ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
美術クイズ #181
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ポール・ゴーギャンタイトルタヒチの女(浜辺にて)制作年1891年時代・様式後期印象派展示場所オルセー美術館(パリ) 参考
2021/06/30 23:59
美術クイズ #180
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者サルバドール・ダリタイトル茹でた隠元豆のある柔らかい構造(内乱の予感)制作年1936年時代・様式シュールレアリスム展示場所フィラデルフィア美術館(フィラデルフィア) 参考
2021/06/29 23:59
美術クイズ #179
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者レンブラント・ファン・レインタイトルテュルプ博士の解剖学講義制作年1632年時代・様式バロック展示場所マウリッツハイス美術館(デン・ハーグ) 参考
2021/06/28 23:59
美術クイズ #178
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者東洲斎写楽タイトル三世大谷鬼次の奴江戸兵衛制作年1794年時代・様式浮世絵展示場所東京国立近代美術館 ひとこと 有名な作品ですがタイトルをフルネームで言える人は少ないのではないでしょうか? 参考
2021/06/27 23:59
美術クイズ #177
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者カルロ・クリヴェッリタイトルマグダラのマリア制作年1475年時代・様式初期ルネサンス展示場所アムステルダム国立美術館(アムステルダム) ひとこと 香油の壺や骸骨がマグダラのマリアのアトリビュートです! 参考
2021/06/26 23:59
美術クイズ #176
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者エドワード・バーン=ジョーンズタイトル黄金の階段制作年1880年時代・様式象徴主義展示場所テート・ブリテン(ロンドン) ひとこと 何を表現している絵かよくわからないのですが、印象的な絵ですね。 参考
2021/06/25 23:59
美術クイズ #175
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ヨハン・ハインリヒ・フュースリータイトル夢魔制作年1781年時代・様式ロマン主義展示場所デトロイト美術研究所(デトロイト) 参考
2021/06/24 23:59
美術クイズ #174
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ロヒール・ファン・デル・ウェイデンタイトル若い女性の肖像制作年1435年頃時代・様式初期フランドル派展示場所絵画館(ベルリン) 参考
2021/06/23 23:59
美術クイズ #173
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ジョット・ディ・ボンドーネタイトルユダの接吻制作年1305年頃時代・様式初期ルネサンス展示場所スクロヴェーニ礼拝堂(パドヴァ・イタリア) ひとこと ジョットの新しさは、豊かな感情表現や正確な人体把握、立体的な空間性を重視した点にあります。西洋絵画の祖ともいうべき存在ですね。 参考
2021/06/22 23:59
美術クイズ #172
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者アンドレア・デル・ヴェロッキオタイトルキリストの洗礼制作年1470 - 1474年頃時代・様式初期ルネサンス展示場所ウフィツィ美術館(フィレンツェ・イタリア) ひとこと ヴェロッキオはボッティチェリやギルランダイオ、レオナルド・ダ・ビンチなどの師匠として有名ですね! 参考
2021/06/21 23:59
美術クイズ #171
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者パルミジャニーノタイトル長い首の聖母制作年1535年時代・様式マニエリスム展示場所ウフィツィ美術館(フィレンツェ・イタリア) ひとこと マニエリスムの代表作ですね。長すぎる首の聖母や、ずり落ちそうなキリスト、短すぎる円柱や、右下の預言者など、謎が多すぎる作品として有名です。 参考
2021/06/20 23:59
美術クイズ #170
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ジャン・シメオン・シャルダンタイトル食前の祈り制作年1740年時代・様式ロココ展示場所ルーブル美術館(パリ) ひとこと 当時のフランスの中流階級の道徳観を見事に描いた作品ですね。 参考
2021/06/19 23:59
美術クイズ #169
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者不明タイトル鳥獣人物戯画(甲巻 部分)制作年平安〜鎌倉時代時代・様式ー展示場所高山寺(京都) ひとこと 東京国立近代美術館で特別展をやっていますね。先日行ってきたので紹介してみました! 参考
2021/06/18 23:59
美術クイズ #168
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ピーテル・ブリューゲルタイトルネーデルラントの諺制作年1559年時代・様式北方ルネサンス展示場所ベルリン美術館(ベルリン・ドイツ) ひとこと この作品には90以上の諺が隠されているそうです! 参考
2021/06/17 23:59
美術クイズ #167
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者パオロ・ヴェロネーゼタイトルレヴィ家の饗宴制作年1573年時代・様式ルネサンス(ヴェネツィア派)展示場所アカデミア美術館(ヴェネツィア) 参考
2021/06/16 23:59
美術クイズ #166
