蒲田駅西口を降りて直ぐ東急線ガード沿いに、蒲田バーボン通りがあります。その蒲田バーボン通りでハイボール29円看板を見つけ、軽く『肉のいちのへ』さんを訪問してきました。
|
https://twitter.com/kgotochi |
---|
1件〜100件
久しぶりに東京ミッドタウン六本木で、中華「SILIN火龍園」さん味わってきました。ランチメニューですが盛り沢山でしたよ。さぁ食べて行きましょう~~
田町で久しぶりに先輩と食事です!慶応仲通りで昭和風情たっぷり味わうことができて、落ち着いて食事が出来る「山清」さん。さぁ食べて行きましょう~~
蒲田駅西口から歩いて3分程に江戸前寿司を味わえる「玄海鮨」があり、今回はテイクアウトして自宅で味わいました。さぁ食べて行きましょう~~
久しぶりの会食は、新橋で中華となりました。楽しみでもあり味わってきました。さぁ食べて行きましょう~~
田町駅直結しているムスブ田町2階で人気な居酒屋「駒八」さんに久しぶりに!駒八カードを作るとボトル一本毎回無料なのが足を運んでしまいます。さぁ食べて行きましょう~~
大田区蒲田駅西口から歩いて3分程度の地下に絶品焼肉を味わえる焼肉「剛」さん頬張ってきました。さぁ食べて行きましょう~~
久しぶりに東京ミッドタウン六本木で小籠包が食べたいねぇとなり「南翔小籠」を訪問!さぁ食べて行きましょう~~
京都の歴史と建物を堪能できる場所で会食が出来る場所「左阿彌」さんい初訪問です。さぁ食べて行きましょう~~
京都駅近くの路地裏で富士山溶岩焼を使った石焼焼鳥「石庵」さんで味わえるとの訪問してきました。全てアラカルトで注文、さぁ食べて行きましょう~~
小腹が空いたので京都駅ビル10階にラーメン博物館的に10店舗入店する拉麺小路にて、京都らーめん「ますたに」さん味わってきました。さぁ食べて行きましょう~~
京都駅新幹線口でもある八条側出口を出て直ぐに「都ホテル京都八条」がありますが、今回宿泊してきました。さぁ泊っていきましょう~~
都ホテル京都八条で久しぶりに会食です。ホテルでの和食ですが、献立メニューも多そうで楽しんでみました。さぁ食べて行きましょう~
京都駅で御当地「八条ビール」を味わえる「京ダイニング八条」さんを訪問してきました。喉を潤していきましょう~
港区芝大門で1000円ランチ「やっぱりステーキ」味わってきました。肉が硬くなく、リーズナブルで昼食には最高です。さぁ食べて行きましょう~~
汐留に出向く用事があり、夕飯に中華「チャイナドール汐留店」を食べに行ってきました。さぁ食べて行きましょう~~
九段下の路地を散策していると700円で食べられる天丼屋さんがあり早々に入店。なんと本格的な天ぷらを提供してくれるお店でした。さぁ食べて行きましょう~~
総武快速線で食べる千葉駅名物「トンかつ弁当」頬張ってみましょう
成田からの帰りは、総武快速線です。ただ戻るのも・・・ですので、千葉駅名物「トンかつ弁当」を頬張りながら移動しちゃいたいと思います(笑)さぁ食べて行きましょう~~
今宵は夜になり、おまかせプランで「リッチモンドホテル成田」宿泊してきました。さぁ泊っていきましょう~~
川豊うな重食べて束の間、成田駅前の「江戸っ子寿司」さん訪問しちゃいました(笑)さぁ別腹ということで、食べて行きましょう~~
成田山新勝寺への参拝に行った際に、参道でうなぎ「川豊」さん頬張ってきました。さぁ食べて行きましょう~~
六本木で味わうランチ定食、牛タン屋さんなのですが、定番定食を食べて行きましょう~~
東京ミッドタウン六本木から近い場所に店舗を構える「串とろ」さんのランチタイム「麺とろ」訪問してきました。しじみらーめんが絶品なので、さぁ食べて行きましょう~~
東京ミッドタウンで粕漬焼魚定食を食べたくなり「鈴波」さんを訪問してきました。ご飯との相性抜群ですね...さぁ食べて行きましょう~~
大田区矢口で食べるボリューム満点なサンドウィッチ「Marco」
