こんばんは、オットです。1口だけ保有していた阪急阪神リート投資法人を売却しました。TOBによる価格上昇のためです。株式投資を始めて2年目に購入した銘柄で、少しだけ思い入れのあるものでした。ただ最近のJリート下落により含み損の状態でしたが、今回のTOBにより価格が
こんにちは、オットです。現在契約しているプロバイダー会社より案内が届きました。無線LANルーターを月100円(税別)でレンタルしているのですが、そのレンタル・サービスが終了とのこと。これまで高額なプロバイダー料金に加えて、ルーターレンタル100円を10年以上も支払っ
こんばんは、オットです。円安が止まりません。米ドルが110円を超えました。米ドルを買うつもりはありませんが、米国株を買うのに、住信SBIネット銀行で円をドル転するのですが、このような円安ではドル転する気になれません。数か月前まではネット等で2021年は円高傾向との
こんにちは、オットです。米国ETFのSPYDを保有しています。SPYDは、S&P500の高配当上位80銘柄を組み合わせたETFです。遅らせばながら、先週、SPYDの配当金が入りました。73口の保有時のタイミングでの配当になり、受取金額33.43ドルでした。投資額20万円でスタートして、配
こんばんわ、オットです。本日、休日出勤でした。作業の工程とお客さんの予定を掛け合わせると日曜になってしましました。年度末ということもあり、スケジュールをみっちりと詰め切って臨んだため、わたし自身の大きな仕事はなく、現場監督のような役割でした。今回、休日の
こんばんは、オットです。アーバネットコーポレーションから配当金が入りました。昨年12月期分で1,400円/200株です。前12月期は2,000円/200株でしたので、3割減配です、、、。今後の分配金予想は1,600円/200株と、やはり減配予想です、、、。もう少し我慢して配当金の積み
こんばんは、オットです。東京インフラ・エネルギー投資法人から分配金が入りました。昨年12月期分で2,898円です。前6月期は3,900円でした。今後の分配金予想は3,000円強と、やや減少傾向です、、、。ただ、まだまだ分配金に期待して、保有継続です。現在の株価が99,900円な
こんばんは、オットです。JTから配当金が入りました。昨年12月期分で7,700円です。通期では15,400円です。2021年度予想は6,500円、通期で13,000円で大幅な減配予想です。現在の株価が211,300円なので、含み損も▲59,000円です、、、。今後の配当金も期待できません。しばらく
こんにちは、オットです。米国ETFのSPYDを保有しています。SPYDは、S&P500の高配当上位80銘柄を組み合わせたETFです。おととい、SPYD1口を38ドルで再指値買付を入れ、刺さりました。現在37.48ドルで含み損ですただトータルでは、74口になり、平均取得額は26.53ドルです。投
こんばんは、オットです。ジャパン・ホテル・リート投資法人から分配金が入りました。昨年12月期分で410円です。おととしは3,690円だったので、約▲90%です。来年の分配金予想は270円、、、さらに減配予想です。コロナの直撃を受けた形ですし、まだまだ悪影響は残りそうです
こんばんわ、オットです。今日の日本株は大幅な下落でした。日経225が前日比▲617円。ただ、わたしの保有する個別日本株の含み益は30,550円まで上昇し、影響は限定的でした。この下落は、いわゆる調整局面でしょうか?今後、上昇するのか・下落するのかは全く分かりませんが
こんばんわ、オットです。日本株が上下を繰り返しながらも、右肩上がりです。日経225が29,792円まで上昇してます。わたしの保有する個別日本株の含み益も24,460円まで上昇しました。コロナ暴落のときには、一時▲40万円超まで含み損を抱えました。このときは地獄でした。いろ
こんにちは、オットです。先日のブログで、お寺の檀家について上げました。本日は彼岸祭に行ってきました。先日同じ班の檀家から集金した寄付金を届けて、お経を唱えてもらいました。コロナのため、大勢での集まりはやめ、世話人等が集まりました。最後に和尚様のお話を聞い
こんにちは、オットです。先日ブログで上げた、JAからの個人年金の提案を受けた件で契約をしました。JAに預けっぱなしの預金があり、それを少しだけ利率の良い個人年金と、年末調整(または確定申告)の控除を満額得るための個人年金、の2本で契約しました。短期解約では元本
こんにちは、オットです。JAから個人年金の提案がありました。JAに預けっぱなしの預金があり、当然その利率は0.001%でほぼゼロです。それよりも利率の良い個人年金を掛けた方が良いのでは、というもの。利率は、当初5年間は0.5%、6年目以降は現在適用されている1.44%。ただし
