焼肉丼 十番」という店名を見た時、 どうにも素通りできなかった! 麻布十番の家から荷出しをした日に食すご飯として最適と思い、 選んだお店。 焼肉丼 十番 創業1996年 平日の夜10時ごろに訪れたところ、
まさかね、自分が海外のF1チケットを購入することになるなんて、 2023年が始まった頃には想像もしていなかった行動だった。 ・海外でF1を見てみたいけど、チケットの買い方がわからない ・どれくらい費用がかかるのか知りたい そんなお悩みに解決
ベトナム・ホイアンの3大名物料理は好き嫌いの多い私でも大満足な味
正直、食にあまり関心がないせいで 旅行中もつい食事が適当になりがちなんだけど、 そんな私でもさすがにホイアンでは 3大名物料理は食べておかないと!という気持ちになった。 ホイアンの3大名物料理 ホイアンへ行くなら絶対に食べるべき3大名物料理
エジプトのカイロ国際空港からアブダビへ向かうための出国時の出来事。 今となっては笑い話だが、 エジプト出国時に4つのトラブルが起きた。 起きた順に共有するので、 ぜひエジプト出国予定のある方の参考になれば嬉しい。 エジプト出国の流れ まず把
誰も待ってはいないと思いますが、 お久しぶりです。 しばらくブログを更新できなかったのは、 引越しをして港区OLではなくなったから。 実は、「節約しながら旅行を満喫する港区女子OL」というサブタイトルで このブログを運用させてもらっていまし
エジプトでぜひ食べてほしいイタリアンジェラート「NILLI’S GELATO」
アイスやジェラートが大好きなので、 国内海外問わずアイス・ジェラートを食べている人生。 そんな私が、 エジプトで絶対に食べようと心に決めていたジェラート。 NILLI’S GELATO 正直、情報が少なすぎて、 とある方のブログ情報と公式の
ホイアンの街を一望できるカフェ「Faifo Coffee(ファイフォコーヒー)」
ホイアンをいろいろ調べていて気になっていたカフェ。 正直、ぜんぜん喉は乾いていなかったし、 コーヒーを飲みたい気分ではなかったけど、 立ち寄ってみて本当によかった。 Faifo Coffee(ファイフォコーヒー) ホイアンの街を一望できる唯
ハワイへ行ったら必ず立ち寄るアラモアナショッピングセンターで 何度も目にしたカフェ。 ずっと通り過ぎるだけだったけど、 ようやくこのカフェでゆっくりできた。 DIOR Café Ala Moana ピンク色で外観からかわいいカフェ。 昔、違
1杯3500円の完全予約制高級ラーメン「麺や 紀茂登(キモト)」
東京カレンダーや王様のブランチで紹介されるほど 今注目の完全予約制ラーメン店。 麺や 紀茂登 ミシュランガイドで2年連続2つ星を獲得した高級和食店「紀茂登」の和食DNAを受け継ぎ、 誕生したこだわりのラーメン。 入り口に近づくにつれて 本当
「RUNext?(アユネク)」を観た感想を今さら綴ってみた|ヨンソ脱退がツラい・・・
最近オーディション番組が溢れすぎていて、 正直追いつかないし、 「RUNext?」の数話見た時、 なんというか・・・ 学校内のカースト制度を見せつけられているような感じで あまりいい気分がしなくて、 一旦離脱したんだけど、 その後、なんやか
2024年あけましておめでとうございます|2023年振り返りと2024年の抱負
今年もブログを通じて1年を振り返る。 そして、2024年につなげる。 2023年はどんな年だった? 振り返ってみると 個人的にはちょっと面白い年だったかもしれない。 2023年の新年は何してた? 年末年始のスーパーバリューセールで実家福岡へ
ベトナムのカフェチェーン店「CONG CAPHE(コンカフェ)」のホイアン店も最高に素敵なところだった
ベトナムへ行ったら、 立ち寄らないわけにはいかないカフェチェーン店 「Cộng Caphe(コンカフェ)」 Cộng Caphe(コンカフェ) ベトナムのコーヒー生産量は なんと、ブラジルに次ぐ世界第二位を誇る。 だからだと思うけど、 本当
FP2級を独学で攻略!具体的な勉強時間とかかった費用、注意すべきポイント
私は、2023年5月にFP3級、 2023年9月にFP2級を受験して、 無事合格した。 多くの人がFP3級を経験した後に、 FP2級を受けると思うので、 ある程度FP試験のイメージはついていると思う。 「FP2級」は「FP3級」合格から間を