大田区でボリューム満点な人気店となっている「Marco」サンドウィッチさんへ行ってきました。さぁ食べて行きましょう~~
博多滞在もあっという間でした。翌朝はANA機内で味わうことに、プレミアムクラスで味わう朝食が楽しみです。さぁ搭乗し食べて行きましょう~~
ANAグループをこよなく愛する筆者は、飛行機以外でも宿泊で「ANAクラウンプラザホテル福岡」を利用してみました(笑)さぁ泊っていきましょう~~
博多駅前『信長本家』で「もつ鍋・博多焼鳥」を味わってきましたよ
博多駅前の『信長本家』さんで「もつ鍋や博多焼鳥」を味わってきました。さぁ食べて行きましょう~~
ANA飛行機で行く、ぶらり福岡「プレミアムクラスで味わう朝食」
久しぶりに飛行機に乗りたくなり、ぶらり途中下車ではありませんが、ピュ~っとプレミアムクラスを味わってきました。さぁぶらり旅を見ていきましょう~~
久しぶりに築地の街でランチをすることになりました。築地市場場内に昔あった「小田保」さんには足しげく懐かしく通ってた名残もあり、楽しみに味わってきました。さぁ食べて行きましょう~~
すっかり仕事で遅くなってしまい、北海道グルメを食べることも出来ず時間です。今回は、札幌「えびそば一幻」の本店で食べて行くことになりました。さぁ食べて行きましょう~~
お腹を空かせて降り立った新千歳空港で一目散に3階へある「ラーメン道場」を目指してしまいます。迷った結果、ミシュラン掲載店「札幌飛燕」をチョイスしましたよ。さぁ食べて行きましょう~~
もう食べすぎ、飲みすぎな名古屋でしたが、最終日は名古屋駅で味わう「驛釜きしめん」行ってきました。新幹線ホームや在来線ホームは何度か食べてきましたが、こちらは初めてです。さぁ食べて行きましょう~~
もう口の中は味仙の辛さで火を噴いていましたが、今宵は夕飯です。今回は、名古屋駅から1駅の金山駅で味わっていきますかねぇ。さぁ食べて行きましょう~~
熱田神宮での参拝を終え、これを食べずに帰れない?といっても過言ではない「味仙」味わいたいと思います。さぁ食べて行きましょう~~
翌朝少し時間があったこともあり、名古屋駅から遠くない「熱田神宮」へ心を清めに参拝してきました。さぁ散歩して行きましょう~~
名古屋での宿泊は、出来たばかりの「相鉄フレッサイン名古屋新幹線口」で泊まることにしました。さぁ泊っていきましょう~~
名古屋市内で会議を終え「てしごと家」さんで、軽く一杯していくことに...さぁ食べて行きましょう~~
早速「FLIGHT OF DREAMS」行ってしまいました…
せっかくなので中部国際空港隣接している「FRIGHT OF DREAMS」行ってしまいました。仙台空港同様に展望デッキ見学もしてきました。さぁ見学していきましょう~~
仙台から中部国際空港へ、あっという間に無事到着しました。仙台では昼食を取ってこなかったこともあり、お腹ペコペコです。エビフライが食べたくなり…さぁ食べて行きましょう~~
仙台から名古屋へ移動することになったのですが、新幹線ルート?で仲間から言われましたが、ANAファンとしては飛ぶ以外選択肢無いんですよね~(笑)それでは、仙台空港から中部国際空港まで飛んでいきましょう~
仙台駅前商店街で食べ飲みつくしたところで、本日のお宿「JAL CITY 仙台」へ。さぁ泊っていきましょう~~
仙台駅前に長い商店街がありますが、少しだけタイムスリップした名掛丁センター街があるのですが、江戸前寿司を味わえる「勝美寿し」さんで飲みなおししていきましょう~~
仙台で会議を終えて、焼肉が食べたい!となったので、仙台牛焼肉「肉十八」食べ放題⁉に行ってきました。さぁ食べて行きましょう~
熊本城見学のあとは腹ごしらえ「とんかつ黒豚」を味わいに行ってきました
熊本城見学で結構歩いたこともあり、市内で黒豚を味わいにトンカツ専門店「くまかつ」行ってきました。さぁ食べて行きましょう~
久しぶりに紅葉で綺麗になっていた復興した天守閣「熊本城」へ行ってきました。紅葉の時期のものですので、UPが遅くなってしまいました...さぁ見学して行きましょう~
