SNSでインフルエンサーを中心にサウナに関する投稿が盛り上がったことやサウナをテーマにした漫画やドラマが生まれたことで若者の間でサウナー(サウナ愛好者)が増えたことで、サウナブームが到来したといわれています。 サウナで汗をかくことや水風呂に
理学療法士として感じた『身体』というものの大切さを皆さんに知っていただくために、身体について勉強したことをまとめて情報発信しています。身体、心、健康の3つのカテゴリーに分けて、人生を好転させるきっかけになること間違いなしです。
|
https://twitter.com/K1Yushi |
---|
SNSでインフルエンサーを中心にサウナに関する投稿が盛り上がったことやサウナをテーマにした漫画やドラマが生まれたことで若者の間でサウナー(サウナ愛好者)が増えたことで、サウナブームが到来したといわれています。 サウナで汗をかくことや水風呂に
【身体の話】マッサージガンは本当に効果があるのか?マッサージガンの説明書!!
今回はマッサージガンの紹介です! マッサージガンは持ち運びが可能な小型のマッサージ器です。 拳銃のような見た目をした家庭用電気マッサージ器を使ったことがありますか? 好みのアタッチメントを取り付けてスイッチを入れるだけで、先端が振動して筋肉
【健康の話】将来転びたくない人は必見!!バランス機能の低下とはなんなのか??
こんにちは! 今回は『バランス機能』に関しての記事を作ってみました! 人は歳を重ねるごとにバランスを崩しやすくなり、転ぶことも多くなっていきます。 転ぶと何が怖いかというと『骨折』です。 骨折をしてしまうと高齢者の場合はそれを機に介護が必要
【リハビリの話】深部組織ー筋膜リリース(DTMR®︎)についてまとめてみた!
こんにちは! 今回は深部組織ー筋膜リリース(DTMR®︎)という手技についてまとめてみました。 この手技はロルフィングと呼ばれる手技にとても似ており、手技を開発した廣瀬先生もロルフィングコースを修了されています。 筋膜に関する手技は筋膜マニ
【健康の話】これから筋トレをやりたい人は必読!これだけ見れば筋トレが分かる!!
今回は筋トレについて自分の知る情報を全てまとめてみました。 この記事をみれば筋トレについての知識が一通りつくはずです。 筋トレってやろうと思ってもなかなか継続できなかったり分からないことが多くてやりづらいですよね? 自分もそんなことを思って
温泉は自然が提供する贈り物であり、その効用はリラックスと健康への扉を開きます。 この記事では、温泉の効用と正しい入り方について詳しく説明していきます。 温泉好きな方はぜひご覧ください! こんな人におすすめ! ・温泉が好きな人! ・温泉に入る
【リハビリの話】訪問リハビリで新規獲得の営業で意識したいたった一つのポイント!!
理学療法士として働く中で、病院で働いていれば特に営業をする機会はなく、ただリハビリの業務や書類業務をやっていればいいはずです。 しかし、訪問リハビリとなると『営業』というめちゃくちゃ大事な仕事が必要となります。 病院であれば病院という大きな
皆さんはコーヒーをお好きでしょうか? 朝起きてなんとなくぼんやりする時や仕事をしてて眠くなった日する時はコーヒーをどうしても飲みたくなりますよね。 子供の時は全く美味しさなんて分からなかったですが、あの程よい苦さとスッキリさがとても美味しい
【心の話】自律神経の調整が人生の質を決める!自律神経の整え方!
自律神経って聞いたことがあるかと思います。 自律神経は無意識のうちに呼吸をコントロールしたり、心臓を動かしたりと生きる上で大切な役割を持つ神経です。 生命を自律的にコントロールする神経だということです。 そして、この自律神経を整える事が人生
【健康の話】『癒す心、治る力』を読んで学べること!身体に備わる治癒系と治癒系の働かせ方!!
