課題になっている、学習の方針や進路について家族会議をしたので、決意表明を込めて文字で残しておきます。 【agenda 1】 志望中学無いなら公立でもいいんじゃない? 【A】 勉強の習慣化が出来てきた。 今時点で志望中学無くても日能研は辞めない。 ただし目標は必要なため下記中...
◆共通クラス結果◆ 【 国語:4】 やばい。基礎問題は満点だった。共通問題が壊滅的だったため4の評価…。 対策出来てない私が悪いね。 【 算数:8】 共通問題も理解出来ているが文字で書けない。国語に引きずられてる。 【 社会:5】 あまり時間をかけて勉強出来なかった こんな...
新4年生が始まりしばらく経ちますが 明確な目標がない。 子「学校の友達と同じ中学がいい」 妻「やるだけやって、子の学力に合った中学がいい」 私「学校の友達よりは優位であってほしいな」 入塾時からこんな感じでずっとバラバラ。 本来であれば、 目指せ〇〇中学! 偏差値〇〇! 〇...
惨敗でしたね。 【 国語49】 時間が足りないとのこと。 【 算数53】 計算問題ポロポロ間違える。 【 社会55】 いつもの謎回答あり。 【 理科45】 …。 まぁこんなものか。 子は地頭良くないため、対策無しで挑めばこんな感じ。 全体的に理解出来ていないというよりは、 ...
◆共通クラス結果◆ 【 国語:5】 3割白紙で提出。 初めて時間が足りない事を経験したようで焦ってしまったとの事。 【 算数:8】 基礎クラスなのに応用クラスの計算問題を5問程解いて、あわてて消した形跡が…。笑 先生の話を聞いてない証拠。 ただよく間に合ったね。 【 社会...
今週末からテストが続く。 スタートダッシュ!と月初から意気込み、 テストまでに計30時間(1D1.5時間)の 勉強をする予定でした…。 蓋を開けてみると、 計20時間(1D1.0時間)という結果。 目標が高かったのか、スケジューリングが良くないのか、こんなもんなのか…。分か...
私も何となく塾の流れを理解し、 子もペースに慣れてきた。 冬期講習に参加、年明けにテスト2回を終えて テスト結果も平均点付近。 特に熱望している中学がある訳では無いため 今の結果でも内心ほっとしている…。 そんな中、 4年生のクラス分けがあり、(当然下のクラス) 4年生で使...
入塾して数ヶ月。 頑張ろうと決意しても、 私は熱しやすく冷めやすいため 次第に勉強は嫁だけで見ることが多くなる。 ただ口は出す。 私「成績上がらないね…」 嫁「ハッ?口だすなら勉強教えてよ」 私「上手く教えられないから、無理無理」 「分からない所は先生に聞いてみれば...
2020年夏、何となく日能研の夏期講習に参加。 結果、 塾「入塾できますよー」 私「はん?入塾の通知? 入塾テストも兼ねてたん?」 嫁「そうだよー」 私「ふーん…知らんかったよ」 そんな感じで 夏期講習の結果を改めて見たら ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 国語3 算...
「ブログリーダー」を活用して、トトロンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。