特攻平和会館を見学後は、隣接している「知覧茶屋」で昼食を戴いてきましたが、ボリューム満点でしたよ。さぁ食べて行きましょう~
鹿児島に行ったときの記事UP忘れてました「知覧特攻平和会館」
鹿児島に2022正月に行ったときとは別日の記事をUP忘れてました。写真が出てきたので(笑)良かったら閲覧ください。
大田区蒲田駅西口の商店街で味わうことが出来る「新橋やきとん」で、少しだけ軽く飲んできました。さぁ食べて行きましょう~
大田区蒲田駅西口に家系ラーメンがあるのですが、吉村家直系とも言われているお店「環2家」、リーズナブルにライスお代わり自由な「吟太」。何故かハシゴしちゃいました(笑)さぁ食べて行きましょう~
閉店間際に入店した梅田食道街「松葉総本店」で味わったあとは、伊丹空港行バスの始発でもある「新阪急ホテル」にしてみました。朝食やバイキングが美味しいと評判ですが、如何でしょうか?さぁ泊っていきましょう~
ANAの飛行機に乗り大阪へ行ってきたんですが、20年振りに梅田ガード下で串揚げ「松葉」さんで味わってきました。さぁ食べて行きましょう~
久しぶりに赤坂を訪れ、味わう焼肉「味の黒澤(ガストロミー黒澤)」
久しぶりに東京都港区はTBSがある赤坂の街を訪れ、夜に焼肉を食べることになり「味の黒澤」さんを訪問してきました。さぁ食べて行きましょう~
新潟でお世話になった宿をご紹介『JR東日本ホテルメッツ新潟』
新潟駅直結で帰りの新幹線乗車を考えると、やはりこの宿は外せません。ANAファンとしては少し歩きますが「ANAクラウンプラザホテル新潟」と行きたいところですが、雪の降る時期は駅直結にしてしまいます。魚沼産コシヒカリを味わえる朝食とともに、さぁ泊っていきましょう~
前回は新潟駅前で味わったお店でしたが、今回は新潟古町に足を運び「海老の髭」さんを味わってきました。さぁ食べて行きましょう~
新潟駅から直ぐ、雰囲気・お味最高だった「葱ぼうず」さん行ってきました…
常に予約で一杯と聞いた新潟駅から直ぐに店舗を構える、雰囲気・お味最高だった「葱ぼうず」行ってきました。さぁ食べて行きましょう~
バスセンターカレーだけで足りず❓隣の「らーちゃん家」食べちゃいました
バスセンタの名物カレーミニだけでは少し足りなかったため、お隣に出来た「らーちゃん家」にてラーメン食べちゃいました(笑)食べすぎですが、さぁ食べて行きましょう~
新潟到着‼先ずは「バスセンターカレー」食べちゃいました(笑)
新潟へ到着!先ずはランチに「バスセンターカレー」を味わいに行っちゃいました。さぁ食べて行きましょう~
久しぶり新潟へ出向くことになり、上越新幹線で駅弁を食べて行きましょう~
ムスブ田町で味わう「九頭龍そば」さんを再び訪問しちゃいました。癖になるんですよね~~おいしさが!さぁ食べて行きましょう~
大田区蒲田駅西口から直ぐ工学院通り沿いに、1人で焼肉を味わうことが出来る「肉のまんぷく苑」さんを訪問してきました。さぁ食べて行きましょう~
茅場町駅から程近い場所に構える江戸前寿司を味わえる「菊寿司」さんを訪問してきました。さぁ食べて行きましょう~
亀岩の洞窟、はちみつ工房の見学を終えて、お腹が空いたので木更津の竹岡式ラーメンを食べよう!となり、今回は「らーめんワンちゃん」に行ってみました。さぁ食べて行きましょう~
ハート形の光が差し込む亀岩の洞窟見学の後は、はちみつが出来るまでを見学できる「はちみつ工房」へ行ってみました。
雨上がりで天候が回復基調となり、感染症も少し落ち着きを取り戻してきたことから、家族で「ハート形に見える洞窟に行こう」となり散歩してきました。さぁ無事に見れたのでしょうか…
北海道で有名な寿司店「根室花まる」が東京都大田区の蒲田駅ビルに構えているとのことで、立食い寿司に立ち寄ってみました。さぁ食べて行きましょう~
霧島神宮での初詣参拝を終え、羽田へトンボ帰りです~~もう少しゆっくりしたかった...