オーディション番組大好きOLなんで、 もちろん日プ女子もほぼ全話リアルタイムで観てたけど、 個人的には、ちょっと飽きたなぁーと思った。 そんなこんなでこの記事は 自分が日プ女子を見て楽しんだ記録みたいなもので、 変なことしか書いていないので
ハワイでコスパ良しのステーキプレート「ステーキシャック(STEAK SHACK)」
円安物価高でハワイでの食費は高騰しているけど、 それでもせっかくハワイへ行ったなら ハワイらしいものを食べたい! そんな願いを叶えてくれるおすすめのステーキプレート屋さん。 ステーキシャック(STEAK SHACK) 有名店なので、お店の存
ベトナムの魅力を体現するアオザイをダナンのハン市場でオーダーメイド
ベトナム・ダナンへ行ってやりたかったことのひとつ。 アオザイのオーダーメイド。 ダナンにある「ハン市場」では 手軽にアオザイをオーダーメイドできるので、 体験してみた。 ただ、ハン市場では値段交渉が必要不可欠なので、 恥を忍んで私の失敗談を
エジプトとUAE(アブダビ・ドバイ)の国を跨いでの周遊旅行! エジプトは死ぬまでに行きたい国のひとつで、 短かったけど、2023年に訪れることができて本当によかった。 UAE(アブダビ・ドバイ)は、2017年1月以来の再訪。 特にアブダビは
某美人インフルエンサーが週1回は訪れると言っていて、 ずっと気になっていたラーメン屋。 調べてみると、福岡発祥のラーメン屋らしく、 博多女としては行かないわけにはいかないと思い、 満を持して訪れた。 銀座 月や インフルエンサーの方は、広尾
ダナン市内最大規模のナイトマーケット「ソン・チャー・ナイト・マーケット」
海外では必ず行きたくなるナイトマーケット。 ダナンで、市内最大規模のナイトマーケットへ行ってきた。 ソン・チャー・ナイト・マーケット(Son Tra Night Market) 「ソン・チャー・ナイト・マーケット」は、 2019年にオープン
ハワイでこのお店へディナーに誘われたら、 落ちない女子はいないんじゃない? という高級レストラン。 Azure Restaurant(アズーア レストラン) ロイヤルハワイアンの中にあるレストラン。 朝は「サーフラナイ(Surf Lanai
藤井聡太JT杯覇者に大興奮!2023年将棋日本シリーズJTプロ公式戦 決勝戦を観る将してきた
母の影響で気づけば観る将になっていた。 そして、まさか藤井聡太さんを生で見る機会が こんなにも早く訪れるなんて夢にも思わなかった。 将棋のことを右も左もわからない素人が 2023年将棋日本シリーズJTプロ公式戦決勝戦を観に行った話。 #びっ
「ヒルナンデス」で紹介された「牛たん けやき 麻布十番店」へ行ってきた
2023年オープンのお店。 コロナから少しずつ飲食店は回復しつつあって、 NEWオープンのお店が増えてきたように思う。 私も少しずつ近所開拓を再開したいなぁ〜という思いと 家に500円オフのチラシが入っていたので、 チラシに釣られて、まんま
ZEROBASEONE 1st グローバルオフィシャルファンクラブ FCキットの中身
忘れた頃にやってくる! ZEROBASEONEからFCキットが届いた。 そういえば、勢いで本国ファンクラブに入ってたわ〜 中身をご紹介。 ZEROBASEONEのFCキット 国際配達でお馴染みのDHLから 事前にショートメールが届いたので、
独学でFP3級試験を受けてみた!費用・勉強時間・試験当日について
突然思い立ってFP試験を受けることを決意した。 2023年5月にFP3級、 2023年9月にFP2級を受験して、 無事合格した。 FP試験を受けようか悩んでいる方の参考になればと、 「FP3級」を受けるにあたり、 気になる費用や勉強時間、試
ダナン最終日で最高に美味しかったディナー「Ốc Tư Danh」
ダナンで地元ローカルな雰囲気を味わいたい人におすすめのお店。 たまたま見つけたんだけど、 何もかもが最高だった! 最終日の〆にふさわしいディナー。 「Ốc Tư Danh」 ソンチャナイトマーケットの近くにあるお店「Ốc Tư Danh」。