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者エルンスト・ルートヴィッヒ・キルヒナータイトル街の5人の女制作年1913年時代・様式ドイツ表現主義展示場所ヴァルラフ=リヒャルツ美術館(ケルン・ドイツ) 参考
2021/06/15 23:59
美術クイズ #165
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者グスタフ・クリムトタイトル女の三世代制作年1905年時代・様式ウィーン分離派展示場所ローマ国立近代美術館(ローマ) ひとこと 丸い模様は細胞をあらわしているといわれているそうです。生から死への時間の経過のイメージが強烈に伝わってきますね。 参考
2021/06/14 23:59
美術クイズ #164
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ミケランジェロ・ブオナローティタイトル最後の審判制作年1536 - 1541年時代・様式盛期ルネサンス展示場所システィーナ礼拝堂(バチカン) ひとこと 最近毎週欠かさず見ている山田五郎先生のYouTubeでも深掘りされていました。 https://www.youtube.com/watch?v=spgTTq-yUlo 参考
2021/06/13 23:59
美術クイズ #163
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ドメニコ・ギルランダイオタイトル老人と少年の肖像制作年1490年頃時代・様式盛期ルネサンス展示場所ルーブル美術館 ひとこと ふたりの表情が素晴らしいですね。ギルランダイオはイタリアの画家ですが、フランドル絵画のような写実主義が取り入れられてますね。 参考
2021/06/12 23:59
美術クイズ #162
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ラファエロ・サンティタイトルシスティーナの聖母制作年1513 - 1514年時代・様式盛期ルネサンス展示場所アルテ・マイスター絵画館(ドレスデン・ドイツ) ひとこと 下部の天使はサイゼリアに飾ってあって有名ですね! 参考
2021/06/11 23:59
美術クイズ #161
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ヴィレム・ファン・ハーヒトタイトルコルネリス・ファン・デル・ヘーストの収集室制作年1628年時代・様式バロック展示場所ルーベンスハウス ひとこと 画中画と呼ばれる絵画ですね。一枚一枚みるのが楽しいです。 参考
2021/06/10 23:59
美術クイズ #160
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ジャック=ルイ・ダヴィッドタイトルホラティウス兄弟の誓い制作年1784年時代・様式新古典主義展示場所ルーブル美術館 参考
2021/06/09 23:59
美術クイズ #159
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ルネ・マグリットタイトル人の子制作年1964年時代・様式シュールレアリスム展示場所個人蔵 ひとこと マグリットの有名な作品ですね! 参考
2021/06/08 23:59
美術クイズ #158
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ジャン=バティスト・カミーユ・コロータイトル真珠の女制作年1868 - 1870年時代・様式バルビゾン派展示場所ルーブル美術館 参考
2021/06/07 23:59
美術クイズ #157
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ピエール=オーギュスト・ルノワールタイトルムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会制作年1876年時代・様式印象派展示場所オルセー美術館 ひとこと ルノワールの代表的な作品ですね! 参考
2021/06/06 23:59
美術クイズ #156
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ドミニク・アングルタイトルホメロス礼賛制作年1827年時代・様式新古典主義展示場所ルーブル美術館 ひとこと 同時代のライバル、ドラクロワとの画風の違いがおもしろいですよね。 参考
2021/06/05 23:59
美術クイズ #155
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者アーニョロ・ボロンズィーノタイトル愛のアレゴリー制作年1540 - 1545年頃時代・様式マニエリスム展示場所ナショナル・ギャラリー(ロンドン) 参考
2021/06/04 23:59
美術クイズ #154
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者ジャン=フランソワ・ミレータイトル落穂拾い制作年1857年時代・様式バルビゾン派展示場所オルセー美術館 ひとこと 小学校の教科書にも載っているような有名な絵画ですが、山田五郎先生のYouTubeをみたらこんな背景があったんだととてもおもしろかったです。 https://www.youtube.com/watch?v=ONusPbPOtQU 参考
2021/06/03 23:59
美術クイズ #153
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者サンドロ・ボッティチェリタイトル東方三博士の礼拝制作年1475年頃時代・様式盛期ルネサンス展示場所ウフィツィ美術館 参考
2021/06/02 23:59
美術クイズ #152
作品 次の作品の作者とタイトルは何でしょう? 答えは、スクロールして作品情報を確認してみてください。 作品情報 作者アンリ・マティスタイトルダンスI制作年1909年時代・様式フォービスム展示場所ニューヨーク近代美術館(ニューヨーク) ひとこと 原田マハさんの『モダン』の表紙がこの作品でしたね。 参考
2021/06/01 23:59
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カノさんをフォローしませんか?