こんにちは、オットです。本日、アパート管理会社から着信がありました。入居者からのクレームです。浴室の換気扇がうるさいとのこと。管理会社が確認するとやはり相当うるさいようです。その換気扇ですが、「温風付き換気扇」とのこと。築10年以上のアパートになぜそのよう
こんばんわ、オットです。本日、保有している個別日本株がプラ転しました。200万円強の購入した株が、たった2,230円ではありますが、含み益です。約1年続いたマイナス状態でした。我慢の1年でした。コロナ暴落のときには、一時▲40万円超まで含み損を抱えました。このときは
こんばんは、オットです。カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人から分配金が入りました。昨年12月期分で3,700円です。前回の分配金も3,700円でした。購入金額が95,000円なので、分配率7.79%と高配当です。現在の株価が125,600円なので、含み益も30,600円と保有株の中で
こんにちは、オットです。以前、自宅の光回線が高額なことに気づきましたことをブログにしました。いよいよ検討を始めました。NTTフレッツ光で毎月6,000円~7,000円、さらにプロバイダーに1,400円を支払っています。合計8,000円くらいを毎月当たり前のように支払っています。
こんばんわ、オットです。今日は、自治会の活動で井さらいをしてきました。井さらいとは、いわゆるドブさらいです。側溝に溜まったドロやゴミを取り除く作業です。これは田んぼにつながる水路を保つためです。1年に1度の作業ですが、それほどドロやゴミは溜まっていません。
こんにちは、オットです。米国ETFのSPYDを保有しています。SPYDは、S&P500の高配当上位80銘柄を組み合わせたETFです。先日、SPYD1口を36ドルで再指値買付を入れました、とお伝えしましたが、刺さりません。現在39.86ドルで指値から、どんどん離れていきます。保有しているSP
こんばんわ、オットです。今日も日本株が爆上げでした。日経225が29,717円(前日比+506円)まで上昇しました。わたしの保有する個別日本株の含み損も▲28,300円まで改善しました。前日比+18,770円の超改善です。コロナ暴落のときには、一時▲40万円超まで含み損を抱えました
こんばんわ、オットです。毎月のことですが、アパート管理会社から家賃清算書が届きました。現在アパートは満室で、すべてのお部屋から今回も遅滞なく家賃を頂きました。大変有り難いことです。管理会社には管理費として家賃の5%を払っています。5%ってけっこう大きな金額で
こんばんは、オットです。先日、なんとか完成した確定申告を少し詳しい知人にみてもらいました。やはり入力ミスがあり、一部修正となりました。1年前に作成・提出した確定申告を何度も参考に見返しながら作成したのですが、抜けや間違いはなくなりません、、、。今夜中に間違
こんばんは、オットです。しばらく高金利通貨が高値圏で安定してます。メキシコペソは約5円、南アフリカランドは約7円で推移してます。アメリカ大統領選挙時の円安のタイミングですべて利確したため、今現在メキシコペソの保有はなく、円高のチャンスを待つ日々です。FXは“
こんばんわ、オットです。持株会での株が順調に増加中です。毎月30,000円分を購入し、もらった配当金も株購入に回ります。まさに「雪だるま式に膨らむ投資」です。現在、1万株超にまでなりました。そうすると当然ですが、株価10円アップで総額10万円超のアップ、株価10円ダウ
こんにちは、オットです。JAから個人年金の提案がありました。JAに預けっぱなしの預金があり、当然その利率は0.001%でほぼゼロです。それよりも利率の良い個人年金を掛けた方が良いのでは、というもの。利率は、当初5年間は0.5%、6年目以降は現在適用されている1.44%。ただし
こんにちは、オットです。先日のブログで、お寺の檀家について上げました。世話役を仰せつかり、今日はさっそく彼岸祭の集金に檀家へ回ってきました。(ちなみに彼岸祭はコロナで中止です)多くの檀家の中の同じ班の7軒へ集金に回ってきました。新参者の私に、やさしく接して
こんばんは、オットです。円安が進んでいます。今現在1ドル108円後半まで円安が進んでいます。以前のアナリストの予想では、2021年は円高との予測だったと思いますが、真逆に進んでいます。今後の為替がどうなるか分かりませんが、とても売り買いできる状況ではありません。