念願のハワイ家族旅行! ハワイは老若男女楽しめる場所だなぁ〜と改めて感じた。 私は2022年11月ぶりで なんと1年経たずの再訪だったけど、 ハワイに着いた時点で、 あー、まだ帰りたくないわ〜という気持ちにさせられた。 今回は初めての子連れ
ジャにのちゃんねるの朝食シリーズで紹介された「おひつ膳田んぼ」 三軒茶屋店で米を食べる
たまたま三軒茶屋を訪れる機会があって、歩いている時に、あれ?なんかみたことある建物だなぁ〜と思い、お店を調べてみたら、「ジャにのちゃんねる」の朝食シリーズで訪れていたお店だった。ちょうどお腹もすいていたし、15時すぎというめちゃくちゃ中途半
土曜プレミアム『有吉の夏休み2019 密着77時間inハワイ』2023年9月2日
待ってました!帰ってきた〜有吉の夏休みinハワイ!「ロコ〜」近々ハワイへ行くので、参考にしながら内容をチェック。ハイバス(HiBus)カラフルなトロリーバス今回もハイバスの車内から始まった。ワイキキ〜アラモアナ・ダイヤモンドヘッドなどを走行
世界一美味しいと言われているバインミー「Banh Mi Phuong(バインミー・フォン)」
ベトナムを訪れてバインミーを食べずに帰国してしまうようなことがあるなら、それはベトナムを訪れていないも同然!と、やや過激な表現をしたくなるほど、バインミーはベトナムで食べるべきだと思う。ホイアンで、とってもとってもとってもとっても有名なバイ
「ブログリーダー」を活用して、mamiさんをフォローしませんか?
パリの観光地として人気の場所のひとつで 楽しみだったけど・・・ 個人的にやや納得がいかない出来事があったので、 このブログにその想いをぶつけて消化する。 サント・シャペル 建物がある角?には、 銃を持った警官が2名体制で立っていて、 初めは
流行りの没入型展覧会。 モネの作品で体験できるなら ぜひ行ってみたいと思い、 1/3ギリギリに前売りチケットを購入。 2/9(日)に行ってきた。 「モネ&フレンズ アライブ」 モネを含む印象派の画家たち。 どの場所も撮影OKなので、 目にし
世界三大チョコレート大国はどこだか知ってますか? フランス・スイス・ベルギー! ベルギーは、あの有名なチョコレートブランド「ゴディバ」の発祥国。 ベルギー・ブリュッセルでは、 いろんなチョコレートブランドを目にしたので、 購入品を含めてご紹
フランスへ行ったら、 ぜひ買うべきものがある。 ・チョコレート ショコラと言ったほうがいいのかな? 私は田中みな実様ではないので、 チョコレートの味なんてさっぱりわからないけど、 日本未上陸というフレーズにはとことん弱く、 パリ旅行時に気に
ロンドンに行く目的のひとつ。 中国版インスタ『小紅書(RED)』で見ていて ずっと気になっていたカフェ。 PRADA CAFFE(プラダカフェ)@ハロッズ あのプラダのカフェ! 2023年3月31日から2025年4月までの期間限定カフェ。
フランス・パリに来た!ということで、 1度はクレープを食べなきゃという思いで、 気軽に行けるところを探したところ、 宿泊したホテルの近くで 夜遅くまで営業している高評価のお店を見つけた。 La Creme de Paris(ラ・クレーム・ド
パリのガイドブックに必ず紹介されている 老舗カフェへ。 3度目のパリでようやく訪れた。 Les Deux Magots(レ・ドゥ・マゴ) 工事中で外観が少し残念な感じ・・・ さすが人気店で、 店前に少し待ちの列ができていたけど、 すぐに案内
2024年11月のフランス旅行で 友人から有益な情報を教えてもらった。 これを知るだけで、 フランス旅行をより楽しめると思う。 Café gourmand(カフェ・グルマン) 「カフェ・グルマン」って知ってる??? 私はフランス通の友人に教
ヨーロッパ旅行も終盤に差し掛かると、 いや、海外旅行をしていると、 1度は経験したことがあるであろう感情。 ・日本食が恋しい! ・日本食が食べたい! パリでそんな感情に駆られ、 偶然宿泊していたホテルの近くで見つけた 日本食やさんに訪れたと
今年もブログを通じて1年を振り返る。 私にとっては恒例行事となりつつある。 そして、2025年につなげる。 2024年はどんな年だった? 長年過ごした東京から関西へ引っ越すという 私に取っては転機の1年だった。 2024年の新年は何してた?
