ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【官舎・社宅住まいは注意】転職に伴う引越し費用や物件選びのポイント|お金がない場合の対処法も解説
こんにちは、あると(@alto-fiij)です。私は、30代前半で国家公務員(いわゆるキャリア官僚)を辞め、民間企業に転職しました。官僚時代は官舎(公務員宿舎)に住んでいたのですが、転職が決まり、退職交渉以上に一番大変だったのが引越しです。
2021/03/27 09:28
【転職したい官僚・公務員向け】元官僚がおすすめする転職サイト・転職エージェント
こんにちは、あると(@alto-fiij)です。私は、30代前半で国家公務員(いわゆるキャリア官僚)を辞め、民間企業に転職しました。転職活動にあたっては、転職サイトや転職エージェントを活用しましたが、官僚や公務員といった「転職市場では一風変
2021/03/19 20:08
転職を考えたら2番目にやること|転職の軸を決める
こんにちは、あると(@alto-fiij)です。以前「転職を考えたらまずは現職を今以上に頑張れ」という記事を書きましたが、この記事はその次のステップとなります。転職を考えたら2番目にやることはズバリ「転職の軸を決めること」です。転職の軸とは
2021/03/10 07:55
国家公務員にもESG経営をしっかりと意識してほしい|ESG投資の観点から
こんにちは、あると(@alto-fiij)です。内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室(コロナ室)で月378時間を超える超過勤務(残業)をした職員がいることが発覚し、多くの波紋を呼んでいるところです。私も官僚時代で忙しい部署にいた時には
2021/03/07 07:19
株式以外の資産への分散投資は必要か|株式、債券、REIT、etc…
こんにちは、あると(@alto-fiij)です。皆さん「分散投資」していますか?一言で「分散投資」と言っても色々な分散があります。日本株、米国株、新興国株、全世界株等の国レベルの分散。金融、エネルギー、自動車、商社、小売り等のセクターの分散
2021/03/06 20:44
共働き夫婦の家計管理術|共通口座とクレジットカードのおすすめ運用法
こんにちは、あると(@alto-fiij)です。皆さん家計管理はどのようになされていますか?家計管理の基本は収入と支出を明確にすることですが、とくに共働き夫婦の場合、収入と支出が不明確となり家計管理が難しくなります。そして共働き夫婦は何とい
2021/03/03 19:50
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あるとさんをフォローしませんか?