こんばんは、オットです。JTより「株主優待のご案内」が届きました。「株主総会招集ご通知」も一緒に届きましたが、こちらはとりあえず置いておきましょう。JTの株主優待は、自社の食品ギフトです。また保有株数によってコース(内容)が変わります。わたしは100株保有なので
こんばんわ、オットです。オリンピック関連ニュースが毎日流れています。今日は、「海外客受け入れ見送りで調整」というニュースがありました。経済的にはインバウンド消費の期待ゼロとなります。旅行代理店(海外旅行)、国際線航空会社、ホテル、飲食、観光等がさらなる窮
こんにちは、オットです。株高が続いてます。高配当株投資の戦略でJリートに指値注文を入れています。いずれも配当利回り4%超です。3459サムティ・レジデンシャル現在値112,300指値104,0003487CREロジスティクスファンド現在値156,000指値146,000指値を入れて、もう2週間以上
こんばんわ、オットです。ビットコインの上昇・下降が激しいです。今は下落トレンドの中で、上昇を試しているような感じです。現在1BTC=約510万円です。1週間前は、1BTC=600万円超でした。VIPによるコメントには要注意ですが、上げ下げを繰り返して上昇していくと思います
「ブログリーダー」を活用して、オットさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんばんは、オットです。1口だけ保有していた阪急阪神リート投資法人を売却しました。TOBによる価格上昇のためです。株式投資を始めて2年目に購入した銘柄で、少しだけ思い入れのあるものでした。ただ最近のJリート下落により含み損の状態でしたが、今回のTOBにより価格が
こんばんは、オットです。昨日、確定申告の申請書を完成させました。会計ソフトは「弥生会計」を使用しており、必要事項を入力すれば、あとは自動計算してくれます。相変わらず減価償却の計算がよく分かりません。1年前に作成・提出した確定申告を参考に何度も見返しながら作
こんにちは、オットです。この年末年始の話になりますが、年賀状終いを進めました。年賀状だけの付き合いになってしまっている方との繋がりが完全に途絶えてしまうような気がして、ずっと惰性で続けていました。今回の郵便代の値上げが決定打となり、年賀状終いを決めました
こんにちは、オットです。今年2025年初の分配金が入りました。銘柄は、「投資法人みらい」です。Jリートです。オフィス、商業施設、ホテル、レジデンスの複合型です。分配金2,004円(税引き後)/2口です。旧NISA口座だったものが、特定口座に移管してます。引かれる税金が痛
こんにちは、オットです。この冬休み中にスマホ内のアプリの棚卸(整理)をしました。長らく使用していないアプリもあり、IDやパスワードを確認しならが、久々に開いて確認をしました。その中の一つにLINE FXがありました。FXは数年前に勉強のために、一時手を出しましたが、
あけましておめでとうございます、オットです。2024年の最後の配当金となるFPGが届きました。200株保有で16,310円です。旧NISAでの購入分です。2025年で旧NISAが終わるため、2025年より特定口座に移動されました。大きな含み益があり、このタイミングで売却も考えましたが、
こんばんは、オットです。12月になって、各社から配当金と分配金が届き始めています。今年9月期分のもので、約7万円くらいになりそうです。非常に大きな金額です。最終的な集計は年明けに行いますが、2024年入金の配当金・分配金は30万円を超えそうです。まず目標としていた
こんばんわ、オットです。しばらくビットコインを放置してました。現在、1BTCが1400万円辺りを推移しています。もともとビットコインはよく分からず、勉強・経験のために2019年9月に0.04BTC購入。購入当時1BTC=100万円、つまり購入金額4万円です。現在の評価額 約56万円。
こんばんは、オットです。Jリート3社から分配金が入りました。東海道リート(2口)6,568円サムティ・レジ(2口)4,696円イオンリート(3口)10,020円今後の予想分配金はどれも横ばいです。約2万円の分配金を頂きました、これも今後の投資資金とします。現在Jリート銘柄は下落
こんばんは、オットです。産業ファンド投資法人から分配金が入りました。2024年7月期分で7,020円(2口)です。今後の予想分配金は横ばいです。買い増しして現在3口保有。現在の株価が1口当たり116,000円で、3口での含み損が3万円超と残念な状況ですが、分配金の積み上げ期待
こんばんは、オットです。しばらくウチを空けていた間に7社より配当金が入りました。合計で約35,000円です。とてもありがたいです。頂いた配当金はすべて今後の投資に回す予定です。また株主優待で1社より日用品、1社よりクオカードも頂きました。数年前からの物価高で、日用