毎年振り返るのが、怖い・・・ 2024年の購入品は、 引越しを言い訳に気づけばたくさん購入していたけど、 買ってよかったものが多いので、後悔はしていない。 2024年買ってよかったもの《日常生活編》 先に言い訳させてもらいますけど、 お引越
皆さんはクレジットカードを何枚持ってますか? 2023〜2024年で、 クレジットカードの枚数をしっかり増やしたので、 振り返りたくないけど、 持っているクレカの整理をします。 2023〜2024年に追加したカード 2023年に発行したカー
ベルギーに行ったら絶対やらなきゃいけないことだと思っていた。 ・ワッフルを食べること 叶えるべく訪れたお店。 MAISON DANDOY(メゾンダンドワ) 初めてベルギーで食べるワッフルは、 立ち食いとかではなく ちゃんと席に座って食べられ
1707年創業の英国王室御用達の歴史のある百貨店。 特に紅茶が有名で、 日本でも気軽に買うことができるので、 そんなに期待せず、 日本未発売のものがあれば買おうかな〜 くらいの気持ちで訪れたんだけど、 あまりの可愛さに、時間が足りなかった。
イギリス・ロンドンに着いて 初めての食事は、 やっぱりロンドンらしいものが食べたいと思って選んだお店。 先に結論を言っちゃうけど、 接客が最高すぎた。 The Mayfair Chippy(ザ メイフェア チッピー) 「The Mayfai
免税店で買い物をしないと気が済まない症候群なので、 2024年11月ヨーロッパ旅行へ向かう時の 関西国際空港にて、 ずっと欲しかったものを2つ購入。 【PRADA】Paradoxe EDP 50ml 実は、2024年6月から買うと決めていた
長期お休みをとって 今年のお誕生日は母と一緒にヨーロッパへ。 憧れのエミレーツ航空ビジネスクラスで ヨーロッパを3ヵ国巡った。 フランスは3度目、 イギリスとベルギーは初めて。 2024年11月ヨーロッパ3ヶ国旅程表(タイムスケジュール)
ふと、お寿司が食べたい気持ちになり 足を運んだお店。 一寸法師 私が行った時も列はあったものの、 待ちが少なかったのと、 中にいる人が出そうな様子だったので、 並ぶことにした。 タイミングよく割とすぐに入ることができた。 「一寸法師」のメニ
無性にヘルシーなベトナム料理が食べたくなる時ない? ふと食べたくなって「神戸 三宮 ベトナム料理」で検索したんだけど、 ・・・ない! いや、あるんだけど、選択肢の少なさに驚く。 とりあえず食べログで一番評価の高かったベトナム料理屋へ行ってみ
神戸って本当にグルメの街で ラーメン屋も多い気がするんだけど、 気のせいではないよね? コツコツとラーメンを食べ歩こうと企んでいる。 今回は友達に勧められた 人気で行列のできるラーメン屋。 鶏Soba座銀 いつも行列ができているらしいが、
コーヒーが大好きで ずっと気になっていたカフェ。 行列だったけど、 仲良しのお友達とだったら待ち時間もあっという間だし、 せっかくなので行ってみることにした。 実際はスムーズにドリンクを購入することができたので、 その方法もご紹介。 アラビ
神戸にはたくさんのパン屋がある。 新規開拓をしながら、いろんなパン屋へ足を運んでいるけど、 最も私がリピートしているパン屋。 ケルン 三宮店 (KÖLN) 昭和21年創業の神戸の老舗ベーカリー「ケルン」。 入り口に飾られているパンの模型?!