医学には大きく分けて東洋医学と西洋医学というものがありますが、各々が違った考えとなっています。 東洋医学とは、元から備わっている自然治癒、内部の抵抗力を引き出し症状の緩和や消失を目指す、ヒーリング(治癒)の医学です。 西洋医学とは、外部から
【健康の話】食事の基本!バランスのとれた食事ってどういうこと??
今回は大事な大事な食事についてのお話です。 食事によって私たちの身体は作られており、食生活が乱れると身体が乱れてしまいます。 身体が乱れると健康が害され、怪我や病気をしやすい不健康な身体になってしまうということです。 不健康な身体とは不自由
【健康の話】心も身体も健康に!サウナの効果と効果的な入り方!
サウナは、長い歴史を持つ健康法の一つであり、フィンランドやロシアなど、北欧地域や東欧地域を中心に広く行われています。 体内の老廃物や汚れを排出するだけでなく、リラックス効果や免疫力向上、ストレス解消などの効果もあるとされています。 サウナに
【健康の話】必読!糖尿病に気をつけろ!徐々に身体を蝕む恐怖の病気!!
糖尿病ってかなり聞き馴染みのある病気ではないでしょうか? 身の回りに糖尿病を患っている方も多いはずです。 なぜなら、2016年の国人健康・栄養調査によると、糖尿病が強く疑われる者は約1000万人、糖尿病の可能性を否定できない者は約1000万
報酬系・テグメンタが生む快楽について!人を理解するシンプルな考え方!
皆さんは『報酬系』って言葉を聞いたことがあるでしょうか? 多分、なかなか耳にしない言葉だと思います。 報酬系とは脳にある快楽をもたらす部位とことであり、英訳で崩してテグメンタとも呼ばれます。 この『報酬系』と呼ばれるものは私達、人間にとって
【健康の話】認知症の原因とは?βアミロイドについてと最新の治療法とは!?
認知症の中で一番多いのはアルツハイマー型認知症が50〜80%を占めています。 日本だけでも100万人もの人が認知症になっているといいます。 80代を超えると5人に1人が認知症です。 ここまで割合が多くなっているとなると、他人事ではないって感
皆さんはプラセボ効果と呼ばれるものを聞いたことがありますか? まだまだ研究が進んでいる段階で、ハッキリとしたメカニズムが分かってない効果ですが、私たちセラピストにとっても大事な考え方となる効果だと思います。 プラセボ効果を知っている人と
【理学療法士向け】ReaLine®︎について簡単にまとめてみた!
今回は日本健康予防医学会が提唱する治療理論「リアライン・コンセプト」についてまとめていきます。 私自身も勉強中の治療手技である『リアライン・コンセプト』は考え方が面白いので是非まとめていきたいと感じました。 どんな内容なのか興味がある方がい
肩甲骨と骨盤のコリをほぐす!?ストレッチハーツの気になる口コミと効果とは??
このように最近は、在宅ワークが多く運動不足が続き身体が硬くなってしまってる人が多いかと思います。 身体が硬くなってしまうと、怪我をしやすくなることだけでなく、健康被害も多く起こると言われています! 身体の硬さについては過去の記事をご参照
ギネス認定塩配合のマッサージ剤!?SiBODYのミネラルフィットスムーサーとは??
今回は話題のSiBODYのミネラルフィットスムーサーについて調べてみました! 身体のケアをする時に、身体の部位で気になる部分がある方は多いかと思います。 特に二の腕、ウエストライン、太ももなど凝り固まったり、不要な角質が溜まったり、たるんで
【理学療法士向け】正しい運動学習!歩行指導で重要な教師なし信号とは!?
歩行や走行はできない人がいない運動ですよね? 通常、歩行や走行をするときは何も意識せず、誰かから教わることもせず、自然にできる運動です。 重力が存在する環境下において、身体にさまざまな外力が加わり、身体はその外力を電気変換することで、脊髄か
【歩行の話】あなたの歩き方は大丈夫!?見た目年齢は大きく変わる歩き方とは?
人間にとって非常に大切な移動手段である、『歩行』と呼ばれる動作は誰にでも欠かせない動作ですよね? そんな大事な歩行に、老けて見える歩き方と若々しく見える歩き方があるのはご存知でしょうか? 仕事で色んな人の歩き方を見てきましたが、若いのにヨタ
【理学療法士向け】感覚入力と運動生成!シナジーによる運動生成とは!?
脳のない動物はどうやって動いているのでしょうか? この世には脳がない動物はいますが、身体のない動物はいません。 これを考えると末梢受容器による感覚を頼りに末梢効果器が働き運動が作られると考えられます。 そうなるといかにこの感覚と呼ばれるもの
皆さんはQLSって聞いたことがありますか? 末梢神経障害を引き起こしやすくなるポイントがQLSと呼ばれるポイントです。 これを機にもう一度肩関節を復習していきましょう! ⚠︎こんな人におすすめ! ・QLSって初めて聞いた人!・
【理学療法士向け】肩関節の動的安定性を高めるローテーターカフとフォースカップル作用について!!
肩関節は骨性の安定性に乏しく、周辺の軟部組織に助けてもらわないと安定性を保つことが出来ない関節ですね。 安定性には動的安定性と静的安定性がありますが、今回は前者の動的安定性についてまとめていきます。 動的安定性にはローテーターカフと呼ばれる
【筋肉の話】痩せたい人も必見!こんな身体の作り方もある!?最高の筋肉を作るための最強のタンパク質!!
皆さんは筋トレをする時に栄養面までしっかり考えていますでしょうか? 筋トレをする時は、食事と睡眠がセットで非常に大切と言われています。 今回は食事の中の栄養面に着目して、質の良い筋肉を作るためにはどうしたらいいのかをまとめていきたいと思いま
【理学療法士向け】これをなくして運動を語るな!運動を語るには必要不可欠なCOGとCOPと呼ばれる2つの点と先行随伴性姿勢調節とは?
今回は運動を考える上で非常に大切な二つの点についてまとめていきます。 日々臨床をする中で動作分析や治療介入の中でCOPとCOGという点と先行随伴性姿勢調節は必ず考えますよね? 人の運動を語るにはこの点と機能ををまずは理解していないといけませ
【汗と臭いの話】これから気になる体臭について!汗の臭いを抑えるためにはどうしたらいいの!?原因と対策とは!?
人間の悩みといえば人間関係が主なのですが、その人間関係に影響を及ぼすのは自分の体臭ですよね。 体臭は自分では分からないのでとても悩ましいものです。 知らずのうちに周りに臭いで迷惑をかけていたり、いじめ等の原因になりうるものの一つです。 また
【理学療法士向け】感覚入力が運動を作り出す?人の運動について考える
今回は感覚と運動についてまとめていきます。 早速ですが、脳のない動物はどうやって動いているのでしょうか? この世には脳がない動物はいますが、身体のない動物はいないそうです。 そうなると生物にとって脳は必要不可欠なものではなく、身体というもの
【理学療法士向け】足関節のと運動学!足根骨の動きまで言えるかな!?
今回は足関節の運動学についてまとめていきます。 足部は床反力を一番最初に受ける部位なので、身体に大きな影響を与える部位になります。 そのため、市販でインソールが売られていたり、アメリカでは足病医学と呼ばれる足の学問があり、足の専門医も存
【理学療法士向け】リハビリで重要なバイオメカニクスの基本!慣性モーメントと角運動量保存則と関節合力について!!
バイオメカニクスとは『生体力学』と呼ばれる分野になります。 地球上に生きる生物は全て重力下で運動をおこなっているため、身体は力学の法則に基づいて運動しているということになります。 動きの専門家である私たちセラピストは必ず理解しないといけない
目次 1 1.形と動きとはなんなのか?2 2.身体の形を変える結合組織の硬度が招く身体への悪影響 1.形と動きとはなんなのか? 機械を思い浮かべてみて下さい。 毎回同じ動きを繰り返す機械がありますよね? 機械工学の動きはリンク機構と呼ば
【理学療法士向け】この関節の硬さは拘縮?短縮?癒着?関節可動域制限となる関節拘縮のまとめ!!