こんばんは、オットです。グローバル・ワン不動産投資法人から分配金が入りました。2024年3月期分で8,877円(3口)です。今後の予想分配金は若干減ですが、横ばいです。現在の株価が100,300円(1口)で、含み損が1万円超と残念な状況ですが、分配金の積み上げ期待でホールド
こんばんは、オットです。出光・FPG・オリックス・ソフトバンクの4社より配当金が入りました。合計で約25,000円です。とてもありがたいです。頂いた配当金はすべて今後の投資に回す予定です。購入金額に対する利回りはすべて5%以上で今後も継続保有のつもりです。チャンスが
こんばんは、オットです。ビットコインを僅かですが、保有しています。投資を始めたころに勉強のためにといろいろなものに投資しました。その際に一度だけビットコインを購入し、その後の売買はなく、当時購入したものをそのまま保有状態です。当時の価格から約10倍になって
こんばんは、オットです。コニカミノルタより配当金が入りました。1,500円/300株です。無配から若干の改善ですが、まだまだ寂しい配当です。保有株も現在の含み損も約3万円と問題株です。業績改善の見通しも見え辛く、悩ましいところです。買い増しの考えはなく、最小の損切
こんばんは、オットです。先週購入したNTT株とスカイマーク株ですが、下落中です、、、。世間ではNTT株への関心が強く、SNSでいろいろのなことが言われています。「間もなく反転」「買い増し」「様子見」等々。世界的通信会社を期待して、とりあえず継続ホールドです。またス
こんばんは、オットです。スカイマーク株を853円で200株購入しました。900円で注文を入れていたところ、飛び越えて下落したため、指値以下での購入になりました。こんなことは初めてです、いろいろなことがあるものですね。また更なる下落中で含み損スタートです。こちらは単
こんばんは、オットです。NTT株を160円で1,000株購入しました。まさかここまで下がるとは思わず、指値を入れっぱなしにしていたところ、刺さってました。さらなる下落中で含み損スタートです。いろいろなSNSでは「買い」だったり、「様子見」だったりとさまざまな意見が交錯
こんばんは、オットです。東海道リート投資法人から分配金が入りました。2023年1月期分で6,702円(2口)です。今後の予想分配金は安定の横ばいです。現在の株価が258,200円(2口)なので、含み益も4万円超と優秀な成績です。地方リートの活性を期待して購入しました。福岡リ
こんにちわ、オットです。イオンリート投資法人から分配金が入りました。2024年1月期分で6,700円(2口)です。今後の予想分配金は安定の横ばい予想です。現在の株価は137,400円で、含み損です。今年2月の1口追加購入して、現在3口保有となります。イオングループの活性を期待
こんばんは、オットです。しばらくウチを空けていた間に7社より配当金が入りました。合計で約35,000円です。とてもありがたいです。頂いた配当金はすべて今後の投資に回す予定です。また株主優待で1社より日用品、1社よりクオカードも頂きました。数年前からの物価高で、日用
こんばんは、オットです。グローバル・ワン不動産投資法人から分配金が入りました。2024年3月期分で8,877円(3口)です。今後の予想分配金は若干減ですが、横ばいです。現在の株価が100,300円(1口)で、含み損が1万円超と残念な状況ですが、分配金の積み上げ期待でホールド
こんばんは、オットです。出光・FPG・オリックス・ソフトバンクの4社より配当金が入りました。合計で約25,000円です。とてもありがたいです。頂いた配当金はすべて今後の投資に回す予定です。購入金額に対する利回りはすべて5%以上で今後も継続保有のつもりです。チャンスが
こんばんは、オットです。ビットコインを僅かですが、保有しています。投資を始めたころに勉強のためにといろいろなものに投資しました。その際に一度だけビットコインを購入し、その後の売買はなく、当時購入したものをそのまま保有状態です。当時の価格から約10倍になって
こんばんは、オットです。コニカミノルタより配当金が入りました。1,500円/300株です。無配から若干の改善ですが、まだまだ寂しい配当です。保有株も現在の含み損も約3万円と問題株です。業績改善の見通しも見え辛く、悩ましいところです。買い増しの考えはなく、最小の損切
こんばんは、オットです。先週購入したNTT株とスカイマーク株ですが、下落中です、、、。世間ではNTT株への関心が強く、SNSでいろいろのなことが言われています。「間もなく反転」「買い増し」「様子見」等々。世界的通信会社を期待して、とりあえず継続ホールドです。またス