関西に引っ越して初の美術館。 大阪中之島美術館へ。 2024年2月10日〜5月6日で「モネ 連作の情景」開催中。 結論、めちゃくちゃ行ってよかった! 100%モネ!モネ好きにはたまらない モネの作品だけを集めた「モネ 連作の情景」。 クロー
友達に教えてもらった また絶対にリピートしたい なんとなく身体に良さそうな鉄鍋料理。 しじみ 炊き肉 くにき 難波店 しじみって身体にいいイメージがあるので、 そのしじみを使った鍋なら 身体にいいに間違いない! ただ、「しじみ炊き肉」と聞い
引越しをきっかけに購入したアイテムの中で 勝手よかったと思ったものをランキング形式で共有。 私は引越しをきっかけに購入したけど、 そうじゃなくても買うべきものばかり。 1位:ドラム式洗濯機 ドラム式洗濯機はずっと欲しかったけど、 前住んでい
麻布十番に住んでいた私としては、 「焼肉丼 十番」という店名を見た時、 どうにも素通りできなかった! 麻布十番の家から荷出しをした日に食すご飯として最適と思い、 選んだお店。 焼肉丼 十番 創業1996年 平日の夜10時ごろに訪れたところ、
まさかね、自分が海外のF1チケットを購入することになるなんて、 2023年が始まった頃には想像もしていなかった行動だった。 ・海外でF1を見てみたいけど、チケットの買い方がわからない ・どれくらい費用がかかるのか知りたい そんなお悩みに解決
正直、食にあまり関心がないせいで 旅行中もつい食事が適当になりがちなんだけど、 そんな私でもさすがにホイアンでは 3大名物料理は食べておかないと!という気持ちになった。 ホイアンの3大名物料理 ホイアンへ行くなら絶対に食べるべき3大名物料理
エジプトのカイロ国際空港からアブダビへ向かうための出国時の出来事。 今となっては笑い話だが、 エジプト出国時に4つのトラブルが起きた。 起きた順に共有するので、 ぜひエジプト出国予定のある方の参考になれば嬉しい。 エジプト出国の流れ まず把
誰も待ってはいないと思いますが、 お久しぶりです。 しばらくブログを更新できなかったのは、 引越しをして港区OLではなくなったから。 実は、「節約しながら旅行を満喫する港区女子OL」というサブタイトルで このブログを運用させてもらっていまし
アイスやジェラートが大好きなので、 国内海外問わずアイス・ジェラートを食べている人生。 そんな私が、 エジプトで絶対に食べようと心に決めていたジェラート。 NILLI’S GELATO 正直、情報が少なすぎて、 とある方のブログ情報と公式の
ホイアンをいろいろ調べていて気になっていたカフェ。 正直、ぜんぜん喉は乾いていなかったし、 コーヒーを飲みたい気分ではなかったけど、 立ち寄ってみて本当によかった。 Faifo Coffee(ファイフォコーヒー) ホイアンの街を一望できる唯
ハワイへ行ったら必ず立ち寄るアラモアナショッピングセンターで 何度も目にしたカフェ。 ずっと通り過ぎるだけだったけど、 ようやくこのカフェでゆっくりできた。 DIOR Café Ala Moana ピンク色で外観からかわいいカフェ。 昔、違
東京カレンダーや王様のブランチで紹介されるほど 今注目の完全予約制ラーメン店。 麺や 紀茂登 ミシュランガイドで2年連続2つ星を獲得した高級和食店「紀茂登」の和食DNAを受け継ぎ、 誕生したこだわりのラーメン。 入り口に近づくにつれて 本当
最近オーディション番組が溢れすぎていて、 正直追いつかないし、 「RUNext?」の数話見た時、 なんというか・・・ 学校内のカースト制度を見せつけられているような感じで あまりいい気分がしなくて、 一旦離脱したんだけど、 その後、なんやか
今年もブログを通じて1年を振り返る。 そして、2024年につなげる。 2023年はどんな年だった? 振り返ってみると 個人的にはちょっと面白い年だったかもしれない。 2023年の新年は何してた? 年末年始のスーパーバリューセールで実家福岡へ
ベトナムへ行ったら、 立ち寄らないわけにはいかないカフェチェーン店 「Cộng Caphe(コンカフェ)」 Cộng Caphe(コンカフェ) ベトナムのコーヒー生産量は なんと、ブラジルに次ぐ世界第二位を誇る。 だからだと思うけど、 本当
私は、2023年5月にFP3級、 2023年9月にFP2級を受験して、 無事合格した。 多くの人がFP3級を経験した後に、 FP2級を受けると思うので、 ある程度FP試験のイメージはついていると思う。 「FP2級」は「FP3級」合格から間を
オーディション番組大好きOLなんで、 もちろん日プ女子もほぼ全話リアルタイムで観てたけど、 個人的には、ちょっと飽きたなぁーと思った。 そんなこんなでこの記事は 自分が日プ女子を見て楽しんだ記録みたいなもので、 変なことしか書いていないので
円安物価高でハワイでの食費は高騰しているけど、 それでもせっかくハワイへ行ったなら ハワイらしいものを食べたい! そんな願いを叶えてくれるおすすめのステーキプレート屋さん。 ステーキシャック(STEAK SHACK) 有名店なので、お店の存