ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
京都 妙心寺 「広大なお寺は一つの小都市みたい・・・ ♪」
(2023/09/22 京都市右京区 妙心寺)いつか都合をつけて三門の菩薩様と羅漢様を拝観してみたい・・・ ♪*三門の楼上には、観世音菩薩と十六羅漢が祀られ、極彩色鮮やかに飛天や鳳凰、龍の図が柱や梁に描かれています。(妙心寺ブログより)(FUJIFILM X-T4 ASTIA modo
2023/09/30 06:00
京都 妙心寺 退蔵院 「画家が描いた枯山水の庭・・・ ♪」
(2023/09/22 京都市右京区 妙心寺 退蔵院)「元信の庭」は室町の画家狩野元信が築庭した枯山水の庭・・・庭師とは一味違って斬新です ♪(FUJIFILM X-T4 ASTIA modo ①②パノラマ合成)
2023/09/29 06:00
京都 妙心寺 退蔵院 「池泉回遊式庭園をのんびり・のんびり・・・ ♪」
(2023/09/22 京都市右京区 妙心寺 退蔵院)幾度か拝観しているが苦手意識があってブログ掲載は初めてです・・・静かな庭園の心地よさに満喫 ♪*退蔵院は妙心寺の40余りある塔頭のひとつです。(FUJIFILM X-T4 ASTIA modo ①③パノラマ合成)
2023/09/28 06:00
京都 妙心寺 退蔵院 「赤く染まり始めたもみじ葉に魅了され・・・ ♪」
(2023/09/22 京都市右京区 妙心寺 退蔵院)枝垂れ桜で有名な退蔵院ですが四季を通じて美しい庭園の景色が出迎えてくれます・・・ ♪(FUJIFILM X-T4 ASTIA modo ①②④パノラマ合成)
2023/09/27 06:00
京都 相国寺 承天閣美術館 「あちらこちらで芸術の秋・・・ ♪」
*承天閣美術館開催の「若冲と応挙」の美術展ポスター (2023/09/20 京都市上京区 相国寺 承天閣美術館)美術館に入るまでの石畳ともみじの雰囲気が好きです・・・きっと美しい紅葉になることでしょう ♪*好きな画家の中でも若冲と応挙はTOP3に入るでしょうか。*
2023/09/26 06:00
嵐山 保津川 「この渓谷が赤く染まるのはいつも日か!・・・ ♪」
(2023/09/17 京都市右京区 保津峡)今日は水の流れはとても穏やかな保津川です・・・川下りも安全第一で続けてほしい ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
2023/09/25 06:00
嵐山 天龍寺 「天龍寺の庫裏も堂々と拝観客をお出迎えしています・・・ ♪」
(2023/09/17 京都市右京区 天龍寺)曇り空からあっと言う間に青空に・・・秋はどこかで寄り道しているのでしょうか ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
2023/09/24 06:00
万博公園 国立民族博物館 「少しでも民族の文化に触れて・・・ ♪」
(2023/09/15 大阪府吹田市 万博公園 国立民族博物館)世界を見ていると囲炉裏やランプの灯りは贅沢品のような気がしてきます・・・ ♪*35万点の標本資料のほんの一部を展示していますが・とても一日では鑑賞できません。*大陸毎に展示ゾーンが区分けされており気持
2023/09/23 06:00
万博公園 国立民族博物館 「もし200年前のアフリカで生活していたら・・・ ♪」
(2023/09/15 大阪府吹田市 万博公園 国立民族博物館)色々な民族・文化がありますが現代の日本に生まれて良かった・・・と思いながらトボトボと ♪*35万点の標本資料のほんの一部を展示していますが・とても一日では鑑賞できません。*大陸毎に展示ゾーンが区分けさ
2023/09/22 06:00
万博公園 国立民族博物館 「電気の無い時代・・・私たちは生きられません ♪」
(2023/09/15 大阪府吹田市 万博公園 国立民族博物館)最初の展示ゾーンを真剣に鑑賞している来館者・・・最後の日本ゾーンにたどり着けるでしょうか ♪*35万点の標本資料のほんの一部を展示していますが・とても一日では鑑賞できません。*大陸毎に展示ゾーンが区分
2023/09/21 06:50
万博公園 国立民族博物館 「やっぱり広いなぁ~・・・ ♪」
(2023/09/15 大阪府吹田市 万博公園 国立民族博物館)20数年ぶりに訪れた博物館の展示室はまるで別世界のようなっていました・・・ ♪*35万点の標本資料のほんの一部を展示していますが・とても一日では鑑賞できません。*大陸毎に展示ゾーンが区分けされており
2023/09/20 06:00
万博公園 「芝の広場の緑が美しい・・・ ♪」
(2023/09/15 大阪府吹田市 万博公園)芝刈りで綺麗になった広場の緑が眩しい程に美しい・・・遠くの木々は色つき始めて入るようですね ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode ①②③④パノラマ合成)
2023/09/19 06:00
京都 南禅寺 街角スナップ 「秋まであと何日!・・・待ち遠しい ♪」
(2023/09/11 京都市右京区 南禅寺)朝晩の気温が落ち着いてきたのでしょうか!・・・どことなく秋の気配を感じます ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode ①②パノラマ合成)
2023/09/18 06:00
京都 南禅寺 街角スナップ 「流れる水の声に緑苔も気持ちよさそう・・・ ♪」
(2023/09/11 京都市右京区 南禅寺)雨上がりの境内は苔たちが生き生きしています・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ACROS mode)
2023/09/17 06:00
京都 南禅寺 街角スナップ 「今日も静かに一日が始まります・・・ ♪」
(2023/09/11 京都市右京区 南禅寺)朝陽が眩しい程に三門に射し込みます・・・門から望む法堂では朝のお勤めが行われて入るようです ♪(FUJIFILM X-T5 ACROS mode ②③パノラマ合成)
2023/09/16 06:00
京都 南禅寺 水路閣 「威風堂々と煉瓦造りの13のアーチが素晴らしい・・・ ♪」
(2023/09/11 京都市右京区 南禅寺 水路閣)早朝の水路閣はレンガの色合いもしっとりして落ち着きます・・・人影もなく静かな朝です ♪(FUJIFILM X-T5 ①ACROS mode パノラマ合成 ②③ACROS mode ④VELVIA mode)
2023/09/15 06:00
大阪 大阪駅 「人々が慌ただしく行き交う・・・今日も空を見る余裕も無く ♪」
(2023/09/05 大阪市北区 JR大阪駅)人々が駅を降りるたびに何故か見上げてしまうガラス張りの大屋根・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ACROS mode ①②パノラマ合成)
2023/09/14 06:00
大阪 うめきた&グランフラント大阪 「都心のオアシスになるのでしょうか!・・・ ♪」
(2023/09/05 大阪市北区 うめきた&グランフロント大阪)すでに大阪駅の新地下ホームは開業し・・・今は5つ星ホテルやオフィスビル・高層住居が建築中 ♪広大な公園ができるのも楽しみです・・・人間の街ですからホッとする空間にして欲しいですね ♪*「うめきた」
2023/09/13 06:00
奈良 奈良国立博物館 街角スナップ 「明治を代表するフレンチルネサンス様式・・・ ♪」
(2023/09/01 奈良県奈良市 奈良国立博物館)有名な正倉院展が開催される博物館・・・鹿さんに迎えながら旧館の仏像さんにご挨拶 ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
2023/09/12 06:00
奈良 東大寺 夏の風景 「三笠山の麓に並ぶ伽藍の広大さ・・・ ♪」
(2023/09/01 奈良県奈良市 東大寺)いつもは見上げる大仏殿や若草山・・・今日は見下ろしながら360度の展望を満喫しています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
2023/09/11 06:00
奈良 興福寺 夏の風景 「大和の国のランドマーク・・・ ♪」
(2023/09/01 奈良県奈良市 興福寺)遠くに生駒山を望む五重の塔・・・この展望に人々はさぞ驚いたことでしょう ♪*京都東寺の五重の塔に次ぎ2番目の高さを誇ります。これから修復工事が行われ令和30年に修復終了らしい。(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
2023/09/10 06:00
奈良 奈良女子大学 記念館 「白亜の学び舎から若い女性の笑い声が・・・ ♪」
(2023/09/01 奈良県奈良市 奈良女子大学 記念館)100年の歴史の中で学生を見守ってきた白い壁面の校舎・・・女子大に相応しいくてとても美しい ♪*明治42年竣工し、奈良女子高等師範学校本館として、一階は事務室、二階は講堂として利用されていました。 木造でヨ
2023/09/09 06:00
京都 嵐山福田美術館 竹久夢二展 「大正ロマンの浮世絵・・・ ♪」
(2023/08/26 京都市右京区 嵐山福田美術館 竹久夢二展 )多くの印刷物は発行され夢二の活動も多岐にわたっていたようです・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
2023/09/08 06:00
京都 嵐山福田美術館 竹久夢二展 「女一人旅・・・京都が似合います ♪」
(2023/08/26 京都市右京区 嵐山福田美術館 竹久夢二展 )夢二の世界がいっぱいのギャラー・・・やはり女性の来場者が多いようなきがします ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
2023/09/07 06:00
京都 嵐山福田美術館 竹久夢二展 「夢二の求める女性感・・・ ♪」
(2023/08/26 京都市右京区 嵐山福田美術館 竹久夢二展 )とろりとした目の女性達を多く描いている夢二ですが・・・理想の女性像を探していたのでしょうか ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
2023/09/06 06:00
京都 嵐山 夏の風景 「青空に白い雲・・・まだまだ暑さは続きそう! ♪」
(2023/08/26 京都市右京区 嵐山)8月の下旬にこの青空・・・こんな時はエアコンの効いた福田美術館に「竹久夢二展」へ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode ①②③パノラマ合成)
2023/09/05 06:00
滋賀 彦根城 博物館 街角スナップ 「気合いで負けそうです・・・ ♪」
(2023/08/19 滋賀県彦根市 彦根城 博物館「表御殿」)この鎧甲を身につけての戦うことは無くても・・・その堂々とした姿は威厳が渦巻いています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
2023/09/04 06:00
滋賀 彦根城 博物館 街角スナップ 「大老直弼はゆっくり能を鑑賞できたのでしょうか!・・・ ♪」
(2023/08/19 滋賀県彦根市 彦根城 博物館「表御殿」)御殿には立派な能舞台があり多くの人々が招かれたことでしょう・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
2023/09/03 06:00
滋賀 彦根城 博物館 街角スナップ 「藩主自ら質素倹約!・・・ ♪」
(2023/08/19 滋賀県彦根市 彦根城 博物館「表御殿」)質素倹約の推進のためか藩主の住まいは慎ましく感じます・・・直弼の意思が反映されているなかな ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode ①③パノラマ合成)
2023/09/02 06:00
滋賀 彦根城 玄宮園/楽々園 夏の風景 「30万石を束ねることは大変・・・ ♪」
(2023/08/19 滋賀県彦根市 彦根城 玄宮園 楽々園)奥にも書院や茶室など多くの建物があったようです・・・今も現存するものと保存修理中の楽々園です♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode ①②パノラマ合成)
2023/09/01 06:00
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はなものがたりさんをフォローしませんか?