突然ですが、あなたは拘縮と短縮の違いをしっかりと説明できますか? それぞれに効果的なアプローチをかけられるでしょうか? 意外とぽい言葉でまとめて分かったふりをしているだけでかもしれません。 普段使っている言葉でもよくよく振り返ると、しっかり
今回は骨接合術後の運動療法についての内容です! 骨接合術後に運動療法をする際の配慮すべき点や注意点をまとめてみました! 初心に戻る気持ちで簡単にみていただけたらと思います。 こんな人にオススメ! ・基礎的な内容を復習したい人!・初心に戻りた
頸体角は股関節において基本的な知識になりますが、頸体角がなぜ存在し、どんな役割を担っているか考えたことや調べたことはありますか? 頸体角について今一度知識を整理して、股関節に対する知識を更に深くできれば臨床で役立つ知識になるかもしれませんよ
【理学療法士向け】意外と忘れがち!?骨盤と股関節の機能解剖学!
今回は意外と忘れがちな骨盤と股関節の機能解剖学についてまとめてみました. 臨床の場で担当する機会が多い股関節ですが、ご存知の通り股関節は骨盤と切っても切れない重要な関係性がありますよね! 詳しく股関節を見ていくと意外と複雑な構造になっていて
【理学療法士向け】膝関節の組織解剖学!関節包と半月板のまとめ!
こんにちは! 今回は理学療法士向けに膝関節の組織解剖学のまとめです! 論文や参考書に書かれていた関節包と半月板についてまとめてみました 組織解剖学の知識は、臨床スキルを上げていくための基盤となってますので知っておいて損はないかと思います
【心の悩み】承認欲求は捨てろ!アドラーの心理学から学べる心得!!
SNSが普及したこの世の中を生きていると自分と他者を比べてしまう、そんなことはありませんか? 他者より優れたいという欲求を持つことはしょうがないことです。しかし、他者に認められたいという欲求を常に持つとこの世界は生きにくくなってしまうのです
【頸部編】筋膜リリースをするならここをほぐせ!ボディケアに挑戦してみよう!!
最近肩が凝りやすい! 首が痛い! 首がはまらない感じがする! そんな首の不調を感じている方はいませんか? 筋膜をほぐす事で首の不調を改善出来るかもしれません! 筋膜についてご存知ない方はこちらの記事を先にご参照下さい。 首周りの筋膜の改
【痛みの話】股関節が痛むのはここが怪しい?!痛みの原因まとめ!!
こんにちは! 今回、記事に書いていくのは股関節の痛みについてです! 意外と股関節の痛みに悩まされている方も多いのではないでしょうか? 股関節が痛んでしまう原因は人によって様々ですが、考えられる原因をまとめてみました。 強烈な痛み、歩けないく
年齢を重ねるにつれて気になり始めるのが生活習慣病です。 糖尿病やメタボリックシンドロームや高血圧や高脂血症や動脈硬化などの病気がそれにあたります。 その中でも最も気をつけなければならないのが動脈硬化です。 身体に栄養を行き渡らせる血管に問題
【心理学】何でも思い通りに操る!?サイコパス脳って知っていますか?
もっと人と上手く関わっていきたいなーとか自分の思い通りに事を進めていきたいなってそんなことを思ったことはありませんか? 自分は、人から指図されることが嫌いなので、自分で考えて行動したい派でできれば他人を動かしたいと思ってます。 けど、そう簡
【再掲】じわじわと痛む関節痛にはこうしよう!誰でもできる関節痛への対処法!
関節痛って様々な方が経験しているかと思います。 運動したくても痛くて運動できない人が多いことでしょう。 運動は人にとって非常に有用な健康法であり、運動ができなければ様々な悪影響を身体に及ぼします。 関節痛で運動ができず、運動ができないから身
【再掲】健康を考える上で重要なこと3選!水分、体温、腸活を意識すれば誰でも健康に!?
健康な身体を手に入れるにはどうすればいいのかって思うことがありますよね? 世の中には様々な健康法が存在していますが、結局何が重要で何をすればいいのかよく分からなくなってしまいますね。 そんな方に健康を手に入れる上で非常に大切な3つの気をつけ
【再掲】病気を予防できる!?血糖値を急上昇させない3つの方法!!
身体に脂肪を溜め込む働きがあるホルモンはインスリンだけなので、 インスリンを過剰に分泌しないように気を付けることで、肥満を防ぐことができます ●肥満にならないように気を付ける!●肥満をコントロールするにはインスリンをコントロールする! 目次
老化とは人間にとっての最大の敵だといえます。 老化によって身体のあらゆる機能は低下していき、肌にはハリが無くなっていきます。 この世に生きていれば避けては通れない現象が『老化』です。 老化は止めることはできませんが遅らせることはできます。
身体の痛みで悩まれる部位の代表に首、肩、腰があります。 これらの部位は慢性痛に移行しやすく、長く痛み続ける傾向にあります。 今回はその中でも肩の痛みに着目し、『上腕骨頭の上方化』がもたらす肩関節への影響について記載していきます。 肩関節は日
身体の痛みで悩まれる部位の代表に首、肩、腰があります。 これらの部位は慢性痛に移行しやすく、長く痛み続ける傾向にあります。 今回はその中でも肩の痛みに着目し、『上腕骨頭の上方化』がもたらす肩関節への影響について記載していきます。 肩関節は日
身体を形取る筋膜について!これだけは知ってほしい筋膜の知識!
今回は最近話題となっている筋膜と呼ばれる身体の組織についてまとめていきます。 筋膜とは簡単に説明すると全身を形取る膜上の組織になります。 筋膜の形によって身体の形が変わるといっても過言ではありません。 もし姿勢が歪んでいたとしたら、筋膜
これで血液サラサラ!?納豆が大好きな人は必見!納豆キナーゼって何?
納豆は発酵の過程で納豆キナーゼという酵素を生み出します。 この酵素は、納豆が発酵する際に生成され、そのネバネバ成分中に多く含まれており、血液サラサラなど成人病予防に大きく寄与するものです。 納豆キナーゼはオメガ3不飽和脂肪酸同様、高い血液サ
その肩の痛みはただの痛みじゃないかも!?肩峰下インピンジメント症候群とは?
今回は何かと痛みによって悩まされる肩関節についてのお話です。 年を重ねていくと、四十肩、五十肩というように肩の痛みに悩まされることも多いかと思います。 肩関節は非常に怪我をしやすい関節の一つなのです。 数多い肩の疾患の中で今回は誰にでも起こ
その指導方法は間違ってる?誰でも簡単にできる指導方法とは?!
こんにちは! 今回は『人とのコミュニケーション』のお話です! 理学療法士という仕事は患者さんにリハビリをしていくのですが、何かとご指導をさせていただく機会がかなり多いです。 患者さんに対して、動作指導をしたり、家族さんに対して介助指導や環境
こんにちは! 今回は歩行と転倒についてお話していきたいと考えています。 歩行と転倒は切っても切れない関係があります。 転倒は歩行中に起こることが半分以上だと言われています。 ズバリ、転びやすい人の特徴は歩くリズムがバラバラだったり、身体が左
すぐに分かる!間違った痛みの知識を一掃しろ!本当の痛みの知識とは?
こんにちは、Yushi-k1です! 「〜したいけど、〜できない…」と痛みのせいで悩んでいませんか? そんな方に向けて、まずは痛みの本当の知識を知ることができる記事を書きました! 本当の痛みの対処方法について知ることで、皆さんが知らない間違っ
浮腫んだ身体とはおさらば!効率よく浮腫みを解消させる方法!!
「最近、足とか顔が浮腫むなー」 「なんか身体が重いなー」 「足が疲れやすいなー」 そんなこと思ったりしていませんか? デスクワークが多い人や、運動不足な状態が続いている人はぶくぶくと余分な水で身体が膨れ上がっていませんか? それはもしかした
その方法は身体を壊している!?正しい筋トレと間違った筋トレとは?ースクワット編ー
さて、今回は『筋トレ』についてのお話です。 皆さんも気分を変えるためや、身体を変えるため、運動不足解消のために筋トレをやっていませんか? しっかりとした効果を出すために正しいフォームで筋トレをやるのは当然重要ですが、怪我をしないために正しい
こんにちは! 今回はサプリメントや健康食品について基本的な知識と使用方法をまとめてみました。 意外と知らなかった基本的な知識や注意点を知ることができるかもしれません! 今、国内で何らかの機能を表示して販売して良い商品は保健機能食品のみであり
人生の長旅に迷子になってしまった人は必見!上京物語から学ぶ人生の羅針盤とは!?
こんにちは! 今回は身体の話ではなく心の話です! 今回の記事はこれから日本を背負っていく若者に是非読んで頂きたい記事です。 上京物語という本をまとめるような形で記事を作成しました。 さて、あなた達はこれから続く長い人生の中で何を大切にして生
あれ?最近姿勢が悪くなってきた気がする! 身体の一部分に疲れが溜まりやすい! 身体の痛みがなかなかとれない! 自粛が続く日々が続き、身体の調子が悪くなっている人はいませんか? 身体の歪みは色々な症状を身体に引き起こす原因となります。 そんな
育毛シャンプー、ヘッドスパは薄毛効果が低い?!正しい薄毛予防の方法とは??
こんにちは、Yushi-k1です! 周りの目が気になる!薄毛のせいで老けて見える! 薄毛のせいで悩んでいる方は多いかと思います! そんな方に向けて、薄毛に関して本当の知識を知ることができる記事を書きました! 本当の薄毛の対処方法について知る
人間はいつまでも若いというわけではありません。 いずれ老化が始まってしまいます。 老化というと大体50代以降の印象が強い方も多いのではないでしょうか。 そのまま何もしないでいれば老化はどんどん進んでしまいますし、体の調子があまり良くないなと
すぐに分かる!間違った痛みの知識を一掃しろ!本当の痛みの知識とは?
こんにちは、Yushi-k1です! 「〜したいけど、〜できない…」と痛みのせいで悩んでいませんか? そんな方に向けて、まずは痛みの本当の知識を知ることができる記事を書きました! 本当の痛みの対処方法について知ることで、皆さんが知らない間違っ
【コレステロールの話】食事で変わる?コレステロール値で意識したいこと!
“健康について考えるのであれば、しっかりと意識しておきたいのがコレステロール値です。 悪玉と善玉と呼ばれるものがあり、悪玉は体にとってとても悪いものというイメージを持つ人は少なくありませんが、どちらも体にとって必要なものです。
ホルモンバランスは体にとても必要なものであり、それによって健康維持、美容維持がされています。 血流を正常にし、自律神経のバランスを整える働きで、栄養分や酸素を体の隅々まで行きわたらせ、細胞を活性化します。 これによって、体内循環が上手く回り
目次 1 1.女性ホルモンについて2 2.ホルモンバランスが乱れる原因! 1.女性ホルモンについて ホルモンと聞くと、なかなか分かりにくいイメージがありますが、体の中で生成させる物質で、体内の中を調整したりコントロールする働きがあります。
【コロナワクチンの話】 気になる副作用と実際の感想について!
皆さんもそのうちコロナワクチンを接種する予定がくると思います。 自分は医療従事者であることから、皆さんよりも早くワクチンを接種することができました。 インフルエンザワクチンなどの他のワクチンに比べて、イレギュラーが多いワクチンなので不安に感
あなたは今、人生を心の底から楽しめていますか? いつも同じ日々の繰り返し、なんの刺激もなくつまらないと感じている人 毎日が新鮮で、生き生きとして毎日を過ごしている人 人それぞれかと思います。 同じ世界に住む人の中で、なぜこんなにも差が生
謎の関節痛に悩む方は多くいるんじゃないでしょうか?関節痛の中でも生活に大きく支障をきたすのが、膝の痛みです! 膝の痛みが強いと、歩くことすらままならず運動する意欲すら起きません。膝の痛みによって外出することがなくなり、運動不足が続きます。
「ブログリーダー」を活用して、yushi-k1さんをフォローしませんか?
SNSでインフルエンサーを中心にサウナに関する投稿が盛り上がったことやサウナをテーマにした漫画やドラマが生まれたことで若者の間でサウナー(サウナ愛好者)が増えたことで、サウナブームが到来したといわれています。 サウナで汗をかくことや水風呂に
今回はマッサージガンの紹介です! マッサージガンは持ち運びが可能な小型のマッサージ器です。 拳銃のような見た目をした家庭用電気マッサージ器を使ったことがありますか? 好みのアタッチメントを取り付けてスイッチを入れるだけで、先端が振動して筋肉
こんにちは! 今回は『バランス機能』に関しての記事を作ってみました! 人は歳を重ねるごとにバランスを崩しやすくなり、転ぶことも多くなっていきます。 転ぶと何が怖いかというと『骨折』です。 骨折をしてしまうと高齢者の場合はそれを機に介護が必要
こんにちは! 今回は深部組織ー筋膜リリース(DTMR®︎)という手技についてまとめてみました。 この手技はロルフィングと呼ばれる手技にとても似ており、手技を開発した廣瀬先生もロルフィングコースを修了されています。 筋膜に関する手技は筋膜マニ
今回は筋トレについて自分の知る情報を全てまとめてみました。 この記事をみれば筋トレについての知識が一通りつくはずです。 筋トレってやろうと思ってもなかなか継続できなかったり分からないことが多くてやりづらいですよね? 自分もそんなことを思って
温泉は自然が提供する贈り物であり、その効用はリラックスと健康への扉を開きます。 この記事では、温泉の効用と正しい入り方について詳しく説明していきます。 温泉好きな方はぜひご覧ください! こんな人におすすめ! ・温泉が好きな人! ・温泉に入る
理学療法士として働く中で、病院で働いていれば特に営業をする機会はなく、ただリハビリの業務や書類業務をやっていればいいはずです。 しかし、訪問リハビリとなると『営業』というめちゃくちゃ大事な仕事が必要となります。 病院であれば病院という大きな
皆さんはコーヒーをお好きでしょうか? 朝起きてなんとなくぼんやりする時や仕事をしてて眠くなった日する時はコーヒーをどうしても飲みたくなりますよね。 子供の時は全く美味しさなんて分からなかったですが、あの程よい苦さとスッキリさがとても美味しい
自律神経って聞いたことがあるかと思います。 自律神経は無意識のうちに呼吸をコントロールしたり、心臓を動かしたりと生きる上で大切な役割を持つ神経です。 生命を自律的にコントロールする神経だということです。 そして、この自律神経を整える事が人生
医学には大きく分けて東洋医学と西洋医学というものがありますが、各々が違った考えとなっています。 東洋医学とは、元から備わっている自然治癒、内部の抵抗力を引き出し症状の緩和や消失を目指す、ヒーリング(治癒)の医学です。 西洋医学とは、外部から
今回は大事な大事な食事についてのお話です。 食事によって私たちの身体は作られており、食生活が乱れると身体が乱れてしまいます。 身体が乱れると健康が害され、怪我や病気をしやすい不健康な身体になってしまうということです。 不健康な身体とは不自由
サウナは、長い歴史を持つ健康法の一つであり、フィンランドやロシアなど、北欧地域や東欧地域を中心に広く行われています。 体内の老廃物や汚れを排出するだけでなく、リラックス効果や免疫力向上、ストレス解消などの効果もあるとされています。 サウナに
糖尿病ってかなり聞き馴染みのある病気ではないでしょうか? 身の回りに糖尿病を患っている方も多いはずです。 なぜなら、2016年の国人健康・栄養調査によると、糖尿病が強く疑われる者は約1000万人、糖尿病の可能性を否定できない者は約1000万
皆さんは『報酬系』って言葉を聞いたことがあるでしょうか? 多分、なかなか耳にしない言葉だと思います。 報酬系とは脳にある快楽をもたらす部位とことであり、英訳で崩してテグメンタとも呼ばれます。 この『報酬系』と呼ばれるものは私達、人間にとって
認知症の中で一番多いのはアルツハイマー型認知症が50〜80%を占めています。 日本だけでも100万人もの人が認知症になっているといいます。 80代を超えると5人に1人が認知症です。 ここまで割合が多くなっているとなると、他人事ではないって感
皆さんはプラセボ効果と呼ばれるものを聞いたことがありますか? まだまだ研究が進んでいる段階で、ハッキリとしたメカニズムが分かってない効果ですが、私たちセラピストにとっても大事な考え方となる効果だと思います。 プラセボ効果を知っている人と
今回は日本健康予防医学会が提唱する治療理論「リアライン・コンセプト」についてまとめていきます。 私自身も勉強中の治療手技である『リアライン・コンセプト』は考え方が面白いので是非まとめていきたいと感じました。 どんな内容なのか興味がある方がい
このように最近は、在宅ワークが多く運動不足が続き身体が硬くなってしまってる人が多いかと思います。 身体が硬くなってしまうと、怪我をしやすくなることだけでなく、健康被害も多く起こると言われています! 身体の硬さについては過去の記事をご参照
今回は話題のSiBODYのミネラルフィットスムーサーについて調べてみました! 身体のケアをする時に、身体の部位で気になる部分がある方は多いかと思います。 特に二の腕、ウエストライン、太ももなど凝り固まったり、不要な角質が溜まったり、たるんで
歩行や走行はできない人がいない運動ですよね? 通常、歩行や走行をするときは何も意識せず、誰かから教わることもせず、自然にできる運動です。 重力が存在する環境下において、身体にさまざまな外力が加わり、身体はその外力を電気変換することで、脊髄か
こんにちは! 今回は『バランス機能』に関しての記事を作ってみました! 人は歳を重ねるごとにバランスを崩しやすくなり、転ぶことも多くなっていきます。 転ぶと何が怖いかというと『骨折』です。 骨折をしてしまうと高齢者の場合はそれを機に介護が必要
こんにちは! 今回は深部組織ー筋膜リリース(DTMR®︎)という手技についてまとめてみました。 この手技はロルフィングと呼ばれる手技にとても似ており、手技を開発した廣瀬先生もロルフィングコースを修了されています。 筋膜に関する手技は筋膜マニ
今回は筋トレについて自分の知る情報を全てまとめてみました。 この記事をみれば筋トレについての知識が一通りつくはずです。 筋トレってやろうと思ってもなかなか継続できなかったり分からないことが多くてやりづらいですよね? 自分もそんなことを思って
温泉は自然が提供する贈り物であり、その効用はリラックスと健康への扉を開きます。 この記事では、温泉の効用と正しい入り方について詳しく説明していきます。 温泉好きな方はぜひご覧ください! こんな人におすすめ! ・温泉が好きな人! ・温泉に入る
理学療法士として働く中で、病院で働いていれば特に営業をする機会はなく、ただリハビリの業務や書類業務をやっていればいいはずです。 しかし、訪問リハビリとなると『営業』というめちゃくちゃ大事な仕事が必要となります。 病院であれば病院という大きな
皆さんはコーヒーをお好きでしょうか? 朝起きてなんとなくぼんやりする時や仕事をしてて眠くなった日する時はコーヒーをどうしても飲みたくなりますよね。 子供の時は全く美味しさなんて分からなかったですが、あの程よい苦さとスッキリさがとても美味しい