鹿児島に無事到着。元旦ということもあり、初詣に「霧島神宮」をチョイスして行ってきましたよ~
ANAプレミアムクラスで初日の出を見ながら、鹿児島まで「おせち御膳」いただいてきました~
久しぶりのブログ更新です。暫くお休みしておりましたが、2022年1月より再スタートしたいと思います。更新頻度が望ましくないかもしれませんが、よろしくお願いします
京都駅構内で街中華「ハマムラ」さんでランチしてみました
熱田神宮参りに行く前に、あった蓬莱軒で予約をしてから参拝に行くと時間的にも良い感じですよ。さぁ食べて行きましょう~
岩崎健志郎氏プロデュース「香水亭」でA5ランク和牛しゃぶしゃぶ味わってきました
新橋駅前で「A5ランク和牛しゃぶしゃぶ」を味わえる香水亭さんを訪問してきました。さぁ食べて行きましょう~
ムスブ田町で居酒屋で食べた後に、ラーメンを食べたくなったので、手作りわんたんが食べれる「広州市場」さんを訪問してみました。さぁ食べて行きましょう~
ムスブ田町でお酒を飲むなら迷いなく「駒八」さんをお勧めします。駒八カードがあると、四合瓶焼酎が何と無料で飲むことが出来るんです‼そして日替わりで「本日の目玉99円」が最高なんですよね。さぁ食べて行きましょう~
新橋ガード下に昭和風情たっぷり味わうことができる焼鳥店「鳥仙」へ久しぶりに一杯やってきました。さぁ食べて行きましょう~
銀座で蕎麦が食べたくなったら、そば量も盛り沢山、1000円で白子天ぷらも味わえるという事でランチしてきました。さぁ食べて行きましょう~
東京駅グランスタ地下街に店舗を構える、今テレビなどで話題の「羽田市場」さんで定食を味わってきました。回転寿司が新幹線直送と話題ですが、行列必須だったので今回は定食丼ぶりにしました。さぁ食べて行きましょう~
少し距離があり、アップグレードが出来る時にはプレミアムクラスに搭乗したくなってしまうんです。ANAの飛行機に乗って、PREMIUM御膳食べて行きましょう~
大阪の阪神百貨店スナックパーク名物「いか焼き」頬張ってきました~
大阪梅田に来たら必ずと言っていいほど、空き時間を見つけて阪神百貨店スナックパーク「いか焼き」を食べてしまいます。久しぶりに食べれたことに嬉しく、思う存分に頬貼ってきました。さぁ食べて行きましょう~
グランディオ蒲田レストラン街「蒲田BM」で、ステーキを味わってみました~
久しぶりにグランディオ蒲田レストラン街に店舗を構える、BMステーキを味わいに行ってみました。特にサービスセットで提供される「キタアカリ」が甘くて美味しいんですよ。さぁ食べて行きましょう~
麻布十番に店舗を構える黄色い看板が目印「麻布ラーメン」昼定食を食べて行きましょう~
縁があって人形町今半のステーキ専門店「喜扇亭」さんで会食することになり、お写真に納めてみました...。さぁ食べて行きましょう~
新大阪駅構内で、柔らか牛肉サンド「Yokoo」さん食べてみました
新大阪駅構内の大阪のれんめぐりで味わうことが出来る、やわらかい牛肉サンドで有名な「Yokoo」さんで購入したサンドイッチを食べて行きましょう~
久しぶりに「ANAクラウンプラザホテル札幌」へ宿泊してきました
コロナ以前は利用頻度が高かったのですが、緊急事態宣言が解け久しぶりにANAクラウンプラザホテル札幌で宿泊してきました。夜食にはホテル1階セイコーマートで「ホットシェフ」を堪能、近くには佐藤水産本店が徒歩圏内なので具沢山な「ジャンボおにぎり」
久しぶりに札幌に出向いたので、札幌ステラプレイスレストラン街で豚丼「いっぴん」さんにて昼食ランチをしてきました。では食べて行きましょう~
久しぶりにANA飛行機を乗ることになり、アップグレードポイントも仕様出来てない事から普通席からアップグレードして搭乗してきました。プレミアムクラスの食事食べて行きましょう~
いつも激込みのイメージを持っている回転寿司ですが、運良く昼時でしたが待たずに入ることができたので、「くら寿司」さんで食べて行きましょう~
東京ミッドタウン六本木で食べる「平田牧場とんかつ」ランチしてきました
東京ミッドタウン六本木地下1階に店舗を構える「平田牧場」さんのトンカツを久しぶりに訪問してきました。さぁ食べて行きましょう~
叙々苑の六本木店に行ってみたいという来客もあったので、食事してきました~。さぁ食べて行きましょう~
蒲田駅の西口と東口で、から揚げ店がひしめく街ですが、今回2店舗を購入して食べ比べてみました。さぁ食べて行きましょう~
蒲田西口駅前でつぶしたて鶏を味わえる「おみっちゃん蒲田西口店」で軽く食べてきました~
蒲田駅西口ロータリーから見える位置に「おみっちゃん」があり、つぶしたて焼き鳥を味わえますよ。緊急事態宣言下ではテイクアウトしたりしてましたが、正直美味しいです!さぁ食べて行きましょう~
浜松町に新しい店舗ニュー大衆食堂「スタンド富士」にて、久しぶりに一杯していました~
浜松町の少し裏路地に新しい店舗「スタンド富士」が出来てました。新鮮なホルモンが食べれるようで、少しだけ立ち寄りしてみました~。何よりもキンキンに冷えた生ビールを飲めることに、有難く嬉しかったです(笑)
田町で昼と夜営業の間に休憩を取る店が多いのですが、九頭龍そばさんは通し営業なので利用しやすいこともあり、短期間で再訪問してみました。さぁ食べて行きましょう~
新橋駅直ぐガード下に店を構え、落ち着いて「やきとり」を味わえる昭和の雰囲気抜群の「鳥仙」さんで一杯
新橋駅汐留口を出て直ぐガード下に昭和の雰囲気抜群の店主1人で切り盛りをする、やきとり「鳥仙」さん。2020年に訪問したときの写真が出てきたので、夕飯の一コマを。さぁ食べて行きましょう~
2020年に訪問した際の写真が出てきたので、久しぶりに居酒屋訪問紀です。慶応仲通り商店街の「山清」さんでの懐かしの夕食一コマです。さぁ食べて行きましょう~
ムスブ田町で少し寄り道「九頭龍そば」で軽い食事をしてきました
ムスブ田町内に店舗を構える風情ある傍をいただくことが可能な「九龍頭そば」で軽い食事をしてきました。さぁ食べて行きましょう~
久しぶりに中目黒を散策、ランチに「俺流塩らーめん」で食べてみました~
久しぶりに敬老の日ということもあって両親に、中目黒の福砂屋さんに散歩がてら行ってみたのですが、ランチに「俺流塩らーめん」という看板に魅かれるように食券購入して食べてみました。さぁ食べて行きましょう~
久しぶりに東京ミッドタウン六本木にて、ひつまぶし「まるや」さんでランチを…
久しぶりに東京ミッドタウン内に店舗を構える、名古屋名物ひつまぶしのランチを食べに「まるや」さんへ行ってみました。さぁ食べて行きましょう~~
久しぶりに大丸東京のデパ地下を訪問したのですが、何と1000円のお買い得価格で握り寿司が日替わり商品として購入することが可能とのことで迷いなく買ってみました。さぁ食べていきましょう…
等々力で見つけた「フルーツサンドhaluuu」さん買ってみました~~
等々力渓谷の最寄り駅にあたる東急大井町線「等々力駅」から程近い場所に店舗を構える、フルーツサンドが豊富に取り扱っている「haluuu」さんを訪問してみました。さぁ食べて行きましょう~
「ブログリーダー」を活用して、gkikouさんをフォローしませんか?
蒲田駅西口を降りて直ぐ東急線ガード沿いに、蒲田バーボン通りがあります。その蒲田バーボン通りでハイボール29円看板を見つけ、軽く『肉のいちのへ』さんを訪問してきました。
札幌JRタワーステラプレイスの中に店舗を構える、回転寿司「根室花まる」さんを訪問。いつも行列が絶えない店舗ですが、時間をずらしての訪問だったことから初入店できました。
浜松町で名物「激辛・牛肉飯」を食べに『味芳斉 支店』さんを訪問してきました。一口、牛肉飯を食べると激辛と旨味が最高に演出してくれます。一度食べてみる価値は十分にありますが、辛いのが苦手な方はおすすめしません。辛くないメニューもありますのでご安心を。
蒲田駅西口バーボンロードに店を構え、同じく蒲田駅西口で有名な煮干しつけ麺を食せる「宮元さん」の系列となっており、二郎系インスパイヤが味わうことが可能な「ラーメン宮朗」さんです。
久しぶりに東京ミッドタウン六本木3階に店舗を構える「てんぷら山の上」さんにて、昼食訪問し『季節の野菜天丼』を味わってきました。
六本木ヒルズのメトロハット ハリウッドプラザ 地下2階に店舗を構える「ラーメン篝」さんで、鶏白湯を食べてきました。上品な店舗と味で、非常に満足間違いないかなと思います。是非ご賞味ください。
AMAZONで「プラス Garage 配線整理 ワイヤーケーブルトレー Sサイズ2個セット」を購入し、机上ケーブルを机下に整理してみました
はじめて3COINSを子供と訪問し、Bluetoothイヤホンを衝動買いしてしまいました。お値段も1,500円でしたが、音質を求めなければ全く問題なく利用可能です。
日本有数の酒蔵の街「広島・西條」にて、駅から近いお好み焼き「よし」さんを訪問。昆布の香りたっぷりな牡蠣焼き、ホルモン焼き、焼きそば、お好み焼き、酒蔵が近く日本酒も限定品を飲み食べてきました。
蒲田駅西口から出て直ぐ工学院通り入口(ドンキホーテ横)に長きに渡り店舗を構えていた、立喰いそば「みよし庵」さんが2021年4月30日をもって閉店されます。懐かしい雰囲気と昭和の時代と変わらない値段が最高でしたが、まもなく終わりを迎えます。日替わりで日々食べた記録含めてになります。
広島お好み村ビル4階に店舗を構える「かえるっ亭」さんを訪問。カウンター座席のみですが、アットホームな雰囲気・牡蠣の大きなバター焼き、広島焼きとアルコールを楽しむことが出来ます。
広島駅南口から徒歩2分のガード下に店舗を構える、お好み焼き「ゆうゆう」さん訪問してきました。鉄板焼きやお好み焼きを食べてきました~~
訪問は2019年になりますが、広島八丁堀に店舗を構える「虎之介」さんにて、ご当地産地で取れた材料を味わってきました。コスパも良い居酒屋さんですよ~~
ぶらり旅(広島・宮島)を散策してみました。訪問はコロナ禍前なのですが、早くこのように自由に散策したいものですね~
熱海散歩では、来宮神社~家康も入った湯~踊り子号の社内紹介など、熱海ぶらり旅の最後となります。
ぶらり旅で散策をしていると、熱海銀座通りに今まで無かったお店がオープンしているでは無いですか。勇気を出して「熱海プリン」さんで、熱海モンブランプリンを購入して熱海サンビーチで食べてきましたよ~
2021年3月のダイヤ改正で引退する185系踊り子に乗車して、日帰り熱海1人旅を楽しんできました。先ずは腹ごしらえで、熱海駅前第一ビル地下1階にある「たしろ」さんを訪問してきました。観光地価格での提供でなく、定食価格を美味しく味わえるお店ですよ~~
大阪梅田阪神百貨店に店舗を構えるスナックパーク「いか焼き」を訪問してきました。大阪に着くと、必ず食べたくなってしまいます(笑)
桜の写真は諦めて、川越の街へ一路訪問してきました。ブレまくり写真が多いですが、短時間の川越ぶらり旅になります。食べ歩きでは、宇田川やさんの「からみ飴」小江戸おさつ庵さんの「さつまいもチップ」時の鐘近くの「鐘つきたこせん」メイン通りの「手造りおかき」行列必須の「味噌だれやきとり」川越の銘菓「いも恋」を食べてきましたよ~~
久しぶりにSONYα6000カメラに単焦点レンズ50mmF1.8を購入してみました。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。