こんばんは、オットです。スカイマーク株を853円で200株購入しました。900円で注文を入れていたところ、飛び越えて下落したため、指値以下での購入になりました。こんなことは初めてです、いろいろなことがあるものですね。また更なる下落中で含み損スタートです。こちらは単
こんばんは、オットです。NTT株を160円で1,000株購入しました。まさかここまで下がるとは思わず、指値を入れっぱなしにしていたところ、刺さってました。さらなる下落中で含み損スタートです。いろいろなSNSでは「買い」だったり、「様子見」だったりとさまざまな意見が交錯
こんばんは、オットです。東海道リート投資法人から分配金が入りました。2023年1月期分で6,702円(2口)です。今後の予想分配金は安定の横ばいです。現在の株価が258,200円(2口)なので、含み益も4万円超と優秀な成績です。地方リートの活性を期待して購入しました。福岡リ
こんにちわ、オットです。イオンリート投資法人から分配金が入りました。2024年1月期分で6,700円(2口)です。今後の予想分配金は安定の横ばい予想です。現在の株価は137,400円で、含み損です。今年2月の1口追加購入して、現在3口保有となります。イオングループの活性を期待
こんにちは、オットです。投資銘柄を物色中です。高配当銘柄で探していたところ、PHCホールディングスに当たりました。現在株価1,115円で、配当利回り6%超です。株価が大幅下落しており、業績もイマイチのようです。いろいろな方のコメントはなかなか手厳しい内容で、アナリ
こんにちは、オットです。米国ETFのSPYDを保有しています。SPYDは、S&P500の高配当上位80銘柄を組み合わせたETFです。先月からSPYD1口を38ドルで再指値買付を入れてますが、買えていません。貯めた配当金で1口ずつ買い進め、81口まで成長しました。円高であれば、資金を投入
こんばんは、オットです。JTより配当金が入りました。10,000円/100株です。優待は廃止になり残念ですが、その代わりに配当は増えたようです。株価も回復中で現在の含み益も10万円超と非常に優秀です。以前は「タバコ株」への風当たりが強く、含み損でした。タバコ株の懸念が
こんばんは、オットです。アーバネットコーポレーションから配当金が入りました。2023年12月期分で2,000円/200株です。次回の分配金予想は10円です。配当金の積み上げ期待で、保有継続です。株価上昇で現在の含み益が15,000円。購入価での利回りが5%あります。現株価での利
こんばんは、オットです。東京インフラ・エネルギー投資法人から分配金が入りました。2023年12月期分で2,822円/口です。6口保有で16,932円もらいました。NISA口座なので非課税です。今後の分配金予想も3,000円前後で推移のようです。まだまだ分配金に期待して、継続保有です
こんばんは、オットです。カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人から分配金が入りました。昨年12月期分3,750円です。前6月期も同じ3,750円でした。今後の分配金予想は、3期先まで3,775円の横ばい予想です。今後も安定した分配金を期待して、保有継続です。現在の株価は11
こんばんは、オットです。CREロジスティクスファンド投資法人から初めての分配金が入りました。昨年12月期分7,640円(2口)でした。前6月期は7,252円(2口)で横ばいですね。対購入価格の利回りは4%超です。今後の分配金予想は。2024年6月期予想3,619円2024年12月期予想3,654
こんばんは、オットです。ジャパン・ホテル・リート投資法人から分配金が入りました。昨年12月期分で3,015円で、予想を上回りました。また過去3期はコロナ禍で数百円の分配金でしたが、急激な改善となってます。今後の更なるインバウンドの改善が期待されます。現在の株価が8
こんばんわ、オットです。しばらくビットコインを放置してました。現在、1BTCが900万円辺りを推移しています。もともとビットコインはよく分からず、勉強・経験のために2019年9月に0.04BTC購入。購入当時1BTC=100万円、つまり購入金額4万円です。現在の評価額 約36万円。当
こんばんは、オットです。昨日、確定申告の申請書を完成させました。会計ソフトは「弥生会計」を使用しており、必要事項を入力すれば、あとは自動計算してくれます。ただ一番難ありの減価償却の計算がよく分からず、やはり間違いがあり、一部修正となりました。1